• ベストアンサー

妊娠中の検診のレシート

こんにちは。 妊娠7ヶ月です。 検診中のレシートをとっていません(>_<) 医療費控除で年間10万超えた医療費ついては確定申告でどうなるのでしょうか。 今までかかった費用は血液検査も入れて5万5千円くらいです。残りの三ヶ月レシートと分娩費用(無痛分娩で45万くらいかかりそうです)のレシートをとっておくだけでもメリットありますか。。。 産婦人科の受付人もこういうことはじめに言ってほしいな、と思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

#3です。再び失礼いたします。 保管していない5万5000円分は、きっと私も同じ立場だったらショックだと思いますが(妊娠中とのことで、ちょっとした事でもショックを強く感じることが多いので、余計に悲しいですよね)、ちょっとでも税負担を軽減させるためにも、今から頑張ってみましょ。 で、分娩費用は、正当な「医療費控除の対象」になります。 帝王切開など、手術という「健康保険対象の医療行為」の場合はもちろんのこと、健保が適用されない自然分娩、特殊な形態と感じてしまう無痛分娩でも、同じことです。 分娩には変わりありませんし、分娩のために入院してますので。 あと、交通費については、申告できるんですよ。 少なくともバス代については、問題ありません。 病院の領収書が無くて心配かもしれませんが、公費助成のおかげで自己負担額が無い場合もありますので、交通費のみでも申告しておいたらどうでしょうか。 それとも、出産時しか適用されない……と心配なさっているのは、タクシー代だけでしょうか。 #3にも書きましたが、常識的に「バスや電車、徒歩での通院が困難」で、なおかつレシートがあれば、タクシー利用は、出産時以外でも決してNGではなく適用されることがあります。 常識的とは言っても、「雨が降ってるから/猛暑だから、妊婦の通院は労力かかるから」くらいでは無理がありますが、たとえば「切迫流産で、自力で歩く歩数を出来る限り少なくする必要がある」「妊娠悪阻で、救急車を呼びたくなるくらい、病院に行ったらそのまま入院して点滴になりそうなくらい、動けない」など、家からバス停まで歩け・バス停から病院まで歩けという方が無理な状況なら、認められる事があります。 取りあえず、「分娩費用マイナス出産育児一時金」「今後の検診費用」「今まで+これからの交通費」「これからの、妊婦検診以外の医療費(市販薬の購入を含む)」を、頑張って保管しておいてくださいね。 秋にご出産でしょうか。ご無事なご出産を、心よりお祈りいたします。

m-oma
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 本当に有難うございます。 今気づけただけでも幸いだったとおもいます。 バスで通えるのですが、タクシー使いたいこともあるのですが、なるべくバスを使用してがんばります。 本当に親身になって回答くださりありがとうございます。 感激いたしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

医療費合計が思ってるほどにならない場合もあります。分娩費用は出産育児一時金・健保組合によっては附加金・人によっては生保からの給付金を引かなければいけないし。 医療費控除をする・しないは、病院側で案内することでも無いと思います。もちろん、言ってくれれば親切ですけどね。 で、医療費の、「各案件から補填金額(高額療養費、出産育児一時金、生保からの給付金など)を引き算した金額」を合計した金額が、10万円または所得の5%を超えた場合、その超えた部分の金額について、課税対象額を減額することができます(控除)。 妊娠7ヶ月とのことで、これから先、妊婦検診の回数が増えます。4週間に1回だったのが、2週間に1回・1週間に1回になります。また、妊娠後期の検査もあるかもしれないし、分娩費用もあります。妊娠・出産関係の費用でも、それなりに医療費はかかると思います。 生計を一にしている家族の分は合算できますので、ご主人やお子さんの分も合計できます。 薬局で購入した市販薬の購入代金も、対象です。 通院のための交通費も対象です。出産のための入退院だけでなく、深夜早朝で公共交通機関が動いていない時間帯、足の骨折で徒歩が困難、など「常識的に、バスや電車で通院できない」と判断できる場合は、タクシー利用の代金も対象にできます(要・領収書)。 また、乳幼児など「常識的に、患者一人での通院に無理がある場合」も、付添い人の交通費も認められます。(赤ちゃんの具合が悪くなって病院に行く場合、赤ちゃんの交通費はかからないし、乳幼児医療証の助成があって医療費の自己負担額が無くても、連れて行った親の交通費はOKということ) ということで、あと4ヶ月半ですけど、ダメモトで病院の領収書は保管しておくのは、メリットは充分にあるかと思います。 確定申告の内容が医療費控除だけなら、還付申告になりますので、来年の2月16日を待たなくても確定申告できます。2月16日から3月15日というのは、税金を支払うことになる人の受付期間なので。 でも、生まれたばかり(生後2~3ヶ月?)の赤ちゃんが居ると、お世話に時間を取られたり、時間が細切れになってしまって効率も悪くなり、レシートの整理とかが大変になります。 医療費の明細は、自作の表を添付するんでも構わないので、今からでも(もらった先から)リストを作っておいた方が、後が楽です。

m-oma
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分は愚かでした。そしてものすごいショックでした。そしてこんなことでかなりなショックを受けている自分も小さい自分と、さらにショック受けました。 気になるのが10万の壁は、分娩費用(保険から給付されるのと、実際かかった費用の差額がちょうど10万くらいになりそうなので)が適用されれば、何とか確定申告できそうな気がしますが、その差額も加えることができるのでしょうか。無痛分娩という特殊形態でもあるので心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naomiu26
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.2

レシート、領収書、保管しておかないと確定申告は出来ませんよ。 あと、分娩費用は国民健康保険・社会保険会社から30~35万が支給されるので(出産育児一時金)、申告の対象にはなりません。 ちなみに、通院の際の交通費(電車・バス等)などは、その都度きちんとメモしておけば領収書がなくても医療費控除の対象となるそうです。

m-oma
質問者

補足

お礼が遅れました。 気になるのがたとえば分娩が45万かかって、そこから出産育児一時金35万を引くと10万の差額があるのですが、この差額は対象にはならないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ienosachi
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.1

>産婦人科の受付人もこういうことはじめに言ってほしいな、と思いました。 他の内科や歯医者で医療費控除の話を聞いたことがありますか? 通常1月~12月にかかった医療費(家族全員分合算)の合計が10万円を 超えていれば控除を受けられたとおもいます。 出産費用だけでも軽くオーバーします。 なので、今後のレシートを保管しておいてください。 病院へ行く交通費も対象です (出産時のタクシー以外はタクシー代金はNGですが) リストにしておくと確定申告の時便利でしたよ。 出産でもらえるお金・戻ってくるお金 色々あります。 参考までに http://syussan.moo.jp/

参考URL:
http://syussan.moo.jp/
m-oma
質問者

補足

お礼が遅れてすみません。 有難うございます。歯医者、旦那の風邪、薬代・・・・家計簿につけたあとはレシート捨ててました。 産婦人科の検診にバスやタクシー使用していますが、あくまで「出産時」のみの交通費しか適用できないのですか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての妊娠検診は、どの病院で受けるべき???

    先週、妊娠検査薬を2つ試し、両方とも陽性でした。 今週末には病院に行かないとなぁと思っているのですが、どの病院に行くか迷っています。 (本当に妊娠しているか確定していないので、早い悩みかもしれませんが、実際に妊娠していれば、その後も転院せず同じ病院に通った方がいいのかなと思いまして) 因みに、もし妊娠していれば里帰り出産を希望しています。 自宅から、実家までは電車で2時間程度。 (1)自宅から徒歩2分の最寄り駅~電車で10分の産婦人科 口コミも評判が良い。 (2)自宅から徒歩15分の最寄り駅~電車で10分の婦人科 ここは分娩は行っていなく、20週までの検診を行っている 以前に婦人科検診で利用したことがあり、先生も丁寧で良い印象だったので、ここにしようと思ったのですが、、駅まで徒歩15分歩くのは妊婦さんには大変なのか?!、20週までしか検診をしていないのは問題あり?!と疑問があります。 (3)自宅から徒歩2分の最寄り駅~電車で5分の婦人科 口コミの評判が良いが、分娩は行っておらず、何週まで検診ができるのか、まだ未確認。 何かアドバイスいただけたら幸いです。 初めてのことでよくわからず。。 やはり分娩まで行っている産婦人科が良いのでしょうか?

  • 無痛分娩について教えてください!

    7ヶ月の初マタです。 自然分娩か、無痛分娩か悩みに悩んで 現在は無痛分娩側によっています。 無痛分娩の何が怖いかというと やはり麻酔ですのでその辺の後遺症といいますか…。 麻酔への偏見かもしれませんけど。 通っている病院は産婦人科のみの病院で 無痛分娩よりも自然分娩を推している病院です。 ですが、しっかりはしているようで 無痛分娩の場合は予め予約をしておいて 計画分娩になるそうです。 なので自然分娩から急な無痛分娩の切り替えは しないとの事。 近く病院にいって、詳しい説明を聞こうと思いますが その前に無痛分娩を経験した事のある方の 色んなご意見などを聞きたいなと思っています。 差し支えなければ費用(無痛分娩代)なんかも… 宜しくお願いします。

  • 埼玉県の熊谷市、深谷市で産婦人科を探してます。

    熊谷市か深谷市で産婦人科を探していて、私の希望は・・・ *無痛分娩をしてもらえる所    *出産費用は、出来るだけリーズナブルに済ませたい  *個室希望です   インターネットでも少し調べてみたのですが、瀬山産婦人科、平田クリニックは有名のようなのですが、無痛分娩とかはお受けしてもらえるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 無痛分娩にした場合のいきみかた

    もうすぐ5か月になるのですが、 情けない話なのですが、私は痛いのがとても苦手で 普段の検診の際の内診でさえ、毎回力が入ってしまい、 「痛い」と感じてしまいます。 なので、無痛分娩にしようかと考えているのですが、 たまごクラブなどを読んだところ、自然分娩の場合、陣痛に合わせていきむと書いてありました。 以前何かの本に、無痛分娩にすると、陣痛の感覚も麻酔で麻痺してしまうから、いきむ感覚がわからなくなる、みたいな事が書いてあったのですが、それって本当なのでしょうか? 無痛分娩にすると、麻酔でいきみかたもわからなくなってしまうのでしょうか? また、私の通院している産婦人科は、陣痛がきてから麻酔をするそうなのですが、そういった場合は、事前にラミナリアを入れたりは しないのでしょうか?(痛いと聞いたので・・・) どなたか、無痛分娩を経験なさったかた、 回答よろしくお願いします。

  • 名古屋市中区近郊で無痛分娩で定評のある産婦人科

    妊娠7ヶ月になり、急に引越しが決まり焦っています。始めから予定していた無痛分娩で産みたいのですが、土地鑑が全くない為困っています。また、近くの産婦人科の情報も全くありません。どなたか中区丸の内付近の無痛分娩を取り入れた評判の良い産婦人科をご存知の方はいらっしゃいませんか?また、実際にこの付近の産院で無痛分娩で出産された方がいらっしゃいましたら是非感想をお聞かせください。

  • 自由が丘近辺の産婦人科について

    自由が丘、奥沢近辺でよい産婦人科はありませんか?田中ウィメンズクリニックは噂には聞くのですが、費用が高いということなので他で良いところがあれば是非教えてください! 費用面や分娩の方法(無痛分娩など)について教えて頂ければ助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • 1ヶ月検診(自費)は医療費控除の対象になるでしょうか。

    医療費控除について、以下のものは、医療費控除の対象になるでしょうか。 ・赤ちゃんの1ヶ月検診などの検診費用 ・妊婦(まま)の産後1ヶ月検診 ・赤ちゃんの予防接種(費用が発生したもの) すみませんが、教えてください。

  • 無痛分娩について

    現在妊娠7ヶ月です。 今回二人目の出産で、上の子のときは普通分娩で陣痛の苦しみも体験しました。 二人目も当初は普通分娩のつもりだったのですが、通っている産婦人科が無痛分娩を推奨していることもあり、無痛分娩に興味を持つようになりました。 私自身、特に「お産はやっぱり陣痛を経験しないと」なんて考えは全くありません。母体にとっても子供にとってもいい条件でお産ができるのであればその方がいいと思います。 また、無痛の場合、冷静にお産に向き合え、お産そのものに満足できる、という話もよく聞きます。 それで、実際に体験された方、もしくは知識をお持ちの方にお伺いしたいのですが、無痛分娩の内容、流れ、リスク、メリットなど、教えていただきたいと思います。 麻酔は背中からチューブを挿入すると聞いたのですが、これ自身は痛くないのでしょうか。産後この傷は気にならないのでしょうか。 また、無痛の場合、会隠切開はないのでしょうか。 お産の進み方と麻酔の効き方はどんな感じなのでしょうか。 自分にとっても満足できるお産にしたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 成育医療センターでのご出産体験と費用など

    現在35歳で今年の9月にお産を控えており、無痛分娩でのお産を考えております。 成育医療センターでのお産経験者の方、詳しい情報をいただければ助かります。毎回の検診費用の平均や、お産にかかる費用、また、母子同室であるかどうか、など、どんなことでも構いません。 私は今回が4回目のお産です。助産院さんでの超自然分娩から助産婦のいる病院でソフロロジー法まで経験してきましたが、今回はこどもたちのためにも産後長く寝ていられないという理由から計画出産+無痛分娩を希望しています。 宜しくお願いいたします。

  • 名古屋市内から愛知北部で無痛分娩できる産婦人科を探してます

    名古屋市内から愛知県北部で無痛分娩できる産婦人科を探しています。 出来れば、計画分娩の出来る産婦人科を知りたいです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCを買い換えたのでドライバーをインストールしようとしたが、無線LAN接続で問題発生
  • WPS / AOSSの方法が利用できず、ルーターにボタンがないため困っている
  • ブラザー製品のDCP-J963Nを利用中、ドライバーのインストールに関してアドバイスを求める
回答を見る

専門家に質問してみよう