• 締切済み

イギリスのテロ警戒度を最高度の「危機的」になった

kaze2004の回答

  • kaze2004
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.6

どちらの航空会社ですか?全日空も払い戻し手数料がなしになりましたが、旅行会社を通した場合は旅行会社に問い合わせるようにとありました。明日すぐに予約をしたところに電話をすることをお勧めします。

nessihaiterutte
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございました。無事、旅行にいってきました。最初は迷っていましたが、実際行ってみると全く問題なく楽しい旅行でした。この度の回答に関して、参考になる御回答ばかりでしたので、ポイントは控えておきます!!皆さんありがとうございました!!

関連するQ&A

  • バリにおけるテロへの警戒について

    10月上旬にバリへ旅行へ行く予定です。 滞在地はクタとヌサドゥア、ウブドです。 バリは過去にイスラム過激派によるテロがあったと思いまして 現在の国際情勢からみてかなり危険な時期なのではと 不安に思っております。 旅行をキャンセルできませんので できる範囲でリスクを減らしたいと思っています。 今のところ大型ショッピングモールと大型のレストランの利用は避けようと 考えておりますが、他に避けた方がいい場所など アドバイスを頂けると幸いです。 以上、ご確認宜しくお願いします。

  • イギリスのロンドンのテロについて

    こんにちは、イギリスのロンドンについて知っている方教えて頂きたいです。 今度、ロンドンへ旅行に行こうとおもっています。しかし、以前、テロがあり、心配しております。 地下鉄、バス。心配してても起こるものはどこかで起こる という感じでしょうが、今のロンドンは、どのような雰囲気なのでしょうか?? 公園では、みんなのんびりしているのでしょうか?? ご存知の方お返事お待ちしております。

  • イギリスのテロの原因について

    最近イギリスでのテロが目立っていますが、これらの原因はなんだと思いますか? 選挙が近いこと、ラマダン期間であることが自分の意見ですが他の視点からの意見も聞きたいので、みなさま何か思いつくとこがあれば回答お願いします。 また、なぜ標的がイギリスだと考えますか? イギリスは大好きで年末に旅行に行こうと思っているのでとてもショックで心配です。

  • バリ島でテロ。10/6にバリ島へ行く予定なんですが・・・。

     10/6からハネムーンでバリ島に行く予定です。着々と準備を進め、初めてのバリ島を楽しみにしていました。  そんな中、バリ島でテロが起き、両親や友達から旅行は中止するように言われています。私としては、両親を心配させたくないし、私自身も怖い思いをしたくありません。でも、せっかくのハネムーンだし、今更行き先を変えるのはちょっと・・・という気もします。  旅行会社でツアーを申し込んでいるのですが、外務省の通達が「十分注意をするように」というレベルの通達なのでツアーは催行され、キャンセルをするには旅行代金の20%かかるとのこと。  キャンセル料がかからないのなら、きっぱりあきらめもつくのでしょうが、どうしたらいいでしょうか?

  • バリでテロ、友達がすごく心配。

    私の友達が、ツアーでバリに30日に出発しました。15日までの滞在予定でした。 運悪く、1日テロが起き翌日新聞に「バリ連続テロ」と大きく見出しに載りました。 ええええ!?と思って頭がパニくりました。生存の確認してみてくても、携帯は家に置いて行ってるので繋がらないし、こうなったら家に電話しようってことで、家に電話しました。 家の方が出て聞いてみると、「昨日本人から、ツアー会社の人とまとまってるから大丈夫だと言ってましたよ」と教えてくれました。  大丈夫も何も・・・テロの真っ最中で危険なのに・・・。と今でもすごく心配です。別の友達にそのことを言ったら、今危険な目に遭ってるから、早く帰ってくるんじゃない?と言ってました。 ツアーで行ってる人たち、会社のほうで早めに切り上げることってあるのですか?心配で仕方ないです。15日まで向こうにいるとしたら、いても立っていられない気持ちです!

  • テロ影響による社員旅行キャンセル料について

    旅行業界等に携わっている方、教えて下さい。 テロ事件、戦闘開始のため10月末に予定していた香港社員旅行をキャンセルすることにしました。社員旅行をお願いしている大手旅行会社にキャンセルを申し出たところ、危険度は0なので、契約通りの正規のキャンセル料を支払うよう言われました。確かに外務省発表の危険度を見ると香港は0なのですが、近隣のマカオは1、フィリピン・中国はもっと高いですし、会社として行く以上安全を考慮して止むを得ず中止するので、なんとか正規の料金は避けたいと思っています。通常このような場合どのような対処をされるのが通常でしょうか?また、得策があれば教えて下さい。

  • インドのテロ

     今週末、インドにパックツアーで7日間行く予定です。 今月の13日にテロがあり、数多くの被害者が出たと聞いています。 この次期に、インドに行くのは非常識でしょうか。  予測はしていたため、事件を聞いたときはそれでも行こうと決めていたのですが、同行者はキャンセルをし、周りからは諦めろと言われます。 只、この旅行のために仕事をがんばってきた私にとって、今更の中止は耐え難いものです。本当だったら行くべきではないと思います。 皆さんだったら、この場合諦めますか?それとも行きますか?

  • イギリスとイタリア

    イギリスまたはイタリアを8日間での旅行を考えています。 旅行会社のネットやツアーパンフレットを見ると、イギリス旅行に関して各社あまり力を入れてないようです。 比べてイタリアは人気があるらしく、様々なツアーが組まれています。 ヨーロッパの特集が組まれるときも、イギリスのツアーが省かれていることもありました。 イギリスがあまり人気がない理由があるのでしょうか。 また、来月予定している旅行では私と相方二人とも英語に不慣れで片言程度、海外旅行自体にも慣れていません。 そういった二人が、ある程度フリーが入っているツアーに参加する場合 どちらの国が楽しめそうですか? イギリスだけでなく、ロンドン・パリの組み合わせも考えています。 費用等含め、知ってることありましたら教えてください。

  • EUのテロについて

    EUのテロについて クリスマス前後にイギリスに行く予定です。 アルカイダからのテロ予告がニュースで報道されましたが、今の現状のイギリスの様子を教えてください

  • テロの次の標的はイタリア??旅行会社がキャンセルする確立は

    4/2から、イタリアのツアー旅行に行く予定です。 スペインの列車爆発のニュースの報道の中で、 アルカイダの声明によると、次の標的はイタリアと声明文のっていた、という報道がありました。 今の状況では、アルカイダがテロをおこしたか、ETAか判明していないと、ニュースで見ました。 ETAの犯行と報道をしていたときは、旅行のキャンセルを考えていませんでしたが、アルカイダの犯行の疑いがあるとわかり、躊躇していましたが、その上、次の標的はイタリアという声明文の報道を見てから旅行を辞めようかと真剣に考えています。 そこで質問なのですが、こういった場合(ニュースで次の標的はイタリアと報道していた場合)旅行会社自体がツアーをキャンセルする事は、あるのでしょうか? 旅行会社に問い合わせたところ、旅行会社ツアーを中止しない限り、キャンセルをするとなると今の時点では、キャンセル料が発生すると言われました。 よろしくお願いします。