• ベストアンサー

最強の駄作映画を教えてください。

athanasiusの回答

回答No.12

これが出ていないのは不思議なエド・ウッドの映画 「プラン9・フロム・アウター・スペース」 「怪物の花嫁」 「グレンとグレンダ」 ちょうどティム・バートンの「エド・ウッド」公開時に、劇中に出てくる映画の中身はこれです、みたいなノリでレイトショーのみで日本公開されました。 そのときのタイトルが「エド・ウッドと最低映画祭」だったような。 私は、友人とチケット片手に見に行きましたよ。 ヘナヘナ度は、時代という部分を差し引いても、かなりのものでした。 それ故に劇場は大笑いだったわけですが。 ツッコミどころは多数、まともな部分は皆無に近いわけですから。 中でも「グレンとグレンダ」は最強です。 一歩間違うとアートフィルムのようなシロモノでしたし、これはこれで最低とは呼ぶにはちと違う感じではあります。 ちなみに「死霊の盆踊り」は、脚本エド・ウッドということになっています。(飲んだくれてて、何もしていないらしいですが) 噂だけは伝え聞く「ロボット・モンスター」というものもあります。 ロボットというわりに、ゴリラの着ぐるみに潜水服のヘルメットというやる気のないロボットのスチールからも内容の一端は想像できそうですが。 あとはいくらでもあるんですが、 「ジャッカル」 「ジャッカルの日」のリメイクですが、静かにリアリティを貫いたオリジナルとは違い、あらゆる部分でツッコミどころ満点。 機関砲なんて物騒なものを使うくらいなら爆弾の方が楽だろ!とか、 なんで証人を消して、自分の証拠を落とすんだジャッカル! ネット通販で武器を買うのかい! そして、こんな映画に何故かシドニー・ポワチエが・・・・ 「キャシャーン」 酷さを確認するためにDVDを購入。 やっぱり、酷かった。 意味不明な部分の説明はないのに、映画のテーマさえのセリフで語られるという極めてバランスの悪い内容に、画面中がキラキラと輝く郊外のキャバレーのような安っぽさと、サウンドクリップのようなシーンでアンドロ軍団の進撃と爽快感のないアクション。 パーツがみんな間違っていると言える映画でした。しかも長い。 「デビルマン」もDVD買ったけど、こっちの方が遥かに上のダメさ加減ではありましたね、失笑するくらい。横綱でも永世横綱ってとこかも。 「ファイナル・ファンタジー」 あまりの酷さを知って、DVDを購入。 もう、忘れている人もいるかもしれませんが、これでスクウェアの屋台骨が傾き、その後の会社の進路を決定させてしまった映画ではありました。 90分しかないのに、全部見るのがとても苦痛の長さ、きれいなCGは何の助けにもならず、キャラクターのセリフには何の意味も見出せず、宇宙人の幽霊という冷静に考えればお笑いみたいな内容に悲壮感たっぷりに展開する話は、なんだかなぁです。 安売りされてても、買うと火傷します。 これに比べたら「インビジブル」も「北京原人」も楽しいからなぁ、ずっと良いよ。 まぁ、後悔もしていませんが。 あとは心霊ビデオという類の「杉澤村伝説」ってやつでしょうか。 すごいというか、内容はタダの仲間内の喧嘩が夜中の廃屋で続けられるという困ったもので、幽霊恐いといっているスタッフよりもさっさと帰らず、 ここで野営だ!ここに生えてたキノコ食えるか? こんなもの食えるか! では、食ってみてくれ!! という中身のない喧嘩が続くという。 八つ墓村の元ネタは東北ではなくて山陰なんですがと、ツッコミを入れたところで、意味があるわけでもなく、見てて困った。 これに比べると、「ほんとにあった呪いのビデオ」ってちゃんとしていて、素晴らしいばかりです。

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 「エド・ウッド」観てません。 そのエド監督ですが、 >ツッコミどころは多数、まともな部分は皆無に近い なのにどうして長い間監督業ができたんでしょうかね。 古い映画で思い出したのですが「イントレランス」がありました。 観るのが苦痛そのものでした。 「ジャッカル」はまともでしたよ。 ブルースのかつら変装は笑えましたが。 「キャシャーン」は、CGがチープでしたね。 音楽も画面と合ってませんでした。 「ファイナル・ファンタジー」 これはつまらないので、途中で観るのをやめました。 続編が出てますので、支持されているのでは? 「杉澤村伝説」 題名からして、すごい予感がします。

関連するQ&A

  • これだけは見ておくべきな最低映画。

    先日友人が実写版「デビルマン」を見て、映画人生史上最低な作品だったと言っていて 今度試しに見てみようと思うのですが他にも「これはキツイ!」しかしだからこそ一度見ておくべきな映画は何かありますか? 駄作であることが愛せる様な作品です。

  • 映画「新幹線大爆破」 最高!

    「新幹線大爆破」今見終わりました。最高におもしろかったです。重厚な俳優陣の演技には脱帽です。この作品が世紀の駄作「北京原人Who are you?」と同じ監督とは信じられません。というわけで最近邦画にはまっています。先日は「砂の器」「鬼畜」を見ました。「鬼畜」は緒方拳、岩下志麻の狂った夫婦役最高でした。(そして子役は信じられないほど最低でした。)今「飢餓海峡」借りてこれから見ます。これ系の面白い邦画他にありますか?もしあったら教えてください。よろしくお願いします。 

  • 映画関係者は現在の日本映画の事を,どう思ってるの?

    現在のほとんどの邦画は、海外どころか日本国内でも評価するに値しない作品がたくさんあると思います。 海外を視野に入れれば、俳優(TVアイドル)の知名度でキャスティングするこなく演技力でキャスティングするし、映画の製作者たちの映画制作に対する思い入れも違ってくると思います。 芸術家は、みんなに評価して欲しいから作品を作るわけですよね。身内だけで面白ければOKというわけでは無いですよね。 100本の低予算駄作映画を作るなら、1本の傑作を撮って欲しいのが本音です。 最後に、昨日デビルマンを観ました。これを、作った人達や映画館で上映した映画館関係者はいったい何を考えてるんだっ! 駄文で、すみません。

  • 実写版の方が良かった映画有りますか?

    邦画でも洋画でも良いんですが、アニメや漫画の 実写版映画で実写の方が良かった作品って有りますか? またその逆でこれは見る価値無しって作品も教えてください。 今年は邦画で過去のアニメ作品が多く実写化されてる ようですがどうもイマイチと言うか結構激怒されてる方が 多い様に思うのですが、何故名作が駄作になってしまうんでしょうかねぇ。

  • 映画の題名を教えてください

    20年以上前にテレビで見た映画です。 ○邦画かアジアの映画(中国とか?)どちらかだと思います。 ○北京原人に関する映画 主人公のアジア系の人が空港?で同じスーツケースを持った人に出会い、あやうくスーツケースを間違えそうになります。 そこでは笑顔で「失礼しました」といった感じで終わるのですが、後に、意図的に相手にスーツケースを取り替えられます。 主人公がケースを開けてみると北京原人?の骨が入っています。 そこで犯罪に巻き込まれるのです。(歴史的なものを所持しているということでつかまる・・・?) 内容なこのような冒頭の部分しかわかりません。 子供のころテレビで見たのですが、途中で「親に寝なさい」といわれ、泣く泣く布団に入りました。 あれから、20年以上経っていますが、いまだにその映画がその後どのようになったのか気になって仕方がありません。少しの手がかりしかありませんが、もし、何かご存知の方がいらっしゃいましたら映画の題名を教えてください。20数年ぶりにこのビデオを借りてゆっくり見たいのです。 よろしくお願いします。

  • おすすめの映画

    おすすめの映画を教えてください. (主に2000年以降の)色々な映画を見てきましたが,未だにインセプションを超える映画を見た,と確信を持てるような映画を見ていません. IMDBなどの評価サイトで,いわゆる金字塔と言われる作品を見たりしましたが,それでも私にとっての金字塔はいつまでたっても変わりません. そこで,これなら確実に超えられる!という作品を教えてください. 私が好きな映画は,インセプション,ダークナイト(つまりノーラン)です.他にも好きな映画はありますが,それらはノーラン作品とはまた違った部分で好きなので割愛します. 年代は問いませんが,むやみに勧めるのではなく,方向性があった映画をお願いします. (というのも,以前同様の質問をしたところ,driveというB級の駄作を勧められたからです.基本的にB級臭のする映画は私の中では駄作と評価されることが多いです.) また,自分はノーランの大ファンだ!しかし,こっちも捨てがたいぞ!という方がいらっしゃったら,その作品も是非教えてください.基本的に洋画ですが,邦画も可です.(方向性が合う映画があるかは知りませんが…)

  • 名作映画にガッカリ副題

    一流コピーライターの皆さんこんにちわw 「バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式~」とか、「北京原人~Who are you?~」とか、サブタイトルによって映画が面白そうな気がしちゃう事ってよくありますよねっ?w 逆に名作映画が駄作に見えちゃうような、ガッカリなサブタイトル付けてみてくれませんか? 例) 「天空の城ラピュタ」 ~男はみんなロリコン!? シータをめぐってドタバタ大騒動!!~

  • 北京原人

    北京原人という映画についてです。 以前、邦画で、北京原人という映画があったのですが、あのことについて教えてください。 暇なとき、ふと思い出してしまうのです。 あの企画を立てた人(人々?)は、一つのアイデアとしてはいいとして、それに出資した人、企画を通した人たち、出演した人の気持ちを考えると、「?」が浮かぶんです。ほんとに資金を回収するつもりはあったのか、もっと言えば、観客の心をつかむことができると思っていたのでしょうか。もし、そう思っていたのならいいんですが……ま、いいんですけど……ね。思っていなくても……そんなことを気にしてる自分っていうのも、なんだかむなしいような気がしてきたんですけど……えっと、おやすみなさい(。。)ペコッ

  • 鉄道に関する映画作品をさがしています

    鉄道、列車に関連した映画(洋画、邦画問わず)を探しております ・暴走特急(スティーブンセガール) ・アンストッパブル ・シベリア超特急 ・暴走機関車 ・新幹線大爆破(高倉健) はすでに視聴していますので、これら以外でおもしろそうな鉄道に関する作品を ご存知の方、お願いします むかし こわれかけた鉄橋に無理に突っ込んで転落した映画や ブレーキがきかずにやむなく引き込み線へ追いやられるもの 終点の車止め寸前で停車できたか激突したかの作品 など 断片的に覚えている作品もありますが名前も出てこないしかなり古いです

  • 那須真知子氏はなぜ干されないの?

    かの「デビルマン」の脚本家です。公開中の映画「北のカナリヤたち」も氏の脚本です。レビューサイトでは彼女の担当した映画はことごとく評価が低く、それも主に「脚本がめちゃくちゃ」と言う意見が多いようです。かつて「幻の湖」と言う超大作と銘打った映画が大コケした際には担当脚本家は長期に渡り干されたとのこと。(ちなみにその脚本家はかなりの大物だったようです)那須氏はこれだけハズレを出しているのに、干されないのはなぜなのでしょうか?