• ベストアンサー

「て〇〇ん」、「は〇〇い」・・・

Trick--o--の回答

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.16

ダケジャナイ、「テイジン」

be-quiet
質問者

お礼

「テイジン」、最近はカタカナになりましたね。 帝人が作っているポリエステルの商標が、「テトロン」です・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • プロとアマ・・・差が多いのは? 少ないのは?

    プロとアマでは決定的な差があるスポーツや仕事も多い一方で、あまり差がないものも結構あるような気がします。 皆さんが感じる、プロとアマの差が多いもの、少ないものは、それぞれ何でしょうか? ジャンルは問いません。 アンケートですので、重複のご回答も歓迎します。 宜しくお願いします。

  • みなさんどう思いますか??

    最近のテレビでのカタカナ語の多さにはイライラします!! ニュースとかでも意味のわからないカタカナ語を使って、テレビが見たくなくなります。 特に尊敬という言葉をリスペクトというところにはかなりイラついてたまりません!! みなさんはどう思いますか??

  • アナログゲームは、やっぱこれだね!

    最近はテレビゲームが遊びの主流ですが、昔からのゲームにも面白いものがいっぱいあります。 そこで、電気を使わないで遊ぶアナログゲームとしては、やっぱこれだね! という皆さんのお勧めを教えて下さい。 勿論、アンケートですので、重複回答も歓迎します。 そして、そのゲームの、デジタルにない面白味もお話いただけると、尚嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ちょっと見、よく似ている文字

    暮れのテレビ番組で、出演していた「ユンソナさん」のネームプレートを見て、「コンソメさん?」と読んでギャグった芸人さんがいましたが、受けましたね~(笑) 私も、「パソコン」と「パリコレ」って、一瞬間違えそうだと思ったり・・・無理かな? 漢字で有名なところでは、「己」「巳」「已」というものもありますね。 このような、皆さんが「ちょっと見、よく似ているなあ」と思う文字がありましたら、教えて下さい。 漢字・カタカナ・英語などの字の種類、或いは一文字・単語・文章、どんなケースでも結構です。 宜しくお願いします。

  • 自家用乗用車を一言で表す単語は。

    乗用車『じょうようしゃ』を平仮名か片仮名で4文字以内で表す単語、何か良い物は無いでしょうか。因みに、英語ではパッセンジャーカーと言い、もっと長くなります。良くテレビのニュースではタクシー・ハイヤーを除いた乗用車をクルマと呼ぶケースが多々有りますが、トラックやバスもクルマですので今一つスッキリしません。因みに、マイカーと言う単語は自家用車を差す言葉で、乗用車では有りません! 因みに、皆さんは自動車やクルマを自家用乗用車を示す事実上の単語になっている現実をどの様に感じますか。要はタクシー、トラック、バスとの対になる短い単語が有れば良いなぁと思う次第です。

  • 地名を使っている、有名人の名前というと?

    今日、ふと懐かしい芸能人の名前を目にしました。 地名を名字に使った芸名の人でした。 で、「地名を使っている、有名人」には、どんな人がいるのかな、と考えたんですけど、たくさんいるようであまり思いつきませんでした。 皆さんは、どんな有名人の名前が頭に浮かびますでしょうか? アンケートですので、重複回答も歓迎です。 地名から取った名前ではないけど、地名と一致するというのでも結構です。 読みが異なっても、字が同じなら、OKです。 ・・・私の目にした芸能人は、直ぐ出てきそうですけど、先入観を避けるために、一応、お答えがあるまで伏せておきます。 宜しくお願いします。

  • 新聞を読むこと

    アンケートお願いします。 インターネットやテレビニュース などが普及され、新聞を読む機会が 減りつつあると思います。 しかし、新聞を読むことは大事だと 言われることがあります。 みなさんは、新聞を読むことは 大切だと思いますか? また、なぜそう思いますか?

  • 1番好きなCM

    こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 皆さんの好きなCMは何ですか? 私はキャットフードの『カルカン・パウチ』が好きです。 猫ちゃんの性格が凝縮されたCMだと思うからです。 皆さんの好きなCMは何ですか? アンケートなので回答が重複しても構いません。 皆さんからのご回答、心からお待ちしております。

  • 私、脱いだら~なんです。

    昔、「私脱いでもすごいんです」というCMが、話題を集めました。 改めて調べてみると、1995年に放映されたものでしたので、もう17年も前のことになるんですね。 まあ、脱いでもすごいとまでは言わなくとも、皆さんの「私、脱いだら~なんです。」を教えてください。 アンケートですので、もちろん重複のご回答大歓迎です。

  • 英語→日本語の質問をされてこまってます

    今、日本語を勉強している外国の友達がいます。 友達は今、”あいうえお”あたりを発音と書き(単語帳使用)をやっています。 私が受けた質問は ●ひらがなと、カタカナは、どう見分ければいい? 〇どっちを先に覚えたらいい? と質問されてます。私なりの回答は ●カーブ(柔らかい感じのカーブ)とカクカク(カクばった感じ)な感じで見分けてみてみて 〇ひらがな。理由は漢字の送り仮名はひらがなだから。 のような、自己的な回答をしてしまったので、 よくない、これがいいというのを、教えてください。 今なら間に合います。 また、●の私がした回答で90%ひらがなとカタカナの区別が出来てきて、よかったのですが、女の子が書く、丸い感じのカタカナで書かれたメニューを見たら これ丸い感じなのにカタカナなの? むずかしーーと発言されました。 これは、逆の立場からしてみた時、英語初心者の私ですが、英語難しい!発音、単語、連語、時制・・・難しい!!と、言っているのと同じ気持ち、感情なんだろうなと思っています。日本語のいい所は、同じ読みでも、1つ1つ漢字の字が違う所です。 暑い厚い熱い。など。英語は1つの単語に幾つもの意味をもっている。などなど まずはこいうい教え方がいい これはよくない など、いろいろ意見ください。 お願いします