• ベストアンサー

小さい子どもが勝手に庭に入ってきたらどう感じますか?

nihonmatuの回答

  • nihonmatu
  • ベストアンサー率66% (24/36)
回答No.3

私も正直これには参ってます。 昔の様に何世代にも渡ってのご近所さんの時代とも違いますからね。 我が家の庭にも子供が入ってきます。 これが、どこそこの子とわかるならまだいいのですが、全くわからない子供だったりするのですよ。 どうも近所らしいのですが、我が家は外にワンコを飼ってるので、今の時代、外飼いワンコが珍しいのか? 小学生の結構大きい子までも庭に入ってきます。 我が家は留守にすることも多いですので、不在の時に庭で怪我でもされたらはっきり言って迷惑です。 おまけに、ゴミも捨てていったり・・・。 この辺はこの周辺の親達のしつけの問題でしょうけど。 子供が好きな人、嫌いな人で色々かと思いますが、ある程度、言って判る年齢になったらきちんと話をするべきと思います。 私が庭に居る時に挨拶しながら入ってくるのは構いませんが、知らないうちに庭にいたりすると不愉快です。

rinaly-k
質問者

お礼

小学生までですか?それは困りますね。私だったらきっと怒鳴っちゃいます。挙句にゴミ?ひどいですね。 確かにワンちゃんがいたらつられる気持ちはよく分かりますが(私も犬大好きなんで)、だからと言って、そんなに大きな子が勝手に入ってくるのはどう考えてもおかしいですよね。 小学生でもそれでは、幼稚園の小さい子だったら無理もないのでしょうか…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 庭をなんとかしたい

    産休に入り実家へ帰ってきました。 実家は私の両親2人暮らしです。 居間から見える庭が草ボウボウです。 居間から見えない部分にちょこっと家庭菜園があり、そこの手入れで手一杯のようで、他の部分にはとても手が回らないようです。 が、アパート住まいの私から見るとなんとももったいない空間です。 できれば草刈くらいして一緒に里帰りしている子供(2歳)が遊べるようにしたいと思うのですが、両親に「草を刈ったら先が尖って返って子供には危ない」などと言われ、手を付けられません。 私たちがこの家にいるのは約3ヶ月ですから、あまり勝手なことはできませんが、どうやら近所の人たちにも「お宅の庭すごいね」と言われているようです。 手入れもそんなにしなくて済み、お金もかからず(両親は年金生活者)、もうちょっとなんとか庭を見られる姿にしたい(できれば長期的に)(さらにできれば子供も遊べるように)のですが、何か良いアイディアがありませんか。 その草ボウボウの庭の広さはたぶん20坪程度だと思います。南向きです。

  • 人の家の庭で勝手に遊ばせる親

    タイトル通りです。 うちは、十数件集合している建て売りを買ったのですが、玄関の横に小さく砂利を敷いた庭の様なスペースがあります。 そこは扉等で閉じているわけではなく、道路との境にフェンスがあるだけで、玄関の手前からすぐ入れます。防犯上もあまり良くない感じなのですが、入居してからずっと近所の子供達が遊びに入ります。 フェンスによじ登ったり、砂利を投げて遊んでいるのですが、親も近くにいたりしますが何も言わず好きにさせています。 うち以外にも住宅の中を通る道路に庭が面している家は遊び場になっています。 遊ぶ子の家はどちらかというと、道路側に庭がない家の子が多いです。 私は、遊ばせる親もあまり感心はしないが、せめて遊んだ後片付けたり、私と鉢合わせした時くらいあいさつ(すいませーん、遊ばせてもらっちゃってます、ここいいですか?等)をして欲しいと思うのですが… 一番イライラしている人は、親が近くにいて遊ばせて片付けない、私が鉢合わせるとシラーっと子供を抱いて家に入る、あいさつしない、庭にオモチャを置いていた時はそれで子供が遊んでいる等… 確かに最近子供を安心して遊ばせる場所が少ないとは思いますが、すぐ近くに公園もあるし、自分の家に庭があるはずなんです。 庭の前の道路に落ちた砂利を毎回私が掃除するのも理不尽な気がするし、側溝にも砂利がいっぱい落ちていて、私が片付けるのはおかしい気がして今のところやってません。 近所の子供がうちに入るたびにイライラする私は心が狭いのでしょうか? 何か、アドバイスください!よろしくお願いします。

  • 私の住んでいる家の庭に、勝手に近所の子供たちが入ってくるので困っていま

    私の住んでいる家の庭に、勝手に近所の子供たちが入ってくるので困っています。 1年程前に夫婦で引っ越して来た家なのですが、 でかけて戻って来ると、誰かが家の庭に入った形跡があったりします。 ※もの干し竿が落ちていたり、外から庭に入る扉が開いていたり、干してあったシーツに不自然な汚れが付いていたり… 気味が悪いと思っていました。 今日、夕飯の準備をしていると、庭の方に子供たち数人が扉を開けて入っていくのが見えたので びっくりして私も外に出て庭に入る扉のほうへ行き 「何しているの?」と声をかけました。 子供たちは「ボールがここに入っちゃったから」 どうやら、お隣さんの庭で遊んでいて、ボールが我が家の庭に入ってしまったから取りにきたようなのです。 子供は、そのお隣さんの子と、近所の子、合わせて6人ぐらいでした。 するとお隣のおじさん(60歳ぐらい)も来て、 「よく入らせてもらってる」と言ってきました。 割りと頼りにしていたお隣さんだったので ものすごくショックでした。 何度も勝手に入って来ていたのかということと 「ごめんね」という言葉もないこと。 きっと、これからも勝手に入ってくるのでしょう… でも力が抜けてしまい、言葉も出ませんでした。 田舎で近所との関わりが深い地域で、 親子ほど年の離れたおじさん、 我が家には0歳の娘がいるので、もしここで文句でも言ったら 将来、学校に上がった娘がこの近所の子たちから苛められることになるのではないかという不安から 対処に困っています。 どうするのが良いでしょうか。お知恵を貸して下さい。

  • 前回、『私の住んでいる家の庭に、勝手に近所の子供たちが入ってくるので困

    前回、『私の住んでいる家の庭に、勝手に近所の子供たちが入ってくるので困っています。』で質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q5968582.html 早速鍵を買ってきました。 娘がグズリ出したので、授乳し終わったら付けようかなと思っていた矢先の今日 また庭に子供たちが…(泣) おっぱいを飲みながら寝てしまったので、しばらく抱っこして庭を見ながらくつろいでいました。 なんだか近くで子供たちの声がするなぁと思っていたら、 なんと目の前にお隣さんの子が現れました! そこは庭の奥です。こんな奥まで平気で入ってくるなんて!という怒りと 子供たちが大声で話しながら入って来たせいで寝ていた娘が起きてしまい、グズリだしたイライラで 思わず「コラ!」と怒鳴ってしまいました。 庭に出て、「この前、ここは余所の家だからと言ったよね?」と言うと また「だってボールが入っちゃったんだもん」 「あのね、庭に入りたかったら玄関のピンポンを押して、『ボール取らせて』と言ってね」 「ほら!赤ちゃんが起きちゃったじゃない」と結構強い口調で言ってしまいました。 すると、子供たちは「ごめんなさい」ときちんと謝ってくれました。 後ろにはまたお隣のおじさんがいたので 「勝手に入ってこられると困ります」と言うと 私には何も言わず、まだボールを探している子供たちに 「ボールはもういいから、赤ちゃんが泣いてるからもう行こう」と帰っていきました。 (…ボールをそのままにされるのも困るのですが…) 正直、子供たちが素直に謝ってきたので ついカッとなって怒ってしまったけど、本当はこれが悪いことだと教えられていなくて 知らなかっただけで、実は良い子たちなのではないか。 だとしたら大きな声で怒ってしまって可哀想なことをしたと後悔しました。 ボールはたぶん、まだ庭にあります。 このボールもどうすべきか悩んでいます。 お隣さんに返しに行って、怒鳴ってしまったことを謝るべきでしょうか? ちなみに、子供たちは小学2年生ぐらいから5歳ぐらいです。

  • 缶拾いの人が敷地内に勝手に入ってくる

    最近ですが、缶(アルミ缶です)やペットボトルを住んでいる市の指定ゴミ袋に入れて ゴミの日まで庭に置いていました。 するといつの間にか無くなっていました。 最初はいつから無いのかも気づかなかったんです。主人がゴミの日に捨ててくれてたのかと 思っていたのですが、後日聞くと知らないと言われました。 (戸建てなのでゴミの日当日は門扉前の道路に置きます。) それから数週間後、また缶のゴミの日の前日に袋を庭に置きました。 すると朝には無くなっていました。(回収車はまだ来ていません) こう書くと、ただ缶拾いの人が持ち去ったんだろ?って思われるでしょうけど、 問題はそのゴミ袋が門扉と玄関ドアとの間にある庭に置いていた事なんです。 ようするに勝手に門扉を開けてうちの庭に侵入されているんです。 最初はあれ?って思ったんですが、まさか門を開けて?と。その日はたまたま門扉は 開けたままだったんですが、次の時はきちんと閉めていました。 鍵はついていない閂タイプなので外側からは簡単に開けられます。 普通は勝手に開けたりしないでしょうけど。 これって不法侵入にあたりますか? 犯人は分かりませんが、缶拾いのオジサンだと思います。 近所に数人いるようで早朝から拾って行ってるようです。 今後は回収車が来てから出そうと思っていますが 今まで勝手に入って持って行かれていた事がとても腹ただしくて。 警察に言う程でも無いでしょうか?

  • あたかも自分の庭のように

    静かな住宅街の貸家に住む者です。最近売地だった隣の空き地に新築の一戸建てが建ちました。若いご夫婦と子どもさんが引っ越しなさったのですが、その新築の大きな窓が私どもの庭を向いていて、それがどうも気になって仕方がないのです。 施工当初にご挨拶もなく、こちらからあいさつしたほどでした。それから突然工事が始まり、業者の方が私どもの敷地に入る際も、一度も直接あいさつしにいらしたこともなく、勝手にこちらの庭に侵入したり、我々の狭い車庫の前に平然とトラックを縦列したり、不快なことが続きました。ご家族が突然引っ越してきたかと思うと、隣の子どもたちが他の知らない子どもたちを連れて、塀を越えてうちの敷地に遊びにきて穴掘りを始めるなど、けっこう子どもを放っておくお宅です。 私の貸家は南側が庭になっていますが、お隣の新築のお宅は南が住居、北が庭、という造りになっています。それゆえにいつも隣のご家族が集まるらしい部屋の大きな窓が、私どもの庭を向いていて、いつもお部屋の中が丸見えになっています。当初から「うちは庭仕事するので、(私たちが庭に出ていることが)気になってしまうかも知れませんがよろしくお願いします」と一言断っています。その際奥様は「フェンスなどつけないで」とおっしゃったので、我々もそのつもりはありません。ちなみにお隣と私どもの貸家の間には1mほどのブロック塀(隣家のもの)があるのみで、塀から2mほどのところからいきなりお隣の家が建っているので、プライバシーが保たれる距離とは言えません。 私が庭仕事をしに外に行くと、決まって不機嫌そうに窓を閉められたり、ブラインドをおとされりします。窓の開け閉めの際目が合っても、愛想悪く閉められるので最近はあまり関わらないようにしています。それ以外のときは、あたかも自分の庭を眺めるように窓を全開になさいます。 最初はそれでも仕方ないと思っていたのですが、やはり毎日のことだと気になります。不機嫌そうに窓を閉められることなど、不愉快で仕方ないのですが(窓の開閉は個人の自由ですから)こちらに落度があるのでしょうか。家が建つ以前は家族で庭に出てお茶したり子どもと遊んだりできましたが今は庭に出るといつも見下ろされている気がして落ち着きません。こちらも気を遣ってしまって、自由に自分の敷地を歩けないのが残念でなりません。貸家なので軽く見られているのかもしれませんが、あのように住宅を建てられてしまえば、こちらの貸家の資産価値も下がってしまうのではと考えてしまいます。これからも不愉快なことがあると思うと早く引っ越してしまいたい気持ちです。よい解決策はないものでしょうか...。同じような経験のある方、ご意見下さい。

  • 通路と庭の仕切りは何が良いでしょうか?

     こんにちは 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします 新居にも少し慣れてきて ようやく庭の手入れをはじめました 庭といえるほどのものではなく 玄関脇に少しだけ花を植えるほどですが (今 桜草とハナミズキが植わっています) 通路(玄関へのアプローチで大理石?のような白い石です)と 庭の境との 区切りに何か良いものは有りませんでしょうか? 背の低いフェンスとも思ったのですが 子供が引っかかると怖いので レンガかなと考えておりました・・・・が お隣がレンガをされたので チョットまねをしてるみたいで 気が悪いかな?などと考えております 何か良いものがあれば よろしくお願いいたします

  • 庭に入ってくる近所の子供達

    振興住宅地に越してから近所の子供達に悩まされています。 家の前の道路が私道で、住人以外の人は来ないので、そこで遊ぶ分には問題ないのですが、時々隠れんぼや鬼ごっこをしているのか、うちの庭に入って走りまわります。 一度現場に出くわしたときはとっさに注意しましたが、走り回るのでなかなか面と向かって注意できません。 近所の人たちは子供どうしの遊びだからと他のお家の人たちは彼らが庭に入っても何も注意しないようです。 私はガーデニングをしているので花が踏まれるのが嫌なのと、自分の敷地に入って怪我でもされたらたまったもんではありません。 親に言うのも関係がこじれそうで嫌なのです。 対策として、自転車を入り口付近に置いてみましたが、無理矢理入られて倒されました。 最悪ガーデニング用のフェンスなどを立てようと思いますが、嫌味っぽいと思われますか?何かいい案はありますでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • お隣の家の子供が勝手に庭に入ってきます

    以前にもこちらで 『私の住んでいる家の庭に、勝手に近所の子供たちが入ってくるので困っています。』 という質問でお世話になりました。 http://okwave.jp/qa/q5968582.html http://okwave.jp/qa/q5976496.html あれから庭に入ってこないようになりました! …と言いたいところなのですが まだ家の中からは見えない、奥にある家庭菜園用の畑の所に 勝手に入ってきているようです。 以前から、たまーに畑に子供の足跡があったので 主人と『何だろう?』と言っていたのですが、 今日、夕方主人が畑で作業をしていると お隣からボールが飛んできたそうです。 主人がそれを投げ返してあげると 子供達はお礼を言わないどころか 「やったー!取りに行かなくて済んだ!やったやったー!!」と言っていたそうです。 近くにいた子供のお祖母さんは「あら良かったわね~」 これで主人と私は『あぁ、見えないところには勝手に入ってきていたんだ』と 言葉が出なくなりました。 家の中から見えるところにボールが落ちていたら 後日私がお隣に返しに行っていました。 お隣と我が家の敷地の間に、少し隙間があって、 子供達はどうやら道路からその隙間を通って我が家の庭に侵入していたようでした。 前回、私の母がそのお隣の子供のお祖母さん(私の母と年はそんなに変わりません)に やんわりと注意してくれて、お祖母さんも「どうもすみません」と謝ってくれていたのに 『見えない所でバレないなら勝手に入っても気にしない』という感じで 大人公認でずーっと侵入してきていたんだと思うと腹が立ちます。 でも、もうこれでいくらお隣に文句を言っても聞いてもらえないとわかりました。 たぶん、その子供たちにも無理でしょう。。。 前回、「勝手に入って来ちゃダメ」と怒ったのにこれですから。。。 そこで、その子供が通っている小学校に 『余所の家の敷地内に勝手に入ってはいけません。泥棒と一緒ですよ!』と 注意をしてくれるように連絡しようかと思っています。 名指しではなく、全校生徒に対して 『こういうことがあったそうなので…』というようにです。 主人は「学校は注意しないと思うよ、保護者がうるさそうだもん」と言います。 でも他に良い方法も思いつきません。 何か良いアドバイスを頂けたらと思います。 子供が成長して庭で遊ばなくなるまで我慢して 放っておく方がよいでしょうか?

  • 近所の子供が庭に入ってきて困っています

    近所の子供が庭に入ってきて困っています 近所のアパートのお子さんが、頻繁に我が家にやってきて困っています。幼稚園生の女の子です。庭や駐車場はオープンになっている為、彼女の遊び場所になってしまっています。 来る度に「勝手に入ってこないでね」と伝えますが、効き目はありません。 植えてある花をつんでしまったり、息子の物を勝手に使って壊してしまったり、留守の時に宅配食材の箱を開けてしまったり(これは現行犯ではないのですが)、本当に困ります。 ご両親は家の前でお見かけしますが、大音量の車に乗り、茶髪の若いご夫婦で、正直ご両親に困っている事を伝えるのは恐くて出来ません。 シャッターをつける等勝手に入れないようにする事も考えていますが、費用もかかりますので悩んでいます。 何か良い方法はないでしょうか。