- ベストアンサー
バンドスコア
ギターを始めて4ヶ月になるのですが、そろそろ曲をたくさん練習したいと思い、バンドスコアみたいなものを買おうと思っています。 しかし、前に「バンドスコアは間違ってる時が多い」と何かで聞いた覚えがあります。そこの所はどうなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
確かに、バンドスコアの内容については、細部において音源の演奏とは食い違う記載がみられるケースも少なくはありません。 ただ、だからといってバンドスコアをことさらに避ける必要はないと思います。 とりあえず、今はバンドスコアを見ながら、それにしたがって練習してみるのが良いと思いますよ。 バンドスコアは信用できないから、では耳コピで、といきなり飛躍しても、よほどのセンスがない限りはまともにはコピーできないと思います。 ですので、はじめの内は記述内容に誤りがある可能性については頭の片隅に留めるとして、バンドスコアに書かれていることを参考に練習していくのが良いでしょう。 曲を弾く上では、バンドスコアは非常に便利ではあります。 バンドスコアを使って曲を弾くことに慣れてきたら、自分で弾いている内容と音源とを照らし合わせる確認作業をしてみると良いと思います。 もし、その確認作業で自分で弾いている内容と、音源とが食い違うようであれば、まずはバンドスコアを読み違えていないかをよく確認しなおしてみるのが良いでしょう。 よく見直してみて、バンドスコアの内容を正しく解釈しているのに、音源と演奏内容が違っている場合には、そのときはバンドスコアが間違っているものと捉えればよいと思います。 なお、上に書いたようなバンドスコアを読んで演奏した内容と、音源との整合性を確かめる作業は、耳コピのときに使う感覚を研ぎ澄ますことにもつながります。 耳コピを身に付けたいのであれば、そういうプロセスを踏んでいくことを視野に入れるのも良いでしょう。 たくさんの曲を練習してみたいのであれば、当面はスコアを見ながら練習してみることをお勧めします。 バンドスコアの記述に誤りが含まれているにしても、それでも練習の資料としてはバンドスコアは非常に有用でしょう。 誤りがある可能性については、間違っているかもしれないからまったく役に立たないと捉える必要はないと思います。 もし記述の間違いに気が付いたとしたら、そのときはその誤りの部分を修正して利用すれば良いだけです。 それほど凝り固まらずに、気楽に参照してみるのが良いと思います。 参考まで。
その他の回答 (1)
- tyty7122
- ベストアンサー率31% (238/764)
採譜者によって大きな違いがある。 細かい音符が重要なのに、それを全く無視している劣悪なものもある。これを楽譜に忠実に超一流のスタジオミュージシャンが演奏しても、原曲の通りには絶対にならない。 その一方で、完全な再現とまでは行かなくとも、かなり原曲に近い状態を作り出せる程度に細かく採譜しているものもある。 しかし、究極的には細かい演奏のニュアンスを楽譜に詳細に表すのは不可能である。例えば、クレッシェンドひとつとっても、音の強め方は大抵の場合は一様ではない。直線的に音量を増加させれば良いのではない。スコアはあくまでも耳コピの参考として使う程度にとどめた方が良い。 とはいうものの、初心者であれば、タブ譜は運指を覚える上での重要な教材になるであろう。なぜ、ここで2弦ではなく3弦でその音を出すのか、など、色々と考えてみると面白いし、上達すると序所にその意義が分かってくるので、それも面白いだろう。
お礼
回答ありがとうございます! 参考にさせてもらいます。
お礼
とても参考になりました! 一度買ってみることにします。