• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テーブル分け。1テーブルに2人はさみしいですか?)

テーブル分け。一人テーブルと二人テーブル、どちらが良い?

Little Ram(@LittleRamb)の回答

回答No.1

面識がなくても一つにした方がいいと思います。 五人程度なら、それほど多くもないし、テーブルが一緒になったことによって会話があったりもしますよ。 二人は、ちょっと寂しすぎます(^^ゞ 披露宴なんですから、大勢の方と一緒にお祝いしたと出席者の方達は思っているんじゃないでしょうか。 あなたの杞憂だと思います。

eee5454
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 そうですね、2人はさみしすぎますよね。 「披露宴だから、大勢の方と一緒にお祝いしたい。」その通りだと思いました。貴重なご意見をありがとうございます。

関連するQ&A

  • 披露宴会場のテーブルについて

    あるホテルの披露宴会場がとても気に入ったのですが、 テーブルが四角くて4名テーブルなのです。(円卓に変更は不可) 2つ繋げて6名テーブルにしたり、3つ繋げて8名テーブルにするのは可能ですが、 円卓に比べてかなり席次が作りづらいかな?と感じています。 四角テーブルや、少人数のテーブルで披露宴を挙げた方がいらっしゃったら、苦労した点や良かった点など教えて下さい。 また、そういう披露宴に参加された方もどう感じたかご意見を下さい。

  • テーブルスピーチの質問

    来週に挙式と披露宴が迫っているものです。 余興等を行わないのでテーブルスピーチをする予定ですが、ゲストへの質問をどうしようか迷っています。 なるべく答えやすい質問が良いのですが、どんなのがありますでしょうか? 経験談やオススメなどなんでも結構です。 よろしくお願いいたします!

  • 結婚式披露宴について【スピーチ・演出について】

    今春挙式予定の新婦です。 披露宴主催者側、ゲスト側としてのご意見等お願いします!! ■披露宴のスピーチ 新郎側主賓:会社関係者祝辞 新婦側主賓:なし 新郎側友人スピーチ:一人 新婦側友人スピーチ:二人 招待人数:110人位 両方とも、テーブルスピーチを予定します。 ***理由*** 私が一番頼みたい友人が人前に出るのがあまり好きではないという性格上、友人スピーチを二人にして、堅苦しい感じをなくしたい。               ↓ カレ側は一人の友人にしか頼む気はないらしく、テーブルスピーチなら新郎友人はスポットライトをあてたい などと言ってました。 しかし私の友人は そこまで目立たせてあげなくても良いと思ってますが、この様にスピーチ人数、 やり方が若干違っても気になりませんか??? そもそも人数の多いときはテーブルスピーチはあまりしませんか? ■演出 経験者の方の感想が聞きたいです!! キャンドルサービスとフォトラウンドはどちらが良かったですか?? ゲスト側のことを考えれば、キャンドルサービスの方が盛り上がる様な気もしますが ゲストとの写真はなかなか残らないし、それも自分達にとっては良い気がします。 もしくは、時間がゆるせばキャンドルサービスはゲスト参加方の一斉点火にして、フォトラウンドにする なんて欲張りな考えも出てきました。 みなさんの意見がききたいのでよろしくお願いいたします!

  • 少人数披露宴のテーブル

    20~30人くらいで披露宴を行う予定です。 ホテルでこの人数ですと、丸テーブルではなく、長テーブルが 使われるようです。 個人的には、ゲストに話しかけやすい、知り合い同士をまとめられるといった 理由から、丸テーブルがいいと思っているのですが。 実際、長テーブルで披露宴を経験された方いたら、メリット・デメリットを教えてください。宜しくお願いします。

  • 披露宴に呼ぶ友達が一人だけの人いますでしょか?

    私は女です結婚することになりましたが会場を選ぶのに悩んでいます。二人が良いと思った会場は30人までと少人数での会場です。親戚の方が多く招待する人は多くて友達は呼べても一人か二人なのですが、私は本当の友達が少なくて、正直、披露宴に呼びたい友達が一人ぐらいしかいません。やはり一人になったらおかしいのでしょうか?友達のこと考えたら一人になったらやっぱりかわいそうかなと思うので、グループ仲間の一人を呼んだ方がいいのか悩んでいます。そのもう一人の子は、2人だけで遊んだことはありません。友達一人だけだと周りが知らない人だと思うと席決めるのに迷います。彼の方は友達などは、4人ぐらいです。披露宴に呼ぶ友達が一人だけって、やっぱり周りから友達がいないとか思われてしまうのではないかとかと思い悩んでしまいます。 結婚式で呼ぶ人が友達一人だけとかだった人などいますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • テーブルスピーチってどうでしたか?

    7月に披露宴を予定しています。披露宴についてはあまり堅苦しくなくアットホームなものにしたいと思っています。主賓に予定していた方が欠席となったため、乾杯の挨拶のみで主賓挨拶はなし、お色直し後もテーブルフォトをするので、余興は共通の友人1組のみ、という予定でいました。 しかし、その友人からの余興が、中心人物が欠席するため出来ないかもしれない、という話が出てきてしまいました。 今更他の人にお願いするわけにもいかないし、どなたかに前に出てスピーチをしてもらう、というのも申し訳ないので、何をしたら良いか悩んでいます。 私としては無理してスピーチをもらう必要もないと思っているのですが、母からは「友人から何もないのはどうなの?」と言われてしまったので、スピーチする人を特定せず、一言テーブルスピーチをしてもらったらどうか、と思っています。 何も題材がないのも困ると思うので、中座中に流す予定だった生い立ちDVD(自作する予定です)をお色直し入場後に流して私達も見るようにして、DVD終了後に、各時代の友人にその頃の思い出を一言スピーチしてもらおうか、と思ったのですが。 ただ、テーブルスピーチが不評、といううわさも聞きます。そこで、実際テーブルスピーチをされた経験のある方などいらっしゃったら御意見をお聞かせ願えないでしょうか? また、テーブルスピーチをする事を事前に知らせた方が良いのでしょうか?スピーチ、余興などに緊張してしまい、食事がゆっくり出来なくなる子もいると思うので、なるべく知らせずにおきたいのですが、突然言われても困ってしまうのかな、と悩んでいます。 ちなみに、生い立ちDVDには出席する友人全員の写真が載るようにがんばるつもりです。

  • 新郎新婦の親族が同じテーブルはあり?

    6月に挙式を控えています。 ただいま、披露宴に出席頂ける人数と席次を検討中なのですが テーブルと人数の関係で、親族の振り分けが新郎新婦でわけきれず 1テーブルだけ一緒にできればあとはうまく割り振りができるのです。 が、今まで参列したお式ではあまり見たことがありませんで、そもそも ありえないのかどうかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 披露宴で長テーブル。

    こんにちは 近々結婚することになり式場を探している最中です。 1つとても気に行っている会場があるのですが、唯一気になるのが長テーブルでの披露宴ということなんです。 私もいくつか披露宴には出ているのですが、長テーブルは経験がありませんし、うしろの人は主役の2人が見えにくいし、首が疲れるんじゃないかなと思ってしまいます。披露宴の間もみんなの顔をじっくり見たいとなるとやっぱり丸テーブルのほうがよいのでしょうか? 実際に長テーブルの披露宴に出席された、意見を聞かせてください!お願いします。

  • レストラン風の披露宴会場

    わたしたちが披露宴をする場所は、ガーデンパーティ風で、レストランの様に4人掛けのテーブルです。 会場の雰囲気がすごく素敵だったのでそこに決めたのですが、4人掛けの席の披露宴ってあまり今までに見たことが無いので、席次のことが不安になってきました。 親戚や友達は、きっちり4で割り切れないのでバラバラになってしまうし、どのように席を決めれば良いのか・・・もし同じようなレストランなどで披露宴された方のアドバイスがいただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • テーブルスピーチについて

    披露宴で友人代表のスピーチを頼まれました。テーブルスピーチで司会者が私に色々質問した後に一言話すのですがどのくらいの長さのスピーチが妥当でしょうか?

専門家に質問してみよう