• ベストアンサー

初産で無痛分娩が無理な理由

hironaの回答

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

初産でも、無痛分娩を希望する妊婦さんに対応する病院は、少なくありません。 「自分たちが対応する自信が無いから」と、遠まわしに言っているような気がします。 私は無痛分娩をしたことが無いので、「聞いた話」とか「憶測」とかが入ってますが、無痛分娩は、痛みに敏感な人が、痛みの恐怖のためにパニックに陥る可能性が少ないと思います。 ただ、痛みを感じない分、難しい面もあるようです。 陣痛を感じていると、痛みの波も自覚できるので、「陣痛の波に合わせて、呼吸をする」します。 でも無痛分娩だと、陣痛の感触はあるけど、痛みが無いので、陣痛の波に合わせて呼吸をするのが難しい、と聞いたことがあります。 #無痛分娩は、あくまでも「痛みを感じない」だけで、「陣痛が無い」わけではありません。 経産婦……と言うか、陣痛を経験していると、痛みを感じなくても、「こんな感じかな」っていうのは分かるのかもしれません。 でも、陣痛の痛みを経験していない妊婦さんに対して、陣痛の波に合わせて呼吸するって事を説明する自信が無い(対応が出来ない)というのは、あるかもしれません。 無痛分娩にも種類があるようで、計画分娩(出産日が決まっていて、痛みを感じなくしてから、陣痛を起こす)、時期が来た時に分娩(鈍い痛み程度の陣痛が始まってから、麻酔をする)、と2タイプあるようです。 前者の方が、麻酔医の手配がしやすかったり(麻酔医が常駐していない場合など)、麻酔が効いたことを確認してから陣痛を始められる、などのメリットがあるようです。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 1時間かかる方の病院ですが。 まず、産気づいた場合は、ご主人がいたとしても、電車でというわけには行きません。 入院のための荷物もありますし、まだ動けるうちに移動してしまいますが、自家用車もしくはタクシーを利用することになります。 家族が車を出す準備をしてくれるのを待つ方が、よっぽど時間がかかる!無線で呼んでもらったタクシーを待つだけ時間の無駄!というくらい、病院が近い場合を除いては、徒歩圏内でも「車で来てください」って言われることすらも、あります。 好みを通さなければ、近くにいくらでも分娩を扱っている病院があるのに、1時間もかけて病院に行くのは、不安だと思います。 でも、地域によっては、病院がほとんど無くて、一番近い病院まで1時間前後って事もあります。だから、近いにこした事はないけど、「1時間もかかる」というだけで「止めるべき」とは思いません。 病院側の対応にもよりますけど、たいていは「家から病院までの所要時間」を考慮して、病院に行くタイミングを個別に指導してもらえます。相談してみて、所要時間に関わらず、一律に「1時間に6回または10分おきの陣痛になるまで、電話してくれるな」と指導されてしまうのなら、止めておいた方が良いかもしれませんが。 産気づくと言っても、すぐに動けなくなるケースは少ないです。 また、フライングで病院に行ってしまっても、嫌な顔はされません。 明らかに「産気づいた」状態でなくても、「ちょっと変かも」くらいで病院に電話しても、大丈夫かもしれません。 1時間かかる方の病院で、「無痛分娩を強く希望していること、通院できる範囲では対応してるのが2つしかないこと、近い方は初産では無痛分娩が出来ないと言われ、でも理由は教えてもらえなくて不満に思っていること、こちらは通院に1時間かかり、産気づいた時に家族がおらず自分ひとりの時など不安なこと」、全て相談してみてください。

yummy-chu
質問者

お礼

こちらでたくさん回答頂いて通院時間1時間がさほど 珍しいものではないのがわかりました。 無痛希望のために遠方に通院予定の話をすると知人は皆 表情が一度変わります。そのためネット以外では相談できる 人がいません。詳しくご回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 無痛分娩について教えて下さい。

    現在12週の妊婦です。5月が出産予定で、すでに現在通院中の自然分娩のみの病院で予約を入れてはいるのですが、産後の回復など無痛分娩がとても楽だということを聞き、とても迷っています。無痛分娩はリスクなど少ないのでしょうか?また無痛分娩された方是非感想を聞かせて下さい。大阪~神戸辺りで無痛分娩をしてくれるおすすめの病院があれば教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 無痛分娩について教えて下さい

    私は31歳です。息子は先月3歳になりました。 主人はそろそろもう一人子供を・・・と考えているようですが、私は息子を出産した時の痛みを思い出し 怖い為になかなか欲しいという気持ちにはなりません。 息子の出産は、とくに問題もなく安産でしたので 皆これくらいは痛い思いをして出産しているとは思うのですが・・・(分娩所要時間は17時間でした) 私は特に病院に行く事や、痛みに弱く 次の妊娠に踏み切れないでいます。 無痛分娩ですと、どこから麻酔をし 痛みはどの程度なのか教えて頂ければありがたいです。 前回、息子を出産した病院の先生は無痛分娩を進めていない先生で「麻酔をすると赤ちゃんにまで麻酔がいってしまい良くない」と言われ、無痛分娩希望だったのが普通分娩となりました。 無痛分娩で出産された方、是非お話をお聞かせ下さい。 

  • 所産婦人科、その他東京・横浜の無痛分娩のできる産婦人科

    こんにちは。 現在、品川に住んでいます。初産でそろそろ子供を作ろうと考えています。調べていくうちに、いくつか無痛分娩の出来る産婦人科が出てきたのですが、どこがいいのか迷っています。 所産婦人科(石川町): こちらでお産された方いらっしゃいましたら、御助言いただけますか?よい病院でしたか?夜中に産気づいても無痛分娩可能なのでしょうか? そのほか、品川から1時間以内でいける無痛分娩を行っている病院で、あまり高額ではなく(最高でも60万円。できれば50万円前後)おすすめできる病院があれば教えてください。お願いいたします。

  • 足立区近辺で無痛分娩できる病院を探しています。

    足立区在住の経産婦です。 現在、第二子を妊娠中ですが、 初産の時の出産の痛みが忘れられず、 無痛分娩を熱望しています。 ネットでも色々探していますが、 なかなか良い情報が得られず困っています。 どなたか足立区近辺で無痛分娩出来る病院を ご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたいと思います。 ちなみに横川レディースクリニックは、 今のところ無痛分娩できる先生がいないとか… できれば無痛分娩かつ、立ち会い出産できる病院が あれば良いのですが… なにとぞよろしくお願いします。

  • 無痛分娩はダメですか。

    三十代半ばにしてやっと妊娠、夏頃に出産予定です。 自宅から一番近いと言う事と知人親戚達がみんなその病院で出産して評判もとてもいいと言うわけで無痛分娩が有名な病院で出産するつもりです。別に無痛分娩がどうしてもしたいからと言うわけではありません。そこはキリスト教なのでもう20年以上も前から無痛分娩を行っています。 出産経験のある友人に無痛で有名な病院にした。でもまだ無痛にするか迷ってる・・・と、話すと頭から反対されます。 「無痛で産んでも愛情がわかない」 「無痛で産むと虐待が・・・」 「お腹を痛めてこその出産」 「無痛なんてヘタレだ」 「自分だけ楽して。」 「無痛なんてお金ばっかりかかるだけ」 などなどとても批判されます。 まだ、無痛にするって決めたわけでもないのに・・・。 その病院で産んだ知人はたくさん居ますが、無痛にしなきゃよかったなんて言う人は一人もいません。 そんなに無痛分娩はいけない事でしょうか。 最初は私も自然分娩でいいかな。と思ってたのですが、知人等が薦める病院では自然も出来るし無痛もできる。 まだ、無痛にするとハッキリ決めたわけでもないのに、無痛分娩で有名な病院と言ったら鬼の首を取ったように・・・ 無痛分娩ってまだまだなんですね。

  • 無痛分娩について

    無痛分娩について 18歳で妊娠26週です 外国籍で日本はながいんですが・・・・教えてください 私は無痛分娩を希望していますが この前説明会で硬膜外麻酔をつかうというはなしでデメリットについでですが、あるけなくなったり植物状態になる可能性はなくもない、可能性てきにはあるといううことをきいてとても怖くなりました だからしたほうがいいのかしないほうがいいのか不安です 経験のあるかたがいらっしゃれば、そうでなくてもアドバイスをお願いします 出産がちかくて怖いです、もちろん初産なんですがどうすれば・・・ 

  • 東京女子医大の無痛分娩体験聞かせてください

    分娩する病院を探しています。 家から近く、無痛分娩ができる総合病院ということで、東京女子医大を考えています。 今のところハイリスク妊婦ではありませんが、不安感が強いためできれば無痛を希望しています。 クチコミがあまり見つからないのですが、東京女子医大での無痛分娩を体験した方がいらっしゃいましたら、ぜひ雰囲気や印象など教えて下さい。 ただ、出産間近には里帰りするつもりですが、実家からはバス・電車で1時間程度かかります。 出産間近になっての検診や出産時、それくらい離れていると厳しいでしょうか? 母は近いほうが安心と言うのですが、実家近くには無痛分娩できる病院がないため、通院の安心と痛みの安心どちらをとるかでとても迷っています。 早めに分娩予約しないといけないため焦っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 無痛分娩について教えてください

    8/30出産予定で今陣痛を待っている状態です。 一人目の時は普通分娩でしたが3750グラムあった為かなり出産が大変でした。その恐怖が抜けず今回は無痛分娩のある病院にしましたが先生に『陣痛の痛みはなくなるが分娩時は痛いよ』と言われ怖くなりました。 無痛で出産した方教えてください。赤ちゃんが出るときどのくらい痛いものなのでしょうか?陣痛ない分ものすごく痛く感じるものなのでしょうか?

  • 無痛分娩に切り替えること

    初産の出産間近の妊婦です。 始めから,陣痛に耐えられない場合は,そのときになって無痛分娩に切り替えられる病院を選びました。 しかしいずれにしても5分間隔のしっかりした陣痛がきてからの麻酔となるのですが。 ところで,その病院には麻酔科医がおらず,個人病院なので一人の先生が,帝王切開も無痛分娩もされるそうなんです。 これまで100件以上麻酔をしてきたと聞いたのですが,麻酔科医ではないことが少し不安です。 質問があるのですが, (1)麻酔科医でなくても,無事に麻酔ができるものなのか(麻酔科医よりは明らかにリスクが高まるほど難しい麻酔なのか) (2)5分間隔のしっかりした陣痛になった時の痛みと,その後の全開までの痛みは相当違うのか(絶えられるなら自然でと思いますが,全開までの痛みが急激に痛くなるならそのときでは遅い感じがするので) (3)実際に途中で無痛分娩に切り替えられた人の体験談があれば教えていただきたいです(どの時点で切り替える決意をされたかなど) (4)アルコール反応がでるくらいお酒が弱いのですが,硬膜外麻酔をするときにアレルギー反応を確かめられたかどうか その他にも,いろいろ教えてください。 これから陣痛がいつくるかと思うと,怖くてたまらないのです。すみませんがよろしくおねがいたします

  • 無痛分娩ってこんなに高い?

    東京都内か神奈川県内での無痛分娩を 考えております。 先日神奈川県のある大学病院に問い合わせたところ 普通分娩でも55万、無痛だとプラス10万といわれました。 サイトなどを見ると、平均して分娩費用が30-40万とあるので、この大学病院での出産は割高感があるのですが・・ そこで質問です。 東京か神奈川で40-50万円くらいで無痛分娩が受けられる、評判の良い産婦人科はありませんでしょうか?

専門家に質問してみよう