• ベストアンサー

暑い時は怖い話でも

sans_souciの回答

回答No.4

中学生だった頃のことなのですが、夏休みに家族で初めて三宅島へ遊びに行った時のことです。 三宅島での観光は、まずはレンタカーで島内を一周してみようとなったのです。 父の運転で、島内30数キロの島を一周する道をいろいろと観光のポイントを見ながら、家族でワイワイとしながら走っていたときです。 突然に海の方から男性が飛び出してきました。 急ブレーキで止めると男性の方がいきなり 「いま崖から人が落ちたので、連絡をしてください」と言われたのです。 大変だということで急いで近所の民家を探し警察に連絡を入れると、その落ちたというところへ車を引き返しました。 行ってみるとそこは10メートル以上ある断崖のようなところで、下を覗くと釣り竿が一本浮いているのが不気味に見えたものです。 私が気味が悪くて直ぐに断崖から離れるようにしていたのですが、釣りをしていたと思われる人の3~4人の内の一人がのんびりと 釣りをしていたのがその時は不思議に感じたものでした。 そうこうするうちに警察とか地元の人が集まってきたので、観光の気分もなくなり旅館へ戻ると、父からこんなことを聞かされました。 父が落ちたという場所へ行ってみると、一人だけ釣りをしていた人が  「いまそこで沈みましたよ」 と指を指したそうです。 父  「何故その浮き輪を投げないんだ」 と怒鳴ると  「・・・目が合ったもので・・」 訳の分からないことを言ったそうです。 確かにその人は救命胴衣を付け、近くにはロープの付いた浮き輪があったのを私も見ていましたが動揺していたので、その時は気にも留めていませんでした。 しかし、旅館へ戻ってからの父の話を聞いたときには絶句というよりも、いままで聞いた中で一番恐ろしい話のように感じたことを覚えています。 次の日に落ちた人は探していた漁船に引き上げられたことを旅館の人から聞いたのですが、それまでは海を見ていると私が発見するような気になり、怖くて海から目を離していたものです。

192455631
質問者

お礼

ありがとうございました。 このお話は、他の方とは違った怖さですね。 人間が一番怖いということでしょうか。

関連するQ&A

  • 12/8放送NTV「ガキの使い」怖い話の女優さんって誰のこと?

    12/8(日)放送されたNTV・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!の 中で松っちゃんが話していた怖い話(殺人犯が警察官だったという話)を 実際に体験したという俳優さん(女優さんかな?)って誰のことなのでしょう? おわかりになる方、回答ぜひお願いします! 前に何かの番組で似たような話を聞いたことがある気がして・・・ 誰の話だったか思い出せずにちょっと、はがゆいのです(笑) 本当にこの話は怖かったです。 私も類に漏れず、松っちゃんの意のまま1人で「キャー!」って 悲鳴をあげるほど怖かったです(笑)

  • ダウンタウンの芸能人けなし

    昔から(特に90年代)ダウンタウンは番組内でピー音になるぐらいの芸能人へのけなしが多いですけどそれが貶した芸能人の事務所に伝わってクレームが来た事とかないのでしょうか?なんか90年代のガキのトークや松本人志の放送室あたりを見てると来てそうな気がしますが。

  • ダウンタウンとごっつええ感じ

    こんにちは、よろしくお願いします。 ダウンタウンの事について教えて欲しいのですが、僕は全くお笑い番組に興味がなく当然ながらお笑い番組になるとすぐにチャンネルを変えていました。 ところがこの前友人と遊んでいたのですが「ヤバイ、今日がきつか録画するの忘れてるからちょっと帰る」と言われ「がきつかって何だろ?」と思い聞いたら「何で知らないの!?」とビックリされ、ガキの使いの「松本が年上の彼女をつれてきた」というのを見せてもらいました。 見た感想はめちゃくちゃ、おもしろかったです、世の中にこんなおもしろい人たちがいるんだなぁと思うくらい衝撃でした。「それ以降はガキの使い、毎週かかさず見ています」 それで友人に感想を話したところ「ごっつええ感じも最高におもしろかった、知らない方がおかしい」と言っていたのですが、そんなに「ごっつええ感じ」という番組はおもしろかったのでしょうか? 当方田舎のためレンタルショップでもお笑いコーナーは無くどんな番組か凄く気になります。 又、お笑いの世界で「ダウンタウン」というと凄いコンビなのでしょうか? 東京でも売れている方に入るんですか? 友人に好きなお笑いの人を聞くとダウンタウンが圧倒的に多かったので、やっぱり凄いのかな?と思っています、お笑いに対しては凄い初心者で申し訳ないのですが、とても知りたいです、ダウンタウンとごっつええ感じについて詳しく教えてください宜しくお願いします。

  • ダウンタウン松本のお笑いを理解したい

    私はダウンタウンの松本さんをテレビで見てて、「おもしろい!」と思ったことがないのですが、松本さんはファンも多く、多くの方から評価されているようです。 「松本をおもしろくないと言う人は、松本の笑いを理解できてないだけ」という内容を、ネットなどでよく見かけるので、やはり私が「松本さんのお笑い」というものを理解できるレベルにないのかなあと思い、どなたかに言葉で説明してほしいと思いました。 一応、数年前は「ごっつええ感じ」をいつも見てて、「ガキの使いやあらへんで」も深夜にたまに見てます。「ダウンタウンDX」もたまに見てます。前は「松本紳助」もたまに見てました。「○○な話」を見ることもあります。ダウンタウン松本さんのお笑いを理解するには、他にどの番組を見ればいいでしょうか?松本さんの映画を見ればいいですか? 漫才時代に松本さんは知らないので、その頃に「松本さんの笑い」のヒントがあるなら教えてください。 私は、普段はCOWCOW、タモリ、ダチョウ倶楽部、村上ショージ、宮川大輔、ユートピア、小島よしお、南海キャンディーズ、チュートリアル、ガリットチュウ、やしきたかじん、山口智充、さまぁ~ず、小木、ロバート、藤井隆・・・などが好きです。 松本さんの笑いを理解できるでしょうか。 同じようにテレビで松本さんを見てても、自分だけが松本さんの笑いを理解してないのが悔しいです。 松本さんの笑いの「価値観」?みたいなものがあるなら教えてください。お願いします。

  • 過去のダウンタウン、今のダウンタウン

    まず、失礼な文章、下手な文章ですいません。 ※僕はダウンタウンが好きす。 http://www.youtube.com/watch?v=-72QDNRO8ro&feature=related この動画をみて考えたのですが、ダウンタウンはこの時代から成長していないように思いました。 僕はこの動画をみて、浜田という人間を尊敬しました。 けれど、現在とは別人に思えます。 今の浜田は、思ったことをゲストに言ったり、興味の有無で明らかに態度や、やる気が違ったりと子供みたいです。 松本も、自分のギャグで笑うようになってしまい、自分を天才だと豪語しています。 初心を忘れてしまったのでしょうか。だとしたら残念です。 みなさんはどう思いましたか。 まだガキなのでわかりません。 これは違うんだと、こういう理由なんだと説得してください。 よろしくおねがいします。

  • 話を振らないのはなぜ?

    最近マッチングサイトで知り合った方との今後のやり取りについて継続するかどうか悩んでいます。 私は30代前半、彼は30代後半です。始めは彼からのアプローチでした。 現在までおよそ半月ほど毎日2-3回の往復メールをしています。 しかし、彼の私に対する興味がよくわかりません。 基本的に常に彼のメールが受け身(話を振らない)のです。 メール当初は話題を振ってくれていたのですが、最近は全く振ってくれません。 話が膨らまないので私から?マークを使うなどして振るようにしたのですが、 それも疲れてしまい、最近は彼の話を膨らます程度になりました。 しかし、依然話を振らないし、彼自身自分の話はするけれども私の話は膨らますことがありません。。。 例えば、彼が「海外出張中で少しホームシック」と話したので、私も留学したとき少しありました、と返答したところ、 彼からの返事は「●●さんのほうが英語話せそうだね、僕は~」とのこと。。。 いえいえ、私英語圏への留学ではないです。というか、留学先はどこだったの?とかそっちに流れるものじゃないかな?また自分の話?とも。。。 私に興味がないのかな?と思う一方で返信は早く1時間以内には返信があります。 私自身彼に興味(好意)があるわけではなく、相対的にわるくない、つまり生理的に受け付けないところがなく希望する条件的にマッチしているため、現在に至ります。 私の年齢も年齢ですし、好きとはいかなくとも悪いところが特にないのであれば、それでいいと思っています。 (上から目線のような記載ですみません。。。しかし恋愛結婚は可能性が低く、30代前半のうちに自分を売ってしまいたいので、割り切ってパートナーを探すようにしています) 彼が私に興味があるのであれば、もう少し頑張ってみようかと思います。 しかし、興味がないもしくは薄いなら、頑張るほどではないので辞めたいです。 皆さんは彼は私に興味があると思いますか?

  • 超心理学などの超常現象系を学べる大学

    霊がどうのこうのとかUFOがとか幽体離脱とかのそういった超常現象、超心理学を学べるまたは研究できる大学はどこがあるでしょうか? 一応超心理学という分類なので心理学かな? とは思うのですがー・・・ 話によると早稲田の人間科学の院は心理学でもトップクラスの研究をしているので超心理学もーとか思っているのですがなんかそういう記載がないのでどうしたもんかと思っていまず。 明治大学の教授がそれっぽいHPを作っていたのですが、それ以外はないのでしょうか?

  • あなたは霊の存在についてどう思いますか?

    あなたは霊の存在をどう感じてますか? 私自身は信じてます。 というのも私は霊感があるらしく、数々の霊現象を体験してきたからです。誰もいない所に人影があった、ラップ音、お城に行くと頭痛・吐き気、金縛り、ドアが勝手に動く・・・・・・etc とまあ、数々の霊現象を体験してきてるため、いないとは思えないのです。人間の世界は科学的には解明できないことがたくさんあると思うのです。現に人間の脳は科学的には解明出来てません。

  • 霊にまつわる素朴な疑問

    私の家族や周囲には、霊感の強い人が何人かいまして、 亡くなった人の霊の特徴について彼らの証言が共通していたり、 なくしものを場所を毎回言い当てたりする人もいることから、 (これはむしろ超能力?よくわかりませんが^^;) 私は一応、彼らが本物だと信じています。 私は心霊現象や超常現象については、”信じる”というより、 いつか物理学や医学などで解明できる自然現象というふうに捉えていますが……。 さて、本題ですが、私自身はごく普通の人間で心霊にも詳しくないので、 世の中には不思議なこともあるものだな~と思っていつも彼らを見ているんですが、 いくつか気づいたことがあります。 (1)霊感の強い人は第二子以降で生まれた人が多い。 つまり姉か兄がいるということです。 私の周囲の霊感の強い人はみんなそうです。これは偶然でしょうか? まあ、統計的には第一子以外の人のほうが多いのでしょうけど。 以前、”安産で生まれた人間は感性が鋭い”というようなことがどこかに書いてあって、 お産も二回目以降なら楽だったでしょうし、何か関係あるのかな?と思ったのですが。 本人たちに聞くと、「うーん、どうかなあ?」くらいの反応でしたが。 (2)霊は水辺を好む 湿気のある場所や川、海、トイレやお風呂場など、 昔から目撃例は水気のあるところが多いですよね。これはなぜでしょう? 死ぬ前に喉が渇くからでしょうか? (3)動物では猫の霊が多い? うちには黒猫の霊がいるらしく、遊びに来た人が「あ、黒猫だ」と言います。(もちろん飼ってません!) 家族にも見た者がいるんで驚いたのですが。 犬の霊はあまり聞きませんが、猫のほうが霊的な存在なんでしょうか? こういう場所では初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 年末の「ガキの使い」を観て・・・・

    気になったので皆さんに質問です。 年末のガキの使いの特番は非常に面白かったのですが それ以上に興味を引いたのが、番組の中で コージー富田さんがダウンタウンの前でとんねるずの石橋さんの モノマネをしました。最初観た時は「えっ!?」と 思ったのですが、ダウンタウンのお二人の反応は笑って おられました(もしかしたら、編集で他の笑っている所を くっ付けたのかも知れません)。 今や2組とも関東・関西それぞれを代表するお笑いの トップ的存在ですが、過去の経緯から見てみると やっぱりまだ仲が悪いのかな~とも思います。 今後、この2組の共演は実現しないのでしょうか?