• ベストアンサー

もうすぐ4歳になる長男の言葉の遅れについて

現在3歳10ヶ月の二人目、長男のことです。 今年の春から年少さんで通っています。 3歳半健診で「言葉が遅い」と言われましたが、言葉の教室にも気になるなら、通ってみてくださいと保健師さんに言われていました。 私は保育士になるために現在学校に行っていて、そこで障害について多少勉強しているつもりなんですが、 自閉症、アスペルガー、ダウン症、LD・・・ どれにも当てはまらないような気がしていますが、 一度専門家の先生に診てもらったほうが良いと思いますので、夏休みに連れて行く予定にしていますが、ここでいろんなお話が聞けたらと思い、質問しました。 息子は、3310gで生まれ(普通分娩)母乳のみで育ち、アレルギーはあるものの、身体の発育は現在でも良い方です。身体の成長過程では遅れは見られません。車が好きだったりして、よく集めて並べていますが、おかしい遊び方ではないと思います。 赤ちゃんの頃からよく笑う子で、現在でも情緒は安定していると思います。姉ともよく遊んで、最近では「こーたい」と言って、ルールも守れるようになって来ました。理解言語は小さい頃からあったことと、話せないながらもコミュニケーションが取れていたので、心配しないで来てしまいました。 前置きが長くなってしまいましたが、現在単語は30個位?動物、食べ物、色(6色程度)、数は1から10まで。 ようやく最近2語文を繋げて話すときが出てきました。「○○(姉の名前)がっこ(学校)」「よーち(幼稚園)おやふみ(お休み)」「○○ないない」など。さしすせそが特に言いづらそうですし、発音がよくありません。 気付いたときに修正言語はしています。 ようやく2語文が出てきて、安心したのですが、主人が遅いと心配なので、病院に言ってこいと・・・。 体験談など、教えていただけると助かります。

noname#31688
noname#31688
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数30

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20369
noname#20369
回答No.3

 はじめまして。 可愛いお子様を、ご心配されるお気持ちはよくわかります。 私は、障害児教育に関わっています。 3歳で2語文・車の遊びも、文面だけを拝見すると当てはまらないような気もしますが、年齢的にも判断が難しいと思います。 ここは貴女の思っていらっしゃるように、専門家に診て頂くことをおススメします。 愛するお子様が、なんでもなければ良いですね!!

noname#31688
質問者

お礼

ありがとうございました。 障害児教育に関わっていらっしゃる専門職の方からお返事がいただけて、心強かったです。 言葉が遅い以外は、特に気になることもなくて、とても優しかったり、情緒的には安定してる子なので、のんびりここまで気にしないで来てしまいました・・。 主人も4歳位まではほとんど話さない子どもだったらしいのですが、遺伝もありますかね・・。 でも一度この夏休みに相談に行ってこようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

今二年生の長女が3才10か月の時同じぐらいの言葉の発達でしたよ。 私もものすごく悩んででも病院には行きたくないってかたくなに 行きませんでした。 でも今思えば自分人身や周りの安心の為に行けばよかったかも と思うときがありました。 悩んでいる時は苦しくて本当にお辛いですよね でも今では二年になる長女も算数や国語のテストで100点をよく とってきます。 漢字検定も受けさせたんですが、9級を受けて受かりました。 親がいうのは何ですがほんとうにふつうの子よりよく出来ると 思います。 心配しないでください。 今3才になった長男も言葉が遅く悩んでこちらに質問しています。 11件回答がございました。 ものすごく悩んでいたんですがそれを読ませていただいて すごく元気になりました。 よかったら是非私の履歴を見てください。

  • stdin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

年長の自閉症児の親です。 お子様の状態を文章で拝見するに,特に心配する必要はないような気がいたします。しかし,うちの子もずっとそういわれ続けてきました。 ある種のことにこだわりが強いということを除けば,体も丈夫で,良く笑い,話さないということ以外は外側からはなかなかわかりにくいタイプもいます。年少時に3人の小児神経科医師にみてもらい,「問題ない」,「まだわかりません」,「軽度自閉症です」 の3つの答えをもらいました。今では,立派な自閉症児です。 心配させてしまったら申し訳ないのですが,それも子供のひとつの個性です。 「何でもないといいですね」といいたいところですが,私はあえて「何があってもいいんじゃないですか」と申し上げたいと思います。

noname#31688
質問者

お礼

ありがとうございました。 私は保育士を志しているので、自閉症については勉強しています。なので、もちろん偏見などもありませんし、個性という見方も理解出来ます。 病気だったら嫌だな・・などとは思っていないので、誤解させてしまったらすみませんでした・・。 可愛い我が子のことですから、どんな子であっても、大切な子どもです。 出来る限りのことを尽くしたいので、一度相談をしてもらい、この子にあった育て方をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • hamutamu2
  • ベストアンサー率21% (47/219)
回答No.4

ご心配ですね。 発育には個人差があると思いますが、気になるようでしたら、病院に行かれた方がいいかもしれませんね。 気になったのが「さしすせそ」の発音がよくないとのこと。友人の子が、軽い難聴で通院しており、彼女に聞いた話では、「難聴だと、さ行が一番聞き取りにくいらしく、例えば『ささきさん』が『ああきあん』に聞こえるんだって」とのことです。 聴力検査はされたことがありますか? 言葉の遅い子の中には、聴力に問題がある子もいるようです。 この回答で、不快な思いをされたら申し訳ありませんm(_ _)m

noname#31688
質問者

お礼

ありがとうございました。 耳の聴こえは私も一番に考えましたので、私なりに、 小さな声で話をしてみたり、音を出してみたりしていますが、聴こえているようです。 でも難聴にもレベルがあると思うので、それを調べるには専門機関にいかないと無理ですよね。 一度相談に行ってこようと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

2人の子供を持つ20代の母です。 私の下の子も来年の1月で4歳になるのですが質問者さんのお子様と言葉変わりませんよ。私も上の子がいるからか比べてしまって遅いな?っと思って不安でした。病院にも検査してもらいましたが異常はなく安心したとたん。あ~人それぞれなんだな!よく見ればまだうまくしゃべれない子沢山いる。うまくしゃべれる子だけに気になって目がいってただけかな?って思ってきました。先生や幼稚園の先生も「まだ3歳.4歳ですよ!子供の1.2ケ月は大きな差があります。今成長時期なのでお母さんだけがあせっても子供は自分のペースで考えたり・覚えたり。ちゃんと成長してます」 「分からない言葉でもきちんと目を見て聞いてあげてください。あたたく見守ってあげてください」って言ってくれました。たしかに病院で調べてもらったから安心してこんな事を思える・言えるのかもしれません。発育は人それぞれです・・・不安ばかりが先にきてしまい子供の言葉以外の成長見逃してるのかもしれませんよ。特別言語以外におかしいな?って思うところがなければ時間が解決してくれると思いますよ!でも病院で見てもらう事は大切だと思います。安心するためにも・・・何もないといいですね!

noname#31688
質問者

お礼

ありがとうございました。 家にも上の子(小2娘)がいますので、同じような環境のママさんからのお言葉に励まされます。 家も娘はとても言葉が早かったものですから、なぜか不安もなく、下の子もいつか話すだろう・・と思いながら来たのですが、なかなかで・・・。 でも遅いながらもゆっくりめで語彙が増えて来ているので、私はあまり心配じゃないのですが、主人が心配しています。 なので、一度この夏休みに相談に行ってこようと思います。 ありがとうございました。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.1

不安に思うならきちんと病院に行くほうがいいです。 不安をあおったら申し訳ないですが・・・・ 私のいとこは4歳になってもあまり話しをせずに、まわりに言われながらも近所の小児科で済ませ大きな病院に行きませんでした。 その結果後天性の知恵遅れになりました。 親戚皆が「もっと早く行っていたら!」と怒りましたが・・・。(医者にはもう少し早ければ手術で直った可能性ありといわれました) こういうこともありますし、大きな病院に一度行ってみてはいかがでhそうか? ただ、上記ほどお話してるのは 普通だとも思います。 保育園に娘が通ってますが同じ年の4歳児の男の子はほとんど話ししないです。下の子は上の子がうるさいと任せてしまう部分もあります。 会話するように親も「どうする?こうする?こうしようか」をなるべくつかわないで発するようにしむけるのも必要です。 うちの下の子がまーったく言葉を覚えようとしないで上の子がガンガンに話しかけるし私も勝手に決めるしで園長に注意されました。 半年経ったら増えました。

noname#31688
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 従兄弟さまの後天的な知恵遅れとは・・どんな障害だったのでしょうか。。 確かに今までのんびりし過ぎていたので、反省しています。 家にも上の子(小2長女)がいますが、この子はびっくりするほど、言葉は早かったので、言葉に関しては心配してこないでしまいました。(下の子) 先回りして、私や娘が行動を起こしていたので、遅れた原因にもなっていると思います。 病院で一度診察してもらい、その後、増えていくように、頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 言葉の遅れ。

    2才9ヶ月の息子なんですが、まったく言葉が出ていません。物の名前はまったく言いません。指さしはするのですが、「あ、あ」と言ったり、絵本などで動物を指さす時などは、「んー、んー、んー」というくらいです。逆にこちらが「これな~に?」と聞いたりすると、その名前を言えずに変わりに「お~」と言ったりします。しかし、物の名前はわかっているようで、例えばゾウを指さしているのに、キリンと言ったりしたら怒るんです。先日、地域の厚生センターの発育の遅れの子の為のサークルに初めて参加したのですが、その時には保健師さんに、「順番を待ったりルールというのがわかってないですね。あとは、おやつを食べる時など座っていられないですね。」と。去年の春に下の子が生まれてから、別のサークルなども含めて、そういう集まりなどにまったく参加出来なくて、順番を待ったりという事も今回初めて体験したんです。おやつも、自宅ではご飯をたくさん食べてほしいので、それほど食べさせていなくて、ご飯を食べる時などは、食卓に取り付けるタイプの椅子に座らせているので、自分で下に降りる事はできなくて、今回のように床に座ってというのはあまりないんです。こういう経験がなくても、ちゃんと出来る子はしっかり出来るのでしょうか?言葉の遅れだけではなく、そういう点でも自分の子供はおかしいのかと、今回はかなり落ち込んでいます。どうしたらいいのでしょうか。。。

  • 言葉の発育の遅れについて・・・

    子育て経験のあるママさんに質問させて頂きます。 私は38歳の2児の父親ですが、末っ子の来月5歳になる長男の言葉の発育に悩んでいます。 現在、保育園に入園しており年中なのですが、言葉の発育が遅れが顕著で、同じ組のお友達と会話ができず、引き篭もりに近い状態だと保母さん・園長先生に言われました。入園時にそのことは既に私も把握しており、特別に私の子供には担任の保母さん以外に一人つけてくれました。が、1年たった現在でも、保母さんの言っている言葉の理解はおそらく60%ぐらいだとの事。自宅でも、パパ・ママも言えませんし、私の話す言葉の反復もごくたまにする程度で、どう見ても同じ年齢の子と比して3年以上、極端に言えば1歳の子に近い程度しか話せません。家内とは死別のため、仕事の都合で平日 子供と接する機会が殆どないため困っています。保育園の園長先生や担当の保母さんから このままでは小学校に入学することは不可能で、酷ですが聾学校への入学しかないように思います との指摘をされました。同じような経験のある方 是非アドバイスをお願いします。

  • 2歳10ヶ月の子供の言葉のイントネーションについて

    2歳10ヶ月の子供の言葉のイントネーションについて教えてください。 言葉はゆっくり目で1歳8ヶ月ごろから単語よくしゃべり始め2歳3ヶ月ごろにはっきりとした二語文がでました。 しばらく実況中継のような時期(パパお仕事いっちゃった/赤りんごあった!など)が続き助詞が少しずつ増え、今ではよく喋るようになったと思います。 しかし疑問文になるとイントネーションがおかしく、 ママもおやつある? などと聞く時の 『ある?』 の部分が 『◎◎いる?』というイントネーションと同じになります。『食べる?』も『る』だけが上がります。全て最後の一文字だけ上がる感じです。(分かりにくくてすみません…) 保健師さんに相談しましたが気にすることないと言われ… とにかく心配性の私は不安になってしまいここで相談させていただきました。 このまま放っておいて治るものなのでしょうか? 2月から4月にかけて吃りも出てしまい、言葉に関してはとても慎重に見ているので、無理に治そうとしたりはしていません。 どなたかお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 言葉の遅れ

    あと3日で、2歳半になる息子が居ます。 もともと言葉が遅かったのですが、今だにほんの少し増えたかな?ぐらいで、ほとんど進歩がありません。ニ語文なんて程遠いです。大体こちらの行ってる事は理解してるようで、~してくれる?と言うと、一部やってくれたりします。 例えばどんな言葉を話すかと言うと、バス→バシャ、新幹線→しんかわぁ、汽車→汽車(そのまま)、車→ブーブーわんわん、ライオン→ガオー、ママ、パパ、マンマ、アンパンマン・・等。 乗り物が好きで結構喋ってはいるのですが、正しく言えてないのが多いです; あと、何を言ってるのかはわからないのですが、よく一人言を喋っています(遊んでる時とか)。 甥っ子が4歳なのですが、同じく2歳頃に言葉が遅く、親である妹が心配してましたが、ちょうど2歳4ケ月頃に、色々言葉を話しだしたみたいです。 比べても仕方無いと思うのですが、こういう話しを聞くとうちは大丈夫??と思ってしまっているのですが、やはりどこか問題があると考えられますか?

  • 言葉の遅れ

    現在2歳7ヶ月の男の子のママです。 うちの子はだいぶ言葉が遅いと感じます。 「ママ」「パパ」「ちょーだい」「あれ~?」など言えますがパパを「ママ」と呼んだりしているので言葉の意味をあまり理解していないようです。 自分から「ちょうだい」と言わず私が「ちょうだいは?」と聞くと言い返す感じです。 ですが、「ドア閉めて」と言うとちゃんと閉めてきてくれます。 宇宙語が多く分からない言葉は前から沢山話します。 まわりの年下の子や同じ年の子はどんどん話して2語文も話しているのに比べないようにしようと思ってはいても心配せずにはいられません。 3歳児検診では自分の名前を言わされると聞きました。 2歳のピースも出来ないのに・・・。 教えても嫌がるし、絵本を読んでも聞こうとしません。 1度病院へ行って検査してもらうべきでしょうか?

  • 言葉の遅れについて

    2歳半になる息子がいます。言葉の遅れが、以前から気になってはいましたが個人差があるから・・・と気長に見ていました。 このことについては、よく話題にもなると思いますがみなさんの話を読んでいると、言葉は遅いけれどこちら(大人)の言っていることは理解できている、というふうに書いてある相談がほとんどのように思います。この、「こちらの言うことは理解はできている」とはどの程度の理解ができているのでしょうか? 息子の場合、今の言葉の状態は単語がほとんどで2語文で話せることは「マンマ、ほしい」「○○(物や人の名前)、ナイ」など数えるくらいといった感じです。(徐々に増えてはいますが) 言葉数については、男の子だしゆっくりめなのかな・・・と考えても、こちらの言っている事の理解がなんとなくいまひとつできていないような感じで、このごろ気になっています。 ごく簡単な短い言葉はわかるようですが、少し長め(3語文以上。2語文でも分からないことがあります)の言葉になるとチンプンカンプン(あるいは無視されている?)のようで、反応が今ひとつなのです。これは、ちょっと心配する必要があるのでしょうか? その他、体の成長や運動面では特に遅れはないように思いますが・・・。

  • 2歳の子供の言葉の遅れについて

    現在2歳7ヶ月の息子が言葉が遅れています。 2歳半頃に姉から言葉が遅くて何か問題があるのではと言われた事から始まりました。 息子はハイハイ期間が長く、1歳2ヶ月位で歩き出しました。 今現在喋れるのは「パパ、ママ、まんま、ねんね」等がはっきりしていてアンパンマン等は「アンパン」等短く他の言葉も親は分かるけど他人には全く分からないかもという程度で2語文は全く喋れません。 ただ、自分の名前は分かる、あれ取って・これ持ってきては理解している、自分の事に夢中になっていなかったり機嫌が悪くなければ目線はあう、他の発達(身体的な一人で階段を上る、滑り台で一人で滑る等)は問題ないと思います。 また2歳半過ぎから癇癪というか気に入らなければ大声でわめくようになりました。 自分の思い通りにならない(例えばスーパーで欲しいものがあって買ってもらえないと)いや・いやっとわめく事もあります。 今現在障害者施設の専門病院でMRI・聴力検査・脳波を取り、今度検査結果を聞く事になっています。 言葉かけをして、保育園の一時保育で同じような年齢の子と遊ぶ機会も持つようにしています。 不安でたまらなく、睡眠障害を起こし夜寝ても2時間ほどで目が覚めてそれから寝付けない、胃が痛く体調がすぐれずに2ヶ月で7キロ痩せてしまいました。 同じような方の質問を読ませていただいて参考になってはいるのですが、他の方は2語文は喋れる等もっと発達が進んでいる等もあり今回質問をさせていただきました。 後は結果を待つばかりなのですが、不安で仕方がありません。 同じような経験を持っていらっしゃる方のアドバイス、専門家の方、こうするといいよという事なんでもいいのでお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 4歳男の子 言葉遅れについて

    9月に4歳になった男の子がいます、2人兄弟の次男になります。 市の3歳半健診で言葉遅れを指摘をされ、市の療育の言語教室を紹介され… 現在月1~2回通っています。 言葉が遅れているだけで、言ってる事はすごく理解しています。 今現在の状況は市の知能?テストでは、3歳程度です。 やっと自分の名前が言えるようになり。 単語はだいぶ増えてきて、会話は2語文が話すようになってきましたが… どもつきがありまだまだの感じです。 療育の先生からは… 言葉の部分が遅れているだけで、障害等の心配は無いと… 5歳までには、元通り話せるようになれば問題ないので、長い目で付き合うように言われました。 幼稚園にも通っています。 幼稚園側から 言葉が出ないので、困ってる部分が多いと言われました。 1人で居る事が多いとか… ちなみ障害がないので加配はつけていません。 幼稚園側からも色々と言われ、こっちもどう対象すればいいか悩んでいます。 徐々には言葉が増えてきてはいるけど、マイペースな息子です。 悩んでいます、暇な時でもいいので何かアドバイス下さい。

  • 言葉の発達やコミュニケーションについて

    もう少しで1歳9ヶ月になる息子がいます。 こちらの言っていることを多少は理解しているみたいなのですが、意味のある言葉を一言も発しません。 1歳7ヶ月の時にちょっと心配になりこちらで相談させていただき、こちらの言っていることを理解しているなら大丈夫とアドバイスをいただいてホッとしていたのですが、1歳9ヶ月になって全く話せないのはさすがに心配になってきました。 先日保健師さんに相談したところ、「たくさん話しかけてくださいね。」と言われたのですが、私も夫もよく話しかけているように思うのですが… 保健師さんに「結構話しかけてると思うんですけど…なにかコツとかありますか??」と聞いたら「じゃあもっと話しかけてあげてください」と… こうしたらうちの子はよく話すようになったよ!とか何かありましたら教えていただけたらうれしいです。 また、言葉の発達が遅いのはコミュニケーション不足とかって話もきくので、子供との関わり方についてや、言葉の発達に関する本などご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

  • 1歳半健診で言葉が遅いと言われて心配です。

    いつもお世話になってます。 数日前に1歳7ヶ月になった息子の1歳半健診に、区の保健センターに行ってきました。タイトルどうりなのですが、そこで保健師さんに言葉が遅いと言われて心配になってしまいました。言われた理由は、面談で乗り物とか犬とかの絵が6種類位描いてある物を見せられて、「ワンワンはどれ?クックどれ?」とか聞かれても、息子はニコニコしてるだけで何も答えなかったからだと思います。 初めての言葉はパイパイで、11ヶ月位でした。今のところ息子が話す言葉は、マンマ、ネンネ、バス、デンシャ、ワンワン等です。デンシャやバスは語尾がはっきり言えない事があります。ワンワンも犬だけでなく、猫や他の動物を見ても言います。外でバスや電車を見ると大声で指をさして「バス!」とか言います。バスと電車ははっきり区別出来ているようです。絵本とかを一人で見ながらもデンシャ、バス、ワンワンとか言っていますが、私が「これなあに?」と聞いても答えません。誰かが質問した時に答えないと指差しが出来るとは言えないのでしょうか? 保健師さんに「何か物が欲しい時はどうやって要求してきますか?お母さんをそこまで連れて行って言葉でなく態度で示す事はありませんか?」と聞かれ、自閉症とかを疑われているのかと心配になりました。実際はありません。 簡単な言いつけ、「ボール持って来て」とかはわかります。目が合わないとか表情が乏しいとかもありません。知らない人にもバイバイと手を振り、愛想のいい方だと思っていました。保健師さんには、心配なら2歳位にまた相談に来て貰ったほうが良いかもと言われ、ますます心配になりました。1歳半位ってこんな感じや言葉数だとダメなのでしょうか?

専門家に質問してみよう