• ベストアンサー

お子さん、叱れますか?

yokkouの回答

  • yokkou
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.5

(1)叱ります それが教育というものだと考えているからです (2)無視します 自分に害をなす場合は大人だろうと注意しますが 害を及ぼさない場合はどうなろうと他人事です 最近、公園に来る親子が子供を好き勝手遊ばせて、自分は携帯メールしているという姿を多く見かけます 遊園地などでも並びながら携帯メール そして・・・ 「○○ちゃん、どこいったの!」 「もう、だめでしょ。どっかいったら!」 と逆ギレしているのを見かけます 以前、車内で携帯メールしている親を注意する子供を見かけました しっかりした子供だ と思いました。 やはり、親が逆ギレして みんなやってるんだからいいの! と怒鳴っていましたが・・・ 嘆かわしい世の中です

daichan34
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 子供に注意され、親が逆切れ・・・ 本末転倒と言うか、しっかりした子がいて安心と言うか。 何と言ったらいいんでしょう・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他人のこどものマナーの悪さについて

    基本的にこどもは嫌いではないのですが、公共の場へ行くと、むかつくガキに会います。 よくスーパー銭湯へ行くのですが、こどもが他人の顔に平気で水滴をかけたり、並んでいるのを横入りしたり、大人を平気に「キミどいてよ」と言ったり、騒いだり・・・。 そういった子を見ると、親のしつけがどうなってんだ?と気になります。 そういう子の親というのは、そういう振るまいを許している親なのか?それとも自分のことで精一杯でこどもを注意する必要性を感じながらもできていないのでしょうか? また、他人のこどもが失礼な振るまいをしていたら、叱るべきでしょうか?というか、自分はよく親の前でも、叱りますが・・・。

  • いきなりうちの子に怒鳴る、見知らぬ女性

    小学生の男児2人の母です。 エスカレータを先に上りきった小3の息子が、エスカレータの手すりにてのひらをすべらせていたので、「危ないからやめよう」と私が声をかけました。 それとほぼ同時にすぐ後ろから「ちょっと何やってんのよ」と怒鳴るような女性の声が。 私は思わず驚いて振り向くと、その子供の母親だとわかったらしく「ちゃんと子供見てなさいよ、危ないじゃないの」と怒鳴られました。びっくりして思わず「え、何?」と小さくつぶやいてしまったら、「子供のしつけくらい、ちゃんとしなさいよね。親がそんなんじゃ、ろくな大人にならないね!」と殺気立った様子で大声で捨て台詞をはいてその女性は行ってしまいました。 子供が危険なことをやっていたり、迷惑な行為をしているところを他人の方がたしなめてくれることはありがたいことだと思っています。 でも、この女性のように、いきなり喧嘩腰で怒鳴るというのは、ちょっと大人げない気がするのですが、そのように感じてしまう私は間違っていますか? 男の子はやんちゃで落ち着きもないので、周囲に迷惑をかけることもしばしばあるかもしれません。ですので、普段からマナーや危険な行為について人一倍子供には話をしているつもりです。 それでも、このような経験は過去に2、3回ありました。 そのたびに、何とも言えない苦い思いを引きずってしまいます。 どう気持ちに整理をつければいいのか考えてしまいます。

  • 他人の子を注意できますか?

    郵便局の窓口にお使いに行ったとき、待っているあいだ、 4歳と2歳ぐらいの女の子が、 パンフレットが360度回転してとれるラック(?) をぐるぐる回して遊んでいました。 お母さんはたまに後ろを向いて娘たちを確認するだけで、、 窓口の受付のほうに夢中な様子です。 私はその女の子たちに「それは遊ぶものじゃないよ」 さんざん注意しようかと思いましたが、けっきょく勇気が出せず、 ことなかれとばかりに見てみぬふりをし、できませんでした・・・。 一番いいのは親が、または局員の方が注意するのが一番いいかと 思うのですが、公共の場で他人の子をしかることが 怖くてできなかった自分がちょっと情けなかったです・・・。 そこで質問です。あなたは、公共の場で他人の子を注意できますか? ちなみに私の知り合いの主婦が、そんな方で、 とある粗相をする子を現行犯でつかまえて、 家までつれっていって、こっそり注意したそうです。 でもそのお母さんは 「うちの子がそんなことするはずない!他の子じゃないの?」と わが子の非を認めなかったそうなんですが。 そんなオトナ(もう大人ですが)になりたい・・・。

  • うちの子・よその子

    普段、子供やその親と関わるような仕事をされている方には どうって事ないような光景かもですが。 某テーマパーク・子供向け(3~7歳くらい)のイベントで 手伝いをして思った事。 大勢の親子が行き交う会場内、 赤の他人の子にもやさしく接する大人と、 そうでない大人が見られました。 お絵描き中、自分の子供に他人の子供のひじが当たり、 当てられた子供の母君が「ちょっと!」と、 かなり怖い感じで怒ってました。 怒られた子はおびえているように見えました。 (怒った人は、その子の親がそばにいないのは認識していたと思います) 親の元へ向かって人ゴミをかいくぐって行く子に、 自分と自分の子供が通る道を塞がれ「どいてっ」と 言ってる大人もいました。 彼らは人ゴミでイライラしていただけなのでしょうか。 子供を持つ方、あなたは赤の他人の子にもやさしくしますか? それとも例に挙げた人のようなタイプですか?

  • 幼児のマナー(しつけ)について。例、スーパーやファーストフード店

    今、魔の3歳男児と日々奮闘中です。 私はしつけ(社会のマナー)は厳しく育てられたので子どもにもしっかりと社会のマナーは教えるべきだと考えていますが、2歳くらいから苦戦しています。 子持ちになる前はスーパーなどで親から離れて勝手に商品を触ったりうるさい子どもなど対して「どんな教育してるんだ!」と思っていましたが、難しいものですね・・・おとなしい子どもやママと離れるのができない子はママについて歩くでしょうが、 うちの子は調子のり、親の話を聞かないふり、何度注意しても怒っても平気で繰り返すので困っています。 しっかりとした信念を持っていたはずが日々の苦戦に 負けて、何度注意してもやめないので仕方がないかな・・・と折れてしまうときがあります。(人にぶつかる、商品で遊ぶなど明らかな危害がある場合別ですが) そこでお尋ねしますが 公共の場でうるさい子供がいて親は怒っているのに平気そうな場合、その後はどういう対応が良いですか? (言い聞かせではまったく聞かない状態) 1.母親の用事がすんでいなくても周りのことを考えてすぐに退散するべきだ 2.そんなにひどくない(歩き回るが商品で遊ばない、人にはぶつからない)様子なら見守りながら母親は用事を続けてもいい 3.子どもが泣いてしまってでもその場でしっかりとしかりつける(泣き声が迷惑かも)で泣かせながら用事を続ける。 ちなみにスーパーの場合カートに乗せればいいのですがひどく拒むのでカートを蹴ったりでスムーズに乗せれませんのでついてこさせてる状態です。 後、子どもが商品に触るのって親が買い物で品定めや説明を読むのに手に取る行為に興味がわくからだと思うんですがどう説明するのがいいとおもいますか? 手に取るけどやめて返すこともありますよね。 ママはいいけどあなたはダメ!じゃ大人の勝手ですよね。

  • 子供が社会性を日常的に身につけれる場所

    「銭湯は子供にとってしつけの場となり、また社会性(いろんな人との会話、挨拶することを身につけるなど)を身につける場でもある」 という文章を読みました。 私はこの文章に違和感を感じています。 というのも、 自分自身、たまに銭湯に行くのですが、 子供が挨拶をしている場に遭遇したことは皆無ですし、 ましてや子供と他人が会話をはぐくんでいる場にも遭遇したことはありません。 社会性に富んだ行動が銭湯内で行われているようには見受けられません。 また上の文章を含む論文には「銭湯経験なくして己の人生なし」と言わんばかりに子供に銭湯経験ないことは深刻な社会批判を生む、とも述べています。 この文章からはどうしても「銭湯が唯一子供に社会性を身につけさせる場」という印象しか受けません。 それに正直銭湯経験がないからといって他人から批判される、なんていうことは聞いたことありませんし、 銭湯でのしつけがなくても学問的に優秀だったり、社会的に(モラル的に)優秀な人はたくさんいます。 銭湯あってこその彼らではないと思うんです。 さらには「親は子供に銭湯の経験を持ってほしいから連れてくる」とも述べていますが、 正直、親の休息に付き合わされてるだけなのでは、とおもいます。 なぜこれを載せたというと、 これらについて皆さんの意見がほしかったからです。 賛否両論あると思いますが、 どちらも受け付けます。 また質問があります。 銭湯が唯一社会性を身につけさせる場ではない、といったものの、 他の場があるのか、と考えたときに「学校」くらいしか思いつきませんでした。 そこで、 子供が日常的に社会性を身につけられる場所、とは一体どんな場があるのか どこか子供が社会性を日常的に身につけられる場があれば教えてほしいです。 わかりにくいところがあり、漠然としすぎているかもしれませんが、 ご意見聞かせていただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 小さい子を持つ親の気持ちがわかりません。

    よろしくお願いします。私には子供がいません。 子供は好きなので今切実に欲しいと思っているところです。が・・ よく、公共の場で、自分の子が奇声を発したり、走り回ったりしてるのを見ているのに、まったく我関せずの親を良く見かけます。 最近、子供(一歳ちょっと)の子を持つ友達と数人で 喫茶店に行ったのですが、子供がうろうろして、ウェイターさんの邪魔になっていても、全く止めようとしません。 どうしてでしょうか?私は気になってしかたがありません。うるさいと思うし、なんといっても、人の邪魔になることをしているのですから、子供はわかんないので親がなんとしても止めるべきだと思うのですが・・・子供を育てたことがない私には分からない部分が多いのかもしれません。育児に毎日追われて、たまに外でケーキを食べる時くらい、ゆっくりしたいのかもしれません。この前はビリヤード場に連れてきて、台の周りを走り回り、台の上の球を取って投げたり、落としたり大変でした。ビリヤードどころじゃありませんでした。子供がいるのにビリヤードしようとするのは無理だと思ったのですが、勝手に申し込まれていました。さすがの私もそのときは「ビリヤードは特に子供がうろうろすると気が散ると思うし、迷惑だからこれからは、違うことしよう」って言ったんですが・・親は子供が喜んで遊んでると思っているらしく (確かにそうですが)別に迷惑掛けてるとは思っていない感じでした。 それもあって、今回の喫茶店の時もそうだったので、 私が神経質すぎる、おかしいのかと思ってしまったほどです。 小さな子供をもつお母さんの意見をお聞きしたいです。厳しい意見もお待ちしてます。

  • サイレントベビーなのでしょうか?(3歳の子)

    親戚の子供の事について心配なので皆様のアドバイスを頂きたいと思います。 もうすぐ3歳になる男の子なのですが、言葉がうまく話せないようです。バイバイと手を振ったり、いただきますと手を合わせたりはするものの言葉があまり出ず、ゴニョゴニョと言っている感じです。 ウチの子供が1歳半にもうすぐなるのですが、結構いろんな言葉を発しているので ジジババが比べてしまい、親戚の子とその母親の事を悪く言うので、同じ母親の立場の私としてはツライです。 その子の傾向としては、 言葉をほとんど話さない。 他の子が寄って来ると逃げていく。 公園や広場に行くと、遊具ではなく階段や狭いところへ入っていく 車の中ではずっとアンパンマンのDVDを見ている (家でも見ているらしい) そして、「○○くんは何がすきなの?」と親に聞いたら、 「何が好きかわからない」と答えられました。 1歳半のウチの子でさえ何が好きかと聞かれたら答えられるのに3歳で自分の子供の好きなものがわからないって疑問です。そして心配です。 こういう子供には、どういう事をしてあげればよいのでしょう? 母親の言う事はわかっているようなので話が出来ないとは思えないので一緒に遊ぶときに言葉を促す遊びなどが出来ればと思うのですが、何をすればよいのでしょうか? その子の母親は他人に直接言葉を教え込まれたり、しつけをされたりするのを嫌がります。なので間接的に効果的な方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 障害のある子に対して

    最近近所に脚が不自由なお子様がいらっしゃるご家族が引っ越して きました。 詳しい事情やお子様の歳とかはよくわからないんですが多分同世代だ と思います。 我が子はそういう障害をもった子と今まで接した事がなかったので 「どうしてあの子はあんなに大きいのにベビーカーにのってるの? おかしいよぉ~~~」とか本人に対して「脚どうしたの?けがした の?」とか聞いています。 大人としてはそういう話題にはあえて触れないっていう部分があると 思います。例えば髪の毛が薄い人に対して、「どうして髪の毛がない の?」とかって聞いたりしませんよね? 私のしつけが行き届いていないせいかそういう事を言ってしまうので す。疑問に思うから質問をしてるって言うのはわかるんですがその場 のきまずさといったら・・・。 その場では子供に対してとう言ったらいいのか、後でどう説明したら いいのかアドバイスお願いします。

  • 乱暴な子という事について

    私には、2歳(もうすぐ3歳)の、男の子がいます。 私は、特に、しつけたというわけではなく、自分が、日頃、物を投げないようにしたり、足で、物を移動させたりしない様にする事で、自然と、息子も穏やかに、育ってきました。また、私の中で、物をなげたり、友達を叩いたり押したりしない子供になって欲しいという思いがあり、それがつうじたのか、自然と、そういう事をしない子にそだちました。 最近年齢的にも、同年齢の子と遊ぶ機会が増え、その友達の中に、やはり色んな子がいるので、物をなげたり、おもちゃの車をはしらせ、そこら中の物にがんがんあてたり、友達をおしたり、叩いたりという子とも接する機会が増えました。その子が悪いとは言いません。ただ、うちの子がそれを、真似する様になってきたのです。 そこで、その行為が、悪い事だと確信していれば、止める様促すのですが、2歳という年齢段階で、この行為は、悪い事なのか、分からなくなってきたのです。物を投げたり、がんがんぶつけたりして欲しくないというのは、親の理想だけなのでしょうか? やっている本人は、もちろん笑いながら悪気はないといったかんじです。 でも、よその家の、おもちゃを乱暴にあつかって壊したりしたらと思うと、やっぱりやめさせたほうがいいような、気もします。 そこで、みなさんの、意見を聞かせて下さい! 今、無理に止めさせなくても、ある程度の年齢になれば、自然としなくなるのでしょうか?それとも、今の段階で、やめさせたほうがいいのでしょうか? そもそも、子供のこういう行動って、悪い事なのでしょうか?大人からみたら、悪い事のようでも、実はちがうって言う事もあるみたいだし・・ アドバイスお待ちしています!