• ベストアンサー

ナチュラルハイジーンていうダイエット本当に・・・

our_ladyの回答

  • ベストアンサー
  • our_lady
  • ベストアンサー率61% (43/70)
回答No.11

ナチュラルハイジーンについてのいろいろな意見を求めているという質問内容だったので答えてみましたが、質問者さまは最初から肯定派のようですね。 サルから進化したんだからサルとそれほど変わらない食べ物を食べるべきって根拠になるデータや文献も示さずに信じるのは無理な話です。 それが正しいのならばNo.7の回答者さまの「サルになる前の時代のほうが長いのだからその時食べていたものを食べるべき。」も正しくなるのではないですか? もののたとえとはいえゴリラは野菜や果物を食べていて腕力が500kgあるのと人間本来の食事が野菜や果物であるかないか?とは別の話です。 ゴリラはゴリラ、チンパンジーはチンパンジー、人間は人間、ゾウはゾウ、ライオンはライオンです。 だいたい人間とチンパンジーが共通の祖先から分かれたのは500~700万年前ですしゴリラと分かれたのはもっと前です。 チンパンジーは90%は果物・野菜、7%くらいナッツなど種子類で、3%くらいがアリなどの動物で、そういう生活を人は歴史的に500万年前から1万年前くらいまでしていたのならば、なぜ石器時代や縄文時代に動物の骨や貝塚が出てくるのでしょうね。 日本古来の食生活にもどろう!というのならば数千年の歴史があるので理解できますが、なぜ数百万年前のサルの食生活にならなくてはいけないのですか? 肉食のエスキモーやタロイモを主食として動物性たんぱく質をほとんどとらないニューギニアの民族はどうなるのですか。 骨粗しょう症と牛乳摂取量を見てみればそりゃ正比例しますよ。 骨粗しょう症は長生きをすると現れやすくなりますし、長生きができる国は豊かですし、牛乳や乳製品をたくさん食べられるでしょう。 戦前の日本人が牛乳を飲まなかったのは手に入らない高級食材だからです。 肉や卵でもそうです。 祖父や祖母に聞いてみればよいでしょう? 年をとれば骨粗しょう症になるのは当然だとは思いません。 そうならないために予防が必要だと考えます。 骨粗しょう症を予防するには10代の成長期にカルシウムと良質たんぱく質・ビタミンD・マグネシウムを含んだバランスのよい食事と適度な運動をすることです。 このサイトでは妊婦や成長期の中学生にまで「ナチュラルハイジーン」をすすめる回答者がいます。 そんな大切な時期にアンバランスな食事をすると貧血や骨粗しょう症になるのは目に見えてるのにむやみやたらに推奨するので、わたしの中では「ナチュラルハイジーン」に対する印象が悪くなりました。 またわたしがみたHPではネットでのアドバイスだけで2万円近くのコーチ料金をとってました。 医学や薬学や栄養学や生理学を学んでいた人ならわかりますが、そんな経歴もない人にアドバイスもらうのにそんな大金を払えるのでしょうか? あとアミノ酸や脂肪酸には食事から補わなければならない必須アミノ酸や必須脂肪酸があります。 野菜や果物からどれだけの量がとれるんでしょうか? 必須アミノ酸をバランスよく含んだたんぱく質食品を良質たんぱく質といいます。 アミノ酸スコア http://www.spitz8823.com/diet/senmontisiki6.htm 100に近ければいいのですが、野菜や果物やナッツの数値は100ではありません。 それにNo.8で示したほうれん草でたんぱく質30gをとろうとしたら、生で1キロは食べなくてはなりません。 それにたんぱく質の必要量が30g以下ってどこからそんなデータがでてきたのですか? 腎不全の末期ならそれぐらいでしょうけど・・・。 果物と野菜だけで生活している人は、肉を食べている人達より寿命が15年長いというのもよくわかりません。 根拠やデータを示さずに話していても相手を信用することはできません。 とあるナチュラルハイジーンをすすめるHPのメルマガを読むと「タンパク質自体は一切摂取する必要がなく必要なのはアミノ酸である。」と書いてありましたがここまで来ると宗教だと思います。 ちょっと野菜や果物を増やすならばわたしも賛成です。 ですがネットで見ると、生の野菜・果物・ナッツはよく牛乳・肉・魚・卵はよくないと極端なダイエット方法なので正しい知識がないと栄養失調になりかねない危険性があります。 栄養不良の人の爪が割れやすくなったり波打つのは、たんぱく質不足と貧血が原因です。 エスキモーやニューギニアの例があるように根気よく続ければ適応できる腸内環境に変わる人がでてくるかもしれません。

dietdietdiet
質問者

補足

ナチュラルハイジーンの言っているタンパク質は必要ないというのは、事実ですよね。 タンパク質はアミノ酸にまで分解されないと体内で必要なタンパク質にはなれないのでは?? 至極当然ですよね。 ベジタリアンがみな体調が悪く、不健康であるならまだしも、肉を食べている人よりも健康ですよね。 ナチュラルハイジーンで不健康になる要素がどこにも見当たらないのですが・・・ 極端なダイエットで栄養失調になるというのは良く分かりません。 ベジタリアンになると、妊婦には良くない、成長期の子には良くないというのは、ベジタリアンの人達が不健康で発育不全であるときにだけ言えることではないのでしょうか? our_ladyさんが、ナチュラルハイジーンが嫌いなのは良く分かりますが、感情的にならずに、仲良く意見の交換をしていきましょう。 でも、ナチュラルハイジーンをやられている人達のサークルでは、とても皆さん健康になられている人ばかりですが、それ自体が私自身には1番の証明なんですよね。 私はここで、ナチュラルハイジーンについて、正しさを証明したいと考えていたわけではないのです。 ナチュラルハイジーン肯定派が多ければ、否定しようと考えていました。 私自体は、ナチュラルハイジーン自体は正しいと思っていますが、全てが正しいと思っているわけでもないですし、言いすぎな所、などもあると思っています。 ただ、あまりにも否定派が多かったので、肯定派に回っただけなのです。 全てを、データや、文献で結論付けるのは危険ではないでしょうか? 所詮、人は世の中の数%しか理解していないのですから。 全てが正しいものなんて、神のみぞ知るです。 our_ladyさんも、かなり否定派ですが、冷静に、ネットとかじゃなくて会ってお話できれば、理解できる所や歩みよることもできるところもあるのではないでしょうか? 楽しく、いろいろな意見があり、自分が広げられる場にしていきたいです。 宜しければ、また、ご意見ください。 ちょっとは肯定してほしいなぁ(^0^) 栄養失調で本当に危険だなんて、ちょっといいすぎかなぁとおもっていますよね。 ではまた。

関連するQ&A

  • 「ダイエットの常識・非常識」で痩せるの?

    「ダイエットの常識・非常識」って本知ってますか?私はその本にのっているダイエットを3ヶ月前から始めたんですが、体重が減るどころか逆に3kgも増えてしまいました。なにか方法を間違えていたのでしょうか?この本のダイエットをして痩せた人、ぜひ体験談を聞かせて下さい!それに、このダイエットで本当に痩せるんですか?

  • シャングリラダイエットって本当に痩せます?困ってます。

    現在、57kgあって…夏までに10kg痩せたい!どうしても痩せたいのですが、テレビでこんなダイエットがあったので挑戦しようと思ってるんですけど、シャングリラダイエットっていうオリーブオイルなどで痩せるといダイエットでこんなサイトがあったんですけど、本当に痩せるのでしょうか? http://shangrila.gob.jp/ 実際にやせた方の意見を聞かせてください。

  • ダイエットの嘘と本当?

    ダイエットの嘘と本当? ダイエットの情報は多すぎて、どれが嘘でどれが本当か、真逆の情報まであり、混乱してしまいよくわからないので、次のうち、1つでも分かることがあったら、教えて下さい。 特に、低インシュリンダイエットがよくわかりません。 一般的なダイエットでは、肉は、カロリーが高いから太る。 しかし、GI値は低いから、低インシュリンダイエットでは、肉は太らない食べ物。 反対に、ジャガイモやニンジンはGI値が高いから太る。 しかし、一般的なダイエットでは、蒸したら野菜は低カロリーだから太らない。 夜トマトダイエットでは、夜にトマトジュースを飲むと代謝があがる。 しかし一方で、夏野菜は体を冷やすから、トマトを夜に食べると代謝が下がる。 早食いは太る。 ゆっくり食いは、ずっと血糖値が上がり続けるため太る。 どれが本当なんでしょうか?

  • 低インシュリンダイエットってホントにやせるの?

    低インシュリンダイエットの本を買ったのはいいんですが、ふつうにパスタとかを食べてもヤセるっていうのがどうも信じられなくて試してないんですが、効果はありますか?どれぐらいの期間で何kgやせたとか教えてくださーい!夏までに10kgぐらいやせたいんですが(元の体重に戻したいので…)間に合いそうでしょうか?

  • ためしてガッテン『計るだけダイエット』は本当??

    いまさら…ですが、ためしてガッテンで紹介された『計るだけ』ダイエット を実際に体験された方のお話をききたいです!!! 本当に痩せましたか…?? よろしくおねがいしまーす

  • 肉食ダイエット・・・

    こんばんは☆最近肉食ダイエットを始めました。本の通りに完璧にはしてませんが、一応体重落ちてきました。  実際このダイエット法をされた方いますか? このダイエット法で良かった点や悪かった点があれば教えて下さい。

  • 酵素ダイエットに関して

    今、酵素ダイエットを始めようかと思っております。 生野菜ジュースの本で酵素ダイエットを知ったのですが 何かお勧めの酵素商品はございませんでしょうか? また酵素ダイエットに詳しい方、是非情報を下さい。 宜しくお願い致します。

  • ダイエット中は、乳製品を控えた方がいいの?

    ダイエットについて質問したところ、「ウエストを減らしたいなら、乳製品を控えるといい」という回答を頂いたのですが、私は、ダイエット中は、腹持ちがいいし、低カロリーなので、プレーンヨーグルトをよく利用しています。 「ダイエットを始めて1ヶ月くらいまでは、乳製品と果物 を控えると効果がで易い」という内容の本(高校でダイエット部を作って、指導されている教師の方が書いた本です)を読んだことがあり、その本には、理由は分からないと書いてありました。実際のところどうなのでしょうか? アドバイスお願いします♪

  • ダイエットとリバウンド

    SMAPの香取慎吾さんって以前のダイエットからリバウンドしてしまったように、思うのですが・・・そういうのを見ていると、たとえ頑張ってダイエットをしても、維持が大変そうだし、体質の関係などから、結局リバウンドをしてしまうのではと考えてしまい、ダイエットもするだけ無駄なのかとまで思ってしまいます。実際私も7,8キロのリバウンド経験者です。   しかし、いつも痩せたいと言う気持ちは持ち続けており、複雑です。そのへんの考えをお聞きしたいです。

  • ダイエット中は水をたくさん飲んだほうがいいのでしょうか

    ある本で、水も太る元なのでダイエット中に飲み過ぎないほうがいいというのを読みました。 また、他の本でも多くの意見はダイエット中は1日2リットルを目安に飲むべきで、飲むほどいいという感じの書き方でした。 ダイエット中は水分をたくさん摂った方がいいのでしょうか。それとも逆でしょうか。 ご自身の経験や、聞いた話など、なんでも結構です。教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。