• ベストアンサー

起動時のチェックディスク

popesyuの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

>トラブルが起き修復 というのは具体的にどういうことをされたのでしょう。 またHDDのチェックディスクを最期まで完了しても次回にもそれが出るということであれば、潜在的にHDDがおかしい(故障しかけ)という可能性の方が高いです。たまたまファイル構造にエラーがあるだけでしたら一度のチェックディスクで以降でなくなります。 メッセージを出したくないとかそういうレベルではなく、動くうちにデータをバックアップしハードディスクを交換されることをお勧めします。

nozukin
質問者

補足

故障しかけの可能性は極めて低いと思います。 初めに、高速化をするあるソフトをダウンロードしました。しかし、そのソフトはエラーが多いらしいんです。私の場合、チェックディスクしてからログインをするができないという症状になりました。 同じような症状になった方からのアドバイスを別のパソコンから探して、修復にこぎつけました。 しかし、エラーしていたときのように起動時にチェックディスクが働いてしまうのです。そのあとログインできるので普通に作業できるのですが...。 だからHDDには問題ないと言い切っていいと思います。割と新しいパソコンですし。

関連するQ&A

  • 起動時にチェックディスク

    パソコン起動時に勝手にEドライブがチェックディスクを行う設定になってしまいまし。毎回なんです。 よく調べてみたら、『ボリューム(E:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。"chkdsk /f"を実行してください。』となっています。チェックディスクを行わないよう元に戻したいのですが方法がわかりません。 誰かご存知の方いらっしゃいませんか?

  • Diskチェックが起動してしまう

    Windows XP SP2を使っていますが、起動時にドライブEのDiskチェックが起動してしまいます。(私のPCは、C,D,Eが存在します) チェックしても問題は無いと表示されるのですが、毎回起動時にEのみDiskチェックが起動します。 起動しないようにする方法を教えて下さい。

  • 起動時に毎回チェックディスクがかかってしまいします

    今朝から、XP の起動時に毎回チェックディスクがかかり、画面の中で何かカウントダウンが始まり、カウントダウン中にEnterを押すと、XPが起動され、Enterを押さないと、起動→チェックディスク→再起動→チェックディスク→・・・ の繰り返しになります。 コマンドプロンプトで、chkntfs /X C: を行えばチェックディスクに行かないことは知っていますが、根本的な解決ではないはずです。 半年前にも同様な現象があり、その時は、OS を再インストールしました。 どなたか解決方法を教えてください。

  • win7 起動時のチェックディスクについて

    WIN7 64ビット版使用していますが毎回ではないのですが起動時チェックディスクが掛かります 待てば起動しますが時間掛かります、毎回ではないのですが原因わかりません 特にHD革命win prutector 使用後起動ドライブ書き戻しせずに終了したとき多いみたいです 起動ドライブ書き戻しをしたのでは此のソフト起動する意味がありません WIN7での起動時チェックディスクしない方法有りますか、安全性は別の問題として考えたいと 思います Kaspersky Internet Security 2010が入っていますがその為もありますか? どなたかご存じの方いらしたらよろしくお願いします。

  • 毎回、起動時にCドライブがチェックディスクされる

    先日、CドライブをFAT32からNTFSに変えました。 すると、毎回起動するたびにCドライブがチェックディスクされるようになりました。 結果は異常ないのですが、毎回ではなく必要な時にチェックディスクできるようにしたいのですが。 それとも、起動するたびにチェックはした方が良いのでしょうか?

  • チェックディスクの設定について

    チェックディスクの設定についてなんですが 私のPCはXPsp2ギガバイト865の自作です、 チェックディスクに関して二つ判らないのですが ●Cのみ掛けた場合は普通に一度ですがCとDを掛けると必ず2回ダブってチェックディスクします... ダブらないようにするには何か設定があるんでしょうかぁ? CとDをチェックディスクに掛ける場合は再起動後チェックしますが、 Cだけチェックディスク設定した場合はBIOS起動後チェックが始まり、 全てコンプリート後再起動BIOSから始まり通常起動します、 しかしCとDをチェックディスク設定し再起すると BIOS起動後チェックが始まりC・D全てコンプリート後再起動BIOSから始まり又CとDのチェックディスクが始まり二回目のコンプリート後はBIOS画面で無くようこそ画面に移り通常画面になります。 ●異常終了時のチェックディスクの起動 異常終了した後の起動の時自動でチェックディスクが掛かるようにしたいのですが... 以前メーカー製PCの時は強制終了や停電など異常終了した後の起動では自動でチェックディスクが掛かり起動していましたが、 今のPCではそれが有りません、 何処かで設定できるでしょうか?。

  • チェックディスク

    起動した時に毎回チェックディスクが行われ、今日初めてクラスタというものが出てきました。 795,477/1,220,341までいったのですが、これ以降8時間ほど動いていません。 実は去年の暮れにパソコンが起動しなくなり、ほったらかしにしておいたのですが、やはりデータのバックアップを取ろうと思い、起動させたところ、このような現象に陥っています。 何回か起動させてやっとついたのにこの始末。 これはほったらかしにして完了するまで待つか、中止させてもう一度再起動させるかどちらがよいのでしょうか??

  • 起動時に毎回ディスクチェックをする

    WINDOWS XP Professional Sp.4です。 つい最近まで異常なく使用してきましたが, ある時から起動時に毎回ディスクチェックをするようになりました。 最後まで完了させても次回また繰り返します。 どなたか,原因と対処法を教えていだけませんか?

  • Me電源強制終了した後で再起動時にディスクチェックを起動しない方法は?

    WindowsMeを使っています。 時々、WindowsMeが固まったりした時、 電源を強制終了してから再起動するのですが、 ログオン開始前に、毎回自動的にディスクチェック処理が起動されてしまいます。 ディスクチェックは、他のソフトで定期的にやっているので、 WindowsMe標準のディスクチェック機能を自動で起動させたくないのですが、 何か設定方法などありましたらお教えくださいませ。

  • 再起同時に必ずチェックディスクが起動してしまう。直したい!

    突然起こった現象なのですが、起動時にも再起同時にもその度にチェックディスクが起動するようになってしまい、無駄に時間を要しています。 OSはXPプロです。スタートアップフォルダを見てもそれらしい項目はなく、msconfigを起動してスタートアップリストを見ても、チェックディスクに相当するプログラムがどれなのか分からず、そもそもチェックディスクがスタートアップリストにあるのかどうか、それさえも分かりません。 どうすれば毎回起動するチェックディスクを止められるのか、お教えください。