• 締切済み

起動しません

tsayamazの回答

  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.1

あれは開けるのもむずかしいマシンで、、、 高圧のフライバックトランスがあるので下手すると感電するから気をつけてください。 モニターは生きてるようですから、とりあえず、メモリーがゆるんでないか?しっかりメモリーの頭を押してみてくださいな。端子の緩みも確認してください。 電池が空でも起動はできるはずで、(時間が190-年代になるだけで)電池が空が原因では無いと思います。

98kyama
質問者

補足

ロジックボードを引き出して見ましたが、目視では異状なさげです。 年に数回起動させますが、先回も調子が悪く、忘れたことに起動したので、どうなったのでしょうか?

関連するQ&A

  • 8500の電池交換、HD交換後、起動しないんです。

    パワーマック8500のメモリーを1枚(32メガ)を抜いたついでに、内蔵電池切れだったので電池を新しいものに交換、ハードディスクもノーマル1.2Gはさわらず、増設分の4.5Gをはずし、7300のノーマル2Gと交換しました。CPUはG3/250に以前より変更してあります。 組立後、起動させると、最初はジャーッンといういつもの音がしモニターを安心してみていると、全然立ち上がってきません。(OSは8.51です) モニター画面が灰色のまま。再起動しても同じです。その後、そのままではどうしょうもないので、本体の前面のスイッチで電源を切り、モニターとの接続を確かめ再起動したのですが、同じ。 そこで、もう一度スイッチで電源を切り、又、何か接続不足を確認するため、ばらしてみました。CPUもはずし、最初からやってみました。 が、今度は、起動時にジャーンという音もしなくなっちゃたんです。 8500は、いったいどうなってしまったんでしょうか? ホント、困っております、教えていただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macointosh Classic とSE/30の起動音について

    Macintosh ClassicとSE/30を所持しております。 両方とも新しいバッテリーに交換しています。 Macintosh ClassicはSystem 6.0.8がインストールしてあります。 Classicの起動音が鳴りません。 コンデサの不良なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 またSE/30の方は起動音が鳴りませんがコントロールパネルからのサウンドを選ぶと最大ボリュームに設定してもすごく小さな音しか鳴りません。 まったく理由がわかりません。 ご存知の方がいれば教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • MacG5が起動しません

    30分ほど席を立って戻ってくると、Macの冷却ファンがすごい音で鳴っていて、フリーズしていたので、電源スイッチをおして強制終了し、しばらくしてから再起動してみたところ、じゃーんという起動音は鳴るものの、画面が真っ黒でまったく何もうつらなくなってしまいました。 別のモニターでも試してみましたが同じ現象です。 修理する方法はありますでしょうか? MacG5 OS 10.4です。

  • G3DT 起動音はするのに画面が真暗(スリープ)です。。。

    PowerMacG3 DT266で、OS9.1を使用しています。 マックが起動せず、意気消沈しております。。。 先日、区役所のPDFをダウンロードした後、フリーズしたので 「コマンド+コントロール+キーボードの電源スイッチ」で 再起動をこころみましたがダメだったので、 本体の電源ボタンを切り、キーボードの電源スイッチを押しました。 しかし、「ボーン」という起動音はするのに、 モニターに情報が行ってないらしく、 画面は真暗のまま、2秒くらい後にモニタのランプが スリープに変わります。 本体からは計算しているような音も聞こえません。 (ブーンと低い音がしつづけるだけ) 仕方なく、また本体下のボタンで電源を切る、 その繰り返しです。。。 実は3ヶ月ほど前から、内臓電池が無くなっているらしく 日時が1956年になっていました(毎回手で直してました)。 それが原因かと思い、電池も自分で換えてみましたが 何も変わりません。 いまの本音は、 ハードディスク(デスクトップ)のデータさえ生き残れば、 あとはどうなっても構わない、 「マックが直っても、データを失ってしまうなら意味がない」 という心境です。(すみません取り乱しました。) 過去の似た症状の質問スレッドも見ましたが ぴったり該当するものが見つからず困っています。 ちなみにMacのことは全く詳しくありません。 大変お手数ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動しません

    iMac G3 が突然起動しなくなりました スイッチを押しても全くの無反応です (音、スイッチランプ、画面など全く反応無し) ・内臓電池の交換 ・ロジックボード上のリセットスイッチを押す 上記を試し再起動したところ、一瞬起動音がし スイッチランプが光りましたがすぐ(3秒ぐらい) 落ちてしまいます 再度リセットスイッチを押し、再起動をしても同様に 一瞬だけ起動しすぐに落ちてしまいます 対処法、原因など、アドバイスをお願いいたします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac Classic2再生したい

    中古でMacintosh Classic2を買いました。でも動かないので、アドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。 症状 ・電源を入れても起動音無し。HDDが回る音はする。 ・画面は縞模様がでたりしますが、CRTは壊れて無さそう。 ・リセットスイッチを押すと起動音(ポーン)がして画面が全体が明るく光りますが、文字などは何もです、Sad Mac出る時の音(ポロロローン)が出ます。 ・それからリセットスイッチを押しても何も変化無し。 やったこと ・内蔵電池を新品に交換して上記確認した。 ・増設メモリーを挿しなおし(接点を掃除して)、またメモリー外して起動したが、上記症状変わらず。 ・システムディスク(漢字Talk6.0.7)を入れて起動したが上記症状変わらず。フロッピーを読み込む動作して無さそう。 ・HDD、FDDのケーブルを外して起動しても症状同じ。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PM7600/132が起動しないんです

    データの整理をしようと思い,パワーマック7600/132を立ち上げようとしているのですが,立ち上がらないのです. 過去の質問などを参考に電池の交換はしたのですがダメでした.電源ボタン(キーボード,本体とも)を押しても起動音(じゃーん!)が無く,本体電源ボタンの上にある緑ランプは点いてカリカリ音はしているのですが,それっきりモニターには何も映らずです. 大切なデータが入っているのでなんとか救いたいのですが,どうしたら良いものでしょう?NCRとかはとても高いようなので・・・・ どなたかレスの程よろしくお願いいたします.

    • 締切済み
    • Mac
  • マッキントッシュのクラシックモードについてやOS9の起動について

    最近のマッキントッシュはマックOSXがメインになりつつありOS9はクラシックモードのみ対応と言うのが多いですが、これってウィンドウズで言うところのウィンの画面の一部でMSDOSを起動するようなものですよね? たぶん(^^::・・・・・・・ 純粋にOS9で立ち上げ可能な機種とクラシックモードのみとは型番のどこを見れば区別が付きますか?4桁の型式 を覚えなければならないですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動したりしなかったり

    初代MacのOS9.2.2ですが、最近調子が悪く、起動したりしなかったりの状態が続いています。 モニタスイッチを押して、起動音が鳴った後、灰色からオレンジになって、左下に一番最初の⇔のアイコンだけ出たまま、止まってしまうのです。 その後、右横の▲の穴を押して、再度強制的に起動させるとうまくいく、といった具合です。 内臓電池は7年間交換したことがありませんが、時計の遅れなどはないようです。 原因はどういったことが考えられるでしょう。 過去ログも見てみたのですが、わかりませんでした。 このまま行くと、まったく起動しなくなる日が来るような気がして心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デスクトップを買ったが一回で起動できない・・・。

    新しくデスクトップを買ったのですが、モニターの電源を入れて 本体の裏側のスイッチを入れて表側のスイッチをいれるんですが 一回目で起動しようとしても、モニターには何も表示されません。 本体の音が聞こえてくるんですがモニターには表示されないです 二回目で大体モニターに画面が出てきます。 原因は何でしょうか?