• 締切済み

全国模試

代ゼミ、駿台、河合、早稲田塾の模試でどれがお勧めですか? 駿台の模試は難しいんですか?

  • zins
  • お礼率2% (10/338)

みんなの回答

回答No.2

いろいろ受けた方がいいかと。模試は、受けてその後で復習をして、今度同じような問題が出たら間違えないくらいにしないと駄目です。 あと、高校生の場合は、学校によっては割引や無料で受けられることもあるので、無料の場合は、特に受けておくといいと思います。 判定は、目安でA判定でも努力しなければ落ちますし、D・E判定でもその後の学習次第では合格することもあります。 駿台の模試は、東大実践、京大実践は難しいですが、通常の模試(ベネッセと共催のを除き)は、大学入試でいうと標準よりちょっと上くらいです。 あと、受験する大学の入試問題の傾向と模試の出題パターンが一致しないと思いますので、過去問を解いて対策もしないと駄目です。

  • zenithe
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.1

当然のことながら、受験する人のレベルにもよるので一概には言えませんが…難しいといえばどれも難しいです。 別段どれがお勧めというわけではないのですが、模試は出来るだけ多く受ける方がいいと聞きました。 この予備校では代ゼミ、この予備校では駿台などといったように予備校によって受ける模試が違ったりします。 そうすると代ゼミではAランクが取れたのに駿台ではCしか取れないなどと言ったことになります。それは受験者のレベルが違うからなのですが…。 ですから、1つだけを受けて一喜一憂するのは危険だと私は通っていた私塾にて言われました。だから、敢えてお勧めするとすれば、1つだけといわずに色んな模試を受けることです。 どうしても1つしか受けないというのであれば、自分が受けたい大学のレベルや傾向と照らし合わせながらじっくりと検討するのがいいと思います。

zins
質問者

補足

ありがとうございます 例えばAランクが取れたのに駿台ではC といった状況になった場合 どちらを信じればいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 模試を受ける場所について

     高校2年生です。  予備校には通っていないのですが、そろそろ模試を受けようかと思います。駿台、河合塾、代ゼミなど、選択肢が多くてどこで受ければいいかわかりません。お勧めの模試、その理由などを教えてください。  また、予備校に通うならどこがいいでしょうか。  

  • 駿台模試と河合全統模試

    高3、難関大志望です 駿台の模試って河合塾のもしよりも母集団がすくないですよね? ネットで調べてみると駿台はハイレベルな受験生が多くて、河合塾はいろいろな層の人たちが受けるとありました また判定は駿台のほうが優しく、河合のほうが厳しく出ますよね このあたりの違いは模試を選ぶ際にどのような認識でとらえればいいのでしょうか 判定はともかく、母集団は大事なことだと思うので、それならば河合のほうがいいのではないかと思いましたが、難関志望なので駿台のほうがいいのかと思い、迷っています また、代ゼミはどうですか よろしくお願いします

  • 東大模試について

    来年東大受験を考えている者ですがこれから河合塾などの全統記述を受けるべきか、東進代ゼミなどの東大模試を受けるべきかで迷っています。ちなみに河合、駿台の東大模試は確実に受けます。

  • 良い模試

    今、高2です! 今度初めて模試を受けてみようかと思っているんですけど、どこのがいいのか分かりません。 河合塾か代ゼミぐらいしか思いつかないんですけど、 皆さんのおすすめの模試ってありますか?

  • 河合の全国模試(1年)

    学校で河合の全国模試を受けたのですが、上位者表を見てみたら偏差値80をこえるすごい人がいました!・・・これは河合の模試を受けた人の中での偏差値だということはわかっていますが、代ゼミや駿台とかの模試でもこの河合の模試で偏差値80越えた人が受けたら偏差値は変わってくるような気がします。だから、こういう模試は大学の受験で必ずしも有効ってことはないんですか?それと、1年の内に受けても3年になったら下がるって聞いた事あるんですけどどうなんですか?

  • 模試について

    模試についての知識が皆無なので質問します;; 国語、地理B、英語の3教科の模試を受験したいと考えています。 そこで代ゼミ、駿台、河合塾などの様々な種類のなかの模試からオススメの模試を教えて下さい。 受験地は山形市もしくは仙台市を考えています。

  • 大学受験模試について

    大学受験に関する模試を行っているのは主に進研・学研・河合塾・駿台・東進などがあると思いますが、それらの模試の偏差値のあらわされ方には違い(模試によって高く出やすい・低く出やすいなど)があるようで、自分が高校時代に当時(90年代・高2だったか)の担任からも学研・または進研の模試の数値は代ゼミ・または河合塾で換算する場合8くらい引くように言われた記憶があります。 そこで質問ですが、それらの模試の偏差値を換算すると以下のような形になるのでしょうか。 ちなみに、自身が古い世代(上に書いたように90年代に高校生だった)により感覚がずれている・時代による違いが生じるかもしれませんが、ご了承ください。 進研・ないし学研-8=代ゼミ・ないし河合塾 駿台-5=代ゼミ・ないし河合塾 偏差値で表記した場合 ・駿台:50 ・代ゼミや河合塾:55 ・進研や学研:63 以下は余談になります。 進研や学研しか受けたことがなくかつそれら模試の偏差値でそれなりに取った人が河合塾の模試で示された偏差値や同予備校の入塾認定テストでそれぞれ低い偏差値が出た・レベルの高いクラス(マーチや関関同立以上など)に入ることができなかった状況(認定基準の偏差値を進研など=河合塾などで判断した人等を想定)が生じることにより、自分の時代も今の時代の人たちも愕然としたケースがあったかもしれません。 ただ、今は入塾認定が甘いようですが(自分のころは厳しかったと聞いたことがあります)。

  • 模試

    予備校には通ってないのですが 早稲田、城南予備校で模試は受けられますか? 後、河合の模試を受けるとしたら河合塾に行かなきゃいけないんですよね?

  • 河合・代ゼミ・駿台の模試は志望校をいくつまで書けるのでしょうか?(私立

    河合・代ゼミ・駿台の模試は志望校をいくつまで書けるのでしょうか?(私立専願) 河合塾・代ゼミ・駿台の模試(高3マーク模試)を受ける予定なのですが、志望校は第何志望まで書けるのでしょうか? あまり慣れていないので、わからないことだらけですがよろしくお願いします。 ちなみに、私立専願です。 国公立は書きません。 確か代ゼミは6校だったと思いましたが・・・・ 試験科目は、国語(漢文を除く)、英語、日本史Bの予定です。 あと、代ゼミと河合は確かその3科目て受験できたと思いますが、駿台もその私文3科目タイプで受験できますか?

  • 模試の難易度について教えてください

    いわゆる四大予備校(駿台、河合、代ゼミ、東進)やベネッセが定期的に全国模試などを行っていますが、どの予備校の模試が一番難易度が高いのでしょうか。(主観で構いません) 一般には駿台模試が一番難しく、ベネッセの進研模試が一番易しいと言われているらしいですが・・・河合や代ゼミの模試も簡単なほうだと聞きます。