• ベストアンサー

良い模試

今、高2です! 今度初めて模試を受けてみようかと思っているんですけど、どこのがいいのか分かりません。 河合塾か代ゼミぐらいしか思いつかないんですけど、 皆さんのおすすめの模試ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20317
noname#20317
回答No.7

こんばんは! 今年大学に入学したものです。 私の高校は進学校だったので、いろいろな種類の模試を受けました。 高校2年生の時は、主に進研模試、駿台模試、全統模試、高教組模試を受けていました。 高教組模試は各県内のみの順位や判定のみしかでないのであまりおすすめではありません。 進研模試は標準的なレベルの模試で、あまり難しくはないので自分の苦手分野の再確認や復習に向いていると思います。 全統模試はおそらく全国でも受験する人が多い模試なので、自分のレベルや全国での自分の順位、志望校判定を知るのに適していると思います。 駿台模試は少しハイレベルになるので、全統模試ほど受験者数は多くありませんが、もしレベルの高い大学を目指すつもりなら、受けてみるといいと思いますよ! 初めての模試の時は緊張しますし、分からないこともいろいろあると思いますが、大事なのは結果ではなく、結果をどう生かすかなので、とりあえず何かの模試を受けてみてください^-^ きっと自分の弱点を見つめ直すのに役立つはずです! 模試の解説は丁寧にまとめてくれているので、解説をよく読み、復習に役立ててくださいね☆ くれぐれも模試を`受けただけ’で終わらさないように! 勉強がんばってくださいネ*^-^*

その他の回答 (8)

  • ninenine
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.9

1浪で東京六大学の1校に進学した者です。 現役時に高校で受けさせられたのは 河合塾と進研で,浪人中はほとんど代ゼミでした。 自分の経験上,大手予備校のものならどこでも いいと思うので,河合塾か代ゼミでいいと思います。 だからといって駿台はダメというわけではなく, 単に受けた回数が少なかったというだけの話です。 また,難しい模試を受けたからといって学力が付くわけでもありません。 大事なのは模試を通して出題パターンに慣れること, 自分の弱点を知ること,復習を通して弱点を補強することです。 どこの模試だろうと判定なんてものはあてになりません。 厳しい判定で落ち込むのも甘い判定で浮かれるのも 意味のないことです。

noname#158067
noname#158067
回答No.8

代ゼミと進研は判定が甘いです。 結果を眺めていても答えを眺めていても、どこか信用できない感というか あてにならない感があります。 受けるなら河合か駿台でしょうが、駿台のほうがおそらく上です。 難関大を目指す人は駿台に通ったり駿台模試を受けているようです。 せっかく受けるなら、お金もかかることですし、あまりいい加減な 模試は受けないほうがいいです。 高2で試しに受けてみるのはとてもいいことだと思うので 河合あたりが妥当な線かなぁと思います。

回答No.6

 私は代ゼミの模試はお勧めできません。問題や解説がいい加減なこと。私は頭がよろしくない方だったのでいつも解説を頼りにしていましたが、代ゼミの解説は何とも…。解説だけでなく、問題もあいまいだったりと、ひどいものです。河合塾の回し者になりたくないですが、河合塾の解説はきちんとしています。  あと代ゼミは、いい加減なデータしか持っていないと聞いています(大手予備校で講師をやっていた経験のある高校の恩師の話)。例えば偏差値について、大学から金を貰って偏差値を上げ下げしているらしい(恩師曰く、業界の常識らしい…)。その真偽は不明ですが、代ゼミ模試のデータは当てにならないのは受験生の常識だと私は認識しておりますが。

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.5

同じです。大手の模試などを適当に。目的は苦手分野を探して克服するとか、試験なれするため・・・点数あまり気にしなくてもいいですよ。×いっぱいならこれを見直せば次はできるところがふえるわけで・・・ 良くても余り意味ないですよ。無駄だったわけだし。油断がうまれるだけです。規模の小さい物は受けても役に立ちません。地元大の対策とかは3年からでも。 たくさん受ければいいというわけではなく、学習のペースメーカーとして活用できれば別ですけど。河合は問題がよく、ときやすいと思います。解説も丁寧です。最初はこのへんどうでしょうか。河合も代ゼミもしょっちゅうやってるけど、参加者の規模の大きいやつだけで充分だと思う。

  • whitening
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

こんにちは。去年受験生でした。私自身は模試は河合しか受けたことはないので友達の話ですが。。河合模試ではいつもDかEだった志望校が代ゼミではBだったそうです。だから河合の方がちょっときびしめかな?って感じです。でも高2の時点では分母も小さいし、模試の結果を鵜呑みにしてはいけませんよ!私は最後まで、CDEの間を彷徨いつつもちゃんと第一志望に入れました。試験に慣れるためとか自分の弱点を見つけるために活用して頑張ってくださいね☆

  • nich
  • ベストアンサー率20% (34/168)
回答No.3

俗に言うSKY(あまり言わないかな?Sが駿台、Kが河合、Yが代ゼミ)の模試がやはり中心になると思います。 これはあくまで高3用模試についてですが、 駿台はやや問題が難しめ、河合が標準的な難易度です。 代ゼミについては、正直、採点が信用できないので、あまり私は薦めないかな。(マーク模試なら大丈夫ですが)

回答No.2

高2の模試ってどんなのか分からないのですが、 私立大学対応の模試なのか、 センター対応の模試なのか、 大学別対応の模試なのか…いろいろあると思います。 いずれにせよ高2で受けるなら どこの模試を受けてもあまり違いはないと思います。 ただ、自分の学力レベルを全国規模でより正確に知るためには大手業者(河合/代ゼミ/駿台&ベネッセ等)の模試を受けたほうがいいです。 おカネさえ払えば、誰だって模試は受けられますが、 どこの模試を受けたとしても、かならず復習しましょう。 (復習しない人が多いらしいです。) 模試の成績(判定とか順位とか偏差値)の良し悪しはどうでもいいです。 良くても浮かれず、悪くても落ち込まず、復習をしっかりすれば基礎学力が身に付くと思います。 なぜ間違えたのかを復習するのは当り前ですが、 なぜ正解だったのかも見直すことは大切ですよ。

  • arumino
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.1

河合と代ゼミの模試どっちも受けてればだいたいレベルわかるよ。 他の模試は、受験者がそれらより少ないことが多いので。 ってか、学校でやってるやつを普通に受けたら、河合か代ゼミのどっちかだと思うよ。 がんばっていい大学受かってくださいな。

関連するQ&A

  • 大学受験に関する模試について

    大学受験をめざしている人が受ける模試の例としては河合塾・代ゼミ、学研(その二つは今は受験する人は少ないかもしれませんが。自分は親世代により、その二つを受けたことがあります)・進研の模試があると思いますが、高2の場合それら模試で表示される偏差値は模試によっては高めに出る(例えば河合塾で偏差値50とすると、進研ではそれよりも高く出る)などのようなことはあまりないのでしょうか。 つまり、高2の場合ある模試で偏差値50ならば他の模試でも同じような数値(価値)になる・ないしなったのでしょうか。

  • 全国模試

    代ゼミ、駿台、河合、早稲田塾の模試でどれがお勧めですか? 駿台の模試は難しいんですか?

  • 5日 日曜日 模試ラッシュ どれを受けるべきか。

    高2です。5日 日曜日なんですけど 代ゼミ…高2トップレベル模試 駿台…東大レベル模試 河合…全統記述高2模試 と、今度の日曜日はどこの予備校もこぞって模試をするみたいですけど、どの模試を受けるべきでしょうか悩んでます。 河合は学校で強制的に(行かなくてもなんとかなる。)、駿台の東大レベル模試を自分で(なので河合の模試を休んでこれに行くつもり。)申し込んでます。 実は今日代ゼミも同じ日にトップレベル模試などというのをやるのを知ったのですが。どれをいいのでしょう? 河合模試はレベルが低そうなのでパス。なので駿台か、代ゼミかで悩んでいるのですが。 ってか、代ゼミの方がいいって知ったところで模試前日の今から申し込めないですよね。普通は。 でも、どっちがいいか教えてください。東大or一橋志望です。

  • 模試を受ける場所について

     高校2年生です。  予備校には通っていないのですが、そろそろ模試を受けようかと思います。駿台、河合塾、代ゼミなど、選択肢が多くてどこで受ければいいかわかりません。お勧めの模試、その理由などを教えてください。  また、予備校に通うならどこがいいでしょうか。  

  • 模試を受ける意義

    自分はいま高2なのですが、今度の河合塾の模試を申し込んだのですが、受けられそうにありません(用事のため)・・・。 やっぱり模試は毎回受けた方がいいのでしょうか。 今回の夏の模試をなくして次回の秋の模試まで受けないというのはあまり良くないのでしょうか。 また他の予備校の夏の模試でいまからでも申し込めるところはありますか。

  • 大学受験模試について

    大学受験に関する模試を行っているのは主に進研・学研・河合塾・駿台・東進などがあると思いますが、それらの模試の偏差値のあらわされ方には違い(模試によって高く出やすい・低く出やすいなど)があるようで、自分が高校時代に当時(90年代・高2だったか)の担任からも学研・または進研の模試の数値は代ゼミ・または河合塾で換算する場合8くらい引くように言われた記憶があります。 そこで質問ですが、それらの模試の偏差値を換算すると以下のような形になるのでしょうか。 ちなみに、自身が古い世代(上に書いたように90年代に高校生だった)により感覚がずれている・時代による違いが生じるかもしれませんが、ご了承ください。 進研・ないし学研-8=代ゼミ・ないし河合塾 駿台-5=代ゼミ・ないし河合塾 偏差値で表記した場合 ・駿台:50 ・代ゼミや河合塾:55 ・進研や学研:63 以下は余談になります。 進研や学研しか受けたことがなくかつそれら模試の偏差値でそれなりに取った人が河合塾の模試で示された偏差値や同予備校の入塾認定テストでそれぞれ低い偏差値が出た・レベルの高いクラス(マーチや関関同立以上など)に入ることができなかった状況(認定基準の偏差値を進研など=河合塾などで判断した人等を想定)が生じることにより、自分の時代も今の時代の人たちも愕然としたケースがあったかもしれません。 ただ、今は入塾認定が甘いようですが(自分のころは厳しかったと聞いたことがあります)。

  • 初めての模試

    大学受験勉強中の高2男子です? 河合塾で高2全統模試があるのですが、 制服ですか?私服ですか? 制服ですよね? ちなみに塾生ではありません。 初めての模試なのでアドバイスも頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 進研ゼミの模試

    こんにちは. 進研ゼミ模試についてですが,私自身河合塾生であり,河合塾模試以外基本的に受けていないのですけど, ・学校の先生は「進研模試」は良いから受けろといいますがどれくらい良いのか ・進研ゼミ模試も的中率 わかる方いたら教えてください

  • 予備校の模試について

    はじめまして。このカデコリで良いのかわかりませんが… 現在河合塾在籍の高3です。 月に1回は模試を受けた方が良いと学校側で言われました。 河合塾だけの模試だと足りないので、代ゼミの模試と組み合わせて計画を立てているのですが… 9月までは記述模試、マーク模試を各3回ずつで予定を立てました。 10月以降は志望校最終決定の資料となるため6回以上は模試を受けるべきだと言われました。 10月以降に受ける予定としては記述、マークと各2回は決めたのですが、あと2つ迷ってます。 早大入試プレテストというのが河合と代ゼミで1回ずつあるのでそれを受けようかと思うのですが、 高2の時点で偏差値61、高3になると5は下がると言われてますが…上智大学法学部を狙ってます。 実力より高すぎる模試は意味がないし、早大を目指してるわけではないのですが適切でしょうか? もうひとつの候補としては全統私大模試というのがあるのですが、これはわりと成績下位者向けらしいので・・・ 長くなってしまいましたが(文章まとめるの下手ですいません) この偏差値でも早大プレを受けるべきか それとも私大模試を受けるべきか どちらが適切でしょうか(>_<)アドバイスよろしくお願いします!!

  • 模試の志望校判定

    私は河合塾と進研ゼミの模試を受けているのですが、その志望校判定で第一志望の判定が河合の模試ではE判定で、進研ゼミの模試ではA判定になります。 この差って何なんでしょうか? どっちの方が信用できるでしょうか