- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Ulead VideoStudio 9に付属されているビデオファイルが
Ulead VideoStudio 9でDVから読み込んだ動画を 編集しているのですが、付属されているビデオ (オープニングとかエンディング用の)を挿入して 再生しても挿入用のビデオファイル部分だけ真っ黒の 画面で再生されません。以前別の機会に編集をしたときは 再生されたのですが・・・挿入用ビデオのファイルのプロパティを 見るとアクセス不可となっています。この辺が原因なんで しょうか?Ulead VideoStudio 9の再インストールも試みましたが ダメでした。元の通り挿入したり再生したりすることは出来ない のでしょうか?当方8日中に編集を終えて、DVDに焼かなくては いけないのです。とても急いでいます。あとオープニングとエンディング だけなのです。助けてくださいお願いします。
- Photomic
- お礼率63% (7/11)
- 回答数2
- 閲覧数143
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- fjkpp499
- ベストアンサー率45% (177/393)
アプリ上ではなく実際のエクスプローラー上ではどうなのですか? #1はそのビデオファイルに対してという事なのですが・・・ やはり変わりありませんか? 応急処置的には現状のままでUlead VideoStudio 9を 別パスにインストールしてみてはいかがですか?
関連するQ&A
- Ulead VideoStudioについて
ビデオを編集することになり、Ulead VideoStudio9を使って編集しているのですが、なにぶん始めての経験なもので、悪戦苦闘しています。 ある事情により、20日までに個々のビデオカメラで撮影した個々のビデオ映像を4つ、切ったり、繋げたりして、個々のビデオ映像一つを1分20秒以内に、しかも4つの映像を編集しなければなりません。 これでも締め切りが伸びに伸びたんですが、行動が遅くなり過ぎました。。。 素人なもので、切って繋げるので精一杯な感じですが、なにかUlead VideoStudio9を使って、素人でもより良い見せ方や、やり方、その他工夫の仕方などなど、なにかなんでもいいのでアドバイス頂きたいです。どうかお願い致します!! それと、Ulead VideoStudio以外にも、こういうのを利用や駆使してみると、より良い作品ができるよ、といったことでも、ドンドンアドバイス頂きたいです。 それでは、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Ulead videostudio11で・・・
Ulead videostudio11でのタイムラインにビデオを挿入時、どのファイル形式が向いているのか分かりません。 いま作ってある形式は「MPEG2」となっています。 AVIがいいのか、MPEGがいいのか、その他??? 初心者で、分からない事だらけですが頑張って仕上げたいのです。 どうか教えて下さい。宜しくお願いします。 OSは、XPです。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- Ulead VideoStudio 11 について
Ulead VideoStudio 11をWindows Vista 32bitで使っています。 ワイドのMPG2の動画ファイルを取り込んで、 [ビデオの複数カット]でいらないところを削除して、[ビデオファイルを作成]→[プロジェクト設定に合わせる]で出力しています。 すると、切れる手前で一瞬4:3の画面になってから、カット後の映像に切り替わります。これがどうしても気になります。キレイにカットする方法あありますか? また、上記の手順でただカットしただけで作成されたビデオファイルは、元のファイルと比べて劣化しているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- fjkpp499
- ベストアンサー率45% (177/393)
アクセス出来ないファイルに対して以下のANo.3を実行して下さい。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2204427
質問者からの補足
早速の回答ありがとうございました。 やってみましたが、改善されませんでした。 Ulead VideoStudio 9を立ち上げて右側の フレーム?に表示されるサンプルのビデオ 何ですがサムネイルを右クリックでプロパティを 開くと圧縮のところがアクセス不可になっています。 関係が無いのでしょうかね? このビデオファイルを選択して再生しようとしても タイムラインのところにドラッグアンドドロップしても 再生できません。タイムライン上に表示されるサムネイルも 真っ黒です。何がいけないんでしょうか?
関連するQ&A
- Ulead VideoStudioについて・・・
Ulead VideoStudio体験版(http://www.ulead.co.jp/vs/runme.htm) で『完了』というところまでいって「ビデオファイルを作成」を選んでからがわからないんです。 僕はAVIファイルをMPEG2に変換したいのですが、いろいろ項目が出てきますがどれにすればいいのでしょうか? 1.プロジェクトの設定に合わせる 2.NTSC DV 3.NTSC DVD 4.NTSC VCD 5.NTSC SVCD 6.MPEG2 720×480(29.97fps) 7.MPEG1 352×240(29.97fps) 8.カスタム 3と6(4と7も)は同じだと思うんですがどこが違うの ですか? げんざい、DVDに録画するレコーダーはありません。 MPEG2のファイル形式にしといてDVDに録画するレコーダーを買ったらすぐDVDにできるようにしたいのですが・・・ お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- VideoStudio編集用ライブラリ
いつもお世話になります。 VideoStudio11を用いてjpeg、動画の編集をしています。 この編集の時、特にオープニング、エンディングに使うビデオコンテンツとか、背景イメージ、音楽などのライブラリはないものでしょうか。 VideoStudio11にも初めから添付されていますが、特にビデオコンテンツがあればと思い探しましたが見つけることができません。 できればフリーで使えるものをと思っています。 ご存じの方見えましたら教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- Ulead VideoStudio ⇒ Ulead DVD MovieWriter
NECパソコンにバンドルソフトとして入っている、Ulead VideoStudio 6.0を使ってビデオの編集をし、Ulead DVD MovieWriterを使ってDVDへの書き出しをしているのですが、どうやってもDVD1枚に収まりません。データ容量が大きすぎて入らないのです。多少の画質低下でもかまいませんので1枚に収める方法が知りたいのです。ところがどこをどうすればよいのかが分かりません。ヘルプをかなり読んだのですが理解できないでいます。編集時点でビデオのカットはかなりやりましたので、その他の解決方法を是非教えてほしいのです。 その他、これら画像編集、DVD製作に関する詳しい説明をしているHPが有りましたらアドレスを教えていただきたいのです。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ulead VideoStudio 10の不具合
Windows XPで使用していたのですが、パソコンが壊れたので、新しく購入したWindows Vistaにulead VideoStudio 10をインストールしました。 一応それなりには使えそうなのですが、編集モードで呼び込んだ音付きの映像の音が再生できません(音が聞こえない)。 音の波形は画面上にちゃんと出るのですが。 新たに編集モードで画像と音を編集してみても駄目です。 Windows Media Playerで再生すれば問題なく音も聞こえます。 サンプルの音データは再生されます。 どのように対処すればよいのでしょうか。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- Ulead VideoStudio 7 SE DVDがすぐに固まる
こんにちわ。 e machines J4320 WINXP Home Edition Pentium4 3E GHz 上記PCにBUFFALO PC-MV5DX/PCIを取り付けて付属ソフトのUlead VideoStudio 7 SE DVDで録画した動画を編集しようとしていますが、すぐ固まるんです。 PCastTVは早送り×4.0にすると固まります・・・。 これってPCとソフトの相性が悪いって事なんでしょうか・・・。 その他に原因の心当たりがありましたらご回答お願いいたします。 Ulead VideoStudio 7 SE DVDって使い方も分かりにくいのでお勧めの動画編集ソフトもあわせてご回答頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Ulead VideoStudio 10 で左右反転
自作動画の作成にビデオ編集ソフト、Ulead VideoStudio 10を購入したのですが、どうやっても左右反転方法が分かりません。その他の面ではまったく異常はなく、時計周りで上下反転も出来ます。左右は元々機能にないのでしょうか?ご存知の方、お助け下さい。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- 無料の動画素材(動画オープニング等)
動画の無料素材はどこから手に入れるのでしょうか? ビデオ編集時にオープニングやエンディングをいれたいのですが・・・ 使用ソフトはUlead VideoStudio 6 SE DVDです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ビデオカメラ
- Corel Videostudio ビデオファイルの作成
Corel Videostudio12 体験版を使って、動画の編集をしています。 DVDカメラ(HITACHI DZ-MV780)でDVD-Rに撮ったものをUSBケーブル経由でVOBファイルをパソコンで読み込み、 フリーソフト(DVD2WMV)を使用しWMVに変換した後、Videostudio12で編集しています。 編集した画像をYoutubeにアップしたいのですが、 どうしても画像が粗くなってしまいます。 DVDカメラで撮った映像とは思えません。 Videostudio12の「3完了」の「ビデオファイルを作成」で どの種類のファイル(MPEG or WMV等…)を選択すればよいのでしょうか。 いろいろYoutubeにアップし、テストしてみたところ、フラッシュ(FLV)がまだきれいなようです。WMV等は字幕が潰れてしまうほど粗いです。 DVDカメラのファイル(VOB)からWMVに変換するのが悪いのか、 ビデオファイルの作成方法が悪いのか… どうにかきれいな画質で映像を作りたいのです。 何が悪いのかお分かりの方いらっしゃいましたら、ご教授のほど宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- Ulead VideoStudio 10 を使用したDVD作成の画質について
初心者につき失礼があるかもしれませんが、どうかご教示いただければと思います。 ■使用ソフト Ulead VideoStudio 10 ■実現したい事 ホームビデオで撮影したDVテープからDVDの作成 ■問題点 一般的なDV→DVDでの画質低下レベルを超える画質の悪さ ■詳細 以下の流れでDVD作成しています。 DVキャプチャ(ビデオカメラ付属ソフトにて) aviファイル読み込み 編集後、完了メニューよりディスクの作成を選択 タイトルメニュー等作成 DVDに書き込み 残像部分が、かくかくとした荒い、いかにもデジタルな画質になります。 ちょうど、プレビュー画面で再生中に一時停止を行うと同じ画質になります。 元ファイルでの残像部分は、単にぼやけた残像です。 プロジェクト設定 - MPEG設定を変更 - カスタマイズ から、 品質100、データレート9800kbps固定、2-passエンコード、等を試してみましたが改善しません。 しかし、編集後のプロジェクトを「ビデオファイルの作成」で一旦aviファイル、wmvファイル等で出力し、 PowerProducerGOLDというソフトを使用してDVD作成すると上記のような荒い画質にはなりませんでした。 一般的なDV→DVDの画質低下レベルです。 タイトルメニューや、チャプタメニューの豊富さからVideoStudio10を使用してDVD作成したいのですが、 画質の荒さを改善する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ビデオ編集ソフト。Ulead VideoStudio 10について
私はビデオ編集ソフト、Ulead VideoStudio 10を使っているのですが、編集画面に「ビデオフィルタ」の項目がなくなってしまいました。 特に変なボタンを押した記憶とかありません。 つい2~3日前にソフトを使ったときはフィルタの項目はちゃんと表示されていました。 どこか設定とかで表示のオン・オフがあるんでしょうか? ビデオフィルタのボタン(項目)がなくなってしまって動画にフィルタをかけることができません。 ビデオフィルタの項目を表示させるにはどうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
質問者からの補足
該当するファイルはエクスプローラ上で見るとUlead VideoStudio 9の samplesというフォルダーの中のvideoフォルダに入っていました。 エクスプローラ上からそのファイルを実行するとサーバーを読みに行く ような感じの動きになりエラーとなってしまいます。 同じフォルダー内にAVIファイルがいくつもありますが そのうち、ムービークリップと言うファイルは実行できるのに ビデオクリップという種類は上記のようにエラーになります。 別パスにインストすれば何か変わるのでしょうか? 試してみます。