• ベストアンサー

うつ病の主人を支えるには・・・

今年転職・引越しをしたのをきっかけに夫がうつ病にかかりました。いや、もともとうつ傾向にあったものが表面化してきたのかもしれません。 現在は休職し、越してきた今の家にいるのも苦痛だそうなので、別荘に一人で行っています。できることならわたしも一緒に行きたいのですが、子供の学校があるので、ままなりません。夏休みにはいったら以前の住居に戻り、しばらく休養した後転職を、と考えています。 うつ状態の場合、引越しや退職などの判断は禁物、とよく言われますが、前の環境に戻ることもいけないことでしょうか。本人が現在の住まいにはもう戻れないほど、この土地に対して強くストレスを感じています。まずのんびり休養し、その間に病院にも通い、お医者さんにも相談をしていけばきっとよくなるよ、とは伝えているのですが、わたしの対応は間違っているのでしょうか。 もちろん、医師の判断を仰ぐべきことは分かります。来週は病院の予約もしています。でも、その間にもささいなきっかけで激昂したり、泣き出したり、もしくはまったく話さなくなったりする夫をこれ以上みたくないのです。苦しんでほしくないのです。診察までの数日間、どういった対応をしていけば少しでも夫が楽になれるのか、また引越しに関しては子供たちの生活にも大きく影響することなので悩みます。 ご意見いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyesK
  • ベストアンサー率67% (147/217)
回答No.5

現在治療中のものです。 うつ病は必ずしも本人が「これがストレスの原因だ」と思い込んでいるものから 開放されれば必ず治る、というようなものではない病気であるということを まず知ってほしいと思います。 それらは「誘引」であって、病気の「原因」ではないと、医師は考えているそうです。 (私自身も最近、あらためてその事を思い知ったばかりです。) 本人にとっての多くのストレッサーに囲まれて、限界点を超えた結果 うつ病になったりするんです。でもみんながみんな罹るわけでもなく 人によってはもっと症状のはっきりした別の病気になることもありますし。 私の場合、仕事をやめれば楽になれる、と思って辞めてみたものの ちっとも状態が良くならず、良くなったと思われた時期に無理をしてしまったため もっとひどい状態まで症状が進んでしまい、やっとの思いで病院に行き 今は処方薬を飲み始めて1年と5ヶ月になりました。ようやく何とか 落ち着きを取り戻しましたが… 病気になって、早く治りたいと一番苦しむのは病気になった本人です。 もちろん、奥様もご心配であることには変わりないとは思いますが この病気は(もし医師から正式にうつであるといわれたならば) 治療に時間がかかることを覚悟しつつ、みんなでのんびり、焦らず、 (たぶん本人が一番焦りを感じているはずです) 見守り、支えてあげてほしいと思います。 治るまでの時間は、本当に個人差があって、数ヶ月でよくなる人もいれば 何年もかかってしまう場合もありえます。 ただし、ひどい症状が落ち着き、医師から社会復帰を勧められるような 状態になれれば、たとえその時点でまだ薬が残っていたとしても 普通の生活に戻ることは必ず出来ます。 もう間もなく、医者に行かれるんですよね。 現在の奥様の対応は正しいと思われます。後は担当医とよく相談して ご主人にとってよりよい治療が行われますことを願っております。 それと…ご主人が今頼れるのはおそらく奥様だけかと思われますので つらい症状で苦しんでいる姿から目を覆うより、抱きしめてあげて ほしいと思います…。なんでもないことが大きな心の支えになります。 最後に、ネット世界の中で信頼出来るサイトのひとつとして 「Dr.林のこころと脳の相談室」を紹介いたします。 さまざまなQ&Aや、病気の知識に対してお役に立てるものと思います。 お時間があるときにでも、ぜひ一度目を通してみてください。 お力になれますように。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/
c8r9h5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お言葉、大変心にしみました。 URLも拝見しました。来週の診断次第ではありますが、うつ病に関する知識を正しくもち、お医者さまにも相談しながらしっかりとあたたかく対応していきたいと思います。 >病気になって、早く治りたいと一番苦しむのは病気になった本人です。 そのとおりです。申し訳ない、と悩み、苦しんでいる状態を少しでも楽にしてあげられたら、との思いです。誰だって病気になるし、あせらずのんびりしてほしいと思います。 子供たちも何が起きているのかは知らないけれど、何かがおかしいとは感じているようなので、子供たちも夫も少しでも安心して暮らせるように私自身がしっかりと気を持って支え、守っていきたいと思います。 最初にここでご相談したときは、かなり動揺も不安もありましたが、みなさまのお言葉で少し冷静になれたと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yama-rana
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.4

私は引越しでうつ病を悪化させました。アパートが取り壊されるというので1キロも離れていないところに引っ越したのですが、うつ病はひどくなりました。 病院の先生も合う合わないがあるので、予約されている病院が合わないようならすぐに転院して合うところを探しましょう。そこで先生・ご主人と相談して引越しのことなどを相談した方が良いと思います。 ご主人が一人暮らしで心配だとは思いますが、励ましが逆に負担になることがあるので、現時点では質問者様に我慢していただいて、ご主人が自殺しないように見守っていただきたいです。 私は義母から、こうしたら、ああしたら、治るんだから大丈夫、と無責任なことを言われてがっくり落ち込み、薬が増えたことがあるので、発言には要注意、質問者様が見るに耐えないのは私にも良く分かりますが、どうかこらえて「私はあなたの味方よ」と安心させてあげてください。 激昂も滂沱も無言も、生きていればこそすることです。子供達のためにも、ここは質問者様がどっしりと構えて踏ん張ってください。

c8r9h5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、あまり無責任な励ましは禁物ですよね。本人が元の住居に戻ったらよくなるかなぁ、なるよね、と不安&期待が入り混じった状態なので、のんびりあせらず休養しようね、大丈夫だよ、と伝えているのですが・・・ 見るに耐えない、というのは私の勝手な都合ですね。きちんと受け止めていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

>今年転職・引越しをしたのをきっかけに 経験者です。この様にきっかけが判っている場合、元に戻すのが「最善」です。 余裕がおありのようですから、思い切って元へ戻ってください。 もちろんお医者様の診断も大切ですが、そのお医者様も元いた場所のお医者様にした方が良いと思います。 m(_ _)m

c8r9h5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お言葉、心強いです。予約したお医者さまは元の住居のそばで、本人が選んできました。あとはお医者さまとの相性が合うことを祈るばかりです。 ありがとうございました。

回答No.2

私は重度の鬱病でした。その経験からお話いたしますと。 >この土地に対して強くストレスを感じています 経済的な面が許すならば、しばらく、本人が望む別荘での住居がいいと思います。ご主人が嫌がらないようでしたら、たまには顔を出してあげるのがいいと思います。 >まずのんびり休養し、その間に病院にも通い、お医者さんにも相談をしていけばきっとよくなるよ、とは伝えているのですが これも、あくまで本人しだいです。本人がそうしたいと言い出すまでは、本人の希望通りにしてあげるのがベストです。素人考えで相手を動かしたり、ものをいうのは、余計ストレスになります。 最後に、鬱病というのは、本来、心に過度のストレスがかかったら発病する病気ですので、そのストレスが心の中からなくなれば自然と良くなる病気です。どんなに重い人でも、本人の希望通りにしていれば1年も立てば良くなります。ですから、あくまで通院して薬を飲むというよりも、本人にストレスをかけないことが一番の治療なのです。 経済的な理由などでそういうことができない人のために薬物療法がありますが、望むうちの50%くらいしか効果は期待できません。本人もつらいですし、家族も苦しむことになります。私は、周囲に無理やり色々させられ、12年たった今でも、苦しくて働けません。これは、甘えでもなく、病気なのです。 ただ1つ文面からは読み取れないのですが、自殺願望とかはありませんか?もしあるならば、本人1人での別荘生活は危険な気がします。ご家族を引き連れて行ったほうがいいような気がします。元の土地をきらっているなら、ご家族で別荘生活をしたほうがいいと思います。本人はそのうち、1人にしてくれというと思いますが、自殺願望とかないようならば1人にしてあげたほうがいいと思います。

c8r9h5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ずっと病院にかかっても、根本的解決にならない、と言っていた夫ですが、休職することになってやっと本人も病院にいくことを決めたようです。夫がこうしてみようか、ということは全面的にサポートしてあげたい気持ちです。自殺以外であれば。 本人は自殺願望はない、というのですが、ふとしたきっかけで庭の木にロープをかけて死のうとしていたことが数週間前にありました。その後話し合って、何があっても自殺だけはしない、と約束してくれましたが、心配です。この土地にいたくない、というだけで、別に一人になりたいわけではないようなので、やっぱり即刻行ったほうがよいのかな・・・ 今となっては何がストレスになっているのか良く分からない状態で・・・ ちょっと私自身冷静になってきちんと考えてみたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

noname#20102
noname#20102
回答No.1

ご質問の文章を読ませていただいて、質問者さまがとても今一生懸命旦那さんのことを考えておられることがわかりました。そして質問者さまご自身が余裕を無くしておられるようにも感じました。 >うつ状態の場合、引越しや退職などの判断は禁物 >前の環境に戻ることもいけないことでしょうか。 >わたしの対応は間違っているのでしょうか。 鬱の人に、こうしたらよいとか、こうしたら間違っているとか、これは常識とか、そういうものは一切ありません。 何をしてもダメな場合はダメだし、よくなる場合もありますし、変わらない場合もあります。 鬱の人の看病の仕方に正しい答えなどないのです。 引越しや退職などを決断してはいけないなどという考えはあるようですが、別にこれも、大きな事を決断したからといって悪くなる場合もあればよくなる場合もあります。 引越しをすることで旦那さんがどういった心境になるかはわかりません。やってみなければわからないということです。 介護する側が余裕をなくしてしまうと、家中が混乱してしまいます。 こんな状態の時に奥さんは余裕を持て、という方が無理なのですが、少し離れた目で見てみてください。 一つ一つのことに回答を求めず、回答なんてないんだから、なんでもなるようになる、なるようにしかならない、と腹をくくってみてください。 >その間にもささいなきっかけで激昂したり、泣き出したり、もしくはまったく話さなくなったりする夫をこれ以上みたくないのです。苦しんでほしくないのです。 確かにそんな彼を見るのはつらいかもしれませんが、でもこれはあなたが一生懸命になることで治るわけではないのです。 苦しんで欲しくないというのは、苦しんでいる彼を否定しているのだと思いますが、そのままの彼を見つめなおしてあげてください。 長い人生、苦しい時もあるわね、という目で見られませんでしょうか。 今すぐ答えを出そうとせず、非常事態ならそれなりの生き方をしていくのが、家庭を守るということだと思います。 参考になさってください。

c8r9h5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私自身余裕のない状況です。子供も3人抱えているので、なるべく子供たちに心配をかけないよう精一杯冷静を保っているつもりですが、なかなか難しいのが現実です。もちろん、子供たちがいるからこそがんばれることも沢山あるのですが。 こうした状態のときに、なるようにしかならないと肝に銘じてかまえていたつもりですが、家族を守る、ということがどういうことなのか。私自身がしっかりと家族を支えるために何ができるのか。ちょっと落ち着いて、冷静になれるように努力してみます。 お言葉、励みになりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人が鬱病なのですが・・。

    主人が3ヶ月前から鬱病になり、現在通院中です。 きっかけは、勤務先の仕事内容・上司との関係のようです。 私も病院に同行して、医師から話を伺ったところ、休養を勧められました。 今まで特に問題もなく過ごしていたところ、突然3週間ほど前に会社側から不当解雇され、現在弁護士を立てて交渉中です。 主人は家にいるようなり、様子が変わってしまいました。 常に落ち着きがなく、無理に一日の予定を立て、動き回っています。 買い物に行って買い込んでは必要のないところまで家の補修をしたり、 しょうっちゅう車をいじったり、とにかく落ち着きがないのです。 医師からも私からも休むように促しても、聞いてはくれません。 セカセカしてイライラして家族に怒ったりする事もしょうっちゅう なので、私はどう接したらいいのか・・疲れてしまいました・・。 ちなみに、服用している薬は デパス0.5mg(朝・昼・夜)1錠 パキシル20mg(夜)2錠 アモバン10(夜)1錠 マイスリー10mg(夜)1錠 ドラール15(夜)1錠 です。夜は睡眠薬を飲んでいる割にはすぐに眠りにつかないようです。 ご助言をいただければ幸いです、宜しくお願いいたします。

  • 鬱病の夫への接し方

    夫が四年ぐらい前より鬱病になりました。仕事の転職でなったと思います。今は一ヶ月休職中ですが、毎日、食べては寝てばかりです。病院の先生は休養が大事だと言いますが、この先、私自身が耐えられる(経済的、精神的)かどうか心配です。共倒れしそうです。知り合いの方に聞いたのですが長野県に音楽を聞いたり、ゆったりと過ごせる療養所のような所があると聞きました。もし知ってる方がいらしたら教えて頂きたいです。お願いします。

  • 主人が出て行きました

    先月は夫の仕事が忙しく、あまり帰宅しない事が続いた1ヶ月でした。 そんな事はいつもの事なので気にはしてなかったのですが、なんだかおかしい・・と思っていました。 そして3日ほど前、聞いたこともない不動産屋から「○○さんに(夫)自動振替の手続きをして頂いたのですが、ハンコが押されてなくて・・」と私には「???」な電話がかかってきました。 夫は建築関係の仕事なので、仕事関係か・・と思って丁寧に対応しましたが、よく考えたらやっぱりおかしい・・ 夫に聞いても「知らない」と言うし・・ で、昨日ですが、仕事に行っていた夫がお昼に1回帰宅したんです。ちょうど私は上の子が突然高熱を出し、診てもらえる病院がないかと慌てていたところでした。 近くで見て貰える病院が見つかり、夫も安心して再度仕事へ出かけたのですが、洋服や靴下、下着がごっそりなくなっていたのです。 どうしてなのかメールしてみると、 「家を出ることにした。色々話したいことや、辛い気持ちがあってなかなか話せなかった。 子供がいない週明けのお昼にでも話したい。(子供達は保育園です)」と・・ 「離婚するの?」と聞いたら、「どうするか話したいねん」との事でした。 それからメールの返事はありません。しばらく繋がっていた電話も繋がらなくなりました。 ちなみに私は入院している両親がいて、今は専業主婦です。 昨日は夫のお給料日でした。手渡しで持って帰ってくるので私はもらっていません。 当面の生活費も貯金も一銭もありません。もちろんすぐに仕事を探す気ではいますが・・ 夫はバツイチです。以前は夫の浮気で離婚したそうです。なので、もしかしてまたあるかも・・なんて思っていました。実際、結婚して6年、色々ありましたがそれでも私は夫が大好きでしたし、何よりも子供達の為に離婚はしないと言ってたんんです。 1年近くセックスレス(夫から)でしたし、決してラブラブではないかもしれないけど、平凡に暮らしていると思っていました。 本当は離婚したくありません。夫の事が大好きです。 でも、過去の事もありますし、もう無理なのかも・・との気持ちがあります。 浮気はないと思っていましたが、帰ってこないところを見るともしかしたら浮気なのかもしれません。もうすでに新しい部屋に住んでいるのかも・・ 昨日から、「離婚したくない」と言う気持ちと「私が母親なんだから、子供達の為に前を向かなければならない」と言う気持ちがごちゃごちゃになっています。 離婚にならない為にはどうしたらいいか、また離婚になった場合、当面の生活費もありませんし、今住んでいる所は来年には必ず引越ししなければなりません。 4月には上の子の入学もあります。色々事情があり、帰る実家もありません。また、私の母は現在末期がんで闘病中の為心配もさせたくありません。 金銭面の心配があります。浮気なら慰謝料も頂きたいです。(でも、それを調べるのにはどうしたらいいのか・・)一体どうしたらいいのか・・ 部屋を借りて出て行くぐらいならもう修復不可能なのでしょうか・・ 情けないですが、私はそんなに強い人間ではありません。母なのに、しっかりしなければならないと思うのに、私よりパパの方が断然大好き!の娘達とどう向き合えばいいのかもわかりません・・

  • うつ病なのでしょうか・・・。

    一人暮らしをしている、25歳、会社員の女です。 長文になってしまいますが、よろしくお願いします。 このところ、会社にいるだけで…会社に行くことを考えただけで激しいストレスを感じるようになりました。そこで転職を考えていますが、うまく行動できず、悩んでいます。 そうこうするうちに、以下のような症状が現れてきました。 ・ほとんどいつも憂鬱で、ため息ばかり出ます。 ・突然悲しくなり涙が出ます。具体的に何かが悲しいのではなく、ただ漠然と非常に悲しい気持ちになります。 ・緊張したような気分が抜けず、胃痛や頭痛、吐き気がします。 ・夜、頭の中でぐるぐると色んなことを考えてしまい眠れません。 ・時々、消えてしまいたくなります。 ・体重にほぼ変化はありませんが、頬が若干こけ、目の下にクマができました。等々。 食欲はありますし、友人と遊んだりしている時は楽しく過ごせます。 でも、少し前までイヤなことがあってもくよくよしない、楽観的な性格だったのに、妙に悲観的になってしまいました。転職したいけれど、自分には何もできないのではと思ってしまいます。 このままじゃいけない、頑張らなきゃって思うのですが、そのたびに何故か悲しくなり、気力がなくなります。 友人には、仕事を見つける前に、とりあえず今の仕事を辞め、一度実家で休養した方がいいのではないか、と言われました。 でもそれでは親に心配をかけますし、なによりその先が不安でたまらないのです。 ずっと就職できなかったら、と考えてしまうのです。 次の就職先が決まるまでは辞められない、でも毎日辛い気持ちで転職活動もうまくいかない…。そういうことを考えてばかりで、頭がおかしくなりそうです。 これって、うつ病なのでしょうか。それとも、ただ「仕事したくない」我侭なのでしょうか。 もしうつ病なら、病院に行くべきなのでしょうか…。その種の病院に関して知識もなじみもないので、不安です。 それくらい自分で判断しろ、というご指摘も聞こえてきそうですが、自分では、考えが堂々巡りでまとまらず、判断できません。 皆様のご意見をお聞かせください。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • 2回の引越の金額は?

    現在居住中のマンションを売却し、他市に住居を購入して引越をしますが、夫々の引渡し時期に1ヶ月のズレが発生しました。その間仮住居に移りますが、  (1)使用しない荷物を保管  (2)現在地から仮住居への引越(同市内 3k)  (3)仮住居から新居への引越(隣接市 15K) 上記含めての金額はどの程度で考えればよいでしょうか。

  • 主人がうつ病になったのは私のせいでしょうか?

    保育園に通う子供が2人います。去年の春先頃からこの問題を引きずっています。 経済的な事情で夫婦ともにフルタイムで仕事をしていました。 私は子供の世話もあるのでパートにしたほうがよいかもという提案をしたところ、主人のほうから育児・家事は協力するのでフルタイムで働いて欲しいとの要望があり、地域ではただ1箇所しかなかった職場に就職することに決めました。 私の仕事はシフト制の勤務であり、残業は避けることのできない職種です。もちろん主人もこのことは知っていますし、通勤に時間がかかることも承知でした。 そうして私が仕事を開始し、主人は子供たちの保育園の送迎と私が帰宅するまで(約1時間くらい)の子供の世話を引き受けてくれていました。しかしそのような生活を開始してから3ヶ月ほど経過したあたりから、些細なことでイライラし始め自分は育児に向いてないんじゃないかと思って心療内科に受診したところ「うつ病」と診断されたそうです。 2週間に1度の受診と内服で様子を見ている状況ですが、ここ最近になって薬量が増えました。 そのため主人の負担を減らすために家事・育児は私がすべて引き受けることにし、仕事もパートへ切り替えました。(休日出勤や残業をしないためです)主人も以前からやりたかった仕事へ転職しました。これで少しはストレスから開放できたかと思ったのですが、「自分は我慢ばかりしている。だから病気になったんだ。」と言います。 私が主人を我慢させすぎてますか?主人は働くこと自体は好きなのですが職場で不満が出てくると辞めたい方向に傾くようです。 以前は新卒で入った会社に13年ほど勤めていましたが、現在の会社に勤める3年間の間に3~4回転職しています。 何をどうすれば状況が改善されるのか不安を感じます。

  • うつ病の治し方を教えてください

    私はかれこれ5年位うつ病とたたかっています。その間、良くなって治ったかなと思うときもありました。でも、また1年ほど前からうつ病とパニック発作で病院に通っています。仕事は生活のためずっと続けてきましたが、5月に引越しし、職場に通うのが難しくなったので、3か月ほど無職です。先生からは散歩でもして気分転換してみては?と言われますが、外に出るのもおっくうで、ほぼ引きこもり状態です。気分も重くてザワザワしてきたり、ボーッとしてることも多いです。こんな自分がいても、子供達に迷惑がかかると、逃げたくなります。 どうしたら、こんな気持ちから抜け出すことや、仕事ができるようになるのでしょうか? 因みに、1年前にうつ病になったきっかけは、仕事でミスをして何度も怒られたり、スーパーのレジの仕事をしていましたが、お客の顔も見られず手が震えてきたり、エジハラが怖くていつも緊張状態でした。 今は毎日、何やってるんだろうとか、落ち込んだり心がざわついて落ち着けない日々が続いています。 何か良い方法があったら教えていただきたいです。

  • うつ病で傷病手当を受けて退職したのですが、今後のことで相談したいので。

    うつ病と診断されて3ヶ月休職し、その間も傷病手当をもらってました。今も通院中で、良くなってるのかどうかまだ判断がつけられない、波のある状態です。パート契約だったので、3ヶ月以上の休暇は認められず退職を選らんだのですが、現在中学1年の娘との母子家庭です。傷病手当をもらってる間、アルバイトも無理だと知らずに、PCインストラクターのアルバイトの求人に応募し、雇用します。との通知を先日もらいました。しかし、週に1日2日程度で、病院に通うのにはいいけど、これだけでは生活ができません。今回は就職を見送ろうかとも考えてるのですが、長く休養すると社会復帰が困難になるかと悩んでます。年齢も37歳なので、そうそう再就職が見つかるとは思えないし、子供にもお金がかかるので、どう決断したらよいのか悩んでます。アドバイスあれば是非お願いします。

  • うつ病からの復職について

    うつ病から復職された方、もしくは知識経験をお持ちの方にお聞きします。 うつ病が治った、仕事をしても大丈夫だと判断するタイミングのきっかけはありましたでしょうか?また再発するかもしれないという不安から、どのように対応されたでしょうか? 私は夏前に失業期間を経て転職したのですが、入社してすぐに会社に行くことが出来なくなってしまい、家族に心療内科に連れて行かれ、医者からは仕事は無理と言われてそのまま退職しました。 (実際自分でも仕事が出来る状態とは思えませんでした。) 原因は(ぼんやりとですが)、社内の雰囲気に感覚的に合わなかったことと、「早く成果を出さなければ」と言う自分が自身に対して与えたプレッシャーに、勝手に潰れたのかなと思っています。 医者からは3ヶ月は休養必須と言われてもうすぐちょうど3ヶ月が経ち、転職先が決まったので勤務予定です。 通院はしており、先生に転職活動をすることも事前に伝え、勤務先が決定したことと「また同じ目に合うのではという不安が抜けない」と話したところ、薬を増量されました。 不安がありながらも仕事に就くのは経済的理由からです。 ちなみに、薬はソラナックス0.4mg×3回/日とリフレックス15mg・ジェイゾロフト50mg×1回/日です。 元々就業していた企業への復職ではなく、新しい環境と言うところに安心と不安が入り混じっています。 業職種は前職と同じ営業ですので、全く知らないところからスタートという訳ではないですが。。 尚、数社面接を受けましたが面接では特に不安や気持ちが落ち着かなかったりということはありませんでした。 ご助言をいただけたら嬉しいです。

  • 主人の転職(まだ決まってはいませんが)=長文です=

    いつもお世話になっています。 第三者のご意見を聞きたいので、ご回答いただければと思います。 現在、夫、私、子供5歳と2歳の四人暮らしで 私の実家の二階を完全二世帯住宅にして暮らしています。6年目です。 家賃・食費(といっても自分たちでも買います。)・水道光熱費 もろもろで5万円を私の両親に支払いしています。 かなり生活面では助かっています。。 また、基本的に別世帯なので、ご飯も一緒には食べませんし、 たまに一緒に外食に行ったりとほとんど干渉もしてこないので 私的には主人はそんなに居心地は悪くないと思っていると考えています。(実際、外食などの時は主人のほうから私の両親と一緒に行こうと言ってきます。) で、本題なのですが、今年に入り、主人が転職をしたのですが、 どうも仕事的に希望と違っていたらしく、再度転職をしたいと 言っています。私は転職に関してはまったく構わないのですが 一つどうしても譲れないのが今住んでいる家を出て、違うところに 引越しをしなければならないかもしれないということです。 もう29年ずっとここにいますので、出来れば子供が大きくなるまで ここに居たいと思っていました。(いずれは旦那が長男なので旦那の 実家に入ると思いますが。。) 現在は地方に住んでいますので、なかなか希望の職種はないらしく、 県内ですがここから二時間ほど離れたところに転職がかなった場合 行かなくてはなりません。 まだ受けてもいない会社で迷っているのも・・・と思いますが、 ここがだめだった場合でも県外などに行く可能性もあります。 主人と正面切ってこの話題に触れたことはないんですが、 なんとな~くで私がこの家から出たくないということは分かっています。 もし引越しをするとなると、子供が二人とも幼稚園に通っているので また二人の入園金、制服代もろもろかかります。 また、生活費が今まで5万円プラス主人のお小遣い嗜好品代、さらに 食費で10万程度だったものが、アパートで暮らすとなるとかなりかかりますよね?転職がかなった場合、年収は100万くらい上がるらしい んですが、結局生活費が上がるので、結果的にはマイナスになると 思われます。(地方なので、車も多分買わないといけなくなります。) 更に在宅で私が月10万程度の収入を得ていますが、その仕事も なくなる可能性があります。 このような状況ですが、主人の転職を私がただこの家が 出たくないっという理由で拒むのはいかがなものでしょうか? いやな仕事をしている主人もかわいそうですが、転職したからと言って 同じ状況になる可能性もあります。 私のわがままなんだろうか・・・・と最近悩み気味でしたので ご意見お願い致します。 長くなりましたが読んでいただき、ありがとうございました。