• 締切済み

scanf関数について

scanf関数で、下記のように書いたとき char ss[10]; scanf("%s", ss); printf("ss=%s\n", ss); ssは9文字までしかはいりませんが、入力時に10文字以上入力したら、prinitf関数でちゃんと入力した(10文字以上)の文字を表示してくれました。 これは、ssの容量を越えた分のメモリを確保してくれているのですか?

みんなの回答

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.4

処理系が書かれていないので、あくまで参考情報としてですが... 自動記憶域期間を持つオブジェクトをスタック上に割付ける場合、スタック操作を簡便にするために、通常は16~64ビット境界に整列するように配置します。 今回の場合、配列の要素数は10ですが、境界調整の関係上、2バイト以上余分に領域を割付けている可能性が高いと思います。結果として、少しぐらいはみ出しても、何事もなかったかのように振舞います。 もちろん、これは完全にコンパイラの実装に依存しますので、移植性もなければ、(コンパイル結果を管理するのでない限り)何の動作保証もありません。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

いいえ。 たまたまssの直後のメモリが空き領域だったか、壊れても影響が見えないようなところだったか、というだけです。 10文字を大幅に超える文字数を入力すると動作が変になるとおもいますよ。

  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.2

そんなことは絶対にありません。たまたま「運がよかった」だけです。 書式に "%as" とすると読み込んだ文字列分の長さを malloc() して返してくれますので、長さを気にする必要がない分助かります。free() するのを忘れないように。処理系依存だったかな? #include <stdio.h> #include <malloc.h> char *ss; scanf( "%as", &ss ); printf( "ss=%s?n" ss ); free( ss );

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

scanfの第2引数はポインタなのでアドレスを渡しているだけです。長さの管理はしません。 ですから取り込む文字の長さなどはプログラマが管理しないとバグの原因となります。 たまたまprintfで表示できただけと思ってください。

関連するQ&A

  • scanf()関数の使い方について

    はじめまして。 質問があります。 まずは、以下のコードを見てください。 ---------------------------------------------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { char c; int i; printf("0を入力すると終了します。\n"); while(1) { printf("文字を入力してください=>"); scanf("%c",&c); printf("入力した文字は %c です。\n",c); printf("数字を入力してください=>"); scanf("%d",&i); if(i==0) { break; } printf("入力した数字は %d です。\n",i); } return 0; } ---------------------------------------------------------------- 上のコードを実行すると、初回はscanf()はcharとintの両方とも 入力待ちになってくれるのですが、2回目以降はcharは入力待ちに なってくれません。これは、なぜなのでしょうか? ご教授お願いします。 現在VC++6.0を使用しております。

  • malloc関数について質問です。

    整数を入力してその分だけ動的にメモリを確保し、その後文字列を入力して確保した領域に格納し、表示するプログラムなんですが、 int main(void) { int n; char *p; puts("整数を入力"); scanf("%d", &n); p = malloc(sizeof(char) *(n+1)); puts("文字を入力");   scanf("%s", p); printf("文字列は%s\n", p); free(p); return 0; } としたら、ちゃんとプログラムは動くんですが、 問題の意図にあっているんでしょうか?

  • scanf関数について

    こんなプログラムがありました。 char str[80]; while(scanf("%s",str)>=1){    ・・・  } このwhileループは何が入力されたときに終了するのですか?scanf関数は入力された文字を返り値に持つとわかったので、改行コードを入力しましたが、終了しませんでした。どうすればよいのでしょう。よろしくお願いいたします。

  • scanfが2回使えない・・・?;

    scanfが使えなくて困っています。どなたか教えていただけないでしょうか(>_< 現在scanfが2つあるプログラムを作っています。 scanfのあるプログラムを実行すると入力待ち画面になりますよね。以下のプログラムを実行すると 1回目のscanfは入力待ちになるのですが2回目は入力待ちにならずに 最後まで行ってしまいます・・。 void main(){ int b; char d, names[20]; printf("名前入力\n"); scanf("%s", &names); printf("1文字キー入力\n"); scanf("%c", &d); printf("\n名前は %s : キーは %c です。\n", names, d); } 実行結果 -------------------------------------- 名前入力 dra2jp 1文字キー入力 名前は dra2jp : キーは です。 -------------------------------------- 名前入力のところは入力待ちになるのですがキー入力ができずに一気に最後までいってしまい、 つまり2回入力待ちにならなければならないのに1回の入力でプログラムが終了してしまいます。 どこが間違っているのでしょうか(>_< どなたかご指導お願いします:;

  • 関数の作り方

    文字列s1に文字列s2が含まれるか判定する関数search を作りたいのですが、コンパイルできません。 どこに問題がありますか?? #include<stdio.h> #include<string.h> int seach(char *s1,char *s2) { char *p; p = strstr(s1,s2); if(p == NULL){ return 0; }else{ return 1; } } main(void){ char s1[255]; char s2[255]; int res; printf("文字列s1を入力:"); scanf("%s",s1); printf("文字列s2を入力:"); scanf("%s",s2); res = search(s1,s2); if(res == 1){ printf("文字列s1に文字列s2が含まれます\n"); } if(res == 0){ printf("文字列s1に文字列f2は含まれません\n"); } return 0; }

  • scanf関数の戻り値について

    --------------------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { int dt; while(scanf("%d",&dt)==1){ if(dt==0){ printf("0は入力しないでください\n"); puts(""); } else if(dt<0){ dt=-dt; printf("入力値の絶対値は「%d」です\n",dt); puts(""); } else{ printf("入力値の絶対値は「%d」です\n",dt); puts(""); } } return 0; } --------------------------------------- 以上のプログラムについて疑問があります。 scanf関数の戻り値が1の間、繰り返すというもので、入力の時に整数入力ですが、あえて実数である1.1を入れたとします。 scanfの戻り値は1で、dtには整数部の1だけ設定されていたので、これでもうまくいくのかと思ったのですが、次の入力はscanfの戻り値が0になっていて出来ませんでした。 何故0になっているのかわかりません。 入力バッファに何か残ってしまっているということなのでしょうか? 以上教えていただけると嬉しいです。

  • scanf関数のプログラムをgetchar関数で

    scanf関数を使って四則演算、論理輪、論理積をint、float、double型で表示するプログラムを作ったのですが これをscanf関数ではなく、getchar関数で組みなおし、関数化する課題が出ました。 そのままscanf関数のところだけを変えても型が違うというエラーが出てうまくいきません。 どうすればいいでしょうか? 一応scanf関数で組んだプログラムの一部を載せておきます。 #include <stdio.h> #include <math.h> main() { float a , b; float x[5]; printf("正の数字を2つ入力して下さい(小数点を含めて4ケタまで):\n"); for(;;) { printf("\na="); scanf("%f" , &a); if(a>=0 && a<=9999 && a) { break; } else { printf("****aに入力エラー****\n"); printf("数字は4ケタ以内の正数を入力:\n"); continue; } } for(;;) { printf("b="); scanf("%f" , &b); if(b>=0 && b<=9999 && b) { break; } else { printf("****bに入力エラー****\n"); printf("数字は4ケタ以内の正数を入力:\n"); continue; } } x[0] = a+b; x[1] = a-b; x[2] = a*b; x[3] = a/b; x[4] = a||b; x[5] = a&&b; printf("\n"); printf("int型 結果:\n足し算=%d\n" , (int)x[0]); printf("引き算=%d\n" , (int)x[1]); printf("掛け算=%d\n" , (int)x[2]); printf("割り算=%d\n" , (int)x[3]); printf("論理和=%d\n" , (int)x[4]); printf("論理積=%d\n" , (int)x[5]); printf("\n"); printf("float型 結果:\n足し算=%f\n" , x[0]); printf("引き算=%f\n" , x[1]); printf("掛け算=%f\n" , x[2]); printf("割り算=%f\n" , x[3]); printf("論理和=%f\n" , x[4]); printf("論理積=%f\n" , x[5]); ・ ・ ・ getchar(); }

  • scanfの入力をgets関数で読み捨てることについて

    -------------------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { double dt=0.0,sum=0.0; char ss[80]; int ret; ret=scanf("%lf",&dt); puts(""); if(ret!=1){ gets(ss); printf("数値を入力してください\n"); puts(""); } while(dt!=999){ sum=sum+dt; ret=scanf("%lf",&dt); puts(""); if(ret!=1){ gets(ss); printf("数値を入力してください\n"); puts(""); } } printf("合計=%f\n",sum); return 0; } -------------------------------------- 以上のプログラムで、入力した数値の合計を出し「999」が入力されたら終了させ、数値以外が入力されたら、gets関数で読み捨て入力を続けていくということをしたいのですが、例えば、 ◎1----------- 2 3 4 999 合計=9.000000 --------------- ◎1のように数値のみだと正しく表示されます。 次に、 ◎2-------------------- a 整数を入力してください b 整数を入力してください 2 3 999 合計=5.000000 ------------------------ ◎2のように数値以外を先に入力し、その後に数値を入力しても正しく表示されます。 次に、 ◎3------------------- 2 3 a 数値を入力してください b 数値を入力してください 999 合計=11.000000 ----------------------- ◎3のように数値を入力した後に、数値以外を入力したら正しく表示されません。 次に、 ◎4-------------------- 2 a 整数を入力してください b 整数を入力してください 3 999 合計=9.000000 ------------------------ ◎4のように数値をまず入力しその後、数値以外を入力する。その後、数値を入力して終了させても、合計値が正しく表示されません。 まだ、バッファについて完全に理解していないということもあり、何故こうなってしまうのか分かりません。 教えていただけると嬉しいです。

  • 配列やポインタに文字列を設定することについて

    ◎1------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { char ss[80]; scanf("%s",ss); printf("%s\n",ss); return 0; } ---------------------------- ◎2--------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { char *ss="abcde"; printf("%s\n",ss); return 0; } ------------------------- ◎3---------------------- #include<stdio.h> int main(void) { char *ss; ss="abcde"; printf("%s\n",ss); return 0; } ------------------------- 以上3つプログラムで疑問をいだいたのですが、 まず◎1で、これは例えば、 cahr ss[80]="abc"; のように配列ssに文字列"abc"そのものを入れているのか、 char *ss="xyz"; のようにまず"xyz"という文字列をメモリ上のどこかに設定し、その先頭番地をssに代入しているのか、どちらの考えでいいのかわかりません。 次に、◎2、3ではどちらも正常に実行できたのですが、特に◎3で「ss="abcde";」と記述していますが、ssにはアドレスを代入するという認識かあるのですが、文字列定数を代入しても問題ないのか?という疑問があります。 教えていただけたら嬉しいです。

  • fgets関数とscanfについて

    fgets関数とscanfの意味が似ていると思うんですが、違いは何ですか? 例えば、fgets( str, 81, stdin ) は変数strに80文字制限で、標準入力から入力するという意味ですよね? scanf("%s",s)は変数sに文字列を入力するという意味ですよね? 意味が似てると思うんですが、実際は何が違うんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう