• ベストアンサー

フルートの音色がきれいな曲(CD)を教えてください。

Ta595の回答

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.5

こんにちは。 おっと,日曜にCD屋さんですか。 では,取り急ぎいくつか。 アーティストを何人かご紹介し,その中で聴きやすそうなアルバムを選んでみました。 ☆ジャン=ピエール・ランパル氏 すでにお亡くなりになっていますが,今なお,フルートの帝王と言えばこの人,という方も多いと思います。 帝王らしく,王道のこちらを。 http://www.hmvjapan.jp/product/detail.asp?sku=149272 ☆ジェームズ・ゴールウェイ氏 元ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の主席奏者からソリストへ転進した人です。 フルート用のオリジナル作品ではなくて,美しい旋律をフルート用に編曲したものをご紹介します。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1814319 ☆エマニュエル・パユ氏 泣く子もだまる,現代のフルート界を代表するフルート奏者で,ベルリンフィルハーモニーの主席奏者,室内楽,ソロと驚異的にエネルギッシュな演奏活動を行っています。今は,大河ドラマの終了後のミニ特集にもちょこっと登場してますね。 ご紹介は,フルート名曲集といった感じのアルバムです。 http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?JAN=4988006839144 ☆有田正広氏 日本を代表するフルート奏者の方です。 特に,#3さんも触れていらっしゃる,フラウト・トラヴェルソという古い時代の楽器の演奏に定評があります。 それらの楽器を駆使して,フルートという楽器の歴史が見渡せるアルバムで,発売時にはとても高い評価であったと記憶しています。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1312297 *白状しますと,アルバム自体は実はどれも聴いたことはなくヤマカンなのですが,こういうことにかけてのヤマカンにはそこそこ自信あります(笑)

noname#19577
質問者

お礼

Ta595様、おはようございます。いつもアドバイス有り難うございます。 先日も、「独り酒のBGM」でラヴェルを紹介して頂きましたが、 なかなか、壮大な曲でした。酒がうまかったです。(笑) ご紹介頂いた4人は、いずれもこの楽器の奏者としては、高名な方ばかりですね。 (お名前ぐらいは存じております)(苦笑) 早速、ショップで確認してみます。 >おっと,日曜にCD屋さんですか。 >では,取り急ぎいくつか。 お気遣い有り難うございます。おかげさまで、 きょうはゆったりとした“日曜日の午後のまどろみ”を味わえそうです。^_^; 遠路はるばるの早朝からのアドバイス、有り難うございました。参考にします。(06/07/02 土 9:28)

noname#19577
質問者

補足

アドバイスを有り難うございました。日曜日の午後のまどろみに間に合いました。(笑) なにぶん田舎のお店なため、品揃えは貧弱です。 ご紹介頂いた4枚のうち、在ったのは4番目だけでした。 No1様から連綿とご紹介頂いた数々、ことごとく「取り寄せ」です。(苦笑) しかしながら、日曜日の午後のひととき、優雅にフルートの音に身をまかせ、 どっかりと腰を落として、ビールの缶だけが増えて行く・・・ なかなか、「オツ」なもんです。(苦笑) 来週には、ほかのものも、あらかた入手できそうです。 またの機会に良きアドバイスをお願いします。 ご協力有り難うございました。(06/07/03 月 19:45) ※お礼欄の個人的につけている曜日が間違ってます。 あしからず、ご了承ください。

関連するQ&A

  • フルートの音色っていいですよね。

    子供の音楽教室でフルートを吹いてくれる方がいて、なんていい音色だろう…と思い、それがきっかけで、フルートを習いに行くことにしました。今習い始めて一年ちょっとです。週1で30分なので、なかなか進めませんが、ここまであまり困難にぶち当たることもなくがんばってきていたのが、ALTES 1 のあるひとつの練習曲につまずいてまもなく2ヶ月…、いつになったら吹けるやら…。ちょっと心折れかかってます。どうしたらこの暗~いトンネルを抜け出せるでしょう?普通音楽知識があまりなく一般人が習い始めたら、一年半くらいまでにどのくらい吹けるようになるものでしょうか?経験のある方、参考までに目安を教えてください。

  • フルートのCD オススメは?

    もうすぐ彼の誕生日です。 彼は、最近フルートを習い始めたので、 誕生日にフルートのCDをプレゼントしたいと思っています。 できれば、クラシック以外で聴きやすい曲がたくさん入っているCDを教えてください。 よろしくお願いします。

  • フルートがカッコイイ曲

    を、探してます☆ ジャンルは全然わからないのですが、ロックとかジャズ系(とにかくクラシックじゃないもの)でお願いしますっ! フルート奏者がいるオススメのバンドとか、CDでもOKです!以前の質問で、ジェスロ・タルの曲がイイと聞きましたが、他にも聴いてみたくて質問しましたっっ お願いしますっ!

  • サックスやフルートを使用している曲でオススメを教えて下さい。

    サックスやフルートの音色が好きなのでこれからとことんCDを集めていこうと思っているのですが、全くもって無知の初心者です。 是非オススメの曲を知っているだけ沢山教えてください。 メジャーな奏者も全然知らないので教えていただけると助かります。 お手数ですが試聴先のリンクも宜しくお願い致しますm(__)m

  • クラシックの音色は好きなのですが・・長時間聴くのが苦痛で落胆しています

    クラシックの音色は好きなのですが・・長時間聴くのが苦痛で落胆しています。 もともと、オーケストラ調の映画の音楽(サントラ)を好んで聴いています。ところで、サントラの中にはクラシックが使われているのもありますが、1枚のCDにクラシックの色々な曲が(原曲より短く)収録されていて、それを鑑賞すると、原曲も完全な形で聴きたくなるのですが、いざ完全な形で聴くと苦痛になってきます。 クラシックや現代音楽が、(サントラCDや指揮者のベストCDに収録されているような)コンピレーション状態なら、楽しく長時間聴けるのですが、例えばベートーベンの英雄のCDを買って聴いてみると、1楽章だけで少ししんどくなってきます。最近は、ブルックナーの音が美しいと思いCDを買って聴いてみたのですが、時間も長く、これも1楽章目で挫折?です。 個人的には、ブルックナーの音色は好きなんですけど・・・。苦痛ならやめたほうがいいのか、我慢して聴けば長い曲も楽しくなってくるものなのでしょうか?

  • 心地よくて聴いてるうちに眠っちゃいそうな曲を教えて

    海の波の音と合わせて聴けるモーツァルトのフルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299(297C)の(2)Andantinoのような曲があれば教えてください。クラッシックはあまり得意でないので、有名な曲でもわからないのがあると思うのでよろしくお願いします。チェロの音色も好きです。

  • おススメ フルート&ギターデュオ

    最近、フルートとギターのデュオに興味を持っています。 おすすめのCD、アーティストがあれば教えてください。 特にジャンルは問いませんが、 クラシック、映画音楽、ポップス系だとうれしいです。 趣向としては、静かな癒し系が好きです。 (演奏する方も運指が楽で、曲作りに集中できるし・・・) クラシックでいえばJSバッハが大好きです。 映画音楽では久石譲ですが、 マイヤースの「カヴァティーナ」(ディアハンターのメインテーマ) も大好きです。(マイヤースはこれしか知らないんですが・・・) よろしくご教授お願いいたします。

  • ヴィオラの音色が楽しめるクラシック作品

    クラシック音楽に関しては素人なのですが、ヴィオラの音色が堪能できるクラシック音楽の作品があったら教えていただけませんでしょうか?私の好みはヴィヴァルディの夏や冬、コレルリのクリスマス協奏曲のような哀しくて泣けるようなメロディです。

  • フルートの技法

    フルートの演奏を聴いてきたのですが、いろいろな演奏技法があることがわかり驚きました。驚いた割には、どんなのがあったのか早くもほとんど忘れてしまったのですが(苦笑)、 a.一度に2つの音を出す(重音?) b.ビブラート(フラッター?) があったと思います。 質問は 1.上の技法はどのようにおこなっているのでしょうか? 2.その他にフルートの技法があったら教えてください。 3.このような技法や、指の動きが著しく早いという技術が必要な曲をもっと聴いてみたいのですが、オススメの演奏家・CDなどありましたら教えてください。(できれば、クラシック系の曲がいいです。) よろしくお願いします。

  • 聞き慣れない音色 ドヴォルザークの交響曲第8番

    私は、趣味でクラシック音楽を聴いています。 ドヴォルザークの交響曲第8番に出てくる楽器の音色で、聞き慣れないものがあります。 管楽器だと思うのですが、金管か木管かは分かりません。 この音色は、特に、第1楽章の最後の部分で目立っています。 オーケストラと交互にこの音色が聞こえる部分です。 ジャッ、ヒョロロ、ジャッ、ヒョロロ、ジャッ、ヒョロロ、ジャッ、ヒョロロ、ジャッ、ジャッ、ジャッ、ジャッ、ジャン。 この「ヒョロロ」と聞こえるのは、何の楽器でしょうか? 知っている方、教えてください。