• ベストアンサー

R&Bやソウルで使われるコード、スケールは?

今独学で初心者ながら音楽の勉強をしているのですが、タイトル通りR&Bやソウルでよく使われるコードやスケールってあるのでしょうか? 教えてください。

  • rony
  • お礼率31% (40/128)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

簡単に言えば。。。 R&Bやソウルの曲をたくさん聴いて、耳コピなり譜面を見ながら研究する のが一番です。 が・・・それじゃ回答になりませんよね(笑)。 あなたが「どんな曲調を持ってしてR&B(ソウル)と定義するか」に よって色んな解釈があると思いますが、私個人の感覚で答えるなら… マイナーキーだと主にm9系のコード、メジャーキーだとM7系のコード を使い、なおかつ、R&Bなどでは「リズム」も重要な要素になってくる ので、それらが上手く噛み合ったとき「R&B(ソウル)な感じ」と なると思います。 ん~、なかなか答えるのは難しいですが、そんなところでしょうか。 メジャーどころで言うと、スティービーワンダーなんかの曲をきくと よく分かると思います。

rony
質問者

お礼

m9にm7ですかー。ありがとうございます!色々な曲を分析できるようになりたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

60年代、70年代、80年代とR&B、ソウルは様々な変化を しているので、一概に何とも言えないのですが。。 II、V、Iの進行に裏コードを使ったり、コードに 半音の滑らかなボイシングを意識したり、リフを使用したり、 スケールならペンタトニックを使ったり等等。。 コードやスケールだけでなく「リズム」も重要だったりします、 R&Bは時代によって「リズム」も変化しています。 (ex.ディスコ、ヒップホップetc) 個人的にはソウルっぽい雰囲気のアーティストとしては 「Earth Wind & Fire 」、「Stevie Wonder」、 「Marvin Gay」をオススメします。 是非聞いてみて、ronyさんなりにソウルっぽさを 感じ取って見て下さい。

rony
質問者

お礼

具体例もあり非常に参考になりました!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • スケールとコードについて

    今音楽理論を勉強していますが、 初心者なので分からないことだらけで困っています>< 教えてくれたら嬉しいです>< ■スケールを調合を用いずに全音符で書け。という問題において。 Bメイジャースケールの時とB♭メロディックマイナースケールの時で、 始まるシの位置が前者は低いところから、後者は高い位置から、と、 解答(全音符の位置)が異なっていました。 これは、なぜなのでしょうか? 例えばBメイジャースケールの問題において、高い位置のシから始めたら、それは間違いになるのでしょうか? それともどちらでもいいのでしょうか? ■コードネームの音を全音符で書きなさいという問題において。 ・Em6の場合、解答はミソシド♯でしたが、ミソシレ♭では間違えでしょうか? 分からなくて困っています>< 教えて下さい;

  • しっとりとしたR&B/ソウル

    ポップ/ロックはよく聴くのですが、ブラックミュージックは初心者です。 しっとりとした、大人の夜、という感じのR&Bおよびソウル系の音楽を探しています。 代表的なものから聴きたいのですが、おすすめはあるでしょうか。 しっとり系で好きなアーティストはボズ・スキャッグス、シャーデー、ノラ・ジョーンズといったところです。

  • スケールとコードの関係について

    今コード、スケールなど作曲の諸々を勉強している初心者DTMerです 今よく使われているコード進行について勉強しているのですが、 youtubeで色々なコード進行を勉強しているのですが 例えば1625進行というコード進行のときC→Am7→Dm7→G7 と紹介されていますが、これはCメジャースケールの時であって、 これがDメジャースケールの場合はD→Bm7→Em7→A7 という感じになるということで合ってますでしょうか?

  • このスケール(音階)の違いは

    今独学ですがコツコツと音楽理論の勉強をしています。 今壁に当てっているのが二種類のスケールです。 メジャーでのアイオニアン・スケールは一度発生の1.2.3.4.5.6.7です。 同じメジャーでのドリアン・スケールは二度発生の2.3.4.5.6.7.1.(IIm7) フリジアン・スケールは三度発生の3.4.5.6.7.1.2.(IIIm7) ですが他の教本でドリアン・スケールは1.2.3♭.4.5.6.7♭.(IIm7) フリジアン・スケールは1.2♭.3♭.4.5.6.7♭.(IIIm7) となっています。この違いがどうにも理解できません。 下のドリアン・スケールだと二度から始めるとコード上では2度と6度が半音さがりIIm7にはなりません。 フリジアン・スケールは三度から始めるとルートの音がいきなり半音下がることになり、五度、七度も半音下がることになりIIIm7とは別のコードになってしまいます。 これ以外のリディアン、ミクソリディアンも違っています。 この違いがどうしても理解できません。 メジャースケールでアボイドなどは抜きにして 何方か独学での音楽理論初心者に分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • コードとスケールについて困っています。

    今、音楽理論を勉強しているのですが、 あるコードとスケールが、正しい答えと結びつかず困っています。 (1)Am6について 正しい解答はラドミ♯ファですが、私はラドミソ♭だと思いました。 A=ラド♯ミ Am=ラドミ Am6はミよりもに半音2つ分を足したラドミソ♭だと思いました。 (2)Em6について 正しい答えはミソシ♯ドですが、私はミソシド♯だと思いました。 考え方は(1)と同じです。 (3)F♯ハーモニックマイナースケールについて 正しい解答はラとシ以外にすべて♯がつくのですが、 私の回答はラとシ以外に、レにも♯がつかないと思いました。 ます、Fハーモニックマイナースケールはラとシとレに♭がつくので、 F♯ハーモニックマイナースケールは、そのラ・シ・レ以外に♯をつけるのだと思いました。 同じやり方で、(4)G♯メロディックマイナースケールも、ドに♯がつくと思いました。 今までの所、この2つ以外は私のやり方で合うのですが、この2つのスケールが分かりません。この2つが特殊なのでしょうか? 理解できず、困っています。教えて下さい。

  • スケールの使い方

    最近、作曲を独学でちびちびと始めている者なのですがスケールについて質問です。 コード進行、メロディも決まっている曲があるのですが、ギターソロ・リフ・オブリガート(?)などを入れてもっと奥行きの深いものにしたいと思ってます。そこで、その場合はどのスケールを使用すればよいのでしょうか?今作ってる曲はキーがDmaj7の場合はドリアン型を使えば良いという事なのでしょうか? また、ギターソロを作るとき、やはりスケールの音を適当に弾いて作っていくのでしょうか?それとも 何か決まり事みたいなことはあるのでしょうか? 色々スケールについてのサイトを見て勉強してみたのですがイマイチ「?」で・・・。是非、スケールについて詳しい方、教えてください。お願いします!

  • R&B・ソウルのファッション

    R&Bやソウルミュージックのライブ(出演するほう)のファッションについての情報が知りたいのですが。 希望のファッションイメージは、 「クールでカッコいい感じで、煌びやか」なのですが、 具体的な情報(ライブで使えそうな服を売っているブランドやお店、サイト、参考になるような雑誌、メイクやアクセサリーのことなどなど)がいまいち掴めなくて。。。 アーティストのAIさんは、B系のファッションだと思うのですが(合ってるかなぁ~。。。)、 私が目指しているのは「B系ではない」ようです。 ただ、メイクなどはAIさんのような感じでいいのかな。。。と漠然と思っております。 参考になりそうなR&Bシンガー(女性)の写真などが豊富に載っている音楽雑誌などもご存知でしたら、教えてください。 お願いします。

  • R&B/SOULの定義

    R&BとSOULの違いがどうもわかりません。 それぞれどのように定義すればよいのでしょうか? 時代背景、具体的なアーティスト等を挙げていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • コードとスケールの関係について

    サックスのアドリブを勉強中の初心者です。与えられたコード進行に対するフレーズの作り方について質問します。以下、具体例です。 Am7 - D7 - GMaj7 というコード進行を考えます。 これは、ii-V-I という、とても重要なコード進行で、Am7にはAドリアン、D7にはDミクソリディアン、GMaj7にはGイオニアン、のスケールが使えると理解しています。 (1) まず、ここまで合ってますか? 次に、それぞれのスケールを音符にすると結局、ルートは違えど同じ音の並びになります。つまり、ソラシドレミファ#。 (2) ここは、合ってますか? すると、結局、3つのどのコード上でも同じ音で構成することになってしまい、コードの変化を表せなくなってしまいます。 (3) 従って、きっと間違っているのだと思うのですが、一体どこが間違っているのでしょうか?正しくは、どのようにフレーズを作っていったらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • keyとスケールの関係

    ポップスやロックでギターのソロやリフを創る際のkeyとスケールの関係についての質問です 最近アドリブなどで自分で音楽を創れるようになりたいと思うようになり、勉強し始めたばかりなのですが 曲のkeyが決まっている、決めている場合(転調は無いとします) keyの音をトニックにしたスケールをちゃんと使えば、ポップスやロックといったジャンルならば最初から最後まで通して殆ど外すことはないという解釈で大丈夫でしょうか? その上で、上手なギタリストの方々は雰囲気や流れ、個性を出すために、スケール上に無い外した音や、さらに難しい名前のスケールを持ってくる、くらいに考えて楽譜を見ているのですが また、「コード進行に合わせてスケールを変える」というのを耳にしたことがあるのですが これは、そのコードが合うとされる部分においては、keyとなる音をトニックにしたスケール+そのコードの音をトニックにしたスケールの二つから選べば外さないということでしょうか 勉強したての為かなりとんちんかんなことを言っているんだとは思うんですが、気が向いたときにでも回答頂けたら嬉しいです。独学の為根本的に間違っていたら間違ったまま進んでしまいそうなので、100%理屈に合わないなら今のうちに方向を正していただければと思います。

専門家に質問してみよう