• ベストアンサー

500以上ならライオン、500未満ならうさぎと返すようにしたい。

タイトルでは分かりにくいと思うのですが あるセルに入っている数値によって適した語を返したいです。 例えばB82の数値を見て500↑ならライオン、500↓ならうさぎという単語を違うセルにだす。 if B82 >= 500 D82 = ライオン else B82 < 500 D82 = うさぎ こんな感じにしたいのですが、できるでしょうか? OpenOfficeのCalcをつかっているのですがExcelのやり方でもよいのであれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.6

IF文ではケースが限られる。 有名なVLOOKUP関数(TRUE型)の出番です。 D2:E6に表を作る。 0 ウサギ 200 ライオン 400 かば 500 鹿 800 カンガルー ーーー 例データ A2:A14 2 ウサギ 100 ウサギ 199 ウサギ 200 ライオン 201 ライオン 399 ライオン 400 かば 499 かば 500 鹿 700 鹿 801 カンガルー 10000 カンガルー 1000000 カンガルー B2に =VLOOKUP(A2,$D$2:$E$6,2,TRUE) B3以下に式を複写する。 OpenOfficeにもあるはず。

その他の回答 (5)

  • ujikinsan
  • ベストアンサー率45% (77/170)
回答No.5

=IF(B82="","",IF(B82<100,"カメ",IF(B82<200,"うさぎ","ライオン"))) かな 条件がいくら増えようが増えた分だけIF関数を増やしていけばいいだけですよ 他に同様の質問に答えています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2243783

  • ao777
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.4

対象の数値がA1とすると =IF(A1<100,"かめ",IF(A1<200,"うさぎ","らいおん")) です。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

=IF(B82<100,"カメ",IF(B82<200,"うさぎ","ライオン")) のように入子にする。 または =LOOKUP(B82,{0,100,200},{"カメ","うさぎ","ライオン"}) ※上記では0以上100未満が"カメ"です。0未満でも表示したい場合は0をマイナスの値に置き換えてください。

  • ao777
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.2

Calcってゆーのが何か知りませんが、エクセルの関数でするなら =if(B82>=500,"ライオン","うさぎ") です。

jun_o_392
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 IFの使い方がよくわかっていなかったので助かりました。 よろしければ#1のコメント欄にも答えていただけるでしょうか? 3個以上のときはどうしたらよいでしょう?

noname#20377
noname#20377
回答No.1

=IF(B82>500,"ライオン","うさぎ") をD82に入力

jun_o_392
質問者

補足

神速のレスありがとうございます。 ここでもう一つの質問申し訳ないのですが 3つ以上もできるのでしょうか? 100未満ならカメ 100以上200未満ならうさぎ 200以上ならライオン 3つ以上だとIFが使えない気がするのですがいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • エクセルのセルに「1以上2未満」という条件を入れたい

    エクセルの関数でC1のセルに =IF(A1=B1,1,0) という関数を作ります。 A1のセルには0~100までの任意の数値が入ります。 B1のセルに「1以上2未満」という条件を入れたいのですが、 どのようにすれば良いでしょうか? エクセルの関数に「1以上2未満」と入れ込むのではなく、あくまでも B1のセルに「1以上2未満」という条件を入れたいのです。 よろしくお願いします。

  • openoffice calc で、IF関数

    openOffice calc の IF関数についての質問です。 A列のA1からA20のセルに(A,B,C,D)が、ランダムにあるとします。 これを、A列のセルの値が”A”ならば、返す値は”あ”、”B”ならば、”い”、同じように「C→う」「D→え」 のように、値に応じた、答えをB列に出させるにはどのような関数と式を使えば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • OpenOffice.org CalcでIF関数

    非常に単純な質問で恐縮です。 OpenOffice.org Calcで以下のように書きましたがうまくいきません。 何が間違っているのでしょうか? 【行いたい動作】 A1セルの値がFALSEの場合、B1セルにFALSEと記入したい。 [A1の値] =D1<=E1 (見た目はFALSEと記述されている) [B1の値] IF(A1=FALSE;FALSE;TRUE)

  • エクセル関数について

    エクセルの表が下記のようになっていて、18というをあるセルに入力した場合、表中の直近上位の数値のタイトルを選ぶようにしたいのですが、可能でしょうか? つまり 18 なのでタイトル B を選びたいのです。 タイトル  数値 A      15 B      25 C      33 D      45 IF文で以上や以下を使用すれば作れるのですが、もっと簡単にできるのではないかと思っています。

  • エクセルの数式 10未満は0、10以上50以下は1 以降50毎に+1(150なら3)としたい。

    教えてください。 エクセルで・・・ A1に10未満の数値を入れたらはB1に0と出し、 A1に10以上50以下を入力した時は1とB1に出したいです。 以降、A1に入力する数値が50毎にB1に+1増えるように(150なら3)B1に出すにはどう数式を入れればいいでしょうか? ↓例です。 Aセル  Bセル 「9」  「0」 「10」 「1」 「50」 「1」 「99」 「1」 「100」 「2」 「149」 「2」 「150」 「3」 「213」 「3」

  • openoffice calcで#DIV/0! の表示はどうやったら隠

    openoffice calcで#DIV/0! の表示はどうやったら隠せますか? Excelでは=IF(ISERROR(A1/B1),"",A1/B1)のように入力すればいいようなんですが、open officeではエラーになってしまいます。 ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • Openoffice calc セルの結合について

    Openofficeのcalcなんですが、質問させて下さい。     A    B    C    D    E 1  1200  2500  1850 2  2450  1680  2000  1780  3200 3  1550  1225  1760 4  2100  2340  2500  2480 上記のような状態で各行の列ABCのセルのみを結合していきたいのですが、一行ずつ範囲指定して結合していくしかありませんか? 2000行ほどあるのでかなり骨が折れます。 一発で指定する方法などがあれば教えてください。 環境はOpenOffice calc3.3.0・WindowsXP利用です。

  • OpenOffice Calcで数式を表示(ExcelのCtrl+`相当)

    ExcelではCtrl+`(Ctrl+Shift+@)でセルに演算結果でなく計算式を表示することができます。 OpenOfficeのCalcで同じことをしようとしたのですが、この機能が見当たりませんでした。 これはCalcには存在しないのでしょうか?

  • Excelでセル内を再編集する時に、OpenOffice.org Calcみたいに[ENTER]キーで

    OpenOffice.org Calcでは、セル内の文字を、一部分だけ書き直したり、書き加えたりしたいとき、 [ENTER]キーを押すと簡単に再編集できますが、 Excelでは、同じようにセル内を再編集しようと思っても、 そのセルをダブルクリックするか、[F2]キーを押すしか方法がないのでしょうか? [ENTER]キーを押しても下のセルに移動するだけでした・・。 できれば、Excelでも、OpenOffice.org Calcと同じように [ENTER]キーでセル内の再編集をしたいのですが キーの割り当てを替えたりできないのでしょうか? また、私はExcel2000を使用しているのですが、 他のバージョンのExcel(98 XP 2003など)でも セル内の再編集キーは[F2]のみですか?

  • Excel 3つの条件文を一つのセルにいれたい。。

    Excel、下述の 3つの条件文を一つのセルにいれたい。。です。 その一つのセルを仮にD2とします =IF(A2="","",A2*O2) =IF(B2="","",B2*O2) =IF(C2="","",C2*O2) A2に数値がはいっていなかったらD2は空白で、数値が入っていたらA2*O2の計算をする B2に数値がはいっていなかったらD2は空白で、数値が入っていたらB2*O2の計算をする C2に数値がはいっていなかったらD2は空白で、数値が入っていたらC2*O2の計算をする つまり、上述のIF文を一つにまとめたいのです。 頭が悪くてわかりません、誰か助けてください!!!!お願い致しますm(_ _)m

専門家に質問してみよう