• ベストアンサー

無料ゲームの課金についての質問です。

アバター課金や、アイテム課金以外で、他に課金させれる システムをご存知の方はご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.1

サービス課金。 ある特定の拡張機能に対し課金するもの。 たとえば、マビノギにある、銀行に預けられるアイテム域の拡張などは、 このタイプになります。 また、トリックスターなどの期限付きアイテムは寧ろこの方式に属するものと言えます。(アイテムの貸し出しサービスと言うか) 現在ではアイテムの方は、一括りにされてしまっている傾向にありますが、 この手の課金スタイルの登場当初は、 無期限アイテムの購入:アイテム課金 期限付きアイテム、機能拡張の購入:サービス課金 と言うような感じで呼ばれていました。 また、アイテム課金の特殊型と思われるものとして、マビノギの転生カードの購入があります。 これはキャラクターの一部を除いたデータリセットとしての機能の他に、 新規キャラクターの作成にも用いるので、キャラクターに対しての課金と見ることもできます。

oubeika
質問者

お礼

MRT1452様 ご回答ありがとうございました。 勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.2

レッドストーンというネットRPGがあります。 無課金でも楽しめますが、課金すると得られる経験値が2倍になり、さらに敵がいいアイテムを落とすようになります。 さらに移動用のアイテムが貰え、素早く移動できるようになります。 あと、よく行く場所を記憶することが出来、歩かずにその場へワープできます。

oubeika
質問者

お礼

disease様 なるほど、冒険が楽になる課金ですね。 ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無料のオンラインゲームを探しています

    PCでできる無料のオンラインゲームを探しています。 条件としては ・土日だけのプレイなので、あまり仲間などを作らなくてもいい(個人プレイでいける) ・無料(アイテム課金制) ・アバターとか、ゲーム内できる洋服が可愛い、かっこいいなどオシャレな感じ 今までやったオンラインゲームは UO 天上碑 パンヤ なのでパンヤのようなゲームでも、ラグナとかのようなゲームでもOKです。 FPSは酔ってしまうので、FPS以外でお願いします。 どなたかいいゲームをご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 課金ゲームで課金を煽ったり誘導する工作員はいるの?

    スマホゲームで初めての課金、タガが外れたおじさんたちの実体験記 武藤弘樹:フリーライター https://diamond.jp/articles/-/298062 この記事で、記者は電子書籍アプリの無料チケットがもらえるから インストールしただけで課金する気なかったが インストールしたゲームで他のプレイヤーとコミニケーションを 取る気なかったが挨拶とかするようになり、他の プレイヤーも課金をしていなかったが ゲームやっているうちにちょっと成果を出したくて120円課金した ことからだんだんそれが他の人も普通になり、 そのうち、もう少し課金するライバルがあらわれてその人が ちやほやされるから、その人にあわせて月5000円ぐらい課金 するようになり、 その後、有数のプレイヤーがやってきて月5万課金しはじめて その人は、人間的にも尊敬できる人でその人をみていると 課金ってわるいことではないのかなと思うようになったり その人は、 課金をしたかわかる機能 (課金すると同じグループの人にアイテムが配られる)で 匿名にせず、自分が課金したことを知らせる設定にしたため 他のひともそれがかっこいいと思うようになり、 皆が、課金するようになり、有数のグループになった とありました。 ここで疑問なんですが、課金をしていない人の中で課金した人を 作り出すようなシステム いわいる、サクラや誘導員のような煽りやのような人や 当て馬で運営側から宣伝費として経費でプレイして それに対抗するように張り合ってくる客をつくり お金を使わせるというようなことはあるのでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。(´・ω・`)

  • iphoneゲームで課金

    10歳になる子供がいます。 最近、私の子供がスマートフォンを欲しがるようになりました。 理由は友達がスマートフォンを持っていて、 ゲームの話をしたりしているのについていけないからだそうです。 子供にスマートフォンを持たせるべきでしょうか? スマートフォンのゲームは課金などのシステムがあるようで そのうち、ゲームで課金したいと言わないか心配です。 私はゲームをしないのでよくわからないのですが ゲームで課金はそれほどしたくなるものでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • オンラインゲームのアイテム課金について

    オンラインゲームのアイテム課金は、法的に規制(廃止)されないでしょうか。 だいぶ前にコンプガチャについては規制されましたが、アイテム課金と言う企業にのみ旨味のあるシステムを廃止することはできないでしょうか。 アイテム課金は百害あって一利なしだと思います。 企業が利益を追求するのは当然だと思いますが、それにしても近年のアイテム課金要素は、企業の利益と消費者の支出のバランスが崩壊しているのではないかと思います。 コンプガチャこそ規制されましたが、結局ある特定のアイテム欲しさに、一点狙いで数十万を課金するユーザは少なくありません。 しかも物理的なカードバトルなどと異なり、オンラインゲームでは、サービス終了後には何も手元に残りません。 良識をもって冷静に考えたら、ハッキリ言って異常な状態としか思えません。 「自分の好きな物を創っていたらたまたまお金になった。」 クリエイターはそう言うものだと思っていましたが、所詮は金稼ぎしか頭にないってことでしょうか。 畑は違えど同じ開発者として、どうにも今のゲーム業界のあり方はおかしいような気がします。 ユーザあってのシステムなのに、ユーザを置いてきぼりにして好き勝手しているようにしか見えません。 今のクリエイターは金稼ぎのことしか考えてないんでしょうか。 だとすれば、日本のコンテンツビジネスも廃れる一方ですね。

  • ゲームの課金について

    私はスマホゲーをしているのですがゲームアカウントとしてTwitterもしています。 遊んでいるゲームの課金はキャラクターの性能や強さなどではなく衣装(スキン)が中心です。 課金したところで強くはなりません。 己の腕次第です。 最初の2年は課金することはなかったのですが遊んでいるうちに個性や派手を出したくて一度課金してしまったことからオシャレかカッコイイ衣装が出るとズルズル課金するようになってしまいました。 それからTwitterをやっているとこのガチャ引いた。当たった報告などたくさんの報告があり、人気度を見ると引いた方が良いなと思うようになり、課金してしまいます。 その悪循環を止めるにはどうしたら良いのでしょうか? ゲームを引退する以外はないのでしょうか? もっと現実を見ないといけないなと思っています。

  • iOSアプリの課金システムってどうなってるんですか

    先日、iOSアプリの課金アイテムなどが値上げになりましたが、ゲーム会社の言い訳を聞くと、どうやら課金アイテムなどの値段はアップルが決めるものなんだそうです。 なんでアップルが勝手に決めることになってるんですか? 提供してる側が決められないっておかしいと思うんですが。 売上にも影響するだろうし、客も困るだろうし、なんだかアップルって傲慢ですね。 iOSアプリの課金システムってどういう仕組みなんでしょうか? アップルが勝手に決めることができるシステムで、アップル以外にメリットってあるんですか?

  • どこから廃課金者なのか?

    なんとなく疑問に思ったので質問させて頂きます。 廃課金者とは?と思う方もいらっしゃると思いますが 廃課金者というのはオンラインゲームに高額のリアルマネーをつぎ込む人の事を指します。 まず質問ですが オンラインゲームやアバターのあるコミュニティSNSで、 月2、3万円課金する人がいた場合、その人は廃課金者なんでしょうか? 上記に書いた月2、3万円課金されている方に同じ質問をすると 大抵「上には上がいる(月5万~数十万課金する人もいる)から自分は廃課金者では無い。」 とおっしゃいます。 しかし、無課金者(オンラインゲームに一切課金をしない人)や 微課金者(月2000円?程課金される方)から見ると、 月2、3万円の課金される方はどう見えますか? とあるオンラインゲームでは、2、3万つぎ込むと ガチャでレア品をコンプリートできるらしいです。

  • 課金について

    いままで親にばれないようにiTunesカードで課金してきたのですが、そのうち稼げる額が増えるにつれて課金額も大きくなってしまい、バレるとトラブルになるのはわかっておりトラブルになりたくないため隠し通したいです。 しかし、私はパソコンは家族兼用で、iPhoneなどのバックアップはこのパソコンでとっています。 また、課金などの領収のメールなどが来るのは自分のメールですが、名義はいまだに親のままです。 そこでいくつか知りたいことがあります。 1.アプリのアイテム課金(アプリ購入ではなく、アプリ内のアイテム購入です)の履歴というのはアプリ内以外でも見ることができるのか、また消せないのか 2.iPhoneのバックアップをパソコンでとってしまうと課金履歴もパソコンに残るのか 3.もし残る場合、その履歴は簡単に見ることができるのか 4.機種変などする際に携帯ショップでばれたりしないのか 5.パソコンに入れたiTunesを消してしまえば直接iPhoneを見る以外課金の履歴を見ることはできないのか 6.親名義のままというのは課金の情報が親にいったりしないのか 機種はiPhone5で、課金はすべてiTunesカードのみです。カードなどはばれないよう買ったコンビニなどで捨ててきているのでごみなどでバレることはありません。 どうしてもばれるわけにはいきません。よろしくお願いします。

  • オンラインゲームの課金について

    基本プレイ無料で課金制のゲームをプレイしていると頻繁に感じるのですが 課金=悪のような風潮が一部で根強く存在しています 課金するかどうかは個人の自由でありゲームシステムのひとつだと思います なのでそれを否定するのはその時点でおかしいことで、どのような思考で課金を否定するにいたったのか全く理解できません この前ゲーム内でこのような会話を聞きました A「自分は課金しないでがんばります!」 B「偉いねぇ」 ・・・課金しないのは偉いことなんですか?? ということでこれに関しての意見や、課金を否定する方からはその理由などを教えていただきたく思います

  • アメーバピコの課金についての質問です

    昨日クレジットでピコに課金しました 英語は少し弱いですが、課金完了、反映されるまで待ってね!!という感じの 表示が出たと思います そこでその反映される時間を伺いたいのですが 過去にピコで課金されたことのある方いらっしゃいませんか? どのような方法で課金していつ頃反映されたか 教えて頂けたら嬉しいです 期間限定アイテムを購入したいのでなるべく早くの反映を望んでいるのです>< よろしくお願いいたします!!