• 締切済み

「コミケに行く人=オタク!」と断言する友達を説得する方法。

aqua_lalaの回答

  • aqua_lala
  • ベストアンサー率28% (33/116)
回答No.16

コミケに行く人=基本的にオタク、で認識は特に間違っていないと思いますよ。 ただ、多分電車男とか最近の「萌え特集」とかでいわゆる記号的なオタクを想像してるんでしょうね。 ご友人タイプの説得に同人誌はやめましょう。 納得されるより気持ち悪がられるほうが強いのでは? そもそも、好きだから二次創作するということの気持ちをあまり理解してもらえません。 お友達がアイドルを好きだとしても、アイドルの同人誌を紹介するのは、おそらく自殺行為でしょう。二次元同人は尚のこと、オタクの中でしか共有できないものだと思います。大体は余計に、「ふつーじゃない!」となります。 根暗なオタクばかりではない、ということをアピールしたいなら、質問者さんがこざっぱり明るいオタク(笑)をアピールするしかないでしょう。「少なくともここに根暗じゃないオタクがいるじゃない!」と。 あとは、コミケでもグッズジャンルを紹介してみるとか……?(グッズジャンルは特殊といえば特殊ですが) これなら「普通の人はいる」アピールくらいにはなりますかね。 すごいもんだ、と思わせるのは……無理かもしれませんね、価値観が違うのでこればかりは仕方ないです。

関連するQ&A

  • コミケについて質問です。

    1:コミケに出店するような人たちは、オタクといっても、やっぱりコミュニケーション力のある普通の社会人がほとんどですか?というのは、自分の同人誌を販売したりするんでしょうから、接客スキルがあり、引っ込み思案な人では出来ないんじゃないかなーと、思いまして・・・。基本、フリマのめちゃくちゃ混むバージョンみたいに考えておけばOKでしょうか? 2:同人誌にあまり縁がない人(マンガやゲームは嫌いじゃないが、オタクというほど詳しくもない程度の人)が行っても、楽しめますか?

  • クラスの友達

    私はクラスの女子に、友達と呼べる人はいません。 だからなんだというと・・・ 何もしていないのに人の悪口とか言ってくるのです。 どうしてかわかりません。 同じクラスの女子はどちらかというとギャル系です。 そういう人は同じクラスの男子もちょっと引いている人もいます 私は男子と話す方が多いです。 同じクラスの女子で友達はいませんから。 いつも一人なのは一人だけ 仲のいい友達とは違うクラス・・・ ちなみに言われる悪口というのは 「ウザイ」「アノ髪型何!?」(普通に後ろで1つ縛りです) 「なんでアイツ男子としかはなさねーの?」「キモッ」 「あいつ笑ってるよ!!おかしくね??」 などです。 しかも聞こえるような声で言うので怖いです 他にも罰ゲームに人を使ったりしてきます。 ちょっと仲のいい男子に聞くと 「f0918さんの悪口あいつら言ってた」 という反応が返ってきます こんなクラスでやっていけるのでしょうか・・・ 中3なのでもう半年で卒業です。 これからこのクラスでどうしたらいいかアドバイスお願いします。

  • コミケ超初心者です。教えて下さい。

     昔から凄く好きだった漫画家さんが、今では同人活動しかしていない事を知ったので、今回初めてコミックマーケットに行ってみようと思っています。  ただ、私は漫画は好きなのですが、アニメや同人誌について知識があまり無く(嫌いでは無いです)、「コミケ」というものについてもほとんど知りません。日時や場所や行き方などは調べればある程度わかるのですが、細かい当日のハウツー等がわからないのです。  そこで質問なのですが、 ●何時くらいに行った方がいいですか? 朝5・6時に出発する方もいるとの事ですが、それはお目当てが売りきれないようにですか? それともまわる時間を長く確保する為ですか?(その場合、私のように1冊だけが目当ての人間は早く行く必要は無いですかね?) ●カタログをまだ買えてないんですけど、作家さんの名前だけしかわかってなくても、その方がどこで何という本を出しているかってわかるんですか? ●カタログが買えなかった場合、どのように探せばよいのでしょうか。会場でもカタログって買えますか? (正直凄く高いので、1冊の為だけに買いたくないというのが本音ですが ^_^;) ○他の方の邪魔にならないよう用がすんだらサッと帰るつもりなのですが、何か「せっかくコミケに行ったんならコレはやっとかなきゃ」というようなお楽しみってありますか? ……基本的な事ばかりですみません。本当に何も知らないので……。 他にも、ど素人が行く際の注意点なんかがありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 友達と話す話題がありません!!!

    私は今年中学3年生になりました。 クラス替えもしたばかりでまだ慣れてないのですが、いぜんから部活が同じで一緒に帰っていた子とクラスが同じになったのです、でその子がせっかく私の席まで来てくれるのに話す話題がありません、だから同じ話題ばかりを繰り返してしまいます。 私とその子は同じ美術部なのですが私はすごく漫画好きで、その子はそこまで漫画好きではないんです。 2年生の時はオタク友達がいたのでいつも漫画の話で盛り上がっていたのですが、今は漫画の話をしてもダメなんです。 今のクラスは全体的にギャルっ子ばかりでいづらくてこまってます; 相手も自分も楽しめる話題はどうやってみつければいいんですか?

  • 高校で友達が作れるか…

    私のコースは同じ中学の人も知ってる人も誰もいません。 前のオリエンテーションで一緒にいる人は3人ぐらいできたけど話が合わなかったし明日クラスわけがあるので同じクラスじゃない可能性のほうが高いです。 同じように一人の人っていうのも何人かいたからいいけど仲がいい人ばかりのグループがいくつもあったんでそのグループとかと一緒になったら絶対入れません。。 それに別のコースに同じ中学の子や親友とかいるんですけど おとといからそのコースだけ合宿があってて友達とか普通に作れてると思うんですよね。だから余計に心細くて…。 別の高校の友達は応援してくれてるけどその友達もみんな友達できてるのに私だけできてないからすごく不安で…。 どうすればできるんでしょうか… この高校は他の高校と違ってギャル系な人ばかりが集まっている高校なので私みたいな人はいないと思います。今のところ見かけてないです。

  • マンガが好きな人と仲良くなる方法

    私はマンガが好きなので、好きなマンガの話を友達としたいのですが、肝心の漫画好きの友達が居ません…。 あのマンガの最新話がどうだった、とか、新しく見つけたあのマンガが面白い、とか。あと世間話なんかもしたいです。 サイトを作るほどハマッてる作品もないし、ブログを作っても人が来てくれるほどの文才も無いし、イベントで他の方に話しかけるのもちょっと不可です。 何かいいサイトとかありませんか?SNSとかyahooメッセンジャーとかって良くわからないんですけど、そういうので、友達はできますか? ちなみに身近な人以外でマンガ友達を作った、という方は、どうやって作ったのでしょうか?よろしければ教えてください。

  • ギャルと仲良くなりたいです

    高1の女子です。 私のクラスの女子は私以外全員派手なギャルです。 学区でも、ギャルが多くて有名な学校です。。キャバ嬢だらけみたいな言い方もされます。。 私は見た目普通というか地味です。明らかに見下されてるかんじです。。 ギャルたちがクラスですごい盛り上がってたりする中、たまにいじられるくらいです。 正直私も友達作って、学校楽しみたいですが、どうすればいいでしょうか。同じような状況の人はいますか。 見た目をギャルっぽくしたら少しはかわるかなと思っているんですが、なかなか行動にうつせません。スカート短くして、すこしメイクしたりはしてますが。

  • 友達がいない

    現在高3です。今、新しいクラスに友達がいません。高1のときまでは友達がいました。こうなるまでを説明すると、まず中3までは友達がたくさんいました。しかし高1になるとあまり合わない人ばかり(学校のみんなはゲームやマンガや音楽などが趣味で僕の趣味は旅行、釣りくらい)で、しゃべることが何もなかったので話を合わせようとゲームやマンガをやったりもしたこともあったのですが‥あまり興味がもてなくて飽きてしまってやめてしまいました。なのでしゃべれることは学校のことや勉強のことぐらいで、会話が長続きせず、初めは友達がいませんでした。しかし、しばらくたってクラスで数人にいじられるようになると、クラスで人気がでました。しかし、いじられるだけなので友達といえるのかどうかも微妙でした。しかし弁当とかもその人達と一緒に食べていたので孤独ではなかったです。高2になるとその人達とは誰とも同じクラスにならなくて、高2の新しいクラスでもしゃべれることがあまりなくて、友達といえる人がいませんでした。そして高3になると新しいクラスでもうグループができていて、またしゃべることがないのであまりしゃべれなくてまた一人ぼっちです。体育の授業のペアは今まで先生が決めた番号順のペアでしたが、高3は先生が変わったのでペアを作れと言われたら余りそうで困りそうです。また、今年は修学旅行もあり、自由分散のグループが作れなくて困りそうです。今年はさすがに友達がいないとヤバいと思ってまた話をあわせようとしてマンガやゲームなどをやろうと思ったのですがもう受験生なので、時間をあまり勉強以外に使いたくないです。このままでは大学に行っても友達ができなさそうで不安です。アドバイスをしてほしいのは、 1、体育のペアをどうしたらよいか? 2、修学旅行のグループをどうしたらよいか? 3、話を長続きさせて、友達を作るにはどうしたらよいか? です。長文ですみますん。アドバイスお願いします。

  • お人好しな性格を直したいです。

    私は友達や…さらに親からもお人好しといわれるほどの性格です。 それはいいほうに考えれば長所なのかもしれないけど…最近、その自分の性格のせいでストレスが半端ないです。 私のクラスで、友達(お人好しっていった友達とは違う友達です)がクラスのギャル系や明るい系の女子から悪口をいわれているんです。 恐らく友達の性格がその系のグループの釈にさわるらしいです(恐らく、声がうざい、うるさい、痛いetc)… 私はその友達と最初に友達になったので、なんだかやるせなく、ついついそのギャル系明るい系の人が友達が喋るたびにいってくる悪口(陰口ももちろん)にビクビクしてしまいます。 自分が悪口をいわれているわけでもないのに、なんで友達のことでこんなに毎日憂鬱にならないといけないのだろうと自分でわかっているのですが…やっぱり気になってしまうんです。 私もどちらかというとクラスのなかでは暗い系です。友達は普通ですが、ギャル系明るい系からは完全に境界線がはられていて、そのグループと話しているのを見たことがありません。(この前話していた時は友達が悪口をいわれていた時で、それを聞いてしまった私がまたビクビク…) で、そのせいで最近はクラスにいることが苦痛です。毎日学校には行っていますが、クラスで一緒にやる授業や、体育などはサボってしまいます… きっとその友達がいなくなれば解決はすると思います。私はギャル系明るい系とも悪口は言われていない程度には接することができていますし… 一体どうすればいいんでしょうか?最近これのせいで、日曜日の夜と月曜日の朝が本当に憂鬱です。

  • 友達

    最近僕の友達は~だぜ、とか行こうぜ など語尾にぜをつけるようになりました。 友達は同学年で中一です。 これは心の成長ですか? それとも他の友達の影響? それか本や、漫画の影響ですか? その友達は結構おとなしい人です。 その友達はこれから俺と言うようになると 思いますか? 教えてください。