• ベストアンサー

自作パソコン STATのHDD接続時に電源が一瞬で落ちる

初めて自作PC作成にチャレンジしています。 完成まで後一歩というところでトラブルが起きています。 SATA接続のHDDを電源と接続した状態で電源を入れると電源が一瞬で落ちてしまいます。 MB:P5WD-E PREMIUM CPU INTEL PEN D 2.8G Memory: DDR2-800 1G HDD:Seagate 320G SATA接続 電源:ENERMAX500W LIGERTY(価格14000円) グラボ等、他の機器は接続していません。 HDDをSATAで接続している、していないに関わらず、電源とHDDをSATAで接続すると電源をつけたとき一瞬で落ちてしまいます。他の機器は一切影響は無い様子です。 電源とHDD接続過程で他のものに接続したりYケーブルを使用したりはしていません。 他のグラボや光ディスクドライブは接続しても影響は無いです。 一瞬で落ちるには恐らくMBの安全装置の影響なのしょうが正しく接続しているのに安全装置が動作する原因がわかりません。 解決方法をご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm http://www.links.co.jp/html/press2/news_liberty.html 電源はコレのことかな・・・ マザーじゃなくて、電源側の保護機能が働いてるようだけど。 まさかとは思うけど、電源コネクタの配線をご確認下さい。 出来れば、別のコネクタ等に接続してみて下さい。 http://www.maxpoint.co.jp/connectors_deta.htm 後はHDD自体の不良かな・・・・。

rance003
質問者

お礼

HDDの初期不良でした。 ありがとうございました。

rance003
質問者

補足

電源はご提示していただいたもので合っています。 別コネクタ、別ケーブルも試してみましたがやはり動きません。(一瞬で電源が落ちます)

その他の回答 (1)

  • afhyus
  • ベストアンサー率35% (134/380)
回答No.2

電源が一瞬で落ちるということですが、もしかしたらHDDの電源コネクタの部分、または中でショートしている可能性が考えられると思います。 回路がショートしていると、抵抗がない状態なので大電流が流れようとするために、電源の保護回路により電源が落ちるという現象が発生すると考えられます。 そのあたりを調べてみたほうが良いかも知れません。 もし、テスターがあるのなら、HDDのコネクタの端子の部分の抵抗値を測ってみるというのも手です。 ただし、ハードに詳しくなく、自信がないのならやめたほうが良いかもしれませんが。

rance003
質問者

お礼

具体的な原因を述べていただきありがとうございます。 テストしてもらったところ、HDDから煙が上がりました。 交換してもらいました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 内蔵HDDをUSBで接続して認識しない

     デスクトップPC(windows vista)の調子が悪くなったので、データを取り出そうと思い内臓HDD(seagate Barracuda 7200.10)をSATA HDD対応のKRHC-SATAにてノートPC(windows vista)にUSB接続を行いました。しかし、「スタート」→「コンピュータ」にて参照することができません。     また、「ハードウエアの安全な取り外し」では「USB大容量記憶装置ー(D;、E;、F;)」としては認識はされています。「スタート」→「コンピュータ」にて参照しようとすると読み込み直後、一瞬だけドライブ(D;、E;、F;)と表示されて消えてしまいます。それと同時に表示されていた「ハードウエアの安全な取り外し」も消えてしまいます。  よろしくお願いします。

  • SATA?接続のHDDが認識されない

    SATA?接続のHDDが認識されない 5年ほど前からIDE接続のHDDを使っていましたが、新しいHDDに引っ越そうとSATA?接続のHDD(Seagate ST3500418AS)を繋いだのですが、なぜかOS上で認識されません。 PC起動直後のBIOS画面では認識されるのですが、OS上では「デバイスマネージャー」上には確認できるものの、「マイコンピュータ」や「コンピュータの管理」上には表示されません。 BIOSの更新、MBの更新などをやりましたが、未だにこの状態が続いています。 解決方法を存知の方がいらっしゃいましたら、御教示願えませんでしょうか。 【PC構成】 ・ペンティアム4 ・GA-G31M-ES2L ・Maxtor 6Y160p0(旧HDD、IDE接続、現在のシステムドライブ) ・Seagate ST3500418AS (新機購入のHDD、SATA?接続、問題のHDD)

  • 自作パソコンなんですが

    自作パソコンなんですが osがインストールできません! HDDのフォーマットやその後のコピーはできるのですが 再起動してからの画面で 「エキサイティングな・・・」の所で 電源が落ちてしまいます その前に一度Award BIOSで FDDの設定をしてなかったので POSTの画面で止まっていたのですが 1分ぐらいしたら電源が落ちるということもあり これはbios設定で解決したのですが これは何か関係あるのかと書きました マザーボードとCPUは中古で品質良好とありました 回答よろしくお願いします!! スペック OS windows xp home CPU pentium Dual-core E2160 VGA RH4350 LE256HD MEM DDR2 800 1G DVD ASUS DRW-1814 HDD Seagate (160G)sata MB MB-n780-ISH9 ac400-22w

  • 自作パソコン 接続関係

    ケーブル類の接続に関して分からないことがあるので数点お聞かせください。1年ほど前に本を見まくって、しばらく興味がうせていたのですが、急遽、パーツを買いに行く機会があったので組み立てたのですが、接続関係で手間取っております。よろしくお願いします。 電源はCoRe PoWER2 MBはASUS P5K-pro 1、電源付属のATX12V(4+4ピン)はCPU関連だと思いますが、MBのCPU付近にある4ピンに挿しました。8ピンとの違いは何なのでしょうか? 2、MB付属のSATAケーブルですが、SATA2に対応しているのでしょうか?見分け方はありますか?また、SATA2を有効にするのに、BIOSで設定が必要ですか? 3、CPUクーラーの取り付けですが、MB後面から確認したところ、白のピンは完全に出ているのですが、黒のピンは2つが半分2つは全部と中途半端です。これでは不十分でしょうか? 4、オプションの12cmファンを取り付けましたが、3ピン端子と4ピン端子がついています。 電源付属のDRIVE(4ピン)端子と接続すれば問題ないですか? 3ピンの意味を教えてください。 5、電源付属のSATA(15ピン)が、4つあるのですが、ひとつに2つがついている状態なのです。分配されている? これは、HDDやDVDドライブと接続する際はどこでもいいのでしょうか? 極端な話、ひとつについている2つのうち、ひとつをHDD、もうひとつをDVDに接続してもいいのでしょうか? 6、ASUSにはQ-Connectorがついていますが、+5V speeker groundと書かれている場所がありますが、これはケースにスピーカー付属の場合に接続するものですか?スピーカーが無いので気にしなくても良いですか? 7、Q-Connectorには、他に、赤と青がありました。青はケースのUSBを接続して、MBの一番若いUSBの番号(青の部分)につければいいですよね? 赤にはIEEE1394と書いていますが、HDAあるいはAC'97のどちらかを接続するものと思われますが、どちらを接続すればよいでしょうか? また、MBの赤の部分に接続すればいいですよね? 8、MBにPCIexpressが2つついていますが、PCIEX16-1、PCIEX16-2のうち、若い番号に接続するのが基本ですよね?同じく、SATA1~6までありますが、HDDを1、ドライブを2に接続であっていますか? たとえば、RAIDの場合、HDDを1と2、ドライブを3ということですか。 HDDを若い番号に、ドライブを後回しという考えでいいですか? 9、モニタは液晶テレビに接続しますが、DVI端子を買わなくてはいけないですよね? 10、ビデオカード付属の端子に、10cmぐらいのながさのケーブルがありました。一方は6ピン(実際に使われていそうなのは5つ)で、片方は4ピン端子(実際には3つのピンが出ている)が2つです。 これは何なのでしょうか? 11、MB付属の端子にも、10cmぐらいで、片方は4ピン、片方はASLINKと書かれた端子がありましたが分かりますか? 12、ビデオカードには電源から6ピン端子を接続しましたが、8ピンついている意味は何なのでしょうか? かなり、質問攻めですがよろしくお願いします。

  • [自作PC] SATA-HDDへの電源制御について

    こんにちは。 自作PC(Windows8環境)の話です。 SATAにふたつHDDが繋いであります。つまり、2台とも内蔵。 SATA1コネクタとSATA2コネクタにそれぞれ。 普段は、SATA1に接続しているHDDを使い、SATA2のHDDは、SATA1のHDDをまるごとバックアップをするときしか用事がありません。 しかしSATA2のHDDにも、ケーブル類(データと電源)は常に繋がっています。週に一度くらいしか使わない(バックアップ)のに。 電気をけちるわけではないのですが、ずっと電気が流れていると言うことは”回転”も起きていると言うことになるのだと思います。 と言うことは、寿命等にも影響があるのではないかと。 BIOSの設定でHDDを切り離したりすることは出来ますが、これをすると電気的にも切断(”回転しない”)状態になるのでしょうか? また、その状態は無理!と言うことでしたら、SATA2のHDD(つまり内蔵)の上手な扱い方をご提案いただけると幸いです。 SATA2のHDDへのの電源ケーブルの、入り切りが外から出来ればそれでも良いのですが…。 また今のところ、外付けは考えていません。そもそもこれがわがままなのかも知れませんけれど。 よろしくお願いいたします。

  • 自作パソコン

    自作PCを作りたいです 初めてなので確認したいのですが、このパーツでPCはできますか? CPU intel Pentium G6950 メモリ エレコム EV1066-1G/RO (DDR3 PC3-8500 1GB) HDD HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) マザーボード ASUS P7H55-V 光学ドライブ LGエレクトロニクス GH24NS50 ケース ENERMAX ECA3170-BL 電源 ENERMAX LIBERTY ECO ELT500AWT-ECO 500w また、相性が悪い,電源が足りない,規格が違うなどの 指摘をお願いします OSはUbuntuです。

  • 自作パソコンの電源が落ちる

    教えてください!半年位前に自作PCを作ったのですが、WINDOWSを使用していると、急に電源が落ちてしまいます。 そして、再び電源を入れても一瞬ファンとかが回るだけで、うんともすんとも言いません・・・。 たまに、電源が入ってOSが起動するのですがしばらく使用していると また、電源が落ちてしまいます。温度かと思いホコリのチェック。温度も低くしたのですがダメです。どなたか教えてください>< マザーボードの通電のLEDは光っています。 ちなみにスペックは下記の通りです。 OS WINDOWS VISTA 32Bit マザーボード ASUS M2N4-LSI メモリ 1G 電源 鎌力 参(400W) CPU AMD アスロン X64 2000Mhzくらいです。 グラボ G-FORCE あとは、DVDマルチ・HDDが1基・FDDです。 どなたか、よろしくお願いいたします><

  • 自作PCのHDDの調子がおかしい

     自作パソコンに内蔵しているHDDの調子がおかしくて困っています。  具体的な症状は、「マイビデオ」などの特定のフォルダを開くと、急にHDDが「ガガガガガガ…」と過剰な読み込み(?)を起こして、PCの動作が重くなってしまいます。この症状は、数分放置すれば直りますが、同じ作業をするとまた、なってしまいます。 PCのスペックは、 CPU:Pen4 520 マザボ:Intel 915GAVL HDD: 日立GST製 HDS728080PLAT20(IDE接続) Seagate製 ST3250823AS(SATA接続) メモリ:ノーブランド256MB×2、512MB×1 です。 ※HDDは、現在seagateのほうを使ってます。でも、両方で同じ現象が起きました。 ※「マイノート」や「マイピクチャ」などでは起こりません。しかし、TVチューナーや、TVチューナーのライブラリを起動させると起こる場合があります。  よろしくお願いします。

  • 2台目の自作パソコンを作っているんですが、組み上がったパソコンの電源を

    2台目の自作パソコンを作っているんですが、組み上がったパソコンの電源を入れても、モニターに何も映りません。 パーツを付けなおしたり、何度も配線チェックもしましたが、原因が分かりません。 初めてのトラブルなため、どう対処したら良いか分かりません。 以下はパーツとなります。 マザーボード: ASRocke G41MH-GE CPU: intel CORE 2 DUO E8400 メモリ: UMAX Pulsar DDR2 2GB x2 グラボ: GeForce 9600 0Wサウンド: SOUND BLASTER 5.1 HDD: MAXTOR DiamondMax Plus 9 160GB SATA/150 HDD Code/YAR51HW0 CDドライブ: LG GH24NS50 電源: AQTIS AP-650GTX モニター: acer H223HQ 電源を入れると、電源・CPUファン・グラボファン・HDD起動音・CDドライブ起動音・¢プー£というビープ音がします。 モニターには¢信号がありません£と表示されるだけです。

  • SATAハードディスクを7台位接続するのに適した電源ユニットを教えて下さい

    電源ユニットの選択で悩んでます。 使用中のHDD2台に、SEAGATE の ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) を数台追加購入して、  SATAのハードディスクを5台~7台接続しようと思います。 電源を選ぶ際、HDDを多く接続させる構成の場合、どういった電源ユニットを選べばよいのでしょうか? ビデオカード等では12Aの多く使うようなのですが、HDDではどういった電力が重要なのかわかりません。 アドバイス宜しくお願い致します。 PCの構成は下記となります。 CPU E8500 ビデオカード NVIDIA/GeForce 9600 GT マザー INTEL P45+ICH10R メモリ 2GB x2 DVDx2台 OS XP また、下記の電源はいかがでしょうか? Seasonic > M12 SS-700HM ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT Corsair > CMPSU-750TX TX750W