- 締切済み
- 暇なときにでも
IEのHTML編集に対応するプログラムの変更
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maro
- ベストアンサー率47% (95/199)
質問の答えにはならないかもしれませんが、実は私もkamuyさんの意見に賛成ですね。 私もNetscape+秀丸でHTMLを書いています。 秀丸のVer3からはタグをカラー表示できるので便利です。 一度おためしください。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
私はIEを入れてないので、設定については何も分からないのですが、 別にIEとの連携は必要ないのではないでしょうか? 最初から、プログラムを二つとも起動しておき、 「ホームページビルダー」(この名前って、間違ってるよなぁ…)で編集し、 「IE」でリロードし確認、という運用はいかがでしょう。 少なくとも、私は「秀丸」と「Netscape」で同様の運用をしています。 以上、ご参考まで。
- maro
- ベストアンサー率47% (95/199)
レジストリをいじる方法しか知らないのですが、レジストリエディタで、「HKEY_CLASSES_ROOT\.htm\OpenWithList」に「ホームページビルダー」とかいう名前のキーを作ります。 同じ部分に「Windows Notepad」などのキーがありますのでそれを参考にして、「HKEY_CLASSES_ROOT\.htm\OpenWithList\ホームページビルダー\shell\edit\command」というキーを作って、「標準」にホームページビルダーのパスを記入します。 これでホームページビルダーという名前がHTMLエディタにでてくると思います。 レジストリの変更は非常に危険ですから、自信がなければやめた方がいいです。 ほかに方法はありませんでしょうか?>ALL
関連するQ&A
- IEのHTML エディタをTeraPad にしたい
IE のインターネット オプション の 「プログラム」タグにあるHTML の編集のHTML エディタを、メモ帳から TeraPad に変更する方法を教えてください。 添付映像を見ると、Excel / Word / メモ しかありません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ホームページ作成ソフト
- IE11 オプション HTMLの編集 エディター
[インターネットオプション]→[プログラム] で、 誤って「HTMLの編集」のエディターをメモ帳に変更してしまったところ、 HPのソースがメモ帳で開かれるようになってしまいました。 色分けのある標準装備に戻したいのですがどうすれば良いでしょうか? リセットは効きませんでした。 Windowsは8.1、ブラウザはIE11です。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- ブラウザ
- IE11 オプション HTMLの編集 エディター
[インターネットオプション]→[プログラム] で、 誤って「HTMLの編集」のエディターをメモ帳に変更してしまったところ、 HPのソースがメモ帳で開かれるようになってしまいました。 色分けのある標準装備に戻したいのですがどうすれば良いでしょうか? リセットは効きませんでした。 Windowsは8.1、ブラウザはIE11です。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- ブラウザ
- IE6のHTMLエディタの変更
IE6を使用していて、編集ボタンをクリックした際に、 起動するエディタを変更したいと思ったのですが、 IEの[ツール][インターネット オプション][プログラム][HTML エディタ]の項目に 使用したいアプリケーションがありません。 エクスプローラの[ツール][フォルダ オプション][ファイルタイプ][HTML Document]の項目を 編集してみましたが、HTMLファイルを右クリックした際に、 出てくるメニューの項目にアクションが追加されるだけで、 [HTML エディタ]の項目には追加されません。 どなたかお分かりの方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- インターネットプログラム(HTMLエディタ)とは?
「IE」の「ツール」→「インターネットオプション」→「プログラム」を開いたところに、 「インターネットプログラム」というのがあり、その中に「HTMLエディタ」というのがあります、 今は、「空白(ブランク)」ですが、「Word」「Notepad」が選択出来るようです、 ここを変更すると、何がどのように変わりますか? 「ヘルプ」や「デジタル用語辞典」を読んでも、どうも今ひとつよくわかりません。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- IE5.5 HTMLエディタの設定
IE5.5のデフォルトでツールバーにある「編集」 に普段使っているテキストエディタを割り当てたい のですが、どうしたらいいのか教えてください。 「インターネットオプション」の「プログラム」 「HTML エディタ」の項目で選択できる項目に することができればいいのでしょうがその方法が よくわからないのです。 OSは、Windows2000を使っています。 皆さん、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- HTMLエディタにWordを入れたいのですが。
XP HOME Edition IE Ver.6.0を使用しています。 ツール>インターネットオプション>プログラム>HTMLエディタ HTMLエディタの中に ExcelとNotepadの2種類のみしか入っていません。 Wordを入れたいのですが、方法がわかりません。 お解りの方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- IEのHTMLエディタにHPビルダーを使いたい
現在は、IEのツール→インターネットオプション→プログラム→HTMLエディタにFront Pageを登録しているのですが、ここにHPビルダー、もしくは、他社のHP作成ソフトなどを登録することは出来ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Windows7で拡張子の関連付けを
Windows7で拡張子の関連付けの方法を教えてください。HTML文をホームページビルダで編集できるようにしたいのです。 ホームページビルダV9をインストールしたのですが、IE8のツール⇒インターネットオプションで「プログラム」で「HTMLの編集」を見てもワードやExcelはありますが、ホームページビルダがありません。 レジストリをいじらなくても何とかできないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- IEのファイル→編集、にソフトが登録できない
XPを使っています。 MEの時はFrontPageをIEのブラウザ上の編集ボタンに登録できたのに XPだとFrontPageをツールからインターネットオプション、プログラムにHTMLエディタに変更してもIEの画面上の編集ボタンに登録されません。 何ででしょうか? どうやればIEの画面からFrontPageを起動させる事が可能ですか? FrontPage2000 XP VALUESTAR570/8
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト