• ベストアンサー

切り傷があるけど泳ぎたいのです、方法はないですか?

yucyoの回答

  • yucyo
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.3

それでは、2時間位という事ですし、水絆創膏などどうでしょうか。 私は指に切り傷など作ってしまった時など、使用します。 これをしていれば、水仕事もできるので助かっています(^-^) 傷を一時的に塞いで、雑菌から守る接着剤のような物です。 ご参考までに、いくつか製品の説明アドレスを載せておきますね。 http://www.tokyokoshisha.co.jp/product/coloskin.html http://www.kobayashi.co.jp/seihin/sc/ http://www.ohkiseiyaku.com/products/adhesive/index.html

関連するQ&A

  • 切り傷について

    昨日ハンガーラックのパイプの端で指を三本切ってしまいました。 幸いにも人差し指と薬指は普通に切れただけなのですが、中指はとても深そうです。 メモAという塗り薬と防水の絆創膏をしていますが、直後に消毒をしていません。 塗り薬に殺菌効果があると書かれてありましたが大丈夫でしょうか? 出血はほんのわずかですが止まってきました。痛みはありません。 病院には行きたくないのですがどのようになった場合病院にいくべきでしょうか? このまま完治するものでしょうか?どの程度なら家庭でケアできる範囲なのでしょうか?

  • 切り傷 内出血

    先日、包丁で指を切ってしまいました。 化膿止めの薬を塗ったり絆創膏を貼ったりして、傷は塞がったのですが… 今日、自転車で転んだ拍子にその傷の部分をぶつけてしまいました。 しばらくして再び見たら内出血、というか…黒く腫れてしまっていました。 塞がった傷の中で出血してしまっているので、どうにも出来ず… 学校の保健室に行ったところ、「開けてみないことには膿とかも分からないから」とのことでとりあえず冷やしました。 普通に過ごす分には痛くはないんですが、どこかに軽く当たっただけで結構痛いです。 腫れてもいるので今日明日くらいは冷やそうと思うのですが、病院に行った方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 足の指の爪の脇 化膿 皮膚科

    足の指の爪の脇の化膿は皮膚科行くべきですよね? 整形外科でもいいのかもしれませんが 治療はやはり化膿止めですか? また、爪の下に膿がたまってるとかもありませんから、爪をはがされたりはしませんよね? それは怖いです

  • まきづめの治療法を教えて!

    爪が、足の指に巻き込んでしまい、炎症を起こしてしまいました。 皮膚科に行き、化膿止めをもらってきましたが、まだまだ痛いのです。 いい方法がありましたら、教えてください。

  • 切り傷の処置法

    左手親指内側、第一間接の少し下をカッターで1センチ切りました。 ちょうど皮膚一式?2~3ミリの厚さを切りました。 夜中の救急病院で、「たいしたことない」と言われ、縫ったのと同様の効果があるという細いテープをはり、薬、包帯で終わりました。翌日また消毒をして包帯をまきなおしました。 消毒して薬を塗るだけなので、近所の整形外科に行くことにしたら、そこの先生に「なんで縫わないんだ!」「私は傷口を見てないから、化膿してるかどうかもわからない」等の怒りをぶつけられ、どうせ薬をぬるだけ、化膿してもわからないなら、自分でやろうと決めました。 そこで毎日の自分での治療法を教えてください。 マキロンと化膿止めの軟膏を買い、毎日傷口を消毒、薬を塗り、包帯をまくということで大丈夫でしょうか? 詳しい方いたらよろしくお願いします。 現在、ケガから5日目で、痛みはだいぶなくなりました。 たまに動かしてしまうと、ちょっと痛い位です。 今日、傷口に貼ってあった縫ったと同様の効果があるというテープをとってみました。皮膚はだいぶくっついているようですが、テープをとってからまた少し傷口が痛い気もします。はじめてなので不安なことだらけです。

  • 爪の怪我

    3歳になる子供が、昨日の夕方砂場で裸足で遊んでいて、転んだ時に小指の爪を怪我しました。 よく見ると、爪が剥れかけています。ただ、微妙な感じでくっついています。痛がっていたので、消毒と化膿止めの薬をつけたのですが、爪の所を上げて薬を塗るのは出来ず、不安です。 このままほっといても、爪が生えてくるでしょうか? また、病院に行くなら、皮膚科外科どちらでしょうか?よきアドバイスをお願いします。

  • 爪の内出血で

    スポーツをするたびに、足の親指の爪を内出血しまうことが多く 困っています。治ってきたかと思いスポーツを再開したら また同じ指をしてしまったり、はたまた別の指を内出血させてしまったりと 何か予防出来る対策があれば教えてください! 元々両足が悪く、足自体うまく機能していません。 それから、足の爪の怪我は病院へ行った方が良いのでしょうか? たいていそのまま放置しています。 足の指の怪我に詳しい方ぜひ教えてくださいお願いします(>人<;)

  • 足の爪の上に皮膚が?

    以前、足の指の逆剥けをひっぱったら、予想外に傷が深くなり、化膿してしまいました。 膿出しをしていれば治るだろうと消毒などしながら放っておいたのですが、つい先日から、その化膿した部分の皮膚の中身(?)が出てきて、爪の上に乗っているような状況になりました。 そのため歩くたびに痛むのですが、これは病院に行って何らかの処置をしてもらった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 爪が剥がれ始めてしまいました。

    ちょうど1ケ月前、溝掃除をしていて、鉄の蓋を左中指に落としてしまいました。 すぐにどす黒くなって指先から出血、慌てて病院にいって爪の表面に小さい針穴を開けて内出血をとって貰いました。(病院はこれ一度きり。化膿することもなかったので、来なくていいと言われました) それからだいぶ長いあいだ傷みがあったのですが、そのあと爪と指の間から溜まっていた黒い血が全部取れ、爪と指の間に1ミリほどの空間が。 いずれ爪がのびてきたら塞がるだろうと先生にも聞いていたので放っておいたら、伸びてきた爪の根元・左側に真白いものが伸びてきて、今朝になったら左側爪半分が浮き出て剥がれそうになっていました。(真っ青) なるべく水仕事をやめていたのですが、今は皮膚を濡らさず、剥がれないように絆創膏をして固定しています。 化膿もしていないのに、病院に行くべきか。 半分浮き上がっていて、右半分はしっかり根元がついているので、もし新しい爪が伸びてきてもどうなるのかしら?・・・など。 これからの爪の状態、対処法に迷っています。 どうか、爪の怪我についてご存じの方、似たような経験をされた方がいらっしゃったら、教えて下さい。

  • セキセイインコの爪切りで出血

    セキセイインコの爪切りをしたところ、 出血してしまいました(>_<) 夜間の動物病院で応急処置として、足をおさえて 止血させるよう言われました。 おさえた後、マキロンを薄めて消毒もしました。 (一応消毒するようにも先生がおっしゃってました) 一応今は血が止まったようで、 鳴いたりもしてますが 出血量がかなりあったので心配です。。。 先生には「爪の出血で死ぬことはまずないでしょう」とは おっしゃられたんですが。。。 あの小さい体なので、貧血を起こさないか心配です。。。 止まった後の処置として、どうすれば良いですか? 最悪動物病院へ連れて行くという以外、 何か飼い主としてできることがあれば。。。と思います。 こんなことで、ケガをさせてしまったことをすごく申し訳なくて。。。