• ベストアンサー

メモリーの増設

yokkouの回答

  • yokkou
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.1

「最大」となっているため、合計メモリが1Gを超える場合認識しない(もしくは動作しない)可能性があります スロットが最大2つで、現在256Mが1枚ささっていますので、追加できるのは1枚までです。 選択肢としては ・512Mメモリを2枚購入して1Gにする ・512Mメモリを1枚購入して768Mにする(512+256) ・1Gメモリを1枚さして、256Mは捨てる ただし、 ※増設する場合には、専用の拡張RAMモジュールを使用してください。 となっているので、メーカーに一度問い合わせた方がよいかと思います また、メモリ購入時は「DDR SDRAM-DIMM、PC2100」という規格になっていますのでご注意ください

yuji_tokyo
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • メモリの増設について

    富士通「FMV-DESKPOWER C20SB/M」にメモリを増設しようと思っています。 富士通のHPには最大1GBと書かれていますが、 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/deskpower/c/spec/index.html IOデータのHPには「メモリ満タン」対応になっていて、説明文に「このマークは、当社評価により、メーカー公表値を超えた容量まで、メモリーをご利用いただけることを表しています。」と書かれています。 http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=57880&categoryCd=1 この場合、IOデータのメモリを使用すれば、最大で2GBまで増設しても動作は保証されるのでしょうか?

  • 追加のメモリについて

    HPのNX4300という機種を使っていて、検索したところ http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=72922&categoryCd=1 ↑が使えると出ました。 その場合…… http://www.donya.jp/item/5119.html ↑ このメモリはつけられるのでしょうか?

  • メモリ増設の方法

    SONYのVGN-FT31Bを使ってます。 メモリ増設したいのですが、初めてでよくわかりません。対応していると書いてあるM SDX533-512Mを購入して、取り付ければそれでいいのでしょうか? http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=75236&categoryCd=1 それと、 1枚単位でも増設可能ですが、本体のデュアルチャネル機能(またはインターリーブ機能)により、同容量・同構成のメモリーを2枚1組で装着すると処理速度が向上します。 と書いてあるのですが、このPCにSDX533-512Mを一枚増設すればデュアルチャンネルになるのでしょうか??

  • メモリの容量について

    Vaio VGC-M30B/W Type M を使っています。メモリの増設を考えており、このPCの最大メモリ容量について疑問があります。説明書では 最大1Gまでとありますが、http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=47357 によると最大 2048 MB OKみたいです。これはこの商品を使えば1G以上いけるということなのでしょうか? それと、http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=67010&categoryCd=1 の方では「最大1G」、「メモリー満タン:2G」と2つありますが、こちらは最大1G、それとも2GBまでどちらなのでしょうか。 もしお分かりの方がおられましたらよろしくお願いします。m(_ _)m

  • メモリ増設について困ったことがあります

    メモリ増設について困っています AdobeのPhotoshopCS4を買おうと思ったのですが どうやら自分のパソコンでは容量が足らず使えないそうです なので、メモリ増設について考えているのですが 初心者でどれくらいのメモリを増設すればいいのか分からず困ってます デスクトップパソコン NECのVALUESTARLのVL500/CD(2005年製) 2.93GHz 248MB RAM  物理メモリ 253424KB コミットチャージ 429364KB  購入しようと思ってるソフトです PhotoshopCS4 779.4MB ついでにこのメモリのどれかを買おうと思ってます http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=69829&categoryCd=1 回答お願いします。

  • メモリの選び方と、アイオーのメモリー満タンについて

    NECのPC-VL20E7Dで、メモリが256MBのままなので1GBまで増設を考えています。 できるだけ安く済ませたいと思い、私のマシンに対応しているアイオーデータのDR400-512MX2/ECを買おうかと思っているのですが… アイオーのページで私のマシンを検索すると、 メモリー:標準256/最大1G、スロット数2/空1、メモリー満タン:2G と出てきます。 http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=62572&categoryCd=1 メモリー満タン2Gとはどういう意味でしょうか。 1Gのメモリを2枚差してもOKなのか、それとも512MBを2枚差すと2Gと認識されるのか… もし2Gと認識されるなら、1Gを2枚買ってもいいと思っています。 よろしくお願いします。

  • VALUESTAR S VS700/9D のメモリ増設

    友人所有のNEC VALUESTAR S VS700/9D のメモリの増設を考えてます。 しかし、IO・BUFFALOともに、対応なしと出ます。 IOの結果 http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65255&categoryCd=1 BUFFALOの結果 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=45965&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true これは、特殊なメモリでも付けてるって事なんですか? それとも単に1体型だから"個人での取り付けは難しい"って言ってるだけですか? これが、"個人での取り付けは難しい"って意味なら、PC3200の適当なメモリを購入しようと思っているのですが…

  • 増設メモリー対応品の見方

    古い機種ですが,どこも悪いこともなくまだ使える状態です。 メモリーを増設すればより快適になると思うのですが, 近くの量販店では256MB以上のものしか置いてなく, 取り寄せ注文すれば,なぜか,128MBなのに,店頭に並ぶ256MBよりも ずっと高くて,中古部品を扱っている店に行ってみました。 ところが,対応品かどうかを見る方法がわかりませんでした。 I-O DATA の対応表では,製造・販売が終了しているようです。 http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=27443&categoryCd=1 BUFFALO の方では,いくつか販売終了になっていますが,下記の通りです。 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=11893&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true このBUFFALO の対応品から, PC133 SDRAM 144Pin S.O.DIMM Non ECC という規格のものを 探せばよいのだろうと思っているのですが, 中古部品店やネットオークションでは,こんなに詳しく書いてありません。 PC133 128MB というように簡単なことしか書かれていません。 外観は似ていても,よく見るとピンがないくぼんだところの位置が違ったり, SDRAM や S.O.DIMM は,どういう意味なのだろうかとか, PC100 とか PC133 と書いてあれば,144Pin なのだろうかとか, 意味が分かりません。 対応品かどうかの判断は何を見ればいいのでしょうか。

  • メモリ増設を考えている者ですが…DDRとDDR2…

    父親のパソコン(NEC Lavie550/BD)にメモリ増設してやろうと考えています。 BUFFALOとI-O DATAで対応メモリ型番号を調べたところ以下のようになりました。 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=48445&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=68484&categoryCd=1 ところが「教えて!go」の過去ログを見てみますと、類似の質問が掲載されていました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2873980.html この方はDDR2のPC2-4200型対応メモリを買おうとなされていたようですが、これで実際うまくいったのでしょうか? つまりDDRにDDR2を使ってもいい場合があるのでしょうか? 対応型も違っているようですが? DDRとDDR2では値段が全然違いますのでできることならDDR2ですませたいです。

  • PC(富士通CE22D)のメモリを増設。どのメモリを買うべきでしょうか

    PC(富士通CE22D)のメモリを増設。どのメモリを買うべきでしょうか。 富士通 FMV-DESKPOWER CE22D 全2スロット。現在1スロットに256MBが入っています。 増設可能容量 1GB ↓富士通サイトによる当PCの仕様 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html デュアルチャネルを利用したいので、今の256Mを抜いて、新たに512Mを2つ差したいと考えています。 対応製品を検索したところ、各メーカーで下記のとおり結果が出ました。 IO DATA・・・・・DR400-512M http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=60932&categoryCd=1 バッファロー・・・DD400-512M、DD333-512M、DD266-512M http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=42357&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true ELECOM・・・・・・ED333-512M、ED400-512M(上位互換) http://www2.elecom.co.jp/support/memory/guide.asp?call=15829 質問は以下のとおりです (1)価格的に、バッファローの「DD400-512MX2/E」 の512M×2つセットが最有力ですが、これは対応可能でしょうか?(検索結果では「DD400-512M」だったので) (2)バッファローのDD400、DD333、DD266の性能的な違いはありますか?単に400が新しいという解釈でよろしいでしょうか。 (3)お勧めのメモリーのメーカーがあれば教えてください。(バッファローで可なのか) (4)HDD Smart Analyzerでチェックした結果、HDDに問題はないようですが、2003年に購入の古い型ですしCPUの性能もあまりよくないと思うので、メモリ増設より買い替えの方が得策でしょうか。 今後Photoshop等のAdobe系ソフトを使ったり、ウイルス対策ソフトの導入も検討していますが、1GBのメモリで特に問題はないでしょうか。 今のところ、複数ページを開くと遅くなるぐらいで他に不満はないため、今正常に使えているのに買い換えるのは勿体ない気がして、メモリ増設を検討しています。 以上、回答いただけると非常に助かります。よろしくお願いします。