• ベストアンサー

JALグローバルクラブ(JGC)達成への修行

hermes7の回答

  • hermes7
  • ベストアンサー率38% (50/130)
回答No.1

昨年30回搭乗達成して、現在JALグローバル クラブクリスタル会員です。 私は関西に住んでおりますので、コウノトリ但馬空港で短期間に達成しました。 質問者さまには 羽田→伊丹→但馬→伊丹 昼は大阪市内に出て昼食をバイキングや市内見物で時間つぶす 伊丹→但馬→伊丹→羽田 伊丹、但馬間は特割1で7200円 羽田、伊丹間はキャンセルや変更がきくシャトル割引がおすすめです。 1日6回搭乗で58600円 5日繰り返すと30回達成です。 あと、バースデー割引やバーゲンフェア(羽田、沖縄間は取りにくい)で 羽田→沖縄→「美ら島きっぷ」→沖縄→羽田でマイルを貯めるの2通りをためされてはいかがでしょうか。

mailtruck777
質問者

お礼

どうもありがとうございます 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • JGC会員になりたいです

    JGC会員になりたいです 本年出張があり現在FOPが20,137ポイント 搭乗回数が29回となっております。 せっかくここまできたのでサファイア目指して修行をしてみたいと思っております。 そこで皆様方の知恵を拝借致したいと思います。 JGC会員を目指すに当たり50,000Pを目指すのと搭乗回数50回を目指すのではどちらが費用が少なくて済みそうか?又修行するのであればどのような修行があるのか? 皆さんどうぞ宜しくお知恵を拝借ください 宜しくお願い致します。

  • JGC SFCの修行について

    そろそろ年の瀬ですね。 マイルもある程度たまりましたので来年はぜひとも JGCとSFCの取得を目指したいと考えています。 JAL利用券とANA利用券を使用して国内線の搭乗回数で達成したいと思っています。大島や対馬のピストンが有名なようですが羽田ベース(本当は成田)でお勧めの修行ルートがありましたら教えていただけますでしょうか。 また、修行の再の注意点やアドバイスなどありましたらご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • JGC修行について教えてください。

    JGCにどうしてもなりたい理由が個人的にあり、5月に修行(と呼ぶそうですね)を実施したいと思っています。 JALカードは頻繁に使っていましたが、これまで自分のカードでの搭乗は帰省時の年に2回ほどしかありませんでした。この4月に東京から那覇経由石垣へ一人旅をしましたが、その際は残念なことに修行というものも知らず、キャンペーンにも入っておらず、普通会員で、しかも外部ツアーという少々勿体ないことをしてしまいました。 あと41310FOPもあるので、貧乏人にはJGCになるなど無理なのかも知れませんが、先日CLUB-Aに切り替え、FOP50%アップキャンペーンにも登録し、諸先輩方の記事を色々拝読する中で、5月に那覇発シンガポールをやってみようと思い立ちました。 幸か不幸か現在は日程としましては比較的自由がきく身ですが、シンガポール宿泊費を削りたいので、以下のようなプランを立ててみたのですが、これで合っていますでしょうか? いかんせん初修行ですので自信がなく、電話予約を入れる前に確認をさせて頂きたいのです。 1日目 JAL907 8:55羽田→11:30沖縄(乗り継ぎ便割引) 1日目 JAL3098 12:25沖縄→14:55成田 18:10成田→00:30シンガポール(ダイナミックセーバー) 3日目 JAL038  01:50シンガポール→9:50羽田 11:35羽田→14:10沖縄(ダイナミックセーバー) 3日目 JAL916 15:05沖縄→17:25羽田(乗り継ぎ便割引) また、シンガポールでの時間潰しの方法についてアドバイスを賜りたく存じます。 海外旅行自体が初めてです。(30年も前の幼中少期には両親とは何度もありますが) シンガポール空港に3000円程度の簡易ホテルがあるそうですが、予約サイトが英語で開いた瞬間に挫折してしまいました。(よく読めば良いのでしょうが、英語力に自信がなく。。。) へたすると、空港内の散策とベンチで丸一日過ごすかも知れません。1人で観光しても(女性です)大丈夫な国でしょうか。年度内の修行のために、極力出費を抑えられる過ごし方をご教示頂けるととても有難いです。 また、CLUB-Aのカードがまだ手元に届いていないのですが、予約は入れてしまっても良いものなのでしょうか。 全てにおいて初心者の私が目指すものではないのかも知れませんが、皆様のお力添えを頂きたく質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

  • JGCへの道のり

    ホームがバンコク空港でJGCを目指す場合、BKK⇔日本の往復以外に策はありますか? 日本国内では美ら島きっぷが有効なのは存じているのですが、海外赴任となりBKKホームでしか動けなくなってしまいました。日本への出張も年に数回程度しかありませんし、よろしくお願いいたします。

  • JALステップアップ、スタートアップキャンペーン

    表記キャンペーンを実施しているようですが、私、今年はまだFOP0ポイントです。 JGCへの道のりが近くなったということでしょうか? 修行をしようとしているのですが、このキャンペーンによって「美ら島きっぷ」を使用するべきなのか、鹿児島<>屋久島、または伊丹<>但馬が有効なのか? 日数が少ないプランで、費用もそこそこなんてアドバイスを頂けたらと思います。 ホーム羽田です。現在海外会員ですが、日本会員に戻ります。

  • JGC・SFC最短、最安修行について

    はじめまして。 今年は一念発起してJGCもしくはSFCの取得を目指そうと思っています。出来る限り早い時期に。 いろいろと調べていたらこの情報が目に付きました。 (JGC(JALグローバルクラブ)に安く入る方法:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1762190) 最短、最安の取得を目指しているので大変参考になり、早速JGCいn関してJAL時刻表とにらめっこを始めたのですが、情報にある羽田⇒那覇⇒美ら島周遊×2週⇒那覇⇒羽田の「美ら島周遊×2週」って可能なのでしょうか? いろいろと可能な範囲でスケジュールを組んでみて1週プラスアルファ程度が限度に思えるのですが。 今まで時刻表を見ながら詳細なスケジュールなど考えた事があまりないので、誤りや見落としなどがあるのではと思います。 そこでお分かりになる方いらっしゃいましたら、詳しい行程(便名など)についてご教授願えますか? 又、上記にこだわらず最短、最安ルートがあれば教えて頂けますか? 長距離は身体的に厳しそうなので、国内優先で考えています。 航空関係素人で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 修行中は機内で分かりますか

    修行中の友達と伊丹から羽田への機内の話です。 友達が『斜め前の人は、修行中だろうと』教えてくれました。 羽田に到着後地上係員が、『関西に乗り継ぎの○○様…』と呼び出しておりましたら、斜め前の人が地上係員のところへ行っておりました。 友達は、どうして修行中が 分かったのか教えてくれません ただ、修行僧は同じ匂いがすると言っていました。 皆様に教えて欲しいのですが、搭乗手続きから、到着までの間に 修行中の方は何か回りの乗客と比べて修行僧と分る行動をしているのでしょうか? 服装、持ち物等、何が違うのか私は分りません。 よろしくお願いします。

  • JAL グローバルクラブ入会取得方法について

    JAL グローバルクラブ入会資格取得を目指して頑張ろうと 思ってます。 金銭的にも、時間的にも、最も効率のよい方法を教えて下さい。 調べていたら「美ら島きっぷ」がいいと知りましたが、これも 現在ではないようですね。 ホームグランドは東京・羽田です。 なるべく海外ではなく、国内で取得できる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • JAL キャンペーン (JGC)

    キャンペーンに、思いっきり釣られて、FOP稼いでJGCを狙おうか、どうしようか迷っておりますが、 1.福岡~鹿児島を、単純に20回、回数券で乗ったら、ステップアップ20回以上40000FOPと、スタートダッシュ4回以上10000FOPの、合計50000FOPで、手元のJAL-SUICAを切り替えたら、あっさりとJGC獲得という認識で、いいんでしょうか??本当に20万円以下で取れちゃうのでしょうか・・・・ 2.もしこれするのなら、セコセコ貯めた手元のJALマイル60000を、ICクーポンに変えて90000円にして、残りはJALカードで払って回数券買おうかとと画策してるのですが、マイル→ICクーポンって、すぐに変わってくれるのでしょうか?マイルはいつも特典航空券だったもので・・・・ 3.4回回数券って、HPに購入欄が見あたらないのですが、どうやって買うんでしょうか??早割系とバースデーとツアーしか使ったことないもんで(汗) 4.手元のJALマイル(別に、青い方のマイル?万と、JALマイル予備軍のポイントが3万マイル分くらいあるから、現有のを使うことには気にしません。)と、10万ほど追い銭してまで、JGCは持った方がいいのか、どうなんでしょうか??SFCとか、このキャンペーンがないときの様に、取得コスト40万近くだったら、さすがに取る気ないのですが、コスト20万の、実質追い銭10万の投資だったら、一生物ですし、さすがにJAL決算キャンペーンに釣られかけてます・・・・ ・海外移動は、ごく稀 ・国内移動は中距離以上は、可能な限り飛行機だが、どちらかというと、青い飛行機の方が多い(^^;) でも、赤い飛行機に全部切り替えても問題なし。預け荷物がなかなか出てこなくて腹立つ時が多い ・搭乗前は、かならずカードラウンジに籠もるから、桜ラウンジには興味あり よろしくお願いします。

  • 美ら島きっぷを使った修行ルートにつき、お助け下さい!

    明日はJAL9月バーゲンフェア先行予約開始です。 金曜夜羽田から那覇に飛び、八重山を可能なかぎりまわって、日曜夜に帰る予定にしてます。 美ら島きっぷは2ヶ月前の通常予約と同じ日に発売だそうですが、回数を稼ぐ目的で搭乗されているみなさんは那覇往復とは別にあとから美ら島きっぷを買い足してらっしゃるのかしら?それとも離島へのチケットもバーゲンで買っているのかなあ?悩みだしたら止まらなくなりました~。 過去ログに書いてある記事を(Umadaさん、大変参考になります。いつもありがたく拝見しています)一生懸命読んで予定を組むのに挑戦してます。が!土曜朝一から日曜の夜まで、美ら島きっぷ使っての3周が、9月の時刻表では全然組めません。この6時間以上ずっと考え続け、もう頭がずきずきしてきました。 美ら島の達人がおいででしたらぜひ助けていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。