• 締切済み

3Dナビウォークについて

方向音痴なのでよくEZナビウォークを使用しています。 そこで最近3Dになっていますが、あれはメジャーなところだけでしかならないのでしょうか? ご存知であれば教えて頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • goppu
  • ベストアンサー率72% (125/172)
回答No.1

3Dナビ機能、全てのエリアで使えるわけではありません EZナビウォーク自体は基本的に全国どこでも使えますが、 そのうちの3Dナビ機能利用エリア(つまり立体地図を表示できる場所)は 東京23区および政令指定都市の一部における、主要交差点から半径50m程度 の道沿い”となっています。

参考URL:
http://ad.impress.co.jp/special/kddi0606/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナビウォークは

    私は、auのw21Hという機種の携帯を持っています。winです。昨年の3月ごろ発売された、機種で、私は、購入して、10ヶ月です。EZナビは、機能としてあるのですが、ナビウォークがありません。私は、地図に大変関心がありますので、ナビウォークの、きれいな画面の地図を利用したいのです。ところが、ショップの話だと、ナビウォークは、知らない土地に行った時に役立つもので、普段はほとんど、使用しないということでした。皆様はナビウォークは、頻繁に使用することはありますか、auのウェブにも、地図サイトが、いくつか存在していますが、皆様の、最もお勧めは、何ですか、ちなみに、私は現在、ナビタイムというサイトを使用していますが、ちず丸への変更も、検討しています。ちず丸のほうが、物件の数が、多いからです

  • auの「EZナビウォーク」の使い心地について

    方向オンチの私にとってau携帯のナビ機能は 「まってました!」とういう感じです。 今日、店頭で東芝のEZナビウォーク対応機種の 実機を触ってみたのですが、 実際にナビを使ってみた方がいらっしゃいましたら 使い心地や、本当に目的地にスムーズに案内してくれるのか?など、教えて頂きたいです。 また、使い心地以外でもなにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひ教えて頂きたいです。 待ちにまった機能なので、ちょっと夢を見すぎなのかもしれません。現実のところを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • auの携帯を買うつもりなのですが・・・。

    先日推薦入試で高校に合格することができました。 それで、携帯を買ってもらうことにしました。 友達によれば学割があるからauがいいよって言ってました。 私は携帯とか初めてだからいろいろ種類がありすぎでどれにしたら言いかまよっています。 とりあえず私は、方向音痴なんでEZナビウォークが使えるもの、使いやすいものがいいなぁ~と思ってます。EZナビウォークは、全国どこでも使えるんですか? あと、私にぴったりなおすすめはありますか? 教えてください。

  • バイク用ナビ、PSPソフトみんなの地図、ezナビウォークの感想

    都内在住、方向音痴です。笑 主に原付で移動するので行動範囲は狭いのですが、 一度行った場所でも忘れてしまい、地図が手放せません。汗 そこで…バイク用ナビを買うか、 PSPがあるのでみんなの地図というソフトを買うか、 au携帯を買ってezナビウォークというソフトを使うか 迷っています。 原付にはどれが便利なんでしょうか? どれか使っている物があったら、是非感想を教えてください。

  • EZナビウォークとEZ助手席ナビ(自転車での使用)

    タイトルの二つの機能、自転車で使うにはどちらが良いのでしょうか? 使用料金は別々に課金されるのでどちらか一つに絞りたいと思っています。 なお、auに問い合わせたところ、EZナビウォークは時速30km/hぐらいまで、 EZ助手席ナビは時速80km/hぐらいまで使えるとの事でした。 ナビウォークは速度が出過ぎると付いていけない、 助手席ナビは細かい道路を使えない、と言うデメリットもあるようです。 実際に使ってみた方の感想も教えてください。

  • EZナビウォーク、「電子コンパス無し」のヘディングアップ機能について

    EZナビウォークのバージョンアップで、 電子コンパスを内蔵していない機種でも、ヘディングアップが可能になったようですが、 「電子コンパス有りのヘディングアップ」と比べて、使い勝手はどうでしょうか? 「これなら電子コンパスが無くても問題ない」というレベルなのでしょうか? 実際にバージョンアップ後のEZナビウォークを使用されている方、 もしくは何か情報をお持ちの方がおられましたら、ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか?

  • EZナビウォークの通信料

    こんばんは。失礼します。 今日、EZナビウォークを初使用してみました。 が、訳も分からずいじってしまいました。 初めは登録もせずに現在地機能を試しましたが、普通に動きました。 それで慌てて24時間の登録をしました。 現在地機能でマップの拡大や縮小したり、声で入力とかを4分ぐらい分試したのですが、これだけでどのくらい通信料がかかるのでしょうか? 数千円、数万とも請求されたりしないですよね…? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら御助言お願いします。

  • W42HのEZナビウォークの通信料

    こんばんは。失礼します。 今日、EZナビウォークを初使用してみました。 が、訳も分からずいじってしまいました。 間違ってアプリを削除してしまったので、ダウンロードしたのですが、ダウンロード自体にもお金はかかるのでしょうか? 初めは登録もせずに現在地機能を試しましたが、普通に動きました。 それで慌てて24時間の登録をしました。 現在地機能でマップの拡大や縮小したり、声で入力とかを4分ぐらい分試したのですが、これだけでどのくらい通信料がかかるのでしょうか? 数千円も請求されたりしないですよね…? あと、ナビウォークの通信料は自分の携帯の料金照会でも見られるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、調べてみてもよくわからないのでどなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授をお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 地図が読めない+地図の通りに歩く事が出来ないのを直したい。

     要は方向音痴なんですが、どうすれば直せるでしょうか?。  EZWEBのナビウォークの購入を考えているんですが、あれはどうなんでしょうかね?。  とりあえず、方向音痴を直せる方法を教えてください。

  • GPSナビの性能?

    私は方向音痴の為ナビ付き(車用、徒歩用)携帯を購入しようと思っています。 友人がauのEZナビウォークとEZ助手席ナビを使用しているのを見て、非常に便利だなぁと感心してしまいました。 そこで質問があるのですが、Docomoにもナビがあるらしいのですが、最新の9シリーズにGPSが付いているだけで、ナビを利用するにはマピオンなどの地図サイトをダウンロードして使用すると説明されました。auは独自のサイトで使用するのらしいのですが、実際どちらが優秀で詳細な機能が付いているのでしょうか? Docomo、auのナビ機能を実際使用している方(特にビジネスシーンで)、長所、短所などがございましたら教えてください。 返信は仕事の関係上遅くなるかもしれませんが必ずしますので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中学生向けの総合的な学習の時間の課題として、地域の特性を取り入れたポスターを作成する。ポスターはA4普通紙3枚から4枚で作成し、黒以外のカラフルな文字やデザインを使用する。
  • ポスターには各科目・教科の内容が含まれるようにする。評価、地域学習の目標、年間計画、単元計画も記入すること。
  • 総合的な学習の時間のレポートには主要な教科すべてを取り入れる必要はないが、国語、数学、理科、社会、英語などをバランスよく取り入れることが望ましい。各教科の要点や重要な学びをポスターに反映させることが重要である。
回答を見る