• ベストアンサー

弁護士 母子殺害事件

被告人に反省の意思がなくても、弁護士の指示で被告人が反省の手紙を書いた場合は文書偽造とかにはならないのでしょうか? あと、 遺族に届いた手紙を開封していないのに、証拠書類として提出するのは何かの法律に少しでも引っかかったりしないのでしょうか? (引っかからないからやっているんだろうけど) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

文書偽造にはなりません。 私文書偽造罪の成立要件は、作成権限のない者が、権利義務に関する文書または事実証明に関する文書を作成する場合に成立します。 今回の件では、名義人本人、つまり少年自身が作成していますし、遺族への手紙は権利義務または事実証明に関する文書とも言えません。 事実証明に関する文書とは大学の成績証明書のような物を指しますから。 また、内容が虚偽でも証拠偽造罪も成立しません。 証拠偽造罪は他人の刑事事件に関する証拠を偽造した場合に成立するからです。

okaneokane
質問者

お礼

求めていた回答が得られてうれしいです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • yuki1992
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.5

1審の後に友人に宛てた手紙は、 反省の意思がないと言う証拠にはならないのでしょうか? 知人に対し,わいせつな話題や遺族を中傷するかのごとき表現をも含む手紙を書き送っていることが認められ,その記載内容や書き送った時期等から判断すると,被告人は,本件の犯行の重大性や遺族らの心情等を真に理解しているものか疑問を抱かざるを得ない しかし手紙は犯行当時に拘置所内から友人宛に出されたもので 報道などでも取り上げられていますが、それを直接の証拠に結び付ける のは難しいと思います。

okaneokane
質問者

お礼

難しいのですか・・・。残念です。 手紙を出した時期が問題なんですかね。 ご回答ありがとうございます。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

>1審の後に友人に宛てた手紙は、 >反省の意思がないと言う証拠にはならないのでしょうか? 判決文を直接読んでいないんで報道ベースですけど、 最高裁の判決ではそのことも指摘されていましたから 証拠として提出されているのではないでしょうか? 裁判所は直接提出された証拠しか事実認定の材料にしませんから。

okaneokane
質問者

お礼

その証拠を元に判決してほしいです。 ご回答ありがとうございました。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.3

>1審の後に友人に宛てた手紙は、 >反省の意思がないと言う証拠にはならないのでしょうか? 充分反省の意思がないという証拠になっています。 報道等で取り上げられている通りです。

okaneokane
質問者

お礼

その証拠を元に判決してほしいです。 ご回答ありがとうございました。

  • conan13
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.2

1.被告人に反省の意思がなくても、弁護士の指示で被告人が反省の手紙を書いた場合は文書偽造とかにはならないのでしょうか? この問いに関してですが、被告人に反省の意思が無い 弁護士の指示で書かれたもの などの証拠が無い限り罪に問われる事は無いでしょう 2.遺族に届いた手紙を開封していないのに、証拠書類として提出するのは何かの法律に少しでも引っかかったりしないのでしょうか? ですが、法律上問題は、有りません。

okaneokane
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足で質問なんですが、 1審の後に友人に宛てた手紙は、 反省の意思がないと言う証拠にはならないのでしょうか? 再度ご回答頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

弁護士の指示でも本人がちゃんと書いたのなら偽造ではありません。本音と外への表示が違うのは世間でもよくあることでそんなのを文書偽造といえばきりがありません。 また、証拠は裁判所の許可があれば採用されますので機密書類であろうと法律には引っかかりません。提出拒否すれば処罰の対象になる可能性はありますが。

okaneokane
質問者

お礼

やっぱりそうなんですか。 納得のいくご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 光市母子殺害事件の弁護方針

    光市母子殺害事件は最高裁判決で確定しました。  弁護方法は判決に少なからず影響しますが、今回の安田主任弁護士の弁護方針についていかがお思いですか。  私は被告に罪を悔い深く反省し残された遺族に謝罪したうえで減刑を求めるべきだと思いますが、今回は荒唐無稽、漫画のキャラクターを出すなど遺族を冒涜し話題にすることにより弁護士の名前を売ることだけだったと思います。

  • 民事訴訟で弁護士に事件委任中です

    相手が嘘の証拠を出してくれればチャンスです。 その証拠の裏をとり嘘だという証拠を出せばよいのです。 私は被告としてそのように思っています。 それで、相手原告のウソを暴くために証拠資料を収集して、弁護士が忙しいだろうという気配りから裁判所へ提出する「証拠説明書」まで作成して、提出したのですが証拠提出の内容をみたら裁判所へ提出されていません。 このような場合は、どのようにすればよいですか。 弁護士の作戦上の措置とも受け止めながら悩んでいます。 一審で重要証拠を隠しておいて、控訴審でズバリ証拠で差出す手法もあるものですか? 自分自身の努力が大事です。

  • 光市母子殺害事件について

    昨日判決が出ました。 世論的には妥当な判決だったのだとおもいます。 ただ、私が気になるのはマスコミがこの事件を報道当初から被告の少年を「残虐で無反省、許すべからず」という姿勢で報じてきた点です。 その根拠となっているのが少年が拘置所から友人に宛てたとされる手紙のですが 「あの遺族は調子に乗ってる」 「かわいい犬とやっちゃったのが罪なのか?」 「数年でひょっこり地上に顔を出す」云々。 確かにこの部分だけを見ればひどい内容ですが、実際にはこれは便箋5~6枚につづられた文章のごく一部のようですし、私は常々マスコミ報道については自ら書いたシナリオに合う部分だけを取り上げ、合わない部分はカットして放送していると感じているので、どうも鵜呑みにする気になれません。 そこでもしこの手紙の全文を見ることができる方法があるのなら知りたいと思います。 ネットのサイトなど、合法なものなのかはわかりませんがご存知の方がいらしたら教えてください。 また、今回の判決文の全文もぜひ読んでみたいのですが、やはり個人情報等々で無理なのでしょうか?

  • 私文書偽造:弁護士が作成した虚偽の陳述書

    弁護士が作成した陳述書に被告本人の署名と押印がありますが,法廷で被告を尋問したところ,陳述書記載内容が虚偽であることが発覚した上,被告は陳述書を読んでいないので,陳述書の記述内容を知らず,記載内容と正反対の陳述をしました。そこで,被告弁護士を私文書偽造で告訴できるか,弁護士に相談したところ,「署名と押印が被告本人のものなので告訴できない。」とアドバイスされました。  ところが,刑法159条は,「他人の印章若しくは署名を使用して事実証明に関する文書を偽造し,又は偽造した他人の印章若しくは署名をして事実証明に関する文書を偽造した者は,3月以上5年以下の懲役に処する。」とあります。他人の印章と署名が真正な場合と他人の印章と署名を偽造した場合ついて同一の罰が定められているので弁護士を告訴できるのではと思われます。  法律に詳しい方,なにとぞご教示ください。  

  • 奈良女児殺害 小林薫被告に死刑判決、弁護人が控訴しましたが・・・

    小林薫被告に死刑判決が出ました。おそらく国民のほとんどが妥当な判決だと思っていますよね。公判で小林被告は「死刑にしてほしい」との発言を繰り返したそうで、本人も望んでいるのに、弁護人は控訴したとのことです。私は法律について知らないので教えてほしいのですが、被告本人が望んでいる判決が出ても、弁護人の意思で控訴するのは変だと思うのですが、そういうものですか?控訴は被告が望むからするものではないのですか?

  • 弁護士の法的義務と実態

     前から疑問に思ってたことです。 1.例えば弁護士は依頼人が犯人だと「判って」いても無実だと弁護するのでしょうか。  1-1「判って」が弁護士しか知らない証拠の場合、隠して(黙って)いても良いのか。  1-2「判って」が犯人の告白で弁護士しか知らない場合、(黙っておこう)と薦めても良いのか。  1-3弁護士としても「判って」が推測の場合は、被告の有利な証拠や論理で弁護する。葛藤は無いのか。 2.弁護士は証拠集めや被告との接触の中で、有罪の証拠を積極的に集めようとするのか。例えば、初めて依頼人に会うとき、「本当はやってるんでしょ」と聞かないのか。  法律上の義務と、弁護士の実態について教えてください。  

  • 山口県光市母子殺害事件の弁護士への懲戒請求について

    こんにちは。 先日、何気なく”教えてGOO”を見ていたら、山口県光市で起きた母子殺害事件の裁判の担当弁護士への懲戒請求書の書き方についてのご回答があり、ついそれに読みふけりました。 新聞報道を読む限り、弁護士の言う「死体を姦淫したのは死者を蘇らせる行為」「生後11ヶ月の赤ん坊の首を紐で絞めて殺したのではなく、子供をあやした後で、首に紐をちょうちょ結びしてあげただけ」等の屁理屈に怒りを覚え、そのご回答にありました懲戒請求書をダウンロードして、自分の住所・氏名のみ自署して、第二東京弁護士会へ郵送しました。今日、第二東京弁護士会から配達証明が着きました。 大意、以下の内容でした。 ・懲戒請求を受理しました。 ・書類(どんな書類が要るのか不明)を5部 提出しなさい。 ・懲戒対象の弁護士(この裁判の中心的弁護士のY氏他4名)  から出された弁明書・書証等のコピーを請求したい場合は  綱紀委員会の所定書式で請求して下さい。 ・調査について、必要なら私に事情を聞く場合があります。  その場合、日程調整の連絡を入れます。 私の勉強不足でした。 私は、上記弁護士の懲戒請求を求める「署名運動」のようなモノ かと思い、つい義憤にかられて懲戒請求書を5部 郵送しました。 着いた配達証明を読むと、私が懲戒請求者となって、第二東京弁護士会に出頭して書類を提出し、懲戒請求理由を述べるのでしょうか。 私はそのような法律知識は持ち合わせていません。 また、出頭しなくても、綱紀委員会に書類を提出する義務があるのでしょうか。 もしそうなら、当方はそのような書類を書く専門知識を持っていませんんので、懲戒請求を取り下げたいのですが。 出来ましたら、”教えて!GOO”でこの件である方からのご質問に 答えて下さった方にアドバイスをいただきたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 証拠をださない理由って?

    民事裁判で、原告の代理人が証拠を提出すると言いました。 この証拠というのが、被告側の重要な関係者が原告に送った手紙やメールで これを送った事実・意図が原告の主張と一致していれば 被告が大変不利な状況に追い込まれるというものです。 そこで、この証拠については、次の裁判に先立って 原告側は被告側に証拠となる手紙やメールの内容を提示し、 被告側は、その関係者からそれらを送った事実・意図について 陳述書を作成するということに決まりました。 しかし2ヶ月近くたっても、原告側からは手紙や内容の提示はなく 次の期日まで、あと10日あまりとなりました。 被告側の弁護士いわく「こういうとき催促はしない(できない?)」らしいのです。 その関係者は、手紙を送った事実はあるがメールについては覚えていないそうです。 手紙も、原告の主張のような意図があって送ったものではないのですが 何ヶ月も前に送ったものなので、内容に誤解を生じるような部分があったかどうか 中身を見てみないと、はっきり断言できないと話しています。 それにしても、原告側はなぜ証拠書類を提出しないのでしょう? このようなことをしても、裁判官の心証が悪くなるだけで、 原告には何のメリットもないと思うのですが… それとも、こういうことって良くあるのでしょうか? 原告が証拠書類を出さない理由について、想像の範囲でもかまいませんので、 みなさんのお知恵を貸して頂ければ…と思います。

  • 弁護士事務所のアルバイトで法律違反?

    以前より法律に関心があり、実務勉強の為、法律事務所でのアルバイトを始めました。 質問は、弁護士さんから指示された仕事が、「法律違反ではないか?」「他の法律事務所でも同じなのか?」ということです。  具体的に言いますと、調停の申請書に記載する相手方の本籍・住所を確認する為に戸籍謄本を取りにいくことなったのですが、弁護士さんが相手方の同意なしに「相手方から私に戸籍謄本をとる代理権を与える」旨の委任状を作り、(相手方の名字の)印を買って押印して謄本を取ってくるよう指示し、私が役所に行きました。  ところが、依頼者からの情報が間違っていた為、何度も再提出することになり、役所の方から「本当に代理人ですか?」と疑われてしまいました。  結局戸籍謄本は取れなかったのですが、この弁護士さんが作成した委任状に受任者として記載されているのは私の住所・氏名であり、委任者の押印をしたのも私。弁護士さんの指示で仕事としてやった事ですが有印私文書偽造で訴えられたら私が刑罰を受けるのでしょうか?  どこの法律事務所でも他人の戸籍を取る時にこのような事をしているのでしょうか?

  • 民事、被告です、最終準備書面を詳しく教えて下さい。

    民事裁判中の被告です。法律の事は全く知らず弁護士任せにしてきてしまったことに今頃気がつきました。原告から受けた脅迫で精神状態がおかしくなり通院してました、その病院の領収書を裁判所に証拠として提出したのですが診断書でなければ証拠にならないから診断書を取りなさいと言うアドバイスもその他のことも教えない私の弁護士です。その他の書類「金銭貸付経過などの回答書」などもまだ提出していません。次回裁判、和解をするかどうかの出廷をしますが、双方とも和解にはならない状況です。私の方では証拠書類の提出が済んでないので、次回の裁判期日に間に合うように提出しようと弁護士に話したら間に合わないから、控訴してその書類を出すと言っているのです。判決も出ていないのに控訴をすると一点張りです。弁護士を変えようと他の弁護士事務所に相談しましたが、裁判途中で弁護士を変えると、裁判官の印象が悪くなり状況が悪くなってしまうから。我慢してやってもらうより仕方が無いとのことでした、書類を提出するには、最終準備書面の申し立てをする方法もあると聞きました、お分かりになる方、体験者の方、宜しくお願い致します。