• ベストアンサー

2016年五輪は、どこで開催してほしいと思いますか?

64psの回答

  • 64ps
  • ベストアンサー率24% (36/149)
回答No.5

日本と時差の少ないところがいいです。 深夜にテレビを観る根性が最近なくなってきました。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回のW杯との関係もあるのでしょうか…まあ時差が少なければTV観戦もしやすいですが。

関連するQ&A

  • オリンピックが南半球で開催されないわけは?

    オリンピックは2005年12月末までに、夏季冬季合計で戦争中止および特別大会を除くと47回実施されましたが、45回までは北半球で開催されており(日本開催3回を含む)、南半球ではオーストラリアで夏季が2回開催されただけです。 さらに、06年の冬季オリンピック開催地であるトリノはイタリアで、今後予定されているオリンピックも、08年夏季五輪は中国の北京、10年冬季五輪はカナダのバンクーバー、12年夏季五輪はロンドンと、やはり北半球での開催が決定しています。 その国の首都で開催される場合が多いですが、それほど大きいとはいえない都市での開催も冬季を中心にたまに見受けられるだけに、気になります。 その一方で、FIFAワールドカップは南半球開催も少なくはなく、第1回大会は南米のウルグアイでした。 南半球の五輪開催が少ないのには、何か理由があるのでしょうか???

  • 初のアフリカ大陸での開催となる2010年ワールドカップ南アフリカ大会。

    初のアフリカ大陸での開催となる2010年ワールドカップ南アフリカ大会。では、南半球での開催は何大会ぶり?

  • 五輪は日韓共催にしましょう

    日本と韓国の関係がギクシャクしているように思います。 このままでは東アジアの平和、繁栄にもよくない影響がでてきますので 何とかすべきではないでしょうか。韓国の友人とも日韓友好のためには どうしたらいいか話し合っていますが、1つの案として五輪を日韓共催 にしたらいいのではという意見で盛り上がっています。 サッカーワールドカップは日韓共催で成功したという事例があります ので、五輪も日韓共催しようという案です。 予定では 2018年冬季五輪が韓国の平昌で、2020年夏季五輪が日本の東京 で開催されるようになっていますが、この2つを日韓共催にしたらどう でしょう。例えば、2018年の冬季五輪は室内競技を韓国で、屋外競技を 日本での開催とし、2020年夏季五輪は逆に室内競技は日本で、屋外競技 は韓国で開催というような案がありますが、競技の分け方はどうにでも なると思います。 夏季五輪は1988年に韓国ソウルで開催した実績がありますし、冬季五輪 は1998年に日本の長野で開催した実績がありますので、この経験を 持ち寄り協力すれば素晴らしい大会になると思います。 共催地を設け分散開催することは可能かIOCに確認したところ、 通常はできないが、国際平和に貢献することが明白であり 主催地は変えないということであれば問題ないのではないか、 とのことでした。 日本と韓国がスポーツを通して友好を深めることより東アジアの平和と 繁栄につながり、それが世界平和にも貢献するということになれば 素晴らしいことだと思いますが、どうでしょうか。

  • 北京五輪は中止?ボイコット?

    中国がアフリカのダルフールで大虐殺を行い、20万人の人間を殺していることは世界のメディアで報道されています。 中国のダルフールの大虐殺をニュースで大々的に報道しないのは民主主義国家では日本くらいのものです。 http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070511/chn070511001.htm 来年8月に北京五輪開催が迫ってきました。 北京五輪は開催されるのでしょうか? そもそもアフリカで20万人の人間を虐殺している中国政府に、平和の祭典であるオリンピックを開催する資格はあるのでしょうか? フランスのサルコジ大統領はダルフール大虐殺を黙認している中国に対して、 「フランスは北京“虐殺”五輪のボイコットも辞せず。」 とコメントしています。 北京五輪芸術顧問のスピルバーグ監督は中国の国家主席に書簡を送り、スーダンでの大虐殺を中止するように言いました。 ハリウッドでは中国の北京五輪のボイコット運動も起こり始めています。 このままでは西欧諸国から北京五輪のボイコットが起こる可能性があります。 日本が北京“虐殺”五輪をボイコットする可能性はありますか?

  • 南半球の「夏」は寒い??

    北半球と南半球で夏と冬が逆になるというのは一般的によく知られた事実です。 日本(北半球)が暑い夏の時期(7,8月)に南半球では寒いんだよ、というのはわかるのですが、言葉の定義としてどうなんでしょ? つまり日本でいうところの夏(7,8月)を オーストラリアの人たちは「冬(Winter)」と呼んでいるのでしょうか? もし、そうではなくやはり「夏(Summer)」と呼んでいるのなら、 日本では「夏は暑い」   というのに対して オーストラリアでは「夏は寒い」   と言うのが常識なんでしょうか? いろいろ調べたのですが、一番知りたいところがなかなか見つかりません。どなたか教えてくださいな。

  • 日本でオリンピックを開催するのはいつか・・・・・・

    日本でオリンピックを開催できるのは、いつになると思いますか? 私が生まれてから開催されたのは、長野オリンピックがだけですが、もしかしてこれだけ?って思ってしまいました。 生きている間に夏季五輪を開催してもらえないかなぁ、と希望しております。 このあいだ東京五輪が落選しました、残念でした。 広島・長崎が立候補を予定しているそうですが、無理でしょう。 テーマが核廃絶って、それウケねぇよ。財政的にもムリがあるし。 アジア諸国の国が力をつけているなかで、やはり東京でしか勝ち目はないですよね。その東京も落選。 われわれの国家、日本は、いま落日の一途をたどっています。 そんな国で五輪なんてやるわけないですよねぇ。

  • 【天文学と月占いへの疑問と不信感】月の話と鏡リュウ

    【天文学と月占いへの疑問と不信感】月の話と鏡リュウジの恋愛月占術への冒涜を神よお許したまえ 北半球の日本と南半球のオーストラリアで見える月の形は異なります。 日本人が上弦の月と言っている同じ日の同じ時間にオーストラリア人は下弦の月と言っているのでしょうか? オーストラリアに月の形による名称って存在するのでしょうか? あと日本は月の形で占うことがありますが占師は同時刻に違う形の月を見ている人が存在していることを知らない月占いをしているのでしょうか? 鏡リュウジの恋愛月占術とかもうタイトルだけで笑けてきてしまうのは占師への冒涜に当たり神の天罰が下りますか? もし日本とオーストラリアで月の見え方が違うからと言って月の見え方で運命が決まるとしたら、既に北半球と南半球は全く別の世界になっていて、北半球と南半球は戦争をしていがみ合っているはず。 月の見え方が関係がないので北半球と南半球は両者を自由に行き来出来ているので月占術はあり得ない。 私は鏡リュウジは自分でバカと言っているような気がしてならないのは気のせいでしょうか。

  • 2016年の夏季オリンピック開催地について

    2008年北京オリンピックが始まりました。 かなり気の早い話ですが、2016年の夏季五輪は下記の四箇所が候補地に上げられています。 シカゴ(アメリカ)・リオデジャネイロ(ブラジル)・マドリード(スペイン)・東京(日本) 皆さんは候補地四箇所の内、どの順番に適切だと思いますか? ちなみに私は 1.リオデジャネイロ(近年経済成長著しいブラジル、南米初の開催に期待は大きいが、治安とインフラ面で不安) 2.東京(石原都知事の肝いり。自分としてはぜひ開催してもらいたい。開催されれば何と52年、約半世紀ぶり。インフラ,治安面は全く問題ないが、国民,都民の関心も薄く、その点をIOCも指摘している。) 3.4.シカゴ&マドリード(それぞれの国で今から12年前,16年前に行ったばかり。 私はなんとなく最終的にシカゴと東京の一騎打ちになるのではと思っています。(根拠全くなし)

  • 南半球の「夏」は寒い??

    すみません、「科学」の方に以下の質問したのですが、こちらのカテゴリーの方がいいかなと思い、再質問させていただきます。 質問】 北半球と南半球で夏と冬が逆になるというのは一般的によく知られた事実です。 日本(北半球)が暑い夏の時期(7,8月)に南半球では寒いんだよ、というのはわかるのですが、言葉の定義としてどうなんでしょ? つまり日本でいうところの夏(7,8月)を オーストラリアの人たちは「冬(Winter)」と呼んでいるのでしょうか? もし、そうではなくやはり「夏(Summer)」と呼んでいるのなら、 日本では「夏は暑い」   というのに対して オーストラリアでは「夏は寒い」   と言うのが常識なんでしょうか? いろいろ調べたのですが、一番知りたいところがなかなか見つかりません。どなたか教えてくださいな。

  • 南半球に熊は、いますか?

    子供と話していて ふと思ったのですが、 南半球に 熊はいるんでしょうか? ちょっと考えてみたんですが、北極熊は聞きますが、 南極には居ないような? アフリカ大陸やオーストラリア、南アメリカにしても 聞いた記憶がないのですが。(単に知らないだけかも 知りませんが。。。) しょーもない質問ですが、知っている方いたら お教えください。