• 締切済み

ファイルメーカーの計算式のことで

himajin1の回答

  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.2

何で、そう言うことをしたいのかが、理解できませんが、以下のようにすれば出来ます。 旧姓氏名:テキストフィールド 新姓氏名:テキストフィールド 基準日:日付フィールド 今日:計算フィールド→today か、status(日付) 現在氏名:計算フィールド(文字タイプ)      計算式は、if(基準日<今日,旧姓氏名,新姓氏名) でも、やっぱり気になる。 何でそんなことをしたいんですか?

関連するQ&A

  • ファイルメーカーで表計算

    どなたか教えていただけないでしょうか? 名前 国語 英語  数学 次郎  5     4  3 太郎  5     5  3 花子  5     4  5    ↓↓↓↓↓↓↓   国語 英語 数学 5  3人  1人  1人 4  0人 2人 0人 3  0人 0人 2人 ※バランスよく表示させることができずすみません。 エクセルならこんな集計が簡単なのですが、ファイルメーカーで同様のことを行うにはどうしたらよいのでしょう?自己リレーションがいまひとつ理解できていないようです。よろしくお願いします。

  • ファイルメーカーの関数処理

    教えて下さい。 ファイルメーカー7で、基準値を設けて 基準値より低い値=L 基準値より高い値=H と表示させるようにcase関数を使っていますが、空欄の場合も現在L と表示されてしまいます。 空欄の場合は計算させたいないのですがどこを設定すればいいのでしょうか。

  • データベース?みたいな

    名前・性別・イニシャル・生年月日・地区 など項目を好きなように決めて その中から当てはまるものを検索できる フリーソフトってありませんか? 例えば 名前  |年 |月 |日 |イニシャル|地区| 田中太郎|20|1 |22|T.T  |A区| 山田花子|19|4 |15|H.Y  |B区| 縦列検索で 『年』の項目で 20と検索すると 田中太郎さんが 検索結果から出てくるみたいに 『イニシャル』でHと調べると 山田花子さんが出てくるみたいな ソフトを探しています よろしくお願いします

  • ファイルメーカーの日付計算について

    ファイルメーカーPro5.0を使っている初心者です。 どうしても分からない事があります。 例えば2004/9/1と1のフィールドに日付を入力する事により2のフィールドに「H16.10.1」3のフィールドに「H16.11.1」・・・10のフィールドに「H17.7.1」と日付はそのままで月のみを1ヶ月プラスさせて自動表示させたいのですが、どうしてもできません。 計算値自動入力で、「フィールド1 + 31」というように計算してみたのですが、当然31日の月もあれば30日の月もあるので月だけでなく日付もずれてしまいます。 これを月のみを1ヶ月プラスする為の方法を知りたいです。 急ぎで作らなくはならないものがあり困っています。 どうかよろしくお願い致します。

  • これは個人情報の許容範囲ですか?

    占いをしてほしいんですが、2人の相性を見てもらうのに、 例えばですが、【山田太郎・男・平成元年2月3日生まれ】 『田中花子・女・平成2年4月5日生まれ』の相性はどうですか?というのでもダメなのでしょうか? 同じ名前や生年月日の人もいるし、何県の子かまで分からないと思うんですがどうでしょうか? 因みに、質問者が山田太郎や田中花子でなくてもダメでしょうか?

  • 粗供養の名前の書き方について

    父山田太郎(仮名)の3回忌の法要を行った時、山田一郎(長男、喪主、施主)、山田二郎(次男)、山田花子(長女、妹)の3人兄弟が粗供養をそれぞれの名前で個別に出しました。7回忌の法要でも個別に粗供養を出すことになったのですが、山田花子が田中三郎と結婚し、田中花子になった場合、粗供養の名前書きは、太郎の実子田中花子とするのか、法要に施主側として出席する夫をたてて田中三郎とするのか、併記してもよいのか、迷っています。お教え願いませんでしょうか?

  • 社内宛メイルでも「呼び捨て」が適当でしょうか?

    うちの課の田中花子(仮名)さんが結婚して、山田花子(仮名)さんになりました。それを部内に通知するために、うちの課長は、 > 当課の田中花子はこのほど結婚し"山田花子"に改姓しましたのでお知らせします。 …というメイルを部内全員に発信しました。 社内宛であるので「呼び捨て」にするのは古い考えではないかと課長に言ったところ、「身内について敬称をつけないのは通常の作法です。」との返事でした。もちろん、社外宛であるならば呼び捨ては「作法」と呼べるのでしょうが、社内であれば「さん」付けするのが現在では適当だと私は考えるのですが、課長はガンとして受け付けません。そこで、皆さんの意見をお聞きかせください。なお、年齢は、私は30代、課長は50代です。

  • エクセル 最新日付以外のデータを合計する

    下表があるとしまして、 氏名 日付 買上金額 鈴木 5月5日 10 鈴木 5月6日 60 鈴木 5月7日 100 鈴木 5月9日 400 田中 5月4日 100 田中 5月7日 200 山田 5月1日 600 山田 5月2日 200 山田 5月3日 300 1970 氏名毎に、最新日付以外の合計を計算したいのです。 この場合、鈴木さんが170 田中さんが100 山田さんが800の合計1070がそれぞれの氏名の最新以外データの合計となりますが、これらを自動的に計算できないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ファイルメーカーのポータル

    Windowsでファイルメーカー6を使用しています。 Aデータベースにある工事の人工表があり、 Bデータベースで給料明細を作成したいのですが、 Bデータベースで名前に対してポータルをしてしまうと今までの全て物が出てきてしまいます。 たとえば、8月1日~8月31日のデータのみをポータルで表示することは可能でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • エクセルの計算式について

    いつもお世話になっています。 ある日を基準として、5年経過すると「更新」というように表示したいと考えています。 例えば、基準日(A1)に平成22年4月1日とします。 A2に平成15年3月31日と入力していた場合、B2に「更新」と表示させたいです。 また、A3に平成20年3月31日(5年経過していない場合)は空白にしたいです。 計算式は、どのようにすればいいか教えてください、宜しくお願いします。