• 締切済み

バンドスコア(ドラム)

ursoniceの回答

  • ursonice
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.3

No2さんが仰る通り、リズム感では無いと思います。 「習うより慣れろ」的要素が大きいと思います。 ベードラであれスネアであれそれが何処のH.H.の間に入っても そういうパターンもあると体に覚えさせるといいと思います。 もっと言えばH.H.もH.H.の間に入る事もあります。 またイーブンな間隔ではなくハネて入る事もあるんですよ~。 いろんな曲を聴いて「なるほどね~」をたくさんする事ですね。

関連するQ&A

  • バンドスコアでドラムの練習(コピー)について教えてください

    独りで、初めて、レミオロメンのアルバム「ether」のバンドスコアでドラムを練習しています。ドラムは箱型の電子ドラムです。 練習仕方は、CDの曲を何度か繰り返し聴き、楽譜で確認しながら曲の流れと同時に叩いてリズムを切るところやアレンジのところをまねして叩いています。あと、録音してちゃんと叩けてるか確認します。練習している時、どうしてもアレンジするところなどで再現できないところや詰まってしまうところがでてしまいます。なかなか一曲を叩けるようになれません。 バンドなど組んでドラムをしている方、どんな感じで一つの曲をマスターするのか教えてください。CDを聴きながら何度も叩きなおして、覚えていくのでしょうか。楽譜をすぐにマスターにするにはどんな練習をするといいのか教えてください。宜しくお願いします

  • バンドスコアって・・

    ベースを始めたばかりの、超初心者です。これから周りの奴らとバンドを組んでいきたいと思っているのですが、バンドスコア言うのは、全部ギターやベースのTAB譜は書かれているものなんですか?

  • バンドスコアの見方

    BUMP OF CHICKENの曲が好きで自分で弾いてみたいという思いからギターを始めました まだコードひとつずつしか弾けず、切り替えができないほどの初心者です 好きな曲で練習で練習するのがいいらしいので、BUMP OF CHICKENのバンドスコア『ユグドラシル』を買って見ましたが、どこを弾けばいいのかわかりません 楽譜の一番上にあるコードとギターの演奏部分のTAB譜(?)どちらを弾けばいいのでしょうか? 一人で趣味として弾く場合では語り弾きというものを買うべきなのでしょうか?

  • バンドスコア わからないけど演奏したい!!

    こんどバンドで阿部真央さんの曲をやろうと思うのですがバンドスコアが見あたりません。 (ふりぃのバンドピースやギター弾き語りなどはありましたが) 多分出ていないのだと思います。 そこで自分達でなんとかしようということになり。 ギターコードはわかったのであとはベースとドラムなんですが・・・。 ギターはコードさえ解れば演奏できますが、ドラムやベースはどうすればいいんですか?>< 初心者なのでまったくわかりません。 教えていただけたらすごく助かります。 曲は「19歳の唄」です

  • ギターが簡単なバンドスコア

    ギター初心者です。 バンドスコアをかって練習しようと思っているんですが、どのバンドスコアを買えばいいのかわかりません。これは比較的簡単・初心者でも大丈夫みたいな感じのバンドスコアがあれば教えていただきたいです。近々友達(全員初心者・ベース1・ドラム1)と3ピースバンドを組むと思うので、他のパートも簡単だとさらに良いです。 好きなアーティストとしては Mr.Children BUMP OF CHICKEN RADWIMPS ASIAN KUNG-FU GENERATION ELLEGARDEN GreenDay この辺でないでしょうか? 値段はいくらでも・・・まあだいたいどのバンドスコアも三千円ぐらいでしょうからその辺の値段で、曲はなるべく多く入っていた方が助かります。 バンドスコアじゃなくても、「この曲は簡単だよ~」みたいなことでも良いので回答お願いします。

  • ドラム初心者です!4日前からドラムをやり始めました。

    ドラム初心者です!4日前からドラムをやり始めました。 (やり始めたといってもスティックを買ってネットで リズムフレーズを見ながら本とかをたたいているだけなのですが) 色々調べていく内に、まずはじめに初心者にはストローク練習が重要であると知りました。 そこで練習パッドを買おうと思うのですが、 ?一枚で十分ですよね?  たまに2枚とか3枚つかって練習してると書いてあったのが見受けられたのですが。 ?練習パッドはスネアドラムのものでいいですよね? ?実際のドラムの配置と同じように椅子にすわりながら叩くやつではなく  単なるパッド(床においてもできるようなもの)を買うつもりなのですが、  それは音が出るものもあるのでしょうか?  (電子ドラムのような感じで、ヘッドフォンをしながら聴くようなもの)  それか叩く音だけが響くだけでしょうか?(youtubeで見たのですが後者でした) ?その練習パッド(スネアドラム用)でオススメがあれば教えて下さい。  もしよければストローク練習のような、練習パッドでする練習が載っているオススメの  教則本があれば教えてください。 長くなりましたが、回答の方よろしくお願い致します。

  • ドラムが出来るようになりたい!!

    ベースを始めて五ヶ月の高校二年生です。 最近ドラムに興味を持つようになり、ベースにおいてのリズム感の強化という目的も含め、ドラムに挑戦してみようと思います。 普段、週に一度貸してもらっているバンドの練習場所に電子ドラムが置いてあるので、練習時間は週に一度確保できると思います。 でも挑戦するとは言っても、私にはリズム感が余りありません・・・。。 ベースを始めてから少しは良くなったかと思うのですが、決して「リズム感が良い」と言えるものではないです。 こんな私でもドラムは出来るようになれますか?? あ、でもベースはずっと続けていくので、ドラムにおいては「ドラマーが最低限出来るべきこと」を出来るようになる事を最終目標にしたいと思っています。 なので、その「最低限出来るべきこと」とその練習方法をご存じでしたら、それも教えて下さい。 わがままな質問かもしれませんが、ご存知の範囲で教えて頂ければ幸いです。

  • ドラムが・・・

    ドラムの練習しています。 8ビートとか基礎的なのは大分できるようになりました! しかし曲が全くできません、、 楽譜など買ってきたり、楽譜見ながらその曲を聞いたり、、 ですが、上達しません。。 楽譜を見てもリズムが湧きません; リズム感が無いのでしょうか;; 曲が出来るようになる良い練習はありませんか?? とても悩んでいます;;;

  • 独学でドラム

    高校二年の女です。 私は今学校でバンドを組んでいて、ドラムを担当しています。コピーバンドなのですが、今まで独学でただスコア通りに叩いていました。 最近いきものがかりのじょいふるを演奏したのですが、そろそろ速いリズムをキープすることや複雑なフィルイン、長いスネアロールなど、ただやみくもに叩くだけでは辛いなと、限界を感じています。 ダブルストロークなどの詳しい奏法はネットで調べたくらいでほとんど知らないのでできるようになりたいです。 スティック使いが全くわかっていないんだと思います。 手首のうまい使い方や基礎練のパターンなども知りたいと思っています。 そこで教則本を買ってみようと思っています。初心者用のを買おうと思うのですが、前述した通りじょいふる位なら叩けるようになったので、初めてドラムを触る人用の事しか書いてないと物足りないなと思います。 そこで、上にかいたようなことを練習するのにおすすめの教則本を教えてください。 部活の合間に練習するのであまり時間はとれなく、家にドラムセットはありません。 お願い致します。

  • 自作ドラムを作りたい。

     自作で練習するドラムを作りたいのですが、どういう材料でどう作ればいいでしょうか?。  もちろんリズム形式を覚えたいだけなので、ダンボールなどで作るわけですが、当方ドラム初心者なので、ゲームセンターにあるドラムマニアの形しかドラムとしての認識がありません。  あの形を真似て作ればドラムリズム練習機になるでしょうか?