• ベストアンサー

北斗星のB寝台

STIgdbの回答

  • STIgdb
  • ベストアンサー率28% (113/400)
回答No.1

みどりの窓口の端末は大きな駅でも、小さな駅でもその権限は一緒です。ですから、近くの小さな駅のみどりの窓口へ乗車一ヶ月前の9時50分頃に行き、発売と同時(10時ジャスト)にマルス(座席指定コンピューター)に入力してもらうと良いでしょう。大きい駅では人が多くて忙しく、そういうことはしてもらえませんが、小さい駅なら余裕があるので可能でしょう。

s_katoh777
質問者

お礼

なるほど。小さい駅(空いていそうな駅のみどりの窓口)でチャレンジすると良いということなんでしょうね。情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 寝台特急『北斗星』について

    最近めっきり数を減らしてきた寝台特急ですが今度の冬休みに北海道旅行をする機会があるのでそのとき北斗星を利用しようと思いつきました。 行きは青春18きっぷで行って帰りは北斗星で帰ってこようと思います。 ところで近年寝台列車の人気は落ちていると聴きますがやはり北斗星の人気は高いものでしょうか? 席の予約ってやっぱりかなりとりづらい様相を呈しているのでしょうか? どなたか北斗星の席の予約を行った経験のある方(なるべくなら本数が一日一往復に改正後に)がいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 北斗星のB寝台の個室への変更

    9月に北斗星で札幌から上野に行くことになり、予約をしたのですが、B寝台の上段しか空いていないとのことで、取りましたが、後日、B個室が空いた場合は手数料等なしに変更できるのでしょうか?

  • 寝台列車 往路…北斗星 復路…あけぼの

    寝台列車 往路…北斗星 復路…あけぼの 2人利用での料金について質問です。 ●往路 上野→函館     北斗星(B寝台デュエット) ●復路 青森→上野     あけぼの(シングルデラックス2人補助ベッド利用) 復路には函館→青森まで白鳥またはスーパー白鳥を利用予定です。 この行程での最安料金はフリーきっぷと周遊きっぷどちらの利用がお得でしょうか? また、それ以外でお得な切符がありましたら教えていただけましたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 北斗星のB寝台 乗るときのアドバイスをください。

    今年の夏、7月末に家族旅行(小学生の子供2人の計4人)で上野から札幌まで北斗星に乗ろうと予定しています。昔から乗ってみたい列車だったので楽しみにしていますが、教えていただきたいことがあります。 1)車両が古いので埃、空調、揺れ、騒音が邪魔して寝れないことはないか?(私は寝台車は何回か乗っているので、イメージはありますが、家内や子供は初めてなので寝不足で体調不良にならないかを心配しています。)  対策として予め持っていったほうがいいものがあれば教えていただけますか?(たとえば、耳栓、マスク、ウェットティッシュなど)  2)朝食は食堂車で食べたいが、売り切れになって札幌まで食事なし、と言うことにならないか?  対策は夜食兼朝食のようなものを持ち込むか、どこか途中の駅で駅弁の社内販売でもあればいいのですが? 3)シャワーの使い勝手を教えてください。家族4人入るのに2枠分は   必要でしょうか? 4)その他、持っていくと便利なものを教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 寝台特急「北斗星」の楽しみ方

    上野~札幌間の寝台特急「北斗星」に往復で乗車しようと考えています。 寝台特急の乗車は久しぶりですが、上り下りどちらが楽しいのか? 2名で利用する客室及び車内での楽しみ方? 絶景ポイント等の情報を教えてください。 そろそろ廃止も検討されている列車なので写真も撮りたい? と思っています、いいアングル等も教えてください。 車内でしか買えない記念に残すグッズ等も教えてください。

  • 北斗星の座席利用

    お世話になります。 すぐにではないのですが、家族4人で、札幌方面に行くとき、函館から北斗星一号の、11号車の座席をとれればいいなぁと思ってます。理由は、札幌に早く行きたいのですが 夜行はちょっと使えないと思ったので。(札幌に九時頃に) 時刻表には、寝台の利用は函館までですと、あったので よし!! って思ったのですが、すでに上野から乗っておられる方が、おられたらどうしようとか・・何せ子供がいるので、実際に北斗星の、11号車乗られた方など、 詳しい情報お願いします。

  • 北斗星 2号?4号?

    北斗星に乗ろうと計画しております。 まだ間があるのでじっくり決めたいと思っています。 北斗星には「ぐるり北海道フリーきっぷ」を使用するので、北斗星のB寝台ソロに乗ることができるのですが、 北海道編成の2号と、東日本編成の4号とでは、どちらのほうが人気があるのでしょうか? それぞれの違いも教えていただければ幸いです。

  • 北斗星乗車にあたって

    現在、中学生なのですが、三連休きっぷを利用して北斗星号に 乗りたいと思っております(上野~函館) そこで、寝台券(ソロ)とシャワーカードを買いたいのですが、 いくつか質問があります。 1、寝台券や、特急券、三連休きっぷなどを買う順番は   前後関係なく買えるのでしょうか? 2シャワーカードは食堂で乗車後すぐに購入できるのでしょうか? 3乗車一ヶ月前でソロは取れるのでしょうか?

  • “北斗星”の良さって

    先日、子供たちが「寝台車にのってみたい」とせがむので北海道旅行の帰りは南千歳から上野までを“北斗星”で帰ってきました。ちなみにB寝台でした。 それにしても車両は古いし(雨漏りしてました)ベットには何やらべたべたと汚れがこびりついてたり、カーテンを引くたびに埃でくしゃみが止まらず、備品のスリッパは誰かの足脂の臭いが強烈に付いていたり、トイレは昔ながらの列車のトイレでガックリでした。 「これが人気の“北斗星”なの??」と疑問をもってしまいました。 個室が人気だというのは聞いたことがありますが、“北斗星”の良さっていったい何なんでしょうか。 できれば熱狂的な“北斗星”ファン以外の方にお答え頂けたらなと思います。

  • 北斗星B寝台で幼児連れは大丈夫でしょうか?

    北斗星利用の北海道旅行のツアーを旅行会社に大人2名、1才の幼児1名で申し込みました。 デュエットが取れず、キャンセル待ちをお願いしたところ、 第三希望の日程でようやく(個室ではない)B寝台上下なら確保ができるとの連絡を頂きました。 幼児連れなので周りへの迷惑を考慮してデュエットで希望しましたが、予約が取れないのであればB寝台でもいいかなと心が動いております。 2時間程度の列車での移動は経験がありますが、長時間ましてや一晩過ごす列車の旅は子供も私も初めてなので、子供が騒いだりしてしまうと険悪な雰囲気になったり、自分自身も周りに気を使って余裕がなくなりせっかくの北斗星も楽しめないのではないかと思っております。 夜の移動が大部分なので子供は早々に寝るし睡眠時間も長いので大丈夫かなぁとも思えます。 北斗星に乗ったことある方、電車に詳しい方どう思いますでしょうか。 やはり他人の方と空間を共有することの多い通常のB寝台で幼児連れは厳しいでしょうか。