• ベストアンサー

映画の作成

isoiso0423の回答

  • ベストアンサー
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.2

下記のサイトにくわしく出ていますので、細かいところは省きます。 「はじめての映画製作」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~kennel/syosinsya.htm 撮影にあたってとくに注意したいのは”つながり”と呼ばれる問題です。 たとえば友だち数人でジュースを飲む場面を撮影したとします。 実際には2分程度の場面でもカットを細かく割ると撮影に1時間以上はかかると思われます。 その際に、テストや本番を繰り返していると、知らないうちにジュースが減ってしまいます。それに気が付かずに撮影をしてしまい、コップに一杯だったジュースが次のカットになると半分くらいに減っていたらオカシイですよね。 こういったことはよく起こります。右手に持っていたカバンがいつのまにか左手にあるとか、部屋の窓は半分しか開いていなかったのに、知らないうちに全開していた、とか。 こう言ったことがないように映画の撮影現場では記録さん=スクリプターという職種を設けているんですけど(そればかりが仕事じゃありませんが)、上記のことに関して責任を持って管理するスタッフ(助監督さんでもかまいませんので)を作った方がいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 文化祭で公開する自主制作映画の作成について色々教えてください。

    文化祭で、有志団体で(現在10名)で、自主制作の映画を公開しようと考えています。 映画の内容は20~30分を予定しています。 現在高校2年で、塾等、勉強で忙しくなってきていて、何とか時間を見つけて活動しています。 今はストーリーを考えている段階です。 文化祭は7月の上旬にあります。 しかし、何しろ素人なので、分からないことだらけです。 なので色々教えていただけると助かります。 聞きたいこととして、 ・脚本の書き方 ・必要なビデオカメラの台数 ・編集に使うソフト ・撮影のコツ ・撮影や編集にかかる時間 ・撮影を進めながら、同時進行で撮れた部分を編集していくことは可能か こんな感じです。 答えられる項目だけでもいいですし、この他アドバイスなども大歓迎です。 色々教えていただけると助かります。 お願いします。

  • 映画撮影するために

    僕は 高校で映像研究同好会を 立ち上げました その活動内容で 映画を撮りたいのですが 安くてオススメな 映画撮影に向いた ビデオカメラを 教えてください(>_<) 夏休みには映画を 撮りたいので なるべく早くて 優しい回答 よろしく お願いしますm(._.)m

  • 映画の道具について

    学校の宿題で映画の道具について調べています。 映画のジャンルは決まっていませんのでどのジャンルでも使える道具の名前と説明をおねがいします。 ちなみに撮影時のカメラはホームビデオです……

  • 脚本がしっかりしている映画

    脚本家を目指している中3の男です。 映画は好きなのですがあまり時間がなく見たかった映画も見れないままということがちょくちょくあります。 そこで参考になるような映画をレンタルビデオ屋で借りようと思うのですが、 みなさんがこれは脚本がしっかりしていると思う映画を教えてください。

  • 日本の映画業界での使用カメラ。

    初めまして、海外の映像系専門学校で勉強してるものです。 海外の映画業界について今勉強してるのですが、日本の業界の事をネットでリサーチした所、なかなか良い情報が無いので、ここで質問させていただきます。 自分は今もの凄くカメラについて興味を持っていて、将来は、カメラの職に就いていたらなと思っています。 日本で働くかどうかは全く未定ですが、一つ質問があります。 現在、日本の映画業界(劇場用映画)で最も使用されるカメラは何ですか? アメリカ同様35mmカメラ→テレシネが主流なのでしょうか? 2005年からの邦画でビデオで撮影された作品はいくつくらいあるのでしょうか? もの凄く興味を持っています。 よろしくお願いします。

  • 子どもの成長記録などに何を多く使用しますか

    撮影するものはフィルム式カメラ、(古いですがビデオでない)フィルム式撮影機から、デジタルカメラ、デジタルビデオまで色々とありますが、皆さんの家では、 1.お持ちの撮影装置 2.一番使用頻度の高いもの順 3.後から見るものの一番多い順 はなんですか? 因みに家では、 1.8mmビデオ、単純な35mmフィルムカメラ、デジカメ(100万画素) 2.デジカメ>フィルムカメラ>8mmビデオ 3.デジカメ>フィルムカメラ>8mmビデオ です。8mmビデオは撮っても殆ど見ないのに、消せずにいます。(^^;

  • 文化祭で映画をつくることになったものです。

    文化祭で映画をつくることになったものです。 とはいっても、まったくの素人ですので、専門の知識を持っている方にご協力いただきたく質問しました。 この夏休みに、皆で集まる機会をもっていこうと思っています。 ですが、集まったところで何を話せばいいのかもわかっていない状態です。それくらい素人だということを踏まえて、ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 1.制作の流れについてです。 制作の流れが、まったくわかりません。 今の自分の予想では、すごく大まかに言いますと、 脚本を考える。(または選ぶ)→キャスティング→※撮影→編集※ ※の間を繰り返す。 だと思っています。制作の流れに関してアドバイスいただければ、また、映画はどのようにできるのか教えていただけると嬉しいです。 2.音声の録音についてです。 よく映画の撮影風景がテレビなどで紹介されますが、でかいフワフワした棒を持っていて、 腰にバッグをしょっている人がいますよね。 あれが音声さんだということはなんとなくわかるのですが、実際のところどういう構造なのかはわかっていません。入力と出力の場所が…。音質がいいため、カメラについているマイクというのだけはわかります。 あのバッグのなかにレコーダーが入っていて、あとでパソコンなんかで映像とくっつけるという感じでしょうか? また、素人の私たちがそれに近いものができますか? カメラのマイクではさすがに嫌なので、どのように音声を録音すればいいのか教えてください。 3.カメラについてです。 映画館で上映される映画は、とても画質が良いですよね。 あれはものすごく高品質なカメラを使っているからで、予算があまりない私たちには実現が難しいと考えました。 でも、せめてテクニックだけでもマネしてみたいです。 一眼レフで撮った写真のように、被写体だけクッキリしていて、背景はぼやけている。というシーンが映画にはよくありますが、あれはなんというテクニックですか? また、それに近いものを実現できますかね? 4.照明についてです。 撮影現場で、白い板をよく見かけますが、あれは何なのでしょうか?使い道を教えてください。 あと、照明の必要性を教えてください。 5.撮影についてです。 実際に撮影するときには、一体どのような機材が必要でしょうか?カメラ、録音機材、照明、監督、記録(テイクいくつを使用するのか記録) くらいかなと思っています。

  • 映画の作り方

    友人と二人で自主映画を撮ろうと思っているのですが、二人ともまったくのド素人で、なにから始めたらいいのかわかりません。  いろいろネットで検索したのですが、いまいち初心者にも詳しくわかるサイトが見つかりません。  そこで、そんな初心者に手取り足取り詳しくわかるサイトがあったら教えて下さい。  また、経験者のかたの体験談もお待ちしております。    とりあえず今は脚本を書いていて、今度カメラを買いに行くのですが、カメラは一台でもいいのでしょうか?それとも二台のほうがいいですか?また、どんなカメラがいいのでしょうか?  それから、私のパソコンには編集ソフトが入っているのですが、そういう場合新たに編集ソフトを買う必要はありますか?お金がないのできりつめていきたいと考えています。    なんだか質問ばかりで申し訳ないのですが、こういう細かいことがわからなくて今かなり困っています。まわりに聞ける人もいないし・・・でも、やる気だけはあります。  よろしくおねがいします。

  • 映画のタイトルを教えてください

    制作年などはわかりません。 男女数人が森の中に入っていき、まるで8mmカメラで撮影しているかのような映像が続きます。 一風変わった感じの映画です。

  • 映画を作りたいのですが

    後先考えずに、面白そうだと思って映画制作の文化祭の企画を立ち上げてしまったんですけど・・・何をすればいいかわからないのでアドバイスをお願いします。 所持アイテムは ・ビデオカメラ ・パソコン(windows2000) 特に ・撮影時の照明&マイク(集音)について ・パソコンで編集するためにどんなソフト(高校生なのでなるべくフリーor安めのソフト)をダウンロード(購入)すればよいのか  についてどなたか詳しい方どうかアドバイスお願いします。