• ベストアンサー

ファイアウォール

kk1199の回答

  • kk1199
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.3

5分間無効位なら問題ないと思います。 心配ならリカバリして下さい。

noname#21165
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#21165
質問者

補足

解決法はリカバリしかないのですか?

関連するQ&A

  • パーソナルファイアウォール

    ウイルスバスター2006を使っていますが、初めてログ(履歴)を見てビックリしました。 パーソナルファイアウォールログを見ると毎日数十~百のファイアウォールがブロックされています。今日だけでも、パソコンを起動した 8:20から現在の8:40までの20分の間に23件ログが表示されています。 これは異常なのでしょうか?設定がおかしいのでしょうか?これだけ多くの攻撃を受けているといくつかはファイアウォールに引っかからずにパソコンに進入しているものも、あるのではないかと不安です。 また、もしもファイアウォールソフトを入れていなかったら大変なことになっているのでしょうか?(常に不特定多数の人にパソコンが除かれている状態とか。)

  • windows ファイアーウォール

    Vista にウィルスバスター2007を使っています。 Windows defenderは無効にしてます。 「Windowsファイアーウォール」と「ウィルスバスターのパーソナルファイアーウォール」が有効になっています。この2つは競合してしまうので、Windowsファイアーウォールは無効にしたほうがよいのでしょうか?

  • ファイアウォールの競合

    ウイルスバスター2004のパーソナルファイアウォールを有効にしておりますが SP2インストールでWindowsファイアウォールも有効になり、両方が競合しているのか、最近 ウイルスに罹ることがあります。 このような場合には、Windowsのファイアウォールを無効にし、ウイルスバスター2004のパーソナルファイアウォールだけを有効にすることは危険なのでしょうか、 ウイルスが心配なのでご指導願います。

  • ウイルスバスターでファイアーウォールが有効にならない

    ウイルスバスター2004インターネットセキュリティーを使っているのですが、なぜかファイアーウォールだけが無効になってしまいます。 メイン画面で、パーソナル ファイアウォールをクリックして、パーソナルファイアウォールの画面をだしても、設定のところが灰色でクリック出来ません。どうなってるのですか?

  • ファイアウォールについて

    ウイルスバスター2003を使っており、ファイアウォールを設定しています。 先ほどパーソナルファイアウォールログを見たら、今まではとはちょっと違ったログになっていまはた。 送信元IPアドレスが今までは『172.~』など長い数字でしたが、今は『0.0.0.0』というものが多いです。 また、ブロックしたアクセスの種類では、今までは『セキュリティレベル設定によるブロック』ばかりだったのに、『ICMP Destination Unreachable』というものがほとんどです。 過去のログを見てみたら、2週間前からこういう状態になっていました。 設定も『中』のままで変更はしていません。 ファイアウォールはきちんと機能しているのでしょうか? 説明不足でわかりづらいかも知れませんが、教えていただければ幸いです。

  • 2つのファイアウォール

    私はトレンドマイクロのウイルスバスターを使っています。そこでウイルスバスターの機能の一つのパーソナル・ファイアウォールを使ってみようと思ったのですが、すでにXPに入っているウィンドウズ・ファイアウォールを使っています。この場合は2つのファイアウォールをつけていて大丈夫なのでしょうか?それともウィンドウズ・ファイアウォールを切ったほうがいいのでしょうか?分かる人がいたら教えてください。

  • ファイアウォール

    PCを買ったときに最初から入っていたアンチウイルスソフトがウイルスバスター2007でした。 それをアンインストールしてほかのアンチウイルスソフトを入れたのですが、新しく入れたソフトのファイアウォールとウイルスバスターのファイアウォールが有効になってしまっています。 ウイルスバスターのファイアウォール無効にしたいのですが、アンインストールしたため操作することができません。 どうしたら無効にすることができますか? つかっているOSはWindows Vistaです。

  • ファイアウォールとセキュリティホール

    セキュリティについて勉強中ですが、分からないことがあるので教えてください。なおWindowsMEでウイルスキラー2006を使っています。 質問1.ファイアウォールとはコンピュータネットワークへ外部から侵入されるのを防ぐシステムであり、対策をしていないと、ネットワークを通じてデータやプログラムの盗み見・破壊・不正アクセスが行われるということですが、もし対策をしていなかったり、対策ソフトは入れていたが、「接続を許可しますか?」で、許可を選択してしまった場合、ウイルス・スパイウェアのようにパソコンの中に常駐するのでしょうか?つまりパソコンをネットに接続するたびに一定の人によって盗み見・破壊・不正アクセスが行われる可能性があるのでしょうか?また、ウイルススキャンではこれを見つけることはできないのでしょうか?ファイアウォールは侵入を阻止するための機能ということなので、一度進入してしまったらリカバリするしかないのですか? 質問2.ファイアウォールの時の質問と似ていますが、セキュリティホールを突かれて進入したウイルスはウイルススキャンで見つけることができますか?WindwsMEのため、年に何回もパソコンをリカバリします。そのたびにWindowsUpdateでInternetExplorer6.0SP1や更新プログラム等をダウンロードをするのですが、ダウンロード・インストール中にセキュリティホールを突いたウイルスが進入していないか心配です。WindowsUpdate後、ウイルスキラーのウイルススキャンを行いウイルスが発見されなければ大丈夫でしょうか? 長い質問ですみません。よろしくお願いします。

  • ファイアーウォールについて・・・

    昨年11月にwindowsXPを購入しました。 セキュリティーはもともとついていた、ウイルススキャンとPCパーソナルというのを使っていました。 ウイルススキャンが分かり難く、最近ウイルスバスター2002を購入しましたんです。その際に、PCパーソナルをアンインストールして、ウイルスバスターのファイアーウォールにしたんですけど。いったいどっちのファイアーウォールの方がいいのでしょうか? PCパーソナルはポップアップで不正アクセスがあったと教えてくれるんですが、ウイルスバスターは何も言ってくれないので、ちゃんと作動しているのか不安です。もし、PCパーソナルの方が性能的にもいいのなら、ファイヤーウォールだけPCパーソナルに戻すつもりです。しかし、ウイルスバスターの箱にはトロイの木馬とかも防げるみたいに書いてあったので、迷っています。 どっちが、いいんでしょうか?長所とか短所とかあるんですか? どうか、難しい言葉を使わずにわかりやすく教えてください。

  • パーソナルファイアウォールについて

    パソコンをたちあげると、「パーソナルファイアウォールが無効になっています」というメッセージがでてきます。ウイルスバスター2006を使っているのですが、そのメイン画面を起動して“不正侵入対策/ネットワーク管理”をクリックすると、パーソナルファイアウォールの文字がカラーではなく、クリックしてもやはり何の応答もありません。この場合、パーソナルファイアウォールを有効にするにはどうすればよいのでしょうか? パソコンに関する知識は全くなく、このような変な説明で申し訳ないのですが、ぜひ教えてください。