• ベストアンサー

育児関連のお薦めサイトを教えてください。

kadaj-Kの回答

  • kadaj-K
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.3

http://baby-para.com/ http://www.55192.com/ どっちも活躍しました。^^

参考URL:
http://baby-para.com/

関連するQ&A

  • 育児書は読みますか?

    子育てをする人は、たまひよなどの雑誌でも良いのですが育児書は読むものですか? 近くに頼れる人もいないので子どもの発達と躾の程度の目安がわかりません (◯才くらいまでには1人でトイレができるように、手づかみは◯才くらいまでには卒業、箸やスプーンなどでの食事、 着替えができるよう躾るなど) 興味を持てばやらせてみる、やり方はネットなどで調べてみた方法を参考にとりあえず実行しています 児童館や子育て支援センターの先生達にもたまに相談したりするのですが、大抵はそんなに焦らなくても大丈夫よ~子どものペースがあるんだから~で終わってしまいます 英才教育をしようとか思わないし焦っているわけでもなく発達に見合った躾をしたいのですが、皆さんはどういうタイミングでそれぞれの躾をスタートしているのでしょうか?

  • 育児書 って?

    こちらのサイトや子育てに関するサイトで、たまに 「育児書には・・・」という内容の投稿を見かけるのですが、 “育児書”って具体的に何ですか?? 育児書、という名前の本があるのですか? それとも育児雑誌でも育児書? 病院でもらった子供の成長に関するパンフレットは育児書? 育児に関するサイトは育児書? なんとなく疑問なので質問してみました。

  • 育児情報のサイト探しています

    みなさん、よろしくお願いします。 タイトル通り、育児情報のサイトを探しています。 この度、職場で子育て支援委員会なるものを立ち上げることになりました。 この委員会から、子育て中、育児休暇中のママやパパ?に 役立つ情報を発信していく予定です。 特に知りたいのは、子育て手当て等の、利用可能な制度です。 私自身、二人の子供を持っており、どんな制度があるかは、 大体なら分かりますが、政権交代や、制度内容の充実により、 目まぐるしく変化していくため、正直ついていけません。 そういった内容をまめに更新・発信してくれるサイトがあれば、 そこを中心にチェックしていくことで、管理出来ないかと考えました。 どこかご存知ありませんでしょうか。 情報をお待ちしております。

  • 厳しく躾をした結果が低学歴って育児舐めてるだろ?

    子どもに厳しく躾をしておいて、その子どもが低学歴な親って完全に育児を失敗してるよね? 「高校生になるまで門限は五時!って親に言われてたんです」とか「小さな頃からずっと茶道や書道を習わせられてて、あまり遊べなかったです。 」 とか言ってきた人が、高卒とか無名のゴミみたいな大学卒とかの低学歴で、茶道や書道で身を立ててもいない単なるサラリーマンだったら、何のためにそんな無駄なことやってたんだろうって思う。 単なる窮屈な生活させてクソを生んでるだけじゃん。 子どもにとっての最重要課題は勉強なんだから、それを身につけていないのに躾なんかしても無駄でしょ? 勉強が出来た上で、それらの躾とかをさせるのなら分かるけあど勉強も出来てないのにそんなちんけなことに時間割くのは育児を舐めてるとしか思えないです。 育児したことないやつが育児を批判するなとかいうカス以下の批判は要りません。 政治家批判を政治家になったことのないひとがやっているのと同じように、誰でも育児批判してもいいのです。

  • 3歳児向けの育児サイトありませんか?

     子供が赤ちゃんの時お世話になった育児サイトに行ってみた所、内容があまり3歳児を対象にしていないようで、質問等、しにくい感じでした。3歳くらいの子供を持つ親向けの、いいサイトがあったら、教えていただけませんか?

  • 子育てや育児のどんなことに悩んでいますか?

    地域の子育てサークルでママさん向けの小冊子を作っています。 子育てや育児についての悩みを解決できる内容にしたく、何人かの意見を聞いた感じでは、しつけの仕方、子供との接し方、叱りかた、などを中心にまとめられれば役に立つものができるかなと考えているのですが、実際にどんなことに皆さん悩んでいるのかを広く多くの方の意見を伺いたいと思い投稿させていただきました。 上記に関してのことでさらにこんなことが悩みですということでも、上記以外のことでももちろんけっこうです。 できましたらなるべく具体的に書いていただけるととても参考になりありがたいです。 読んだママさんにとって本当に役に立つ、できる限りいいものにできればと思いますので、ぜひよろしくお願いします。

  • 出産&育児にかかるお金って・・・

     20代後半の女性です。  そろそろ子どもを持つことを考えています。ただ、経済的にあまり余裕はなく、出産&育児にかかるお金について心配しています。当然出産には、お金では計れない幸せがあるとは思いますが、出産&育児にいったいどれくらいのお金が必要なのか、よく分かりません。  最近、出産に関して様々な助成金や補助があると聞きますが、具体的にはどうなんでしょうか。経済的に楽なのでしょうか。  また、私は関東在住ですが、都内なら江戸川区や品川区が子育てに優しいと聞きました。関東近辺で、子育て助成に熱心な市区町村はどこでしょうか。何かしらご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 育児書よんでますか?

    こんにちは。 現在、1歳4ヶ月の子どもがいます。 先日実家にかえったときに、母に ・歯の生え方が遅すぎる。(現在上4本・下2本) ・言葉が遅い。(まだ意味のある言葉を話さない) ・食事のしつけがなっていない。(コップにスプーンを入れたりする) ・かまいすぎ。(仕事をしているため、帰宅すると甘えるのでかまっていると・・・) というようなことを、いろいろ言われました。 役場の検診もあるし、特に育児書を読む必要はないと思っていました。 なかなか歯がはえてこないなぁくらいには思っていましたが、 人に言われると心配になってきました。 子どもの成長については個人差が大きいと思いますが、 育児書などを読んで、少しは気にかけたほうがいいのでしょうか? 本屋さんにいったら、たくさんありすぎて決められませんでした。 子どもの成長の目安や、しつけを始める時期など、何か おすすめの育児書があれば教えてください。 歯の生え方については、やはり遅すぎるのでしょうか? 歯医者さんに連れて行ったりしたほうがいいですか? 小児科で喉を診てもらうだけでぎゃんぎゃん泣くので、 歯医者さんに連れて行くのが不安です。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 3歳児の育児について

    40代の父親です。結婚して10年目に授かりました。 2~3歳児の育児について教えてください。 育児というか躾かもしれません。 子供が、ジュースのはいったペットボトルをテーブルで転がして遊んでいました。 それを、妻がニコニコして観ていたのですが、私が子供に「食べ物で遊んではいけないんだよ。」 と注意したのですが、妻が突然怒り出しました。 「そんな細かいことは注意しなくて良い、あなたは細かすぎる。そんなことは何処の家でもやっていることだ。」 私は、食べ物を粗末にしたり、遊んではいけないと躾けられましたし、中身のはいったペットボトルで遊ぶにはいけないことだと思います。 妻は、別に飲めるんだから、遊んでもかまわないと、真っ赤になって怒り、会話になりません。 子供が、ジュースのはいったペットボトルをテーブルで転がして、それを注意するにはいけないことでしょうか?

  • 1歳9ヶ月児の育児におすすめの育児書は?

    1歳9ヶ月の息子を持つ妹から、おすすめの育児書はないかとたずねられました。よく育児書どうりにはいかないなどといいますが、卒乳や食が細いことや、しつけの面などでいろいろと困っているようで、先人の知恵も参考にしたいと思っているそうです。わが子は8ヶ月で、私の愛読している育児書は対象が0歳児の内容なので、妹の参考にはなりません。1歳9ヶ月位の子供の問題について参考になるような育児書で、みなさんが読まれてためになったものがありましたら、ぜひ教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう