• ベストアンサー

これも、大人は控えるべき?

porilinの回答

  • porilin
  • ベストアンサー率22% (142/632)
回答No.1

TDLですよね? 乗りたければ並んでも良いでしょう。 「空飛ぶダンボ」は子供限定では無いでしょう?

noname#21015
質問者

お礼

ホームページでも「1台2名まで」しか表示がなかったので他の制限はないはずです。 子供限定の乗り物に乗ろうとしていたら、非常識な行為ですよね。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 大人は控えるべき?

    先日、観光で名古屋市の東山動物園に行きました。 その一角に「こどもふれあい動物園」といって、直に動物に触れ合えるスペースがあります。 親子連れがほとんどで、中高生や大人のカップルも何組かいました。 数組、列を作っている部分もあったのですが、 そこに子供連れでない大人(カップル)が並ぶのは非常識だと思いますか? 本当のことを言うと並んでみたかったんですけど、 彼氏から、ここは「こどもふれあい」なんだから親子連れ以外は控えるべきだ!と言われました。 中には二組ほどのカップルもいましたが、 あれは非常識だ。俺たちが並んでいることで子供が後回しになる。 子供(親子連れ)を優先させるべきだ。と言います。 確かに、長蛇の列だったりで控えたほうがいい場合は控えようと思いますが、 それ以外では別にいいのでは?と思います。どう思いますか?

  • セ・リーグ対戦試合(ビジター側)入場列作成方法 他

    『オープン戦および日本生命セ・パ交流戦期間中の西武ドーム開催のうち、セ・リーグ球団(1塁側)の入場列作成についてのみ、整理券配布による先着順での入場列形成といたします。 (2)2戦目以降は、ドーム前広場のブリッジ(ゆり園への連絡橋)前にて、開場1時間前から入場列作成終了まで整理券を配布します。 (3)整理券をお持ちの方は試合終了後、指定の集合場所までお集まりいただき一旦整列を行います。 』 とあるのですが、開場1時間前が1戦目の開場1時間前なのはわかるのですが、入場列作成終了までとは何の入場列の作成終了までなのでしょうか? また(3)の試合終了後とは試合が終了してすぐなのでしょうか? また少し異なる質問ですが、外野で観戦しようと思い、外野にシートを貼って場所を確保しようと思っているのですが、外野にシートを貼る際、テープでシートを貼ってもよいのでしょうか?なにか決まりはありますか?

  • TDLブレイジングとエレクトリカルの鑑賞席について

    こんにちは。 8月3日にインパークします。 初めてなので分からないことだらけなのですが。 ガイドツアーを予約しました。 それについてくるショー鑑賞席をブレイジングリズムで取れたら取りたいと思いますが、花火もその席で観られるのでしょうか。 さらに続けてエレクトリカルパレードがありますが、混んでいるところの場所取りはできませんよね。 遠くからでも見えたらいいとは思っているのですが、どの辺に行けばいいかアドバイスくださると嬉しいです。 幼児と小学生を連れています。 (ダンボに並びながらエレクトリカルパレードは観られませんか?) そもそもブレイジング、花火、エレクトリカルと、ずっと続けてあるようにイメージしているのですがそうでもないんでしょうか。 それからもうひとつ、 ブレイジングリズムは3台(?)のフロートがパレードしたあと止まってダンスするんでしょうか。それともそれぞれの場所でそれぞれのフロートを観るんでしょうか。 とりとめのない質問を書いてしまいましたが、一つでもお答えいただけると嬉しいです。 初めてでめったにないチャンスで、そしていよいよ日がせまってきて、ワクワク舞い上がってます! 行く前に情報を入れすぎて頭でっかちになってますが、それもまた楽し♪・・・と思っています。 お暇があれば回答ください。よろしくお願いいたします。

  • 1月のTDR旅行について

    1月16・17・18・19日、3泊4日でTDRへ旅行の予定です。私の両親(70代)と私たち夫婦、2歳6ヶ月になる息子の5人でサンルートプラザ東京ホテルへ宿泊予定なのですが、1月(冬)のTDRは初めてなのでおたずねします。 1)16日に神戸から空路でTDRへ行きます。午後2時ごろには着く予定なのでその日はランドへ入ろうと思います。両親も息子もエレクトリカルパレードを楽しみにしているのですが、17日からはシンデレラブレーション:ライツ・オブ・ロマンスなるものをしているようでその間エレクトリカルパレードは休演となるそうなのです。そうすると、チャンスは16日しかないのですが、開園時間が10~19時と短いのでパレード自体をやっているのか不安になってきました。この時期にエレクトリカルパレードや花火はやっているのでしょうか?していれば何時ごろからでしょうか・・・? 2)ホテルはサンルートプラザ東京が安いので(他のオフィシャルホテルの2泊よりもサンルートで3泊のほうが安い)前回は2泊で帰っていたのを3泊にして19日の午前中に帰ろうと予定しています。以前、主人と二人で泊まったことがあるのですが、そのときは改装前で水周りや壁などにちょっと不潔感がありました。改装後に宿泊された事のある方がいらっしゃればその辺の感想を聞きたいです。(部屋は2003年築のサウスサイドのプレジャールームを予定してます)あまりに安いので、ちょっと不安になっちゃって・・・。 3)1月なので寒いと思うのですが、これは持っていったらいいというものがあれば教えていただきたいです。 長々と書きましたが、よろしくお願いします。

  • バケパのFPと通常FPこの使用方法ってダメ?

    今週末、関西よりTDLに遊びに行くものです。 10年以上ぶりということもあり、 以前と変更していることや、わからないことなど多く、 詳しい方に教えて頂きたく、質問しました。 家族5人、小さな子供2人を連れての旅行なので、 なるべく効率よく周りたいと思ってます。 (パスポートは、4歳以上は3人なので3枚持ってます) (1)バケーションパッケージのFPを5枚持ってます。 通常のFPを例えば、スプラッシュマウンテン(←下の子がギリギリ身長クリアです)で取得。 これは1枚。 他の2枚をバケパのものを使うとします。 そうすると、他の2人のパスポートを使って FPをまた取れると思うのですが・・・ この方法だと、少しだけ得かな、と思ったのですが、どうでしょうか? (2)FPとは別の質問です。 エレクトリカルパレードを絶対にみたいと思ってます。 ただ、その日は19:30からスタートなのに 17:20からシュフミッキーで夕食の予約をしてます。 夕食後、すぐかけつけるとして どこからみるのが一番効率がいいでしょうか。 スタート地点(ダンボ前であってますか?)がいいかなと思ってるのですが、 いまさらパークに戻って、そこまでいけるかな・・・と正直不安です。 昨晩、下の子供が熱を出した為、 あまり無理せず楽しむ方法を考えています。 どなたかお詳しい方、お知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします<m(__)m>

  • 11月15日昼前~のディズニーランドの回り方

    11月15日(土)に親子(娘6歳)3人・じじばば(50歳代)2人の計5人で東京ディズニーランドへいこうと思います(ほとんど初心者です)。 この日は朝から飛行機に乗って出発するので、現地には11時頃到着の予定です。一応日付指定のパスポートを取ってあるので、万一入場制限がかかっても入園は出来るとは思うのですが、どのように回ればよいのかが上手くまとまりません。希望としては主にパレードが中心で、 ・ 昼の「ジュビレーション」と夜の「エレクトリカルパレード」両パレード ・「ミッキーのジョリースノータイム」(抽選に当選すれば・・) は見たいと思っています。 これらの合間を縫って、子供の希望で ・プーさんのハニーハント ・アリスのティーパーティー ・グランドサーキットレースウェイ ・空とぶダンボ ・白雪姫と七人の小人 ・イッツア・スモールワールド ・ウエスタンリバー鉄道 ・カリブの海賊 のいずれかを楽しみたいと考えているのですが、もちろんこの日は激混みなのは想定してますので1~2つでも乗れれば・・・と思っています。 そこで質問なのですが、 1.どのように回れば出来るだけ多くを楽しめるのか? 2.「プーさんのハニーハント」はファストパスがあるらしいですが、昼前から行っててはやはり取るのは無理でしょうか??むしろ3時間待ちとかでスタンバイしている方が良いのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスお願いします。

  • 5、6年前のポッキーのCMで・・・

    たぶん5,6年前だったと思うんですが、吉川ひなの&鳥羽潤(だったかな?)がカップルだったポッキーのCMってありましたよね? それと同じシリーズで安藤政信さんも誰かとカップルで、もう一組カップルでしたよね? ひなの&鳥羽しか思い出せなくいので、他の人達を教えてください。 あと、ひなの&鳥羽はポッキー坂でしたよね。他の人達のシュチュエーションも教えてください。 お願いします!!!

    • ベストアンサー
    • CM
  • 公園での水遊び。

    公園での水遊び。 水遊び広場がある公園が近所にあるので、本日行ってみたら水抜きをして清掃中で遊べませんでした。そこで、水遊び広場の横にあるアスレチックで遊んだのですが、後から来た親子連れ数組が清掃中なのを見て、近くにあった足を洗ったりお水を飲んだりするような水道から思い切り水を出して、子ども達がパンツ1枚で遊んでいました。とても暑かったので、ちょっと交じってみたい気もしましたが、水遊びのスペースではないし、公共の場とはいえ、なんだか水の無駄使い?などとも思ってしまって、素通りして帰ってきました。 こういう場合、一般的に皆さんはどう思われますか?公園なんだからどこのお水だって思い切り使ってもいいんだよ、という意見が多いのか、非常識というかマナー違反だと思われる方が多いのか、気になり質問させて頂きます。

  • シンデレラブレーション・ライツ・オブ・ロマンス(シンデレラの戴冠式)の抽選

    いま私達夫婦がTDRに行く季節と同じくらいの時に行かれた方々の旅行記をネットで見ていました。 1~2月の閑散期を狙っていくのですが、楽しみにしていたTDLの「シンデレラブレーション・ライツ・オブ・ロマンス シンデレラの戴冠式」が抽選である事を知り、大変ショックを受けております・・・(涙) 最近知った「この時期はエレクトリカルパレードがない」という事実だけでもショックでしたが、やっと気持ちを切り替えて「シンデレラの戴冠式」を満喫しようと楽しみにしていました(戴冠式は素晴らしい~という書き込みがたくさんあったので^^)!! 私達は平日にTDLに行くのですが、この抽選は入場者が少ない日でも、必ずハズレを引くゲストが発生してしまうのでしょうか!? 私達、本当にくじ運がないのです・・・。本当に・・・(涙)。 なんだか行く前から、「抽選に当たらないと観られない」という事を考えるとブルーです(笑) 戴冠式を観る事は困難なのでしょうか? 旅行記を読んでいても「今回は抽選にハズレました」という文面をけっこう見かけたので、本当に心配です。

  • 横浜アンパンマンこどもミュージアムの入場について

    横浜アンパンマンこどもミュージアムの入場方法ですが、 お盆の時期に朝一番で行く予定です。 そこで質問なのですが、チケットは開場時間の10時前から売っていますか? チケットを買うための列と、入場の列は別でしょうか? ご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。