• ベストアンサー

彼の方のご両親に結婚の挨拶に行きます

meabeerの回答

  • meabeer
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.3

私もNo1さんと同様、挨拶に行った時はスーツでした。ちなみに結納もスーツで。中途半端な格好で悪いイメージをもたれても困りますしね。無難にスーツがいいと思いますよ。 第一印象は肝心です!緊張すると思いますが笑顔で。 末永くお幸せに!

関連するQ&A

  • 彼女のご両親に結婚の挨拶

     はじめまして。  来週末に彼女のご両親へ結婚の挨拶をしに行くことになりました。 友人等からも色々聞いているのですが皆様の経験も教えて頂きたく投稿させて頂きました。  まず、どの様な事を言ったか、彼女の親からはどんな質問がくるのかなど詳しく教えて頂けると助かります。  補足として、彼女との付き合いは5年・お互いの家には頻繁に行ききしている・周りも結婚には賛成です。

  • 「結婚させてください」の挨拶について教えてください!

    こんにちは。 来年秋に結婚予定の者でございます。 今年中で近いうちに、彼が「結婚させてください」と うちの両親に挨拶に来ます。彼はきちんと挨拶に来てくれると思います が、「結婚させてください」と彼が言ったとき、私は どのようなことを両親に言えばよろしいでしょうか? 黙っているのも変だなと思いまして・・・・。 それと、私も彼の両親に「結婚させてください」のお願いに 行きたいと思います。 その時の、心構えや言葉、格好など、どのようにすれば よろしいでしょうか?失敗したくないし、きちんとご挨拶したいので すみませんが、アドバイスいただけないでしょうか? つまらぬ質問ですみません! 教えていただければ大変ありがたいです! よろしくおねがいします(_ _)

  • 彼女の両親への結婚の挨拶について

    来月に彼女の家に行き、ご両親に結婚の挨拶をしようと思っています。 私は30歳、彼女が29歳で付き合って9年半になります。 ここで少し問題がありまして、9年半付き合っていて、お互いそれぞれの両親に1、2度しか顔を合わせた事がないのです。 お互いに実家暮らしで、目と鼻の先のマンション同士にもかかわらずです。 今回、彼女の家へ挨拶に行くにあたって色々と頭の中で考えていたのですが、なかなか考えがまとまりません。 顔を合わしているだけに「初めまして」ではないし、「もっと早くに来るべきところ遅くなりすみません」という感じでしょうかね? また、本来なら「結婚を前提にお付合いを・・・・」というのが良いと思うのですが、彼女が母親に「30歳になっても家におらんといてや」というような事を言われており、 挨拶に行くなら前提うんぬんよりも具体的に今年結婚しようと思う事を伝えた方が良いのかなとも思います。 ちなみに、実際のところは私も彼女も全く結婚をあせっておらず、親やまわりの人にせかされて、そろそろなのかなというアバウトな感覚です。 私自身は、家や式場を探すにしてもまずは結婚したい事をお互いの両親に伝えてから進めようと思っています。 なにぶん初めての事ですので、ぜひとも経験者の皆様方にご教授願えればと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 結婚を決め彼女の両親にご挨拶しにいきたいのですが。

    彼女と1年半付き合って、結婚の約束をしました。彼女の家には何回か行った事があるのですが、ご挨拶に行くとなるとどうしたら良いのか判りません。 彼女の両親にご挨拶に行くから話してくれないかと話したのですが、母には結婚の話はしているが父には話せないと言います。 かといっていきなり出向いて結婚させてくださいと言うのもどうかと思うし困っています。 どうか良いアドバイスがあればご教授お願いします。

  • 私の両親に挨拶したい彼と、結婚が決まるまでは来なくていいよという母

    私の両親に挨拶したい彼と、結婚が決まるまでは来なくていいよという母 の間で悩んでいます。 今付き合って一年弱の彼氏がいます。 私は24歳、彼は27歳です。 私は以前、彼の実家に遊びに行かせてもらった時、彼のご両親に挨拶をしています。 彼も私の両親(特に母)とは何度か会って少し話はしたことはあるのですが、 早いうちに私の両親にちゃんと挨拶し、『真剣にお付き合いをしてる』ことを話したいそうです。(でも、まだ結婚の話は出ていません) そのことを母に話すと『結婚が決まってからでいいよ。それに呼ぶなら家を本格的にキレイにしなきゃね~』と、あまり乗り気じゃないようで… (我が家がキレイじゃないので、あまり人を呼びたくないのもあるでしょうが…) うちの両親はとても厳しくて、『付き合う=結婚』『婚約しないのは不誠実だ』と考えてるようです(^^;) 彼は彼の母とそのことについて話したらしく、『家が汚いからって…来て欲しくないんだろうね』と、少し気を悪くされたようです。 彼が挨拶に来たいと思ってくれているは嬉しいのですが、私の両親が結婚まではいいと思う気持ちもなんとなく分かるので、なんとかいい方法はないかなぁ?と悩んでいます。 婚約ではなく、付き合っている段階での両親への挨拶って、みなさんいつ頃どんな風にされているのでしょうか? それとも、結婚がきまってから?? また、私はどのように動けばいいでしょうか…? アドバイスお願いします!

  • 彼の両親へ結婚挨拶!!

    私は来年結婚することになりました。 彼も私もお互いの両親に数回会いにいき、お話をしたりして 仲良くなったと思うのですが、彼が結婚挨拶として ビシッとスーツを着て、私の両親に挨拶に来てくれました。 すごくすごく丁寧に挨拶してくれて、私の両親は 彼に「よろしくお願いします」と言いました。 それで、うかれているばかりでなく、 私も彼と同様、「結婚挨拶」として彼の両親にきちんと 挨拶をしに行こうと思います。 手土産を持って行く予定です。 しかし、今まで何度もおじゃましたり、野菜をいただいたり しててお手紙もいただいたことのあるご両親にどうやって「結婚挨拶」 をすべきか、何と話せば良いのか色々自分なりの言葉で紙に書いてみましたが、いまいちきちんとした考えが思い浮かびません。 そこで皆さんに経験談などやアドバイスいただきたく質問させて いただくことにしました。 大切な大切な息子さんと結婚させてほしい 優しくて明るいご両親と彼に感謝に気持ちを伝えながら 結婚としての挨拶をするには どのような言葉を言って、どのようなタイミングで言うべきでしょうか? (今週土曜日に挨拶に行くことは相手両親には連絡済みです) よろしくおねがいします(> <)

  • 結婚の挨拶 彼女がうちの両親に挨拶に来る時

    来月彼女の親に結婚の挨拶をしに行きます。 その後日、彼女が僕の両親に挨拶に来るのですが、 (1)彼女が挨拶に来るタイミングは僕が挨拶に行ってからどれくらい後がいいでしょうか? (2)彼女が僕のうちに挨拶に来たとき、僕がエスコートして「僕が」親にお願い・説明するのか、「彼女が」僕の親に話をするのか、どちらなのでしょうか?またその場合どういった風な言葉を言えばいいのでしょうか? ちなみに以前より彼女は僕の家に何度も遊びに来ているので、親とも仲がいいです。

  • 彼女の両親への結婚のご挨拶について

    こんばんは、 今度、彼女のご両親に結婚のご挨拶をしに行くのですが、 どのような言葉で切り出せば良いか悩んでいます。 以下に、今の現状を記載します。 私(24歳)、彼女(23歳)です。 彼女とは、付き合って8年目で、同郷なので彼女のご両親とも 帰省した際はよく会っていました。 現在は彼女と同棲をしています(もちろんどちらの両親の許可も得ています) ご挨拶に伺うことは、既に連絡済みで、結婚自体も彼女のご両親は了承済み(彼女談)の様です。 この状況の場合、どのような切り出しで「結婚をお許しください」の様な締めの言葉までつなげればよいのでしょうか? ネットで色々、検索はしましたが、「今日は、大切なお願いがあってお伺いいたしました」などの切り出しの言葉がありましたが、この言い回しで大丈夫でしょうか? 色々とアドバイスして頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 長文で申し訳ございません。

  • 結婚のご挨拶について

    はじめまして。 いろいろ調べても分からないことがあったので皆さんにご相談です。アドバイス頂けると嬉しいです。 今年の2月彼にプロポーズされ、今月(6月)中頃両親に結婚の挨拶へ行くことを予定しています。私は以前から彼の家へ遊びに行っていたので彼の両親と仲良くさせてもらっていましたが、彼は私の両親とさほど濃く接触していませんでした。 なので結婚に対しても彼の両親は快くOKをしてくれそうですが、私の両親(特に母親)は吟味中のようです。 挨拶は私の家へ来てから、翌日彼のお宅へお邪魔する予定です。彼が私の家に来る時はスーツで来るつもりなのですが、その時私はどのような格好をしたら良いのでしょうか。自分の家でも彼に合わせてワンピースやスーツを着るべきなのでしょうか。 逆に私が彼の家へお邪魔する時の、彼の服装もどうしたら良いのか分かりません。 あと、私が彼のお宅へ挨拶に伺った時、彼の両親にどのようにお話をしたら良いのでしょうか。『彼との結婚をお許し下さい』と女性から言うものなのですか?それとも彼が結婚の意思を伝え、そこに添うように『幸せな家庭を築きます』などと言った方が良いでしょうか? ご意見頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

  • 【服装について】ご両親へ初めて挨拶をしに行きます

    【服装について】ご両親へ初めて挨拶をしに行きます ご質問です。 現在付き合っている彼と結婚を前提にお付き合いをしています。 先週、私の実家に彼が挨拶に来てくれたのですが、今週の土曜日は逆に私が彼の家へご挨拶に行きます。 そこで質問です。 私は普段ラフな恰好を好むため、清楚できちっとした格好をしていません。。。 ブランドでいえばヒステリックグラマーが好きな感じです。 ですが、さすがに最初からそんな恰好でご両親に会うわけにはいかないな・・・と思っているのですが、 どんな服装だと好感をもってもらえるでしょうか。 淡い色のワンピースに黒のカーディガンという格好でもいいのかなと思ったのですが、 足元は裸足にパンプスというわけにもいかないですよね・・・。 やはりストッキングをはくべきでしょうか。 レギンスとかでもいいのかなーとも思ったのですが、それはNGですよね・・・。 足元をどうしたらいいのかというのも気になります。 彼は親は気にしないからいつもの恰好でいいといいますが、そういうわけにもいかないと思ってます。 でもあまりにもいつもと違う格好をしすぎるとそれはそれで・・・ とも思っています。 (ストッキングなんて就活でくらいでしかはいたことない) 皆様、ご教授をお願い致します。 文章にまとまりがなく申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう