• 締切済み

列を行に表示する方法は?

karihoneの回答

  • karihone
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

 行1も行2もテキスト型なら、 TRANSFORM First(行2) AS 行2の先頭 SELECT 行1 FROM 表1 GROUP BY 行1 PIVOT "行" & DCount("*","表1","行1='" & [行1] & "' And 行2<='" & [行2] & "'")+1; では。

関連するQ&A

  • Access2007 先頭行のみを表示する方法について

    お世話になっております。 クエリで以下のような結果になった場合、各コードの先頭行のみを表示したいと思います。 コード 日付 氏名 01   9/10 A 01   9/11 B 01   9/11 A 02   9/10 C 02   9/10 A 03   9/12 B 03   9/12 C ・・・  ↓ コード 日付 氏名 01   9/10 A 02   9/10 C 03   9/12 B ・・・ このようにコードの先頭行のみを表示したいと思っています。 ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • excel関数を用いてある行の範囲内の数値のみを違う行に抽出し、同じ列に対応する値も引っ張ってくることは可能ですか?

        A   B   C   D 1   33   180 2   58   300 3   89   310 4   152   240 5   205   74 上のような表になっている時に、EXCEL関数を用いて、[A]行の「60以上、180以下の数値」のみをC列に引っ張ってきて、なおかつ[A]行のそれぞれの値に対応する[B]行の値をD行に引っ張ってくることは可能でしょうか? 理想的な結果として   A     B      C      D 1   33  180     58    300 2   58   300    89    310 3   89   310    152    240 4   152   240 5  205  74 というようになってほしいのです。 オートフィルターの範囲指定を用いると、C行に範囲内の値を引っ張ってくる事は出来たのですが、関数ではない為、他の表に応用が効かず、毎回フィルターをかけなくてはいけなかったです…そのため出来れば関数を使いたいのですが、何か方法は無いものでしょうか…

  • 行と列を入れ替えた式

    行と列を入れ替えた式 A=(a b c d)とします。この行列の行と列を入れ替えた行列は(a c b d)らしいんですが、行と列を入れ替えるという意味がよくわかりません 僕は、1行目と1列目を換えて、2行目と2列目を換えると考えました。しかし、その場合は(a b c d)で元に戻ってしまします。 何故、僕の考えでは行と列を入れ替えた行列にならないんでしょうか?? 誰か、うまく教えらる人 アドバイスおねがいします

  • 複数列のデータ(数値&文字)を結合させて1列にまとめる方法

    (1) 一行にA列、B列、C列があり、各行のいずれか1つの列に、必ずデータが入っています。(データの入っていないセルは「0」が表示) (2) データの入っているセルからデータを取り出し、D列の同じ行のセルに移します。 (3) 結果、D列には、A列~C列のデータが1列に表示される (例) No A列 B列 C列  D列 1  1A         1A 2        2B   2B  3     3C      3C 指定した複数列のデータを1列にまとめて表示する関数またはSQLを教えて下さい。 お忙しい所 大変恐縮ではございますが、何卒宜しくお願い致します。

  • 【Excel】ある文字列を含んだ行の数値をとりだしたい

    Excel2003を使用しています。       A列     B列      C列     D列   1行  2行  ○月計    100      50      50  3行  4行  5行  ×月計    200      100     100 A列に「月計」を含んだセルがあったら、そのD列は[=B-C]としたいのですが どうすればいいでしょうか? 例えば、上記の場合だとA2セルに「○月計」と入っているので、D2セルには[=B2-C2]の計算結果を 表示させたいのです。 いろいろやってみましたが、うまくいきません。 よろしくお願いします。

  • 1列について重複行を除いて全列をSELECTするSQL文

    A B C 1 2 10-01 2 3 10-01 3 2 10-02 4 1 10-03 5 3 10-04 MYSQLで上のようなTABLEから、B列についてCが最新の日付の行を1行ずつ、且つ全列抽出したいです。想定する結果は下記の通りです。 3 2 10-02 4 1 10-03 5 3 10-04 SELECT DISTINCT A FROM table_name ORDER BY C DESC だとB,C列は抽出されず、DIATINCT A,B,Cだと全行抽出されてしまう。 GROUP BY B は平均や集計なら使えるでしょうが最新の1行でないし。 どんなSQL文にすれば良いのでしょうか。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 1列・1行の間隔で計算する方法

    関数で計算する方法を教えてください。 A1 b1 c1 d1 e1の各セルに2,4,6,8,10が 入力している場合の偶数列の足し算方法と A1 A2 A3 A4 A5の各セルに3 6 9 12 15が入力されている場合、 奇数行の計算方法を教えてください。 ※MOD関数を使用しておりますが、うまくいきません。 よろしくお願いします。

  • Excelでキーを使って関数で列を行に変更したい

    Excelで下記の事を関数で行うことが出来るでしょうか?方法を知っている方がいましたらお教えください sheet1    A B   1 1 33  2 1 33  3 1 34  4 1 45  5 2 21  6 2 25  7 2 25  sheet2    A  B  C  D  E   1  1  33 33 34 45 2  2  21 25 25 Sheet1の状態のキーをA列とした場合に、 Sheet2でキーをA列に入力後 B1 C1 D1 E1 に 関数を使って列でまとまっているデーターを 行にする方法が分かる方、お教え願います。 (Sheet2の B1 C1 D1 E1に入れる関数の 組み方が分からないと言うことです。 また、マクロはわからないので><) よろしくお願い致します。

  • エクセル、任意の「行」だけを抽出したい。

    こんなことできますか? A1:F100のセル内にランダムに数字が入っています。 質問1) この中から 1行目→3行目→5行目と一つ飛ばしで入っているデータを抽出してH1:M100の範囲内に表示させるにはどのような操作をすればいいのでしょうか?関数とかで簡単に抽出表示させる技とかあればいいのですが・・・。 A1-B1-C1-D1-E1-F1 A2-B2-C2-D2-E2-F2 A3-B3-C3-D3-E3-F3 A4-B4-C4-D4-E4-F4 A5-B5-C5-D5-E5-F5 A6-B6-C6-D6-E6-F6 A7-B7-C7-D7-E7-F7 ・・・ A100-B100-C100-D100-E100-F100 の中から A1-B1-C1-D1-E1-F1 A3-B3-C3-D3-E3-F3 A5-B5-C5-D5-E5-F5 ・・・ を抽出して H1-I1-J1-K1-L1-M1 ・・・ H100-I100-J100-K100-L100-M100 の範囲内に表示させたいです。 質問2) 同様に、 1行目→4行目→7行目と二つ飛ばしで入っているデータを抽出してO1:T100の範囲内に表示させるにはどのような操作をすればいいのでしょうか?関数とかで簡単に抽出表示させる技とかあればいいのですが・・・。 ※ 説明がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 2行読み込んで一行戻り、また2行読み込む

    2行読み込んで一行戻り、また2行読み込む はじめまして、現在、「2行読み込み、一行戻り、また2行読み込む」処理のものを作成しています。 具体的には、 A B C D E と5行に渡り記述されたファイルを上記の旨で表示させる場合、 A B B C C D D E としたいのですが、 filename = ARGV[0] ABCDE = [] file = open(filename) while f = file.gets do  f.chomp!   g = file.gets   g.chomp!  p f  p g end file.close とすると出力は "A" "B" "C" "D" abcde.rb:9: private method `chomp!' called for nil:NilClass (NoMethodError) もちろん2行読み込んで、そのまま次の2行を読み込む記述のため上記のようになってしまいます。 まとめますと、 「一行戻るための記述がわからないので、それを実現するための記述を教えてほしい」 ということです。 rewindを使うと先頭まで戻ってしまうのでどうしたらいいのかさっぱりです。 わかりづらくて非常に申し訳ない、初歩的であろう質問ですがよろしくお願いします。 rubyは1.8.6を使っています。

    • ベストアンサー
    • Ruby