- 締切済み
- 困ってます
ノアのハンドルがブレます
車は、16年 NOAH X-V 2WDです。 最近ブレーキを踏んで低速になるとハンドルがブレるようになりました。 走行距離は2万キロちょっとです。(先日オイルとエレメント交換しました。) タイヤは純正タイヤ(TOYO J31)ですが、片減りしています。 片減りが原因かな?と思っていますが、2万キロでダメになる ものなんでしょうか? 2万キロと言っても、冬はスタッドレスなので一年中履いている わけではありません。 一応、スタッドレスを履いて(タイヤを変えて)どう変わるか確認しようと思います。。。 他の原因は考えられますか?
- masataka3
- お礼率41% (170/414)
- 国産車
- 回答数6
- ありがとう数6
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ppp_21
- ベストアンサー率8% (5/56)
>ホイールバランスを点検して下さい。 http://www.osaka-toyota.co.jp/benkyousitu/smilenote12.htm ウエイト(おもり)がなくなっている場合もあります。 低速の場合は関係の無いことです! 考えられることは ・タイヤの問題(変形など) ・ディスクローターの偏磨耗 ・サスペンションのがたつき(ハブBGのがたなど含む) などです
- hot_mirage
- ベストアンサー率35% (63/178)
ブレーキ踏んでジャダーがでるのならディスクローターかな? ローターの脱着なんて簡単なものですから、ネットなどで検索して近くの研磨屋さんで研磨してもらえば良いと思います。 普通は1枚\3000程度で研磨してくれるはずです。
- enyo-r
- ベストアンサー率21% (191/892)
ハンドルのブレの原因としては タイヤ ホイール の不具合 と ブレーキローターの磨耗などが一般的ですね。。。 +シャコタン+ ですか?! 普通の車高で 2万キロくらいで片べりを するのは少しおかしいですね 事故などで足回りを損傷した事が あるなら 4輪アライメントをした方がいいですけど。。。
- satochiyan
- ベストアンサー率50% (1/2)
ノア、BOXYのタイヤの片減りは業界では有名な様です。 他の掲示板で見た話ですが。 車重から言って、2万kmは妥当な寿命だと思います。

お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 そういえば、○ービューのノアの掲示板で片減りの傾向があると 書いてありました。
- J-hide
- ベストアンサー率40% (50/124)
タイヤも売ってる自動車屋です。 低速でハンドルがぶれる場合は、主にタイヤに原因がありますが、稀にホイールに歪みが出ている事もあります。 スタッドレスはホイール付きですか? ホイール付きなら履き替えて確認してみるのは分かり易いですね。 履き替えて症状が出なくなったら夏タイヤをバランサーで回してみて貰うと良いですね。

お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 スタッドレスは純正スチールホイール付きです。 問題?のタイヤは社外アルミ付きです。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10047)
ホイールバランスを点検して下さい。 http://www.osaka-toyota.co.jp/benkyousitu/smilenote12.htm ウエイト(おもり)がなくなっている場合もあります。

お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 4月にスタッドレスからノーマル(問題?のタイヤ)に交換 しましたが、ウエイトに問題はありませんでした。。。
関連するQ&A
- ノアのジャッキアップについて!
トヨタ NOAH 16年式(MC前)なんですが、 当方雪国の為、毎年冬にはスタッドレスに交換します。(ちなみに4WDではなくFFです) この車でのタイヤ交換は初めてでした。 そこで家にあるジャッキ(SSにあるような)でアップしようと思い、車体の下を覗いたらジャッキを当てる場所がありませんでした。結局純正のジャッキでタイヤ交換しました。 みなさんはSSにあるようなジャッキを使うときはどこに当ててますか? また、ここに当てたらダメ!とか教えて下さい。
- ベストアンサー
- 国産車
- ノアのハンドル操作が途中から重くなります。
今までワゴンを乗っていたのですが、ノアの4WDに買い替えました。 走行中でも、停車中でもハンドル操作を左右共に1回転半までは軽いのですが、そこから残り半回転が重くなります。両手操作でも重さの変化を感じ、片手では非常に重くて辛いです。ディーラーに問い合わせたところ、大体1回転半のところからタイヤが車体を持ち上げる行為に入るため、ハンドルが重くなるとの回答で、4WDは車重があり、2WDよりハンドル操作がより重いとの事で、1回転半からハンドル操作が重くなるのは異常では無いとの回答でした。 しかし、走行中でも当然起きる事であり、私は操舵感が変わるのは危険だと思います。1BOX車では当たり前の事なのでしょうか? 他の方はどうなのでしょうか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- 国産車
- ハンドルを切ると”ゴリゴリ”っと
父が中古のホンダアクテイトラック4wdをどこからか買ってきましたが、ハンドルを切るとフロントタイヤ付近から”ゴリゴリ”と音が出ます(左右どちらに切っても、低速時、特に気になります)これって何か悪いのでしょうか? 4wd車ってこんな物でしょうか
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ハンドルが左に取られる!
平成18年式のWISH(ZNE14G 4WD)に乗っています、走行距離は約8万キロです、最近気になり出したんですがハンドルから手を離すとだいたいの道路で左側に寄って行きます、ですから真っ直ぐに走ろうと思うと若干ですが右にハンドルを当てていないと直進しません、仕様としてはダウンサス、5ミリのスペーサー、ホイルは純正の15インチ、タイヤは最近新品で購入したグッドイヤーのGT065です、ダウンサスの交換はディーラーにてかなり前ですが作業してもらい、その後乗っていてもこのような違和感はありませんでした、(この時期は結構シビアに直進性をチェックしていました)で、私は北海道に在住なので冬場はスタッドレス、夏場は普通のタイヤなのですがこの春、普通のタイヤがかなり溝が無くなっているのに気づき、新品タイヤを購入しました、その後なんだかハンドルが左に取られるような気がしてなりません、確かに日本の道路は若干左に傾いているので当たり前と言えばそうかも知れませんが、皆さんの車ってどうですか?何か参考になるような意見があったら教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- ハンドルが急に重くなりました
今知り合いがダイハツのミラJに乗っています。 祖父から譲り受けたらしく、少し古い(7~8年は乗っている、走行距離6万km)のですが、 このところ急にハンドルが重くなって困っています。 先日、高速を走行中に急にハンドルが重くなりヤバイと思ってパーキングに入ったところ そのまま動かなくなってしまったそうです。 修理に出し、戻ってきた時もまだ重かったのですが メーカーからは「直った」とのことでしたのでそのまま乗っています。 しかし、今では通常走行中も前より重く、特に駐車をする時などは ものすごく重いです!! 一度私が運転したことがあるのですが、女の私では(車の持ち主は男です)本当に力いっぱい ハンドルを切らないと駐車時はつらいです。 タイヤの空気圧は正常で、ブレーキオイルも調べろと言われて調べたのですが 別に減っていることもなかったそうです。 ガソリンスタンドで聞いたところ、「パワステが付いてないからそりゃ重いよ」と 言われたそうですが、そんなレベルではありません!! 何か他にハンドルが重くなる理由があれば教えてくださいm(__)m そこのガソリンスタンドでは、「タイヤの空気とブレーキオイル以外でハンドルが重くなる 理由は考えられない」言われました。 私も車の持ち主も車には詳しくないので、よく分かりません。 宜しくお願いいたします!!
- ベストアンサー
- 国産車
- ノアのハンドリング不具合
先月 平成15年 車検とりたて、純正タイヤ9分山走行13万キロのノーマル ノアを現状で買ったのですが、カーブや車線変更などでハンドルを切るとき(他の車に乗ってた時よりも)おおきくハンドルを切らないと曲がりませんというか隣の車線へ移動しません。移動したらハンドルを中心に戻すだけでは安定せず逆方向に少し修正しないと路肩へ流れていきます。うまく説明できませんがハンドルの操作量に対してタイヤの動きが合ってないような感じです。ハンドルの遊び?サスのへたり?原因は何でしょうか?それともノアはこんな車?
- 締切済み
- 国産車
- 単車のハンドルのブレについて
自分で解決出来ないので教えてください。 ZRX400のフロントなんですが、低速走行でハンドルがぶれたり右にハンドルがきり難かったりするんです。 左に引っ張られるような感覚で左に曲がろうとするとこけそうになるんです。 ハンドルは純正なのにアクセルワイヤーが10cmロングなんですがそれが原因なんでしょうか? ワイヤーの取り回しが悪いのでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ハンドルがブルブル震えます
33のスカイラインに乗っているんですが前に170くらいから急ブレーキをしていまいタイヤがロックして50メートルくらいブレーキ痕がつきました。 それから、80キロくらいからハンドル震えるようになりました。120キロくらいからは震えなくなるんですが。 なぜなんでしょうか?このままで大丈夫ですか?どうしたらなおりますか?
- ベストアンサー
- 国産車
- TOYOタイヤについて
新車購入して2年目で1万7千キロ走行した純正装着タイヤのサイドにこぶが数箇所出てきました。 街乗りオンリーの使用でTOYOタイヤは2万キロ持たないタイヤなのでしょうか? 特にタイヤに外傷は見当たらないのですがタイヤは自動車メーカーの保証外のようです。 他にスタットレスタイヤも昨年500km使用し今年装着後300km程度で同じくタイヤがボコボコになってエアーも抜けるほどで完全使用不可になってしまいました。一年間屋内保管でひび割れもありません。 TOYOタイヤが立て続けに2本です。こんな経験他にはないですか?
- ベストアンサー
- 国産車
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 純正サイズで、社外アルミを履いただけのノーマル車です。 事故暦もありません。。。