• ベストアンサー

エントロピーとは、いったいなんぞや。

ume_pyonの回答

  • ベストアンサー
  • ume_pyon
  • ベストアンサー率58% (58/99)
回答No.2

厳密な意味はともかくとして,イメージをつかむのでしたら, 「エントロピー」=「乱雑さ,バラバラになる度合い」 ←バラバラになるほどエントロピーは大きい 「エンタルピー」=「熱量」 と覚えていただいても差し支えないと思われます.とはいっても,「乱雑さってなんじゃ?」と思われますよね.そこで卑近な(!?)例を挙げましょう. 例えば,合コンなんかを想定してみましょう.さあ,始まって間もないころは,みなさん緊張しているのでしょうか,向かい合わせに男女がきっちりとならんでいますよね(下の図:□はテーブル). ○○○○ □□□□ ●●●● これは「秩序がある」並び方ですね.統計学などの世界では,このような「秩序のある」世界を「エントロピーが小さい」と呼びます.要するに,バラバラになっていないから,エントロピーは小さいということです. では,フリータイムが始まったらどうなるでしょうか? ○●●○ □□□□ ●○●○ あら?男女が隣り合わせに座り始めました.要するに,男女がごしゃごしゃに混ざってしまい,規則もへったくれもございません(本能と欲望はありますが!!).いわば,「秩序のない」並び方ですね.このように,「並び方に秩序がなくなる」=「エントロピーが増大する」といえましょう. このように考えると,エントロピーと言うのは,どれだけ混ざり合っているか,どれだけバラバラになっているかをしめすバロメーター(指標)といえましょう. ◆一般に,「(自然界では)エントロピーは増大する」という法則があります. 例えば風船の中にガスを入れておいて,その風船を割ったとたん,ガスは空気中に拡散しますよね.つまり, 「拡散する」=「空気とよく混ざる」=「空気とガスがごしゃごしゃに混ざる」=「エントロピーが増大する」 ってわけです. >やっぱ、化学か生物を履修すればよかったと思ってます。 実は!エントロピーは化学でも生物でも日常生活でも,あらゆるところに見られます.ここではそれらについて多くは語りませんが,例えば化学反応が起きるかどうかを予想するときに,エントロピーという概念が必要であったりします. ------------------------------------------------------- 最後に,エントロピーを理解したかどうかの確認です!? 母「あんたの部屋はいつも散らかっているじゃない!ちゃんと掃除しなさい!」 息子「お母さん,散らかるのは『エントロピーの増大』という自然現象だから,いくら片付けたって無駄なんだよ.」 この息子の言い訳がわかりましたか?(笑)

wingman888
質問者

お礼

合コンを例えるなんてナイスですね。 わかりやすかったです。 自然界では、エントロピー増大の法則ですね。 部屋が散らかるのあたりまえのことですね。 乱雑さは、増えるのが当然です。 今度から部屋の掃除は、無駄なエネルギーを使わずに 自然にまかせます。 でもいつかは、お母さんがエントロピー小さくしてくれます。おかんに感謝感謝!今回は、どうも。

関連するQ&A

  • エンタルピーとエントロピーの違いとは何か?

    熱力学の宿題でエントロピーとエンタルピーとは何か調べてこいといわれたのですが、調べてもいまいちよく分かりません。ぜんぜん違うらしいのですが、分かりやすく説明していただけないでしょうか?

  • エントロピーって何?

    熱力学における「エントロピー」が何なのかよくわかりません。例えばエントロピーが増大するとはどういうことを言うのでしょう? 物理が苦手な者でもわかるような説明をお願いします。

  • エントロピーについて

    物理化学でエントロピー,熱力学の第一法則,ギブス自由エネルギー,ボルツマンの式が出てきたのですがよく分かりません。どなたかわかりやすく教えてください。

  • エントロピーをSと表記するのはなぜですか?

    こんにちは、 熱力学でエントロピーをSと表記するのはなぜですか? (ほか、エンタルピーをHと表記するのも。) ギブズの自由エネルギーはGでわかるのですが。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 溶解熱の熱力学的意味?

    溶解熱の熱力学的意味って何でしょうか?レポート課題にでて困っています。高校で生物・化学を履修していたため、熱力学についてはさっぱりです。いろいろ調べていたのですがエンタルピーがでてきてわけが分からなくなってしまいました。誰かよい回答をお願いします。

  • 大学・物理化学 エンタルピーについて

    大学の物理化学についてです。 エントロピーやギブズエネルギーの意味はわかるのですが エンタルピーとは何なのか、わからないままここまで 来てしまっています。 エントロピーは乱雑さ、ギブズエネルギーは自由に使えるエネルギー といったようにエンタルピーは本当に簡単に言い表すと、どうなるので しょうか。 またエントロピー、ギブズエネルギーについても間違っていたら教えて 下さるとありがたいです。

  • エントロピー減少の物理学的説明は?

    生物を構成している物質系では、エントロピーが減少していると思うのですが、本来、物質界ではエントロピーは増大するはずなのに、生物系においてはエントロピーが減少するという奇妙な減少を、「物理学」では、どのように説明しているのでしょうか? 単に、確率的に非常に起こりがたいことが起こっているのだという説明だけでしょうか? それとも、何らかの積極的な理由の説明があるのでしょうか?

  • エントロピー?

    物理化学で学ぶ”エントロピー”の定義が、イマイチうまく理解できません。 エントロピーとは何かを教えてほしいのです。 自発的変化と、可逆的変化というのも分かりませんのでよろしければそこもお願いします。

  • エンタルピーとエントロピーの意味

    大学でエンタルピーとエントロピーを習ったのですが、定義を読んだだけでは理解できません。 もし知っている人がいれば、わかりやすい説明と両者についての違いを教えてください。

  • エントロピー系の問題なのですが・・・

    熱力学の第二法則によると、自然界での諸現象はエントロピーが増大する方向に 向かうことが知られていると思います。 でも、原子やその集合体が長周期に規則配列する(つまり配置のエントロピー が低い様々な結晶が安定に存在している)のは、なぜなのでしょうか? どなたか原子物理学にお詳しい方、よろしくお願いします。