• 締切済み

自作PCでの初期設定における問題

昨日、自作PCを作り始めてさきほどOSのインストールまでいきました。 調子良く進んでるな・・・と思っていたら、 「ハードディスクドライブが認識されていない」 と出て、OSがインストールできずに自動で再起動されました。 再起動後、ロゴ(マザーボードの?)が出た後、 先程であれば OSのCDを入れろ・・・のようなことが英語で出てくるはずなのに、 カーソルが点滅するだけで何も起きませんでした。 少し待機していたらビープ音が連続して鳴り響き、とりあえず電源を切りました。 それから後、何度やっても同じ症状になります。 何度やっても変わらないので、CMOSメモリをクリアしました。 それでBIOSを初期に戻し、設定しなおそうと思っていたら 次は唐突に電源が落ちました。 それ以降電源がまったく入らない状態です。 どなたか原因になる要素がおわかりでしょうか? 解決案ありましたら、是非ご教授お願いします。

みんなの回答

回答No.4

単に、電源ケーブルの差し込みが甘かっただけですね。 昔の4ピンのものと比べて、SATAのものは外れやすいです。 コネクタも壊れやすいので、気をつけてくださいね。

noname#79209
noname#79209
回答No.3

ハズしているかもしれませんが、 インストール時にSATAのドライバをかませていないからでは? まず、何とかしてSATAのドライバをフロッピーに入れておきます。 OSインストールの最初の画面でF6キーを押します。 画面下部に「F6云々」とメッセージが出ている間に押さないとダメです。 基本ドライバが読み込まれた後、「ドライバのインストールを行うならSキーを押せ」というアナウンスがでたら「S」を押します。 この後、「ドライバのフロッピーを入れろ」いうメッセージがでたらフロッピーを入れます。

回答No.2

No1の者です。とりあえず壊れていなくて良かったですね。 私の経験なのですがSATAにはSATAIIってのもあります。 細かい規格の違いは私の説明よりその手のHPを確認していただいたほうがいいかもしれません。 私は同じASUSですが古い型のマザーです。ですから同じ立場で考えてはいけないのですが 実は私もSATAIIのシーゲート製HDDを購入しOSをインストールしたのですがインストール自体は出来たように見えるのですが起動してくれませんでした。 今はOSをPATAで、SATAIIは通常のドライブとして順調に動いていますけど。 一応マザーのBIOSを最新にしてみてはどうでしょうか。別PCでFDDに落として起動時F2か何かで更新できる方法があったと思いますが。 どうも相性なのか分かりませんがSATAIIがだめな気がします。 明確な答えが出せませんが。

回答No.1

ざっとどういう構成で組まれているかを教えてもらった方がアドバイスされる方もしやすいかもしれません。 とりあえずハード的障害の臭いがします。今一度パーツの接続確認をしてみてはどうでしょうか。 CPU周りとか。

soll
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 構成ですが、 CPU PentiumD 940 マザボ P5LD2 DELUXE グラボ GF7600GT-E25 HDD HDT722525DLA (HITACHI) 電源 TAO-530MPV12 (ツクモ) メモリ DD2/533/512N (ノーブランド) となっております。 電源ですが、恥ずかしながらこちらは接触不良だったようです。 HDDも認識されるようにまでなりましたが、 OSのインストールができない状態です。 インストールを促すところでビープ音・・・ HDDがシリアルATAということも関係あるんでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう