• ベストアンサー

真言宗でのお焼香時のお経

この間、真言宗のお葬式に出席しました。 お通夜でも告別式でも、お焼香のとき同じお経が繰り返し読まれていました。 いろいろ検索してみましたが、全く素人のためか分かりませんでした。 なんというお経なのかご存知の方教えてください。 本当はなんと読み上げていたのか知りたいので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.4

わたしも真言宗です。昨年は不幸が続き何回も唱えました。私のお寺では、以下の3つの経を唱えています。 般若心経以外でしたら、舎利禮(しゃりらい)や光明真言、回向(えこう)を唱えました。 舎利禮は、いっしんちょうらい、まんとくえんまん、しゃかにょらい、しんじんしゃり、ほんちほっしん、ほうかいとうば、がとうらいきょう…3回繰り返し 光明真言は、回答されていますように、おんあぼけや べいろしやなう まかぼだら まにはんどまじんばらはらばりたやうん…3回繰り返し 回向は、願わくは この功徳をもって あまねく一切に及ぼし われらと衆生と みなともに仏道を成せん と唱えます。 参考URLに実際にお経が聴けますので、参考に聞いてみてください。 時々私も聞いております。お経を実際に聞かれればどれか分かるかもしれませんね。

参考URL:
http://www.naritasan.org/okyou.html

その他の回答 (3)

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.3

それとも「繰り返し」というのであれば、光明真言(こうみょうしんごん)でしょうか? 「オン アボキャ ベイロシャノウ マカ ボダラ マニハンドマ ジンバラ ハラバリタヤ ウン」 光明真言は滅罪の功徳があるとして盛んに唱えられ、またその力で浄土へ往生するとされます。 詳細は次のHPをご覧ください。 「光明真言和讃」 http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/koumyouwasan.htm また音声はこちらにあります。 http://www.kongohin.or.jp/recite2.html なお、「真言」は“瞑想・祈りの際に発する、真実にして聖なる言葉”であり、“仏の教えを説き明かし、記した文章”である「経」とは峻別されるものです。

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.2

おそらく「理趣経(りしゅきょう)」ではないでしょうか。  通常は「理趣経」、あるいは「般若理趣経」と呼ばれますが、正式には『大楽金剛不空三摩耶経』です。  なお「理趣経」は呉音でなく漢音で唱えます。先の経題も「たいらきんこうふこうしんじさんまやけい」と読みます。また、本文でも「釈迦牟尼如来」を「せいきゃぼちじょらい」。「観自在大菩薩」を「かんしさいたいほさ」。「般若」を「ふぁんじゃ」と読みます。 理趣経の内容は、密教を学ばなければ難解ですが参考までに。 『講説 理趣経』(宮坂宥勝) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884053451/qid=1148865965/sr=1-9/ref=sr_1_2_9/503-6329227-5728751

回答No.1

はじめまして。 私の家が高野山真言宗なので、ちょっと思い当たる事を書いて見ると。。。 南無大師遍照金剛 なむだいしへんじょうこんごう ですかね? 同じお経と言うのは、一節が何回も繰り返されるのでしょうか? それとも長いまとまりのお経が、何回か繰り返されるのでしょうか? それによるとも思われます。 ちなみに、どのように漢字で書くかわからなかったもので、 以下サイトを参考にしてみました。

参考URL:
http://sogi-iso.jp/jouhou/sougi22/22_1_5.html

関連するQ&A

  • 真言宗のお経

    最近身内の不幸でお葬式に参列したさい、自分が育ってきた実家の宗教とちがう「真言宗」のお経を聞いてきました。ゆったりとして抑揚がある音楽のようなお経に聞き入って関心したのです。ぜひ自宅でも読み上げられたお経を聞きたいと思いCDでお経が収録されたものをご存知でしたら、素人が聞くのに入門編でオススメと言うものをご紹介ください。

  • お焼香のやりかた。

    お葬式に出席したときの事をお聞き致します。 ご住職さんがお経を唱えているとき(あいだ)に、 お焼香というのでしょうか?、 香ばしい臭いの粉状のものを、 指先でつまんで、3回やるとき、 だいたいの人は、3回とも自分のオデコ付近に つまんだ焼香を祈るようにして あげますよね? ずーーーっと前に誰かから聞いた話なのですが、 『あれ(お焼香のこと)は、頂くものではないから、オデコに近づけないで、  そのまま3回、指で あげるだけていいんだよ』 と、言っていたのです。 だけどお葬式に出席したとき、 皆さんが、オデコに指先を近づけて、 3回 あげていたので、 私も同じく 3回とも オデコに近づけて あげました。 本当はどうなんでしょう? どちらでも良いのでしょうか? オデコに近づけるやり方が、一般的なのでしょうか? 『頂くものではないから、オデコに近づけないんだ』 と言った人は、なぜそう言ったのかはわかりませんが。

  • お経を教えてください(真言宗)

    小さい頃、祖母の家でお経を暗記し、嬉しくて毎日唱えていましたが、最近そのお経を思い出そうとして、インターネットでも探しているのですが、なかなか見つかりません。 もし、ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 そのお経の特徴は以下の通りです。 1.お経の本で3行ぐらいの、短いお経。 2.最後の一部を除いて、6回唱え、7回目は全文を唱えるもの。 3.お経の一部に「しゅくだい」という言葉がある。 4.祖母の家は真言宗なので、おそらく真言宗でも唱えるお経。 こんな少ない情報で申し訳ございませんが、もし分かるようであれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 真言宗の御坊様が法要で読まれるお経は

    真言宗の御坊様が以下の法要で ・お葬式 ・49日 読まれるお経を教えてください。

  • 告別式でご焼香だけで帰ることは?

    通夜に行けないので、翌日の告別式に行こうと思いますが、告別式は親戚とか比較的親密な人たちが来るものと思っています。 そこまでではないため、告別式でご焼香だけで帰ることは非常識でしょうか? そういうこともありでしょうか?

  • ご焼香での挨拶

    私の彼女の父親が亡くなりました。私は仕事の都合で海外に居たのでお通夜、葬式には出席できませんでした。(亡くなってから5ヶ月が経過しています)日本に帰国するのに合わせて、御焼香に伺います。このような事は初めてなので判らない事がありますので教えて下さい。喪服で行くのが良いでしょうか?また、どのような挨拶が良いのか教えて下さい。彼女の実家は神徒です。よろしくお願いします。

  • このお経を教えてください(なんとかかんとかクウカイ)

    先日参列しました告別式でのお経が、どこの宗派なのか知りたく質問いたします。 特徴1 私の実家は浄土真宗なのですが、それと比べると非常に難しい言葉でした。 特に最初のほうは、なにを言っているのかさっぱりわかりません。 遺族の方が焼香する段階になって、はじめて日本語として聞き取ることができました。 特徴2 参列者が焼香する段になると「なんとかかんとかクウカイ!」と、何度も何度もくりかえしていました。 木魚をたたいて、とてもリズミカルでした。 特徴3 お経とお経の合間でしょうか? お坊さんがごしょごしょと、ほとんど聞こえない声で何かを言います。 そしてその時、お線香のちょっと太めで長いものを、上のほうでくるくるまわしていました。(もちろん煙が出ているお線香です) 特徴4 お坊さんが金色の三角頭巾をかぶっている。 (実家の浄土真宗のお坊さんでは、見たことがない!) 一緒に参列していたものが「真言宗?」と言っていたのですが、定かではありません。 この程度しかわからないのですが、ご存知の方がいらっしゃれば、お教えくださいませ。 よろしくお願い申し上げます。

  • お通夜やお葬式で読まれるお経について(浄土宗)

    先日大切な祖母が亡くなったのですが、お通夜やお葬式の時のお経について興味があり質問させていただきます。 以前、般若心経の現代語訳の本を読んで以来、その意味に感銘を受けすっかり虜になってしまいました。 そこで、祖母のお通夜とお葬式でも読経されるのかな?と思い注意深く聞いていたのですが、お焼香をしたり祖母との思い出を思い出したりしているうちにすっかり忘れてしまいました(笑) 調べてみたところ、般若心経は宗派もあまり関係なくあげられるとありましたので、もしかしたら読まれていたのかもしれないと思ったら気になってしまいました。 我が家は浄土宗なのですが、お通夜やお葬式であげれらるお経は「これ!」という決まったものがあるのでしょうか? 祖母は私にとって大事な存在でしたので、その祖母にどのような言葉が贈られた(?)のだろうかと気になったもので、 般若心経だけでなく、他のお経の意味についてもこれから勉強したいと思い質問させていただきました。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • ご自宅にお焼香に伺う

    大至急質問です。 今年籍を入れる予定です。 昨日相手方のご親戚が亡くなられたのですが、特にお通夜やお葬式をしないようです。 親戚に紹介したいとのことで日曜にご自宅にお焼香に伺うことになりました。 私は何を準備したら良いのでしょうか… 御霊前の他にも菓子折りなど持って行った方が良いのでしょうか? 冠婚葬祭に出席した経験がほとんどないもので、世間知らずで恥ずかしいのですが私以上に婚約者に恥をかかせるわけにはいきません。 どなたか無知な私にアドバイスをください。

  • 真言宗の49日法要のお経次第を教えてください

    19歳学生です。 私は両親は早くに他界し 先月、育ての親の祖母が亡くなりました。 49日法要を控えているのですが 金銭的な問題で住職にお願いするのが難しいです。なので意味があるか無いかはわかりませんが形ばかりでも私が仏前でお経をあげれればと思っております。 祖母は生前から熱心に真言宗を信仰しており小さい頃から家では祖母が毎日勤行を行っていた為、幼い頃は私も一緒に勤行をしてみたりしていました。その為私もある程度のお経は見れば唱えられます。 ですが49日法要でのお経の次第がわかりません。仏前勤行次第はてもとにあります。 真言宗でもいろいろな派はあると思いますが代表的な49日法要の次第がわかる方いましたらご教示願います。 素人がやるべきでないなど周りからもご意見頂きましたがどうしても自分で上げてあげたいのです。宜しくお願い致します。