• 締切済み

音楽プレーヤー買い替え時のフォーマットの違いについて

agricapの回答

  • agricap
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.2

>1.ATRAC3とMP3両方きける これです。SONYしかないようです。 http://www.kakaku.com/prdsearch/mp3.asp?HitSearchCount=1&ChkMP3=%81%9B&ChkATRAC3=%81%9B&LstSort1=3&Page=1 したがって、条件を両方満たすものはありません。 >2.データ転送時に、普通にフォルダ間のファイルコピーのイメージで操作できる  これも少ないかもしれません。 カタログ上は書いていない項目のように思いますので、実際にWEB で検索して調べるかもないかもしれません。 1つ以下のシリーズは私が使っていますので確実です。音質に関して非常に評価が 高いのが特長です。 http://www.kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=iAudio+M3&category=%83p%83%5C%83R%83%93 逆に、iPodのように、アーティスト名とかジャンルとかで絞り込む機能がなく、 フォルダを指定してそこを全部再生する機能と、プレイリストぐらいの機能しかありま せん。 IAUDIO M3 というシリーズですが、ということは iAUDIO と名のつく他の機種も同じ 構造になっている可能性が高いです。

関連するQ&A

  • ATRAC3からMP3でUSBメモリへ

    SONY NAS-M75HD ネットジュークを使用しています。 HDDに取り込まれているATRAC3楽曲(CDアルバム約80枚分)をMP3に変換して、MP3でUSBメモリに取り出そうと試みています。 ネットで紹介されていますUS/SONYの変換ソフト、MP3 Conversion Toolにかけるべく、HDD(ATRAC3)データをバックアップ機能で⇒USBメモリに転送⇒パソコン内でMP3に変換⇒変換後データをUSBに転送⇒他のオーディオ機器で再生と、考えておりましたが、パソコン内でデータの変換ができません。 SonicStageを使って変換させるのか? ウォークマンからでないと、変換できないのか? 根本の考えが間違っているのか? 分かりません。 HDDから取り出したUSBメモリデータの変換でつまずいています。 どなたか同じような事をされておられる方は、いらっしゃいませんか? お手数ですがお教えください。

  • SonicStage での音楽転送について

    SonicStageソフトで外部のデジタルオーディオプレーヤー(ビクターXA-E55)に曲の転送が出来なくて困っています。 ソフトを開き、音楽を転送するをクリックすると、 音楽CDの作成、 ATRAC CDの作成、 MP3 CDの作成、 と3つしか表示されません。 (作成するのはCDではないのに。。) どうしたら転送できるのでしょうか。 操作の仕方を伝授いただけますと助かります。 よろしくおねがいします。

  • 音楽ファイルの変換なんですが…

    パソコン上にあるMP3ファイル(192kbps)をソニーが出しているSonicStageに取り込み、それをATRAC3plus形式のファイル(64kbps)に変換したいのですが、その方法がわかりません。どうすればよいのでしょうか?

  • sonicstageでいくつかの音楽データをまとめてATRACに変換できないでしょうか?

    こんにちは。私は今sonicstageを使ってパソコン上にあるMP3のデータををATRACの形式に変換したいのですが変換したいMP3のデータがたくさんあって一回一回変換するのがとても面倒なんです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが 1、取り込んだ音楽データをATRACの形式に変換するには音楽データを右クリックして「フォーマット変換」をクリックして変換後のファイル形式を選んで「変換開始」をクリック、という方法しかないのでしょうか? 2、また取り込んだいくつかの音楽をまとめてATRACの形式に変換することは出来ないのでしょうか? という事なんです。 もしこれらのことが分かる方がいれば教えていただけないでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • NW-HD5

    SONYのNW-HD5について質問します。 SonicStageを使用して、音楽ファイルをATRAC3plusに変換しました。 これを、SonicStageを使用して転送を行った場合、パソコンA→NW-HD5→パソコンBということは出来ません。 そこで質問なのですが、フォルダの中に存在しているSonicStageを使用して音楽ファイルをATRAC3plusに変換したファイルを、パソコンA→メディア(USBメモリー等)→パソコンBに転送して、パソコンBのSonicStageで音楽の取り込みを行うことは可能なのですか?

  • ドコモSO506iCで音楽を聴くには

    PCはVAIOのPCV-HS13BL5を使用しており、 SonicStageが最初からインストールしてあります。 MP3形式をAtrac3形式に変換するまでは出来たのですが、 そのデータをメモリースティックDuoに入れても再生できません。 「再生できるデータがありません」との表示が出て、音楽データとして認識しないようです。 フォルダがないとダメなのかなと思い、 フォルダ名はHIFIにしたのですが、違う名前になるのでしょうか? それとも全部間違っているのでしょうか? メモリースティックDuoは、マジックゲート/高速データ転送対応の16Mです。 よろしくお願いします。

  • 実際には…どのフォーマット?

    現在、新しいプレーヤー購入を検討しています。 みなさんは実際に何の音声フォーマットを使っているのですか? 私は現在、汎用のMP3プレーヤーを使っているので圧縮データはMP3を使っています。アップルはACC、ソニーはATRACなどメーカー独自の圧縮データを使っている人は実際どのぐらいいるのでしょうか? 現時点ではiPodかSONYを買おうと思っているのですが、これからもMP3を使うのはやめた方がいいでしょうか? ACCはともかく、ATRACを使い始めてしまったら、当分はSONYから離れられません… そういうこともあると思い、MP3を使っているのですが、MP3は評判が悪いです。最も普及しているフォーマットで有名ですが、実際のところはどうなんでしょうか? 現在、MP3を使っていてそこまで音質が悪いと思ったことはありませんがやっぱりCDよりは劣ってしまっているのはわかります。そこまで期待はしていませんが、ちょっとでも音質が良くなれば良いと思っています。MP3より、後から出てきたACCはATRACの方が音質はもちろん良いとおもいます。でもメーカーを変えられないというリスクを背負うほどメリットはあるのでしょうか?  みなさんの使っている音声フォーマットを教えてください。よろしくおねがいします。

  • SONY ウォークマン NW-A607の音質

    SONY ウォークマン NW-A607を買いました。 WindowsMeでの環境なので、CONNECTPlayerが使えないので、SonicStageを使ってMP3を転送して聞いてみたのですが、元々ATRACのファイルよりもMP3のほうがかなり音質が悪いみたいです; どうしてですか? わかるかた教えて下さい。 改善の方法もできれば....

  • SONY ウォークマン NW-A607の音質

    SONY ウォークマン NW-A607を買いました。 WindowsMeでの環境なので、CONNECTPlayerが使えないので、SonicStageを使ってMP3を転送して聞いてみたのですが、元々ATRACのファイルよりもMP3のほうがかなり音質が悪いみたいです; どうしてですか? わかるかた教えて下さい。 改善の方法もできれば....

  • Windows→MACへの移行に関する諸質問(音楽編)

    表題の通り、乗り換えを検討しています。特に音楽関連に関してお訊きさせてください。 (1)特にポータブルオーディオにSONYのネットワーク・ウオークマンを使用している都合上、SonicStageがVirtual PC上で動くかどうか、実際に実行していらっしゃる方がおみえでしたらお教えください。 (2)もしも(1)が不可の場合、「iTune+iPod」へ乗り換えをせねばならないと思います。そこで、iTuneをお使いの方にお訊きしたいのですが、まず、端末への転送時に、ビットレートの変更はできるのでしょうか? (3)同様に、iTuneは、アナログ録音(MDなどからのファイル化→端末への転送)はできるのでしょうか?ちなみに、これはSonicStageではHi-MDを使用しない限りできないようです。 (4)私はMP3というものを使用したことがないので(Sonyは独自のATRACという規格ですので)お訊きしたいのですが、MP3の最高のビットレート(最高音質)はいくつでしょうか?その際の音質はいかがでしょう?ATRAC3plusと聞き比べた方の情報ですとなお助かります。 (5)その他、SonicStageとiTuneを実際に比較された方からのTips、お待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac