• ベストアンサー

食後の一服

55ohyehの回答

  • 55ohyeh
  • ベストアンサー率12% (28/219)
回答No.5

食後の一服や、仕事が一段落した後の一服は 心の底からくつろげる至福のひととき。 食後のすぐ後に吸いたいものです。 煙草が吸える環境がどんどんなくなる今、 食後の一服は一杯のコーヒー以上に大切かも?。 でも場所はちゃんと選びます。 煙の嫌いな人に絶対に迷惑かけたくない。 気持ち良く煙草を楽しみたいので 喫煙者だけの関係の中でのびのびと 楽しむという感じでしょうか?。 嫌煙者との人間関係は、 ちゃんと住み分けした方が お互いに平和でしょうな。

zappa-z
質問者

お礼

至福のひととき…。やっぱり格別なんですねぇ(^^) >煙の嫌いな人に絶対に迷惑かけたくない こういう台詞がさらっと言えるなんて、素敵ですね。 以前と比べて心置きなく吸える場所は減っているでしょうね。吸わない私でさえも感じます。喫煙者の方も大変ですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「食後の一服」(タバコ)

    よろしくお願いします。 愛煙家の皆様にお尋ねします。 私は煙草を吸いますが、「食後の一服は美味い」というのが、どうもわかりません。 (コーヒーを飲むと、吸いたくなりますが) A: 食後の一服は美味い B: 食後の一服は、特にしない いずれかをお答えください。 コメントもありましたら、ご自由にどうぞ。 ベストアンサーは抽選で選ばせていただきます。

  • 煙草を吸わない人は我慢するしかないのでしょうか?

    私は煙草を吸いませんが、彼氏、友人、知人、同僚には多数の喫煙者がいます。 今のところ最低限のマナーを守ってくれていますから、その点では問題はありませんし、煙草を吸う人を否定するつもりはありません。 私自身が特別煙草が嫌いなわけでもありませんが、『ちょっと我慢してくれないかなぁ』と思ってしまうことがあるのです。わがままでしょうか? 例えば、分煙している飲食店では、必ず喫煙席に座ることになってしまいます。 お店によっては窓側など店内でも『良い席』というのは禁煙席であることが多いのですが、煙草を吸う人が一緒だと良い席には行かれませんし、時には喫煙席が空くまで待つこともあります。また禁煙のお店には当然行かれません。 また『ちょっと一服』に付き合わなくてはならないこともあります。 煙草を吸わない私は、その場に一緒にいても間が持ちませんし、急いでいる時には『ちょっと我慢してくれなかいかな』と思ってしまうこともあります。 愛煙家の方にとっては肩身の狭い世の中となり、親しい人と一緒の時くらいは、気兼ねなく煙草も吸いたいと思ったり、食後や美味しいお酒を飲みながらの一服が最高という人もいるかと思いますが、煙草を吸わない人にとっては、少なくともプラス要素にはなりえません。 『煙草の煙がなければもっと美味しいのになぁ』と感じてしまうこともあります。 煙草を吸う方は、吸わない人がこのように感じていることをどうお考えになりますか? また吸わない方は、私のように感じることはありませんか?あればどのようにされていますか?我慢するしかないのでしょうか? いろいろな方のご意見を伺いたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

  • タバコについての疑問です

    私は喫煙者でよくタバコを吸います。食後の後の一服が一番タバコを吸ってておいしく感じるのですが、これはなぜですか?満腹中枢とタバコとには何か深い因果関係があるのですか???

  • タバコの吸い方を教えてください。

    私は今までタバコを吸ったことがありません。吸いたいとも思わないし、喫煙大反対でした。元彼が喫煙者だったので、それが原因でかなり喧嘩もしました。今好きな人も残念なことに喫煙者で、付き合ってまた喧嘩することになるのが嫌だなーと思ってしまいます。なぜ止められないの?と聞くと「食後の一服がたまらない、吸うとすっきりする。おいしいから止められない」と言っていました。そこで、不本意ではありますが私もタバコを吸ってそのおいしさを理解すれば、喧嘩するほど腹も立たなくなるかなーと思いまして・・・。 そこでタバコを吸ってみたいのですが、よく肺に入れるとか入れないとか言いますよね?全然わからないのですが、どういう風に吸うのが普通なのでしょうか。吸い込み方・吐き出し方が全くわからないので、教えてください!

  • 銀座界隈での禁煙喫茶店

    銀座・有楽町エリアで, 禁煙の,または禁煙席が備わっている喫茶店を教えていただけませんでしょうか? 200~400円でコーヒーが飲めるような価格帯の店でお願いいたします. #ドトールは禁煙席があり価格帯も低く条件に合っているように見えますが,喫煙席との距離が近くてしきりもなく,煙が流れてきて不快です. 映画を観た後によく喫茶店で一服するのですが, 私はたばこが大嫌いなので,快適な空間を探すのにいつも苦労します. 高価な喫茶店(コーヒー1杯600円overとか)なら禁煙席も完備されてるかもですが, そこまで金をかけたくないので.

  • たばこのイイところについて

    非喫煙者、喫煙者の方々にお聞きします。 自分は喫煙者なのですがタバコは百害あって一理なし、どんな健康情報や病気のリスクなどを見ても全く体にとってイイことはないように思いますし周りの吸わない方々にも副喫煙のリスクを与えかねません。どこをどう取っても悪いことだからけですよね。 以前から禁煙しては吸い禁煙しては吸いの繰り返し・・・ 猛烈に立て込んだ仕事が終わってからのコーヒーを飲みながらの一服、や居酒屋なので同僚と飲みながらの一服が至福のひとときで本当にリラックスでき美味しく感じます。 最近では逆に無理にでも心や体に有益なところはないかと探しています。 タバコ・・・ 体に毒なのは重々承知なのですが、強いて言うならわずかでもイイところはないものでしょうか?

  • 休憩室が喫煙OKになって困ってます(>_<)

    少しカテゴリー違うかもですが。 私のバイト先の休憩室が喫煙OKになりました。 もちろん私は吸いませんし煙草は嫌いです。 バイト先の人は吸う人吸わない人は半々ですが、吸う人の方が強いんですよ(-_-;) 休憩室は6畳くらいで、換気扇はありますがあまり効果なしです。 今までは喫煙者が外に出てたのですが、吸わない人が外にでるのはちょっと・・・。 これから暑くなりますし車内に逃げるのもしんどいです。 近所に休憩できるような場所はないし。 ですから休憩室にいなくてはいけないという前提で、何か煙草の煙から逃げる方法はないでしょうか?

  • 禁煙に成功した、身近な人が成功した人に質問です。

    喫煙歴18年の女性です。 禁煙をしたいのですが、なかなか禁煙できなくって困っています。 旦那も喫煙しています。 禁煙に成功した人、もしくは身近で成功した人、同居してる相手の禁煙にどのように禁煙サポートしたのか参考に私も実行していきたいと思います。いろんな情報の提供をお願いします。 一日30本(1箱半)セブンスター こんな時に吸う癖があります。 ・朝起きたら一服 ・食後に一服 ・「煙草やめなよ」とうるさくいわれると煙草すいたくなってしまう ・ストレス、疲れで喫煙したくなる ・休憩時にコーヒーと煙草を吸うのが楽しみ(喫茶店など) ・苦手な人といると喫煙の量が多くなる ・パソコン作業の時喫煙量が多くなる 以前、ニコンチンガムもチャレンジしましたが、口の中がピリピリして変な味がするので断念しました。 普通に禁煙は3日もたなかったです。 禁煙して一週間すると吸えないストレスでイライラむしょうに吸いたくなると聞きます。。 禁煙では意思弱い方でしたが、今回禁煙に踏み切りたいと思います。 禁煙に成功した秘訣など教えてください。 いろんな意見を参考にしたいと思います。 いろいろ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 喫煙者、非喫煙者の権利

    こんにちは 私は喫煙者です。 先日(つい最近)、こんなことがありました。 都内の某ファーストフード店でコーヒーを飲んでいました。 そのお店は同一フロアの中で「禁煙コーナー」と「喫煙コーナー」が パーテーションもなく、看板だけで「ここから奥は喫煙コーナー」と いう感じで分かれています。 (ですので、両コーナーともに、どちらからも見渡せる状態です) 私は喫煙者なので当然「喫煙コーナー」にいました。 その時、親子連れ(20代なかば~後半のお母さん、小学校低学年の男女 のお子さん一人づつの計3人)が「喫煙コーナー」と「禁煙コーナー」 の境目の席に座りました(位置的には「禁煙」側)。 そのとき店内はほぼ満席で、3人で並んで座れる席は他になさそうでした。 しばらくして、そのお母さんと近くの席の男性(私ではない)が口論を はじめました。その男性は「喫煙席」側に座っていました。 どうやら「煙がこちらに流れてくるので煙草を消してほしい」と言った お母さんに対して、「ここは喫煙席だから何が悪い」というようなこと を男性は言い返していたようです。 確かに煙はその親子の方に流れているようでしたが、別にその男性も 意識的に煙を禁煙席の方に流していたわけではないと思います。 もちろん「ちゃんと分煙をしていない」お店側に一番の問題があるとは思いますが、 このような場合、「禁煙者(嫌煙者)の主張」「喫煙者の主張」に 関して皆様はどう思われ、ご自身だったらどうなさるでしょうか? 私は喫煙者ですが、喫煙可能な場所以外ではいっさい煙草を吸わない ようにしていますし、仮に可能な場所であっても同伴者が煙草が嫌い であれば吸わないようにしています。 ただ、このように「煙草が吸える場所で、コーヒーを飲みながら一服」 という時間は私にとって非常に重要な時間です。 喫煙者は肩身が狭く、そのような場所はどんどん減少しています。 ですので、今回のようなケースは非常に考えてしまいます。 「正解」というものはないと思いますので、様々なご意見をいただけ ましたらありがたいです。

  • 喫煙者のかたへ質問です。

    私は喫煙はしません。 たまたま今日ランチに入った喫茶店で隣の席の男性が食後のタバコを吸っていました。あいにく他に席がなくその席に座りました。私は食事中、彼の7本のタバコの煙に耐えていました…… ここから本題です。。。 以前、喫茶店で隣の席の男性がタバコを取り出した時、「すみません、私は喫煙しないのでタバコはやめて頂けますか?」と言ったことがあります。その男性は「あ、はぁ」とタバコをしまい、程なくして席を立って行きました。 悪いことをしたなぁ…とは思いましたが喫茶店のように(特に分煙されていない場所)でこのようなエクスキューズをされた場合、喫煙者のかたは『あ、ごめんなさい』と思うのですか?それとも『うるせえなぁっ灰皿のあるところで好きに吸って何が悪いっ』と思うのですか?