• ベストアンサー

死ぬ気になってできた事はありますか?

俗に死ぬ気になれば何でもできると言う言葉がありますが 皆さんは今まで死ぬ気になって何かできた事はありますか? 自分は・・・ないですねw 死ぬ気になるのはいいんですが一時間も経たないうちに心が折れます 精神が未熟と言う事でしょうか 回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129541
noname#129541
回答No.3

死ぬかもしれないと思ったことはありますが、 死ぬ気で何かをやったことは無いです。 とある劇で 「『死ぬ気』とは、 『どぶ底を這いつくばってでも生き抜く覚悟』の事だ」 という台詞がありました、 私はこれを正しいと思いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

学生時代にフィギュアスケートの選手でした。 大切な大会の数日前に 膝の内側靭帯を断裂しました。 ショックで涙も出ませんでした。 親やコーチに内緒で靭帯が切れたまま タイヤチューブで膝を固定して 試合に出ました。 若かったせいか その試合に出られるなら死んでもいいと本気で 考えていました。 怪我してから 大会を終えて治療にはいるまでの1週間弱、 死ぬ気でがんばりました。 息が出来ないほどの痛みにも耐えました。 怪我のことを誰にも知らせず、死ぬ気で大会に出ました。 結果はよくはなかったけど、それでも 靭帯のない膝でジャンプもスピンもしました。 死ぬ気でやったらできました。 痛さも感じませんでした。 試合後は立ち上がることもできず 音楽が終わるなり氷の上で崩れ落ち 失神し、担架が来たようです。 四半世紀が経て おばさんになった今も雨の日は膝が痛みます。 でも、死ぬ気で出た試合はすばらしい思い出です。 スポーツ漫画のようなホントの話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.4

水泳でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inotan
  • ベストアンサー率26% (45/169)
回答No.2

死ぬ気になってなんてこと人はなかなか経験しないでしょう。 よほど追い詰められるか排水の陣というかそんな状況そんなにないでしょう? 普通の人間が死ぬ気になってあきらめるなんてのは死ぬきになっていないからであってそしてほとんど経験しないでしょう。 たいがいの人間これをやらなければ死んでしますなんてじょうきょうなかなかないでしょうから。 個人的にもありませんが17歳くらいのとき○くざの方に刃物突きつけられて殺されるって思ったときは後に引けなくなり必死で狂いかかって叩きのめしたことはありますが(その後とっても大変なめに会いましたが…)それぐらいですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

高校生の時ですが、800mで2分の壁を切ろうと、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前向きになれる言葉を掛けてもらった事はありますか?

    前向きになれる言葉を掛けてもらった事はありますか? いま自分は心が疲れて後向きです(T_T) みなさんが前向きになれた!という言葉を教えて下さい☆

  • 嫌な事ばかり言ってしまいます。

    彼の話を聞いていて、他の女性の話をされたりすると、それはダメとか嫌とか否定的な事を言ったり、何で?ど問い詰めてしまったり、嫌な事ばかり言ってしまいます。 マイナスの言葉は発しない方がいいと言いますし、実際言っている時の自分は醜いと思います。 でも言ってしまうのは何故なんでしょう?私の人間性の問題でしょうか?心が狭いのでしょうか? 他の人に対しては全くそんな事はないのですが、好きな人に対しては自分の心が歪んでしまう気がします。嫌な人間になります。 こういう場合どうすればいいですか? 他の女性はもっとみんな爽やかにしておられるのかなとへこんでしまいます。

  • 11歳の娘の事ですが・・

    今に始まった事ではないのですが、最近気になったので質問いたします。 うちの子は、自分で話した言葉の最後の単語だけをよく、独り言で数回復唱しているんです。(つぶやいてる感じ)これって何か精神的な病気なんでしょうか?それともただの癖みたいなものでしょうか? どなたか、回答をお願い致します。

  • 最近泣いた事ありますか?

    55歳、女性です。最近、知り合って30年結婚して12年過ごした連れ合いと離婚が成立しました。 離婚までは2年の時間を費やし、お互いに色々話し合いましたが、年を重ねるにつれ、根本的な部分で考えが違っており、このままでは一緒にいるのは難しいと、私の親戚達からも強く離婚を勧められました。 現実と心が追い付いて行かず、途方に暮れてしまい、折につけ涙が止まりません。 しかし、人生はまだまだいいこともあるから、泣くだけ泣いたら立ち上がろうとする自分もいます。 悲しんだり、気力を振り絞ったり、今はそういう時期ですが、そういう時間も必要なのかと、自分への試練だと思い時間を過ごしていますが、買い物に行くと、仲の良い夫婦をみるにつけ、自分はできなかったと、また歩きながら泣いてしまいます。 また、若くして両親を次々と急に病気で亡くした時も、3年くらい、涙もろくなってしまい、看取ったお医者さんに「時間薬という言葉があります。僕は3年くらいかかりましたよ。そのくらいのつもりで、気を張らずにやっていきましょう。何かあったらいつでもいらっしゃい。」と優しくおっしゃってくださったガン病棟の先生がおられました。その時は本当にありがたかったです。 泣くことは心のデトックス作用がありよい事なので、我慢しないで泣きたくなったら泣きましょうと、いう本を本を読みました。 今は、人生をうまく生きて行かれない自分が情けなく、自信を喪失しており、落ち込んでいます。自問自答の日々でもあります。 そこでみなさまに体験談をうかがいたいのです。 どういう状況でどのくらい泣いたら心が落ち着かれましたか? 個人差がもちろんあると存じますが、自分を元気にしたい事もあって、みなさまの体験談をうかがえたらありがたいです。 甘えてるとか、自分が弱いからだというお返事はご遠慮願いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大人になってからも成長した事

    私は40ですが、精神年齢は28歳くらいで止まってる気がします。自分の親たちも若い頃で止まってると言います。しかしそうは言っても、誰もが経験を積み知識を深めて年齢とともにそれなりに円熟していってるはずです。 大人になってから自分が成長したなぁって所、ありますか? ・・・以下駄文 私は最近自分の「せっかちさ」を矯正しつつあります。今でも思った通りにいかないと焦ったりイライラしますが、そんな自分を客観的に見れるようになり(いつかの首相がそんな事言ってたなw)頭を冷やし、じっくりコツコツ計画的に事を進める事が出来るようになってきました。決して短気だったわけじゃないんですが、若い頃は車の事故も多く、プラモの塗装が乾くのも待てず、恋愛もすぐに結果を求めてました。今ならイイ女をじっくり時間をかけて口説くなんて事もできそうなんだけどなぁ~w

  • 思いやりを持つ事が出来ません

    20代半ばの女です。私には思いやりの心が微塵もありません。人に対して思いやりの気持ちを持って接した事も余りありません。 なので当然友達も少なく、完全に心を許せる友人はいません。 今までの友達関係の中でも「ある友達を皆が心配している中で自分だけが皆の様に心配する事が出来なかった」「相手の微妙な心境を汲み取る事が出来ずにキツイ言葉を投げかけてしまった」という事がありました。 こんな私に付き合ってくれる彼氏がいるのですが、相手が私の事を気遣ってくれるのと同じ様に相手に対して優しくする事が出来ていません。 どうしてそんな自分になってしまったのか?自分なりに原因を考えてみました。 一つは両親の愛情をきちんと受けてこなかった事です。両親の仲は良くなく、仕事が忙しい事もあって十分な愛情を受けていないと思っています。 もう一つはそんな両親を恨み、無意識の内にずっと憎しみの心を持って生きていたという事です。 私の生きる糧が憎しみだから、他の感情に気が回らず人の気持ちを汲み取ったり温かな気持ちを与える事に乏しいかったのだと思います。 そんな自分に気づいたのが最近だったりします。 生き方を変えたくて人に思いやりを持って接したいと思ったのですが、自分の心からにじみ出る温かさが微塵も無い事に気づきました。 沢山の人と接する事で学んでいくものなのかな?とも思いますが、私は思いやりを持って接する事が出来ないので、出来ればこれ以上新たに誰かを傷つけたくないです。 このまま生きていくなら、一人寂しく死んでいく道を選んだ方がいいのかな・・・とつまらない事も考えてしまいますが何かアドバイスが頂けたらと思って質問しました。 色々改善しないといけない性格なのですが、今は心に温かさを持ちたいと思っています。 思いやりはどうすれば持つ事が出来ますか?心の温かさはどうすれば湧き出てきますか?アドバイスをお願い致します。

  • 歳を取るにつれてどうでもよくなってくる事って ないですか?

    若い頃はあんなにハマっていたのに 歳を取った(昔よりは)今は なんであんな事に熱中してたんだろ?て思うことってないですか? 私の場合 服等がそれにあたりますね 今考えると怖くなるほど気も金も使ってました しかし今になってみるとあんなに見かけにこだわって何の意味があったんだろう? と不思議に思ってきましたw 皆さんそんな事があれば教えてください 回答お願いします

  • くだらない事ですが聞いてください

    私は、幼少期からサバサバした性格です 見た目はほんわか系といわれますので、話すとかなりギャップがあると言われます 自分の言葉使いというか、性格?癖?で最近気になる事があります それは、例えば足の小指を家具の角にぶつけてしまったときに「いったーーー!!!もう!痛いわ!くそっ!!」と言ってしまったり、携帯ゲームで負けたときなんか悔しくて「あーもう!!くそ!!」などと汚い言葉が出てしまうことです(家で1人のときだけです、人がいたら、痛いときは痛っ!とか、ゲーム負けた時はうわあー!とかで、絶対にこの言葉はでません、ぶりっ子ではないですが、、、) くそ、というのは、私の癖だと思います 人間関係で嫌な人がいると心のなかでくそくそくそ!なんなのあいつ!と思います 今まで、別にそのことに対して自分の心の中のことであり、また1人でいるときだけの事なので、誰にも迷惑や嫌な気持ちにはさせてないと思うので何も思わなかったのですが 最近、昔から好きなモデルさん(とっても素敵な柔らかな雰囲気の人)のブログを読んでて、この人だったら絶対こんなこと言わないよなぁ、そんな人になりたい、、、と強く思うのです なかなか、変えられないとも思いますが、皆さんはどうですか?別に変わろうとしなくてもいいんでしょうか? 女の子らしくなりたいです。

  • こんな事を思っているのは私だけ?

    久しぶりに質問します。質問者のみなさまに回答をしたとき&するときに、ちょっと腑に落ちない点があるんですが・・・。それは、1:質問者が回答者に全然ポイントもあげずにお礼もせずに回答を締め切る人。2:質問に対する回答時間が短すぎるときがある(質問投稿後、回答者が何人か集まったからって20~30分で締め切る人)。ということです。それと、ついでといってはなんですが、依然ある質問に答えた時の事です。その質問には回答者が私の他にもう一人いらっしゃいました。数日後、回答のことが気になってそこの質問のところに行くと、質問者のかたは、一人の回答者にはポイント&お礼の言葉をお書きになっていました。しかし、私には、何もありませんでした。そしてそのまま回答者が2人のまま、締め切られていました。せめて「ご回答いただきありがとうございました」ぐらいの言葉は欲しかったですが・・・。あと、2:についての事ですが、せめて回答時間にもうちょっと余裕があればあればいいのにと思いました。せっかく回答に協力しようと思って、回答を考えて、さあ!というときにはもう締め切られている・・・。こんな事が何回かありましたので。 こんな事を思っているのは私だけでしょうか? 長々と書いてしまい、申し訳ございません。

  • 彼女から「本当に私の事好きなのかなぁって思う事がある」っと言われました

    彼女から「本当に私の事好きなのかなぁって思う事がある」っと言われました。 そんなに気にしないでねっと言われたのですが気になります。何より驚きました。 恋愛経験が浅いので、僕自身奥手になりがちな事があります。 彼女からしたら、もっと僕に積極的になってほしいのかなと思いました。 皆さんは、彼女の言葉はどういったつもりで言ったと思いますか? 回答お願いします

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983を使用しているが印刷できない
  • ネットに接続されているが印刷エラーが表示される
  • ブラザー製品の印刷エラーの解決方法を教えてください
回答を見る