- ベストアンサー
大学院入試についての質問
現在、農学系の学部の2年です。 環境経済学を学びたいと思い、 ある大学の経済学研究科を受験しようと考えています。 他大学の大学院、しかも専門ではない経済学ということで、勉強法がわからなくて困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか? ちなみに、今自分なりに、他学部の経済原論や経済数学を受講したり、 中谷巌『入門マクロ経済学』、武隈愼一『ミクロ経済学』等で勉強しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
80tokiさんはじめまして。 私の友人が法学部から国際関係の大学院へ行くことになりました。 彼女はどうして合格したか… ・大学院予備校に通って勉強していた ・志望校は英語を強化していたので、英語を徹底的にやった ・院に進む目的意識を強くもっていた ・志望校の教授と前もって連絡をとっていた です。 あとは過去問です。 どんな問題が出ていたかをチェック。 そして今行きたいと思っている院では本当に自分の学びたい事が学べるのか? こういったこともしっかり把握しておきましょう。 そのためには志望校へ行くことです。 HPへいって、指導を受けたい教授がいるならばその人と連絡をとりましょう。 時々アドレスを公開しています。 目的意識のない学生には興味を持ちません。 「今は++を研究しているけれど、大学院で**をしたい」 などがはっきりしていること。 あとは目先のことばかりに捉われず、大学でもしっかり勉強することです。 直接関係のないことが、院ではやくだったりするものです。 大学院のゼミの見学などもいいですね。 ただ漠然と「院に行きたい」では門前払い。 今の大学と環境経済学はかけ離れているのですか? (このジャンルはわからないもので…) 学士編入や、3年次編入なども手段としてあります。 学部と大学院では勉強する事も異なってくるので その違いも知っておくべきだと思います。 検索などで「環境経済学」「大学」「ゼミ」「掲示板」 などで学生のいるHPへとんでいって聞いてみるのもいいですね。 在学生が一番知っていますよ。 いろいろ調べてみてください。 ちなみに私は大学に編入して大学院に進学しました。 こういった手もありますよ。 いずれにしても専門の勉強は大学院に入ってから必要となってくるので 経済の基本的&応用知識は欠かせません。 まとまりのない文章ですが、大学院でなくて学部はどうですか?? どうして大学院でなければいけないのか? その辺も探ってみてください。
その他の回答 (2)
- hiroshi9999
- ベストアンサー率16% (1/6)
みなさんがすでにとても為になる回答をしてくれていますので、私は別の視点でアドバイスをしたいと思います。 現在の経済学者は、経済学がそれだけで独立した学問なのだという意識が強いと思いますが、本当はそれでは駄目で幅広い知識が必要なのだと思います。農学の事だって、知っていたほうが良いに決まっていると思います。 有名な経済学者のJMケインズは「経済学者は、少し数学者で、少し哲学者で、少し歴史家・・・でなければならない。」と言いましたが、そのような幅広い知識を持った経済学者を目指してみたらいかがでしょうか?
- noribou11
- ベストアンサー率45% (143/314)
他大学の大学院入学を考えている場合はとにかく目的の大学院の 担当教員に面談を申し込むのが通例ですね。学年はあまり関係ありません。 ただし、今回のように他専攻となると複雑ですね。 つまり、農学を基盤に経済学を考えているのかどうかということです。 現在学部2年ということは専門的にはまだまだという段階でしょうが ここんとこをはっきりしておかないと面談しても 「編入試験を受けたら?」と言われるだけです。 あくまでも学部は農学、院から経済学となるとそれ相当の理由がないと 難しいと思います。ともかく院入試では面識のない学生が合格する可能性は 低いので面談は必須です。そして目的の研究室のゼミ生を紹介してもらい そこの学生に勉強方法を教わるのが一般的だと思いますよ。