• ベストアンサー

ダ・ヴィンチ・コード

chrowの回答

  • ベストアンサー
  • chrow
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.3

事実に基づいているのはあくまで「芸術作品、建築物、文書、秘密儀式」についてのみであって、全体的な話に関しては「小説」であり「説のひとつ」に過ぎないと思います。 ご質問の13日の金曜日の由来や十字架にまつわるエピソードについても、現代からは物事について資料があっても「どのような意図を含んでいるのか」という点まではわからないものですし。 極端な話ですが、13日の金曜日の由来についてありえないような話を説として打ち出しても、それに矛盾する証拠が無い限りは、「ひとつの説」として成り立つでしょうしね。 個人的な話になりますが、ひところ世間を騒がせた「神々の指紋」などを思い出しました。あれもそうですけど、ダ・ヴィンチ・コードも、全体の中の個々の要素は事実であっても、それをつなぐ全体の話はあくまで「仮説」にすぎないと思います。 小説の口絵にあるアイザック・ニュートンの墓はウェストミンスター寺院にあるのは『事実』ですし、ルーブル美術館に逆さピラミッドがあるのも『事実』ですが、それらの意図するものは作成・設計した人間にしかわからず、その意図をはっきりと記した手記などが出てこない限りは、真実は確かめようがないと思います。

taka3304
質問者

お礼

あくまで一つの説でしかないのですか。油断してるとその小説内の説が、唯一の真実のように思えてくるので、面白いながらも難しいものですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ダビンチコードに事実はあるか?

    小説ダビンチコードを読みました。 かねてより勉強不足というか、あまりに無知による為か ?の状態になりました。 キリストとマグダラのマリアは結婚したのでしょうか? 読んで、どこからどこまでが真実で どこまでが事実ではないのか、 ほんとうにわかりません。 それとも全てが単なるこじつけなのですか? どなたかわかりやすい解説を出来ればお願いします。 頭の中が、こんがらがっています。

  • 「ダ・ヴィンチ・コード」のような漫画

    小説「ダ・ヴィンチ・コード」のような漫画を教えてください。 陰謀論モノというか、サスペンスというか、ジャンルは上手く表現できないのですが、 これまで明るみに出ていなかった事実が次々と明らかになっていくような、 知的興奮を覚えるストーリーが展開される作品が読みたいです。 美術や宗教が絡んでいなくてもかまいません。 上記の条件に当てはまりそうな漫画の中では、以下の作品をこれまでに読みました。 ・ギャラリーフェイク ・宗像教授伝奇考、宗像教授異考録 ・MASTERキートン 面白かったのですが、どれもわりと淡々と話が進んでいて、物足りなさも感じました。 もっと、「そんな事実が隠されていたのか…!」、「アイツが事件の首謀者なのか!?」 という具合に、ハラハラドキドキ気分が盛り上がる作品が読みたいと思っています。 ご存じの方、教えてください。

  • 兄弟を入れ替えて育てたというエピソードはどこから?

    このエピソードは歴史的事実から来た実話ですか? 実話の場合、どこの誰がやったという記録が残ってるのか、教えてください。 もしかして、時代劇か歴史小説といったものが由来でしょうか? そういうエピソードが出て来る時代劇や、映画をご存じでしたら、併せて、教えてください。

  • 数字にまつわるジンクス

    タイトル通りなんですが、数字にまつわるジンクスや話を教えてください。自分が知っている限りでは666がオーメンの数?(意味は知らない)と13日の金曜日と777のラッキーセブンと二桁目が9のおいちょカブのカブくらいだと思います。漫画や小説で題材にされている数でもかまいません。何でもいいのでヨロシクお願いします。また皆さんのラッキーナンバーとその由来も教えていただければ幸いです。

  • ある小説の中の話らしいんですが・・・

    ある小説の中の話らしいんですが、何の小説か全く分からないのでどなたかなんという小説の話かおしえてください!!! 話はこんな感じだったと思います。 「ある男が馬を連れて歩いていた。男は疲れたので、雪に覆われた原っぱのど真ん中で一休みすることにした。雪で覆われた原っぱのど真ん中にも関わらず十字架がぽつんと佇んでいたので、馬の手綱をそれに結び、男はその横で一寝入りすることにした。しばらくして目を覚ますと周りが森林で囲まれていた。しかも馬がいない代わりに、協会が横にそびえたっていた。ふと教会の上に目をやると、教会のてっぺんにある十字架に男が連れていた馬が手綱を結ばれてそこにいた。」 なんかこんな感じの話がその小説の中にはあるそうです。。どうかよろしくお願いします^^

  • ダビンチコード

    ダビンチコード友達に勧められて途中まで見ました。 歴史を理解するのに名作といわれたんですが、 単に面白いだけの作品ですかね?^^;

  • ダヴィンチ・コードを読みました

    本としてはとてもおもしろく読んだのですが、 ダヴィンチ(他にもいろいろ著名な方がいるようですが)がシオン修道会の総長だったーとか、 シオン修道会がキリストの子孫を守ってるーとか、 「へぇー」と思いながら読みました。 本にはシオン修道会が実在する、という記載があったのですが、 本当に実在していて、ダヴィンチが総長だったりとか したのでしょうか。 そのあたりが確認できる資料とかで 素人でも読めそうなものをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダビンチ・コードから・・・。

    今大変なブームとなっていますよね。「ダビンチ・コード」。 私も文庫本を買って来て只今、上巻から読み始めています。。。 キリスト教の宗教上の事を質問するつもりは全くありません。 ただ「イエス・キリスト」という人物(像)としてしての研究などは 今現在されているのでしょうか? 又、その他の宗教の開祖、(ブッタなど)の「歴史上」の「人物」としての研究など(あくまで「宗教学」ではなく「歴史」として)はされていますか? 私は「宗教」は宗教として素晴らしいものだと思います。 ただ「奇跡」など「非現実的」な宗教上の話ではなく、あくまで開祖である「人」に凄く興味があります。その時代の「人」が何を考え、何を模索していたのか?に興味があります。 「人物像」としての「イエス・キリスト」や「ブッタ」など他の開祖でも結構です。何か「人」としての史実に基づく逸話等ありましたら教えて下さい。

  • ダヴィンチ・コードって

    超話題になってますが、 簡単に言うとどんな話なんですか? とても読む気にはなれません。。

  • ダヴィンチコード見てきました^^

    ダヴィンチコードをみてきましたが、いまいち分からない点がいくつかあったので質問します。 1、警察はなぜ突然トムハンクスを捕まえるの止めたのか 2、これは映画で言ってたような気がしますが、キリストの子孫はどのような秘密をもっているんですか?